ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
加古川駅 写真で綴る127年の軌跡
加古川駅が産声を上げた明治二十一年。三ケ月間の利用客数は上等、中等併せて平均四人、下等にあっても百七十一人で、合計一日当たり僅か百七十五人に過ぎなかった。加古川市統計書によると、2014年度の1日あ
2020/05/31 14:24
ニッケ加古川社宅倶楽部 今に留めるニッケのパイオニア精神
“先取の気概”に宿る“和魂洋才”と“モダンセンス”
2020/05/30 20:52
昭和レトロが醸し出す過ぎし日へのノスタルジー『宝湯』
コーヒー10銭、たばこ7銭、はがき1銭5厘…。ウォール街での株価暴落が契機となって世界大恐慌へと発展し、大量失業時代を迎えた昭和4年…。“大学は出たけれど…”そんな言葉の流行った暗い世相のさ中に、“宝
2020/05/30 20:33
奉天会戦 知られざる一兵士の歴史
元・姫路歩兵第三十九聯隊歩兵一等卒 西田常次氏・顕彰モニュメント建立から八十七年を経た今、声なき顕彰碑が語る「沙河会戦、奉天会戦」‥武勲を称える碑文の行間に刻まれた殉難者の悲痛な思いに心を寄せ、以て
2020/05/26 15:11
メディア紹介
メディア紹介 - 新聞、Yahooニュース等メディアに紹介されました。「戦争を知らない世代」が語る戦争体験 渡邊五郎さんが伝える「想像力」とは (Yahooニュースページのウィンドウが開きます)加古川
2020/05/25 15:29
著者五郎について
著者五郎について - みなさん、こんにちは。ランチも終えて、やっと一息つける昼下がり‥それは、くつろぎの“ティータイム”ですね‥。そんな時、カップ片手に、ほんの少しだけでも、ブログ「五郎のロマンチッ
2020/05/25 15:19
干殺しではなかった?三木城陥落の真偽
加古川の支流である美嚢川が大きく蛇行した三木市の中心部、「上の丸公園」に三木城跡がある。羽柴秀吉の大軍を一歩も寄せ付けず、二年近くも籠城して守った天下の要塞であったが、今は本丸跡の天守台に建つ最後の城
2020/05/25 14:19
2020年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、五郎さんをフォローしませんか?