「古材の日」
今日は、「古材の日」。昨今は持続可能社会実現が喧伝されていますが、材木は成長に時間がかかりますので、大切にしたいものです。テレビのビフォー&アフターで古い木材を上手に活かしていますね。人間の体は古いところは使えないので、iPS細胞の進化が待たれます。入れ替えて欲しい場所が沢山ありますね。きのうは妻が休足日、暑熱対策で朝ドラ終了と同時に出ました。桐原公園で給水しましたが、一人だと歩幅が大きくなり、5千歩での折り返しに不足で、もう1区画、足を延ばしました。帰ったらいい汗でした。往復、5,346歩で目標達成でしす。朝の富士です。一日、うっすらぼんやりこんな具合でしたが、どんどん雲が出てそのうち全く見えなくなりました。今朝のラジオで神野美伽さんがカバー曲していましたが、江利チエミさんの元歌だったそうです。何とも軽快な気...「古材の日」
2022/05/31 06:30