ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2025年スタート
年が明けまして、皆さまいかがお過ごしでしょうか?冬休みの間、しっかり体を休ませて食べ過ぎで肥えたトムラです。子供が来月受験なのでどこにも出掛けることのない冬休…
2025/01/10 14:17
2024年もありがとうございました!
2024年もいよいよ大晦日。今日は、ずっとやらないとやらないと、と思っていた細かいところの掃除と整理をしました。一気には出来ないけど、少しずつ着々と片付けるべ…
2024/12/31 17:59
最近のレッスンの様子
最近のレッスンの様子を久々に。 レッスンしている中で写真撮るタイミングがいつもあるわけじゃないのでそういう時は残念なんですが、皆さんの着物コーデとかも記録に残…
2024/10/16 16:10
だるまやさんコラボYouTubeありがとう!
夏真っ盛りですね!夏休みを挟んでトムラもなんやかんや忙しくしております。 先日撮っただるまやさんとのコラボYouTubeがアップされました♡今回は「10周年を…
2024/08/21 09:37
ありがとう!教室10周年記念パーティー
お暑うございますちょっとは涼しい湘南海沿いエリアも最高気温34度続きのあっつい盛夏です。 先日、2024年7月14日(日)、当着付け教室10周年祝ということで…
2024/07/26 09:40
この頃のレッスンの様子
最近うちの着付教室では、お友達同士のグループやペアでスタートされる初心者の方が増えてきています✨ 「いつかは着物をサラっと着れるようになりたいものだ。」と頭の…
2024/05/23 19:24
だるまやさんコラボYouTubeアップされました
今日のレッスンには、はじめましての3名の方が来てくださいました✨私も楽しい時間でした〜今後ともよろしくお願いいたします🫶経験者の方でも前の着付けをあまり覚えて…
2024/05/17 23:29
車椅子着付け講習会しました✨
先日、当方の着付け教室主催で講師の方をお招きして「車椅子着付け講習会」を実施いたしました! 講師は東京キモノショーの実行委員の中でも色々な取りまとめをされてい…
2024/05/10 02:35
◆レッスンスケジュール◆
★レッスンのご予約、お問合せはLINEからお願い致します。 公式LINE ID→ @kimono-tomura ◎下記スケジュールをご確認いただきご希望の日時…
2024/04/15 02:34
1/20教室新年会いたしました♡
先日の週末、1/20に当着付け教室の新年会をいたしました✨ 小雨のパラつく中、ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました!うちは小さな個人教室なので生徒さん同…
2024/01/23 15:14
2024年成人式は遠征
遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。2024年もどうぞよろしくお願いいたします。 お正月は箱根駅伝の応援に我が家に親族が集まるので賑やかでした…
2024/01/07 23:33
2023年ありがとうございました
今年もあと僅か。2023年も新しいチャレンジを色々させて頂きました✨(Instagramのストーリーズでちょいちょい近況アップしていますが、Instag…
2023/12/30 22:12
10/3(火)花想容ワークショップ
来る10/3(火)の午後、平塚だるまやさんにて、教室イベントとして東京キモノショーや着物雑誌七緒などでもお馴染みの「花想容」 中野光太郎さん をお招きし…
2023/09/12 11:43
MIYAVI SAKE PV撮影
お暑うございます。 皆様、バテてないですか?トムラは元気な子供達の着付けのお仕事が週末あったので、若干筋肉痛になっております。 先日もブログやインスタでお知…
2023/09/05 12:17
MIYAVI SAKE PV のお仕事
ロックギタリストMIYAVIさんプロデュースの日本酒 「MIYAVI SAKE」 のPVの撮影が8月にあり着物スタイリングと着付けを担当させて頂きました。PV…
2023/08/29 09:00
化け子さんのYouTube 実はもう1本出演
本日も大変暑うございました。大きなお仕事が昨日無事終わりまして、心底ホッとして夏休みに入れたトムラです。 先日、ヘアメイク職人化け子さんのYouTube 着…
2023/08/11 18:47
撮影裏話
昨日アップされた化け子さんのYouTubeの収録後、着物を脱ぐ直前に気付いて慌てて自撮り。 せっかくの記念にいっぱい写真撮れば良かったなぁ💦この撮影に呼んで…
2023/07/26 14:11
ヘアメイク職人化け子さんのYouTubeに出演!
お暑うございます もう7月も下旬。。早い。早過ぎる。。 結構涼しい風が吹いている日もあったりしますが、湘南エリアも太陽ギランギランです 先月末に群馬へ行ってき…
2023/07/26 00:49
ぴらっ?
昨日のコーデ。きもの:さわやか縮緬 単衣名古屋帯:南風原花織 夏物帯締め:綾竹経巻組 手組みレース帯揚げ: 楊柳絽 月白色長襦袢:浅見 未来襦袢 流砂半衿:絽…
2023/06/18 16:27
新作夏物シルックモニター中
昨日は、さんびさんの展示会へお邪魔することが出来ました✨ 東海道線が途中で急ブレーキで止まって、電気も空調も消えて「危険ですので絶対に電車の外へは出ないで下さ…
2023/06/16 23:32
だるまやさん展示会でコーディネート講座
トムラとだるまや6代目による『コーディネート相談会』を実施いたします お手持ちのきものや帯、帯揚げ・帯締めをお持ちください。 「どの着物にどの帯を合わせる?」…
2023/06/07 20:41
半衿付けレッスンのご案内
『三河芯を使った半衿の付け方レッスン』を実施いたします。当方の半衿レッスンでは、森田空美流メソッドによる美しい衿元の作り方をお伝えしております。プラスチ…
2023/05/30 19:46
オフシーズンですがオフれない
早いものでもう5月も中旬になってしまいましたが、最近もチャレンジャーな毎日です。 秋から本格的にうちの着付け教室で某フォトスタジオさんのお仕事をお引き受けす…
2023/05/15 01:05
生徒さんと煎茶道体験
どもども。トムラです。 今週月曜、北鎌倉の宝庵さんで 煎茶道 黄檗売茶流 のワークショップを、うちの着付け教室で貸し切りにさせて頂き、定員6名でしたがご予約…
2023/03/17 17:00
卒業式シーズン到来
インスタのストーリーにもアップしましたが、今日は朝6時半から卒業式のリピーター様の出張着付けで、今回はお母様とお嬢様のお支度でした✨ ご卒業おめでとうございま…
2023/03/08 22:03
3月になりました
トムラですこんにちは✨インスタのストーリーではレッスンの様などもちょいちょいアップしています。あれ文字入れやスタンプも入れやすくって気軽に発信出来て、一日で消…
2023/03/03 09:51
染め分けの帯が届いた!
本日のコーディネート✨ 待ちに待った帯が今朝届き、早速締めて出掛けました!😆 染色作家の #仁平幸春 さん のfoglia工房にいらっしゃる作家さん、甲斐…
2023/01/24 23:42
荒川(さんび)さんの展示会へ
昨日は、女流組紐師の児島有子先生と、荒川㈱さん(さんびさん)の展示会へ伺いました✨荒川さんの皆様がとても気さくに接してくださり、モニターの感想などもお伝えでき…
2023/01/21 22:32
今週のレッスンの様子
今週のレッスンは、プロ技術レッスンで袴着付け、自装のブラッシュアップ、グループレッスン、初心者の方2名様同時初回レッスン、初心者の方の2回目レッスンがありまし…
2023/01/21 15:38
今週のレッスンは、プロ技術レッスンで袴着付け、自装のブラッシュアップ、グループレッスン、初...
この投稿をInstagramで見る トムラ ヨウコ(@shonankimono)がシェアした投稿
2023/01/21 15:35
新米着付け師さん達もお疲れ様
年末年始が終わり、通常ペースの忙しい毎日に戻っていますが、やはり成人式が終わって以降は毎年、秋冬繁忙期の追われてる感がようやく落ち着きます。うちは小さな個人教…
2023/01/15 22:14
2023/01/01
明けましておめでとうございます✨昨年中は沢山のご縁を頂き、ありがとうございました。年末年始は母や親戚が来ていてガヤガヤしていますが、ほのぼのなお正月です。娘が…
2023/01/01 16:41
Merry Christmas !!
今宵はクリスマス!いかがお過ごしでしょうか? クリスマス・コーデ、今年はこんな感じ🎄 アイスグレー地に金銀箔の松葉柄の摺り友禅✕大庭の名古屋帯 色数は抑え…
2022/12/25 17:54
本日は 師匠 森田空美先生のところへ
本日は師匠の森田空美先生のところへ。 同期4人全員揃って年内最後のご挨拶が出来て良かった✨ 今日も色々なお話が出来て、マニアックな話にもご意見伺えて、ピ…
2022/12/20 22:56
成人式前撮りロケのお支度
今日はだるまやさんで成人式前撮りロケのお客様でした✨ ヘアセット&メイク&着付け&ロケ帯同と、丸っと担当させて頂きました。🙇 まだパーマもかけたことのない…
2022/12/17 22:47
ワークショップ&ランチ会ありがとうございました!
トムラです。 今年も残すところ半月!湘南エリアも冬らしい寒さとなり空気も乾燥しているので、コロナは勿論ですが、風邪も引かないようにしないとですね。お肌と体の中…
2022/12/15 16:58
先日のコーデとレッスンの様子
先日のコーディネート。ゴールデンムガシルク✕南風原花織帯揚げはこの時期重宝な鬼シボちりめん帯締めは #偕可園 #児島有子 先生の笹波組いよいよ冬到来という寒い…
2022/12/09 20:22
12/13㈫ワークショップ&ランチ会あと1枠
来週の12/13㈫に、久し振りに当着付け教室のイベントがあります✨ワークショップとランチ会に1名様分キャンセルが出ましたので、ご参加ご希望の方がいらっしゃいま…
2022/12/09 20:07
ワインの日のコーディネート
先週ある日のコーディネート。だるまやさん主催の「着物でフレンチ」にお邪魔したこの日は、ワイン🍷飲むし!と思って、紋を入れていない海老茶色の色無地にしました。…
2022/11/29 23:53
当着付け教室のお出かけ企画の予定
◎2022年12/13㈫「練り切りを作ってお抹茶で頂こう!」11時〜12時30分 (10〜11時:お部屋で着物にお着替え可能です)場所:鎌倉夫人子供会館…
2022/11/29 23:25
頂きものの着物を着こなす
義母の形見の総絞りの着物✕季絵座(ときえざ)さんの名古屋帯✕偕可園の小桜組 オリジナル配色の帯締め✕海老茶色の帯揚げこの着物はよく着てるので八掛がだいぶ擦れて…
2022/11/20 23:18
だるまやさんちのお宮参り
昨日の朝は、だるまやさんちの3人目の超可愛いbaby天心くんのお宮参り✨ 素晴らしく晴れて暖かい日になりました☀️ 毎回お支度をさせて頂いてきましたが、今回…
2022/11/04 09:21
栗山工房さんのモノトーン小紋
少し節のある大島紬に染められた栗山工房さんの小紋。だるまやさんにこの反物がディスプレイされていた時、行くたびに「これいいなぁ」っとジーッと動かなくなるという、…
2022/11/02 08:25
少し節のある大島紬に染められた栗山工房さんの小紋。だるまやさんにこの反物がディスプレイ...
2022/11/02 08:15
よく袖を通す義母の形見着物
今日も行楽日和の湘南エリアです。さすがの秋の着物トップシーズン。着付け師&着付け講師はお仕事三昧です。頑張りますー義母の形見の紅花染のこの紬は、洗い張りをもう…
2022/10/30 10:26
義母の形見の紅花染のこの紬は、洗い張りをもう3〜4回程しています。この着物を着ようと思...
2022/10/30 10:13
コーデをリールにまとめてみたよ
もう10月も下旬なのですねーびっくりよ今週〜来週も詰め込み状態なのだが頑張りまっす。今朝は5時半に起きてリピーター様の七五三のお支度に行って来ました👘お嬢様…
2022/10/27 18:40
偕可園【2022秋】着物コレクション秋展 開催!◇2022年11月3日(木〜11月6日...
2022/10/27 16:53
すっきりスマートライン
寒かったり蒸し暑かったりですが、みなさま体調変わりないですか? 気温高めの日、本塩沢の袷にしました。そして、この時期つい締めてしまうのは、この首里花織の八寸名…
2022/10/13 00:12
美容師免許 国家試験の結果、、
10月に入り、朝晩肌寒い位にはなりましたけれど、昼間の日射しはキョーレツな湘南エリアです。 9/30、美容師免許の国家試験の結果発表がありまして。。 合格…
2022/10/02 15:17
最近の様子
久々に袖を通した単衣の、これは義母の形見の着物。白系なので今くらいの時期にちょうど良い。#琥珀織り の博多帯ですっきりと。帯揚げと帯締めの色で秋の気配を遊ぶの…
2022/09/17 16:40
今年最後の薄物コーデ
朝晩の風がすっかり涼しい湘南エリアです。うっかり寝冷えしないように気を付けねばですね。 国家試験と卒業式も終わり、今週は久しぶりに師匠の森田空美先生のところへ…
2022/09/10 20:03
美容学校卒業しました!
本日、3年間お世話になった美容学校通信科を卒業いたしました💃 とにかく卒業できない限り、受験資格そのものがなくなってしまうので、ひとまず基本部分はクリ…
2022/09/06 23:10
9月のレッスンスケジュールは
朝から雨かと思ったら、強い日差しが戻っている湘南辻堂です。☀️今日から子供は小学校新学期スタート。学校のお友達とまた会えるということで、ウキウキしながら元気に…
2022/09/01 13:19
9月のレッスン予定更新しました
2022/09/01 13:15
豆引染の夏着物
夏らしいこともせぬまま、夜になると秋の虫の声が聞こえるようになってきて、ちょっとびっくりしてしまいました😵💫もう夏着物シーズンが終わりそうなのに、まだ袖…
2022/08/30 23:58
誕生日
つい先日、元気に誕生日を迎えました。💃平日だったので遠出はせずでしたが、地元のフレンチで美味しい夜ご飯🍴🍷 @restaurant.richeまさに今も…
2022/08/27 22:17
つい先日、元気に誕生日を迎えました。平日だったので遠出はせずでしたが、地元で美味しく ...
2022/08/27 22:03
小千谷縮を浴衣風に着た日。小千谷縮を長襦袢なしで着たり、浴衣を着る時の肌着には、...
2022/08/17 22:14
競争の番人お写真いただきました
フジテレビの月9ドラマ「競争の番人」第6話(8/15放送回) にて、着付け師役のエキストラ & エキストラの方々への袴着付け 着付け師仲間と参加させていただき…
2022/08/16 01:11
フジテレビの月9ドラマ競争の番人第6話(8/15放送回)着付け師役のエキストラ&...
2022/08/16 01:04
フジテレビ 月9ドラマ 競争の番人 着物業界のお話ですよ!
今夜8/15のフジテレビ月9ドラマ『競争の番人』第6話は、着物業界のお話です👘お誘い頂いて、あるシーンでのエキストラ参加と、エキストラの方々への着付けを着付…
2022/08/15 12:53
秋に向けて汗と笑いの絶えない夏場の着付けレッスンです☀️私も皆さんに元気をもらっています💖初心者の方からプロ技術を磨く方までいらっしゃいますが、どのレッスン…
2022/08/08 20:13
秋に向けて汗と笑いの絶えない夏場の着付けレッスンです私も皆さんに元気をもらっています...
2022/08/08 19:22
やっと日の目を見た浴衣コーデ
昨年は楽しむ機会がなかった首里道屯織の半幅帯✨やっと日の目を見ました💖結構地厚で長いので、長さを始末する為に吉弥結びと矢の字をミックスした結びにしてみました…
2022/08/06 17:02
綾竹台平源氏組片胴配色少し細めの帯締め。6月の偕可園さんの催事にコーディネーターと...
2022/07/26 19:40
3年ほどポチるか悩み続けた、竺仙さんの小千谷縮兵児帯。そもそも兵児帯を使うかどうか悩み...
2022/07/24 22:22
先日、銀座の観世能楽堂へお能鑑賞へ行った時のお写真を頂きました#武田宗典之会 @m...
2022/07/24 13:49
8/8(月)半衿付けレッスン
目前に迫った美容師免許の国家試験の最後の追い込み中(追い込まれ中💦)のトムラです。こちらのブログの更新がなかなか出来ておりませんが、いかがお過ごしでしょうか…
2022/07/22 09:33
目前に迫った美容師免許の国家試験の最後の追い込み中(追い込まれ中💦)のトムラです。こちらのブログの更新がなかなか出来ておりませんが、いかがお過ごしでし…
この3連休は、ひたすら差し迫る国家試験に向けての練習練習と娘の髪を切ったり(練習がてら)で...
2022/07/19 19:55
暑い日が続いて、着付け講師は肉体労働でもあるので小千谷縮に頼りきり。昨年誂えた、八重山...
2022/07/03 14:22
夏至を過ぎて、蒸し暑い日が始まっている湘南エリアです。明日から暫く梅雨明けかと思う位マ...
2022/06/23 17:08
女流組紐師の児島有子先生の工房直営店、茅ヶ崎の偕可園さんの催事にコーディネーターとして6/...
2022/06/19 01:52
日曜、いつもお世話になっている女流組紐師の児島有子先生が横浜高島屋さんで実演をされていて、...
2022/06/14 00:32
先日はだるまやさんの催事にお邪魔しておりましたレッスンしたり、コーディネート相談を受け...
2022/06/12 23:29
6月、まだ今のところ風は爽やかです。本格的な単衣シーズン到来半衿と帯揚げは一緒にチェ...
2022/06/02 17:04
いよいよ暑い!と感じる日が増えてきました。暑さ対策は色々あると思いますが、私は体に巻い...
2022/06/01 20:05
6/3(金)~5(日)だるまやさん催事YouTubeアップ
最近夜の空気も昼間の熱がまだ残るような湘南エリアです。皆様いかがお過ごしでしょうか。先週後半は、東京キモノショー2022 の 着付けスタッフとしてお仕事…
2022/05/31 20:38
”美しい着姿になるチャンス♫”
2022/05/25 09:17
着付けの時に大切にしているのは、胸から足元にかけてスッとつながるシルエット。普段から腰...
2022/05/24 20:02
今日はレッスンはなく、出張でお振袖のお支度をさせていただきました。ご両家様お顔合わせの...
2022/05/20 20:17
未来襦袢✕爽やか縮緬。完全に薄物になる季節までお世話になる組み合わせ。サラサラでシャ...
2022/05/14 18:37
イベントが続きます
湘南の「トムラヨウコ着付け教室」ブログへお越しいただき、ありがとうございます! HP https://yoko-tomura.amebaownd.com/ 6…
2022/05/10 01:54
着物は自分の手で形を作って身に纏う服。同じものを使っても、着付け方によって出来上がりの...
2022/05/08 12:55
灰桜色の小紋✕ #琥珀織 帯揚げ 淡グレー #伊と幸帯締め #児島有子 #偕可園...
2022/04/28 21:34
気温が上がってくる春先に丁度良い本塩沢の袷。帯はこの時期八寸が楽なので、ついつい愛用の...
2022/04/24 11:42
「春だねぇ」コーデ。久々に袖を通したアイスブルーの飛び柄小紋。栗山工房さんの洒落袋...
2022/04/20 18:21
情報解禁4/24(日)それスノ!
湘南の「トムラヨウコ着付け教室」ブログへお越しいただき、ありがとうございます! HP https://yoko-tomura.amebaownd.com/ 5…
2022/04/18 19:58
季絵座さんの帯はこの着物にも合わせやすかったこざっぱり好み。お太鼓柄はポイントの合わ...
2022/04/18 18:07
4月もあっという間に後半ですが、まだ冷たい雨の湘南エリアです。雨コートは師匠の森田空美...
2022/04/17 11:16
本格的に暖かくなって陽射しも明るくなってきまして、この紅花紬も抜群にレフ板効果up淡い...
2022/04/13 11:50
同じ着物でも優しい色合いの帯と小物をのせれば春きもの ゴールデンムガシルク名古屋帯 ...
2022/03/31 19:11
なんともう桜咲き始めていますね先日のコーデきもの #紅花紬名古屋帯 #季絵座帯...
2022/03/27 22:13
帯締めが主役お仕事着物いつもお世話になっている、偕可園4代目 女流組紐師の #児島有子...
2022/03/13 11:02
春待ちコーデお仕事着物きもの#義母の形見の着物 #総絞り名古屋帯 #結城紬 帯締...
2022/03/12 01:10
3/11~13は偕可園さんの催事におります
湘南の「トムラヨウコ着付け教室」ブログへお越しいただき、ありがとうございます! HP https://yoko-tomura.amebaownd.com/ 4…
2022/03/07 22:35
coolな帯✕sweetな帯締め&帯揚げこの組合せ気に入ったきもの 義母の形見...
2022/02/19 00:46
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、shonankimonoさんをフォローしませんか?