chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
五郎のロマンチック歴史街道 https://rekishigoro.amebaownd.com/

兵庫県加古川市在住の歴史愛好家がボランティアで歴史ガイドを行っております。過去のガイド書を公開しております。 ロマンと風情溢れる加古川の歴史を“風化”させない、そのための一助としたいため、たくさんの方々に楽しんで頂ければ幸いです。

五郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/09

五郎さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,326サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,538サイト
戦国時代 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 428サイト
地方・郷土史 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 232サイト
地域生活(街) 関西ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,461サイト
加古川市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 145サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,326サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,538サイト
戦国時代 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 428サイト
地方・郷土史 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 232サイト
地域生活(街) 関西ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,461サイト
加古川市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 145サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,326サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,538サイト
戦国時代 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 428サイト
地方・郷土史 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 232サイト
地域生活(街) 関西ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,461サイト
加古川市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 145サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 姫路歩兵第三十九聯隊 第八部

    姫路歩兵第三十九聯隊 第八部

    このガイド書にピリオドを打つ壮烈にして悲壮な戦いとして、「サラクサク峠」での戦闘の要旨を紹介してみたいと考える。聯隊の歴史を閉じることになった「サラクサク峠」での邀撃(「迎撃」の意)物量を誇り、最新鋭

  • 姫路歩兵第三十九聯隊 第七部

    姫路歩兵第三十九聯隊 第七部

    徐州会戦 大閘(たいこう)の戦闘攻撃部隊である第1大隊は、5月15日午前9時ごろ「大閘」に向かい前進した。約300の敵は、我が右翼第3中隊を包囲するように攻勢に転じ、第2中隊もまた優勢な敵の攻撃を受け

  • 姫路歩兵第三十九聯隊 第六部

    姫路歩兵第三十九聯隊 第六部

    支那事変勃発昭和12年7月7日、情勢の緊迫していた北支に、「盧溝橋事件」が起きた。この事件の解決のために、当時の軍中央部には、積極解決派、と慎重不拡大派の二潮流があったが、全般的には政府の方針通り、拡

  • 姫路歩兵第三十九聯隊 第五部

    姫路歩兵第三十九聯隊 第五部

    満州事変の勃発 国際連盟脱退1931年(昭和6年)9月18日午後10時20分頃、奉天(現在の瀋陽)郊外の柳条湖付近の南満洲鉄道線路上で爆発が起きた。現場は、3年前の「張作霖爆殺事件」の現場から、わずか

  • 父が他界しました。

    父が他界しました。

    五郎のロマンチック歴史街道を読んでいてくれている皆さん、いつもありがとうございます。実はこのブログは海外に住む娘の紀子が、父・五郎の歴史資料をもとにアップデートしています。父は2017年の4月に膵臓癌

  • 姫路歩兵第三十九聯隊 第四部

    姫路歩兵第三十九聯隊 第四部

    沙河会戦での「三塊石山」大夜襲沙河会戦での「三塊石山」大夜襲の決行~「血染めの軍旗」由縁の戦い~明治37年9月下旬ころから、ロシア軍の行動は、逐次活気を呈してきた。特に、我が第1軍の右翼方面に対する動

  • 姫路歩兵第三十九聯隊 第3部

    姫路歩兵第三十九聯隊 第3部

    日露戦争勃発と遼陽会戦日露戦争勃発と第39聯隊日露戦争は、当時としてはまさに古今未曽有の大戦争であった。前述の沙河会戦当時、米国の有名なトリビューン紙は、「この会戦は、その兵力の莫大なる点において、お

  • 姫路歩兵第三十九聯隊 第二部

    姫路歩兵第三十九聯隊 第二部

    創設と軍旗授与第三十九聯隊の創設[軍旗授与]明治29年7月、39聯隊の位置は、姫路と定められた。この年の11月、姫路城三の丸内の歩兵第10聯隊の兵営内に歩兵第39聯隊と第1大隊本部が開設された。徴兵対

  • 姫路歩兵第三十九聯隊 第一部

    姫路歩兵第三十九聯隊 第一部

    百二十一年の春秋を経た今も尚英霊とともに生き続ける“血染めの軍旗”はじめに歩兵第39聯隊は、明治31年姫路)白鷺城下に創設されて以来、ほぼ半世紀にわたって、日露戦争、満州事変、支那事変、更には大東亜

  • 維新列伝 激動の時代を 駆け抜けた風雲児・鳥尾小弥太(とりおこやた)

    維新列伝 激動の時代を 駆け抜けた風雲児・鳥尾小弥太(とりおこやた)

    子爵にまで上り詰めた小弥太は、ある日、父の面影を偲ぶため、加古川・光念寺に墓参した。 父は、加古川の菊屋という旅館で志半ばで逝った。父の最後を看取ったという、今は年老いた当時の女将に会い臨終の様子をつ

  • 平野庸脩

    平野庸脩

    四十数年をかけて、播州をくまなく調査し、地詩『播磨鑑』を大成した、加古川が生んだ稀代の偉人 「播磨鑑」は、江戸時代に平野庸脩が著した播磨国の一大地詩である。庸脩は播磨国印南郡平津村(現在の加古川市米

  • 腹切り地蔵

    腹切り地蔵

    志方町山中地区の伝説四百五十年を経た今もなお、お参りが絶えないと云われる伝説のお地蔵様‥。三木城落城にまつわる、一武士の悲劇に心を寄せ続けてきた村人の慈悲心が現代においても連綿と引き継がれていることに

  • 加古川町友沢 壽願寺(じゅがんじ)

    加古川町友沢 壽願寺(じゅがんじ)

    フジバカマ…その乾燥葉の、桜餅にも似た香しき匂いに誘われ優美に舞い降りる“アサギマダラ”錦秋の友沢には、そんな風情を醸し出す古刹があります。

  • 本町・唐人、薬師堂

    本町・唐人、薬師堂

    因縁ニテ此処迄上リシャ委細ヲ知ル者ナシまことに、そのオランダ人いかなる因縁で この地まで到来したか、委細知る者はなし。 七百五十年…悠久の歴史を刻んだ『唐人(とうじん)薬師堂』も今は昔。(平成18年

  • 清田藍卿(きよたらんけい)

    清田藍卿(きよたらんけい)

    江戸中期、当地「寺家町」には志方の玉田黙翁とともに加古川を代表する稀代の教育者がいた。その師は仁と礼を尊ぶ偉人でもあった。

  • 重巡洋艦『加古』その栄光と殉難の歴史3

    重巡洋艦『加古』その栄光と殉難の歴史3

    重巡洋艦『加古』その栄光と殉難の歴史1の続きです。重巡洋艦「衣笠」乗組員が目の当たりに見た「加古」の最期第一次ソロモン海戦において、「加古」とともに戦闘に加わった、重巡洋艦「衣笠」。その艦に、当時17

  • 重巡洋艦『加古』その栄光と殉難の歴史2

    重巡洋艦『加古』その栄光と殉難の歴史2

    前回の続きです。「加古」元信号員による沈没時体験談加古乗組員で、信号員であった石上民夫さんは、ご高齢また、体調不良等で、残念ながら慰霊祭にはご出席戴けなかった。そこで、事前に神戸新聞社・記者が、氏のお

  • 重巡洋艦『加古』その栄光と殉難の歴史1

    重巡洋艦『加古』その栄光と殉難の歴史1

    加古川ゆかりの帝国海軍軍艦 遙か南の洋上より、艦内神社を通じて、加古川と日岡神社に思いを馳せた乗組員、そして全ての戦没者に鎮魂の誠を捧げる。

  • あまねく衆生の安寧を願い続ける 平野・胴切れ地蔵

    あまねく衆生の安寧を願い続ける 平野・胴切れ地蔵

    『無礼者!』供侍が激昂するや否や、横一文字に空を切った刃は、不覚にも参勤交代の行列を横切った一町人の胴を瞬時のうちに一刀両断にした。「無礼討ち」であった。しかし…、である。その若者は一時の後に目を覚ま

  • 加古川地蔵尊

    加古川地蔵尊

    為 河川犠牲者追善供養 真紅のペチュニアに囲まれた地蔵尊を訪れた7月17日、“私がこのお地蔵さんの涎掛けを作っているんですよ”という女性に偶然にもお会いすることが出来た。米田町に住む彼女の話では、これ

ブログリーダー」を活用して、五郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
五郎さん
ブログタイトル
五郎のロマンチック歴史街道
フォロー
五郎のロマンチック歴史街道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用