chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
想輔
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/06

arrow_drop_down
  • WDモーレンカンプオウゴンオニに植菌レイシ材の産卵セットを試みる

    デジカワラ(カワラ菌床産卵セット)で潜らなかったWDモーレンカンプオウゴンオニに植菌レイシ材を試してみたところ、ついに穿孔しはじめました。植菌レイシ材を使った産卵セットの組み方とコツをレポートします。植菌レイシ材への道デジカワラ(カワラ菌床産卵セット)で産ませられればラクチンと思い、そのプランでやってきたのですが、思うようにメスが菌床の中に潜ってくれません。WD生体購入元のショップに相談したところ、レイシ材を試すことを勧められました。モーレンカンプオウゴンオニは大抵はカワラ菌床でも産むのですが、

  • 温度管理の失敗でオオクワガタの幼虫をセミ化させた件

    昨年2020年6月孵化のホペイオオクワガタの幼虫が現在(2021年5月28日時点)も幼虫をやっております。セミ化してしまったみたいなのです。昨年からはじめた温度管理に問題があったようです。セミ化とはネットで調べると、セミ化とは、もう蛹化しても良い時期なのに蛹にならず、幼虫のままでいること他の同腹の子たちはほとんど羽化しているのに彼女だけ、まだ幼虫。しかも成熟が比較的早いメスにもかかわらず。2か月ほど前までは、幼虫期間が長引いているが、大きなメスが羽化してくるのかもしれない、と期待しておりました。

  • 個別飼育しているヤエヤママルバネ3令幼虫は繭玉を作ったのか?@2021年5月

    昨年12月から個別飼育(1400㏄ボトル)で管理しているヤエヤママルバネクワガタ3令幼虫5頭。5月に入りましたが、彼らは繭玉作りに入ったのでしょうか?!5月も終わろうとしていますが繭玉を作っているのでしょうか?ヤエマル3令幼虫5頭を、2月から5月位までの間に繭玉になり、今年の秋に羽化してくるスケジュールで飼育しております。2月位から1か月おきにボトルを見ては、幼虫たちの様子をチェックしていました。ボトルの外から幼虫が見えるというのは、この場合、まだ繭玉を作っていないということになります。繭玉にな

  • オオクワガタの産卵セット9日目途中経過報告(森田ゴールド、森田プラチナ)

    国産オオクワガタ(森田ゴールド)、ホペイオオクワガタ(森田プラチナ)の産卵セットを同時に組んで、各メスを産卵セットに投入してから9日が経ちましたので、ここで中間報告です。産卵セットの中(材の状態)はどうなっているでしょうか?国産オオクワガタ(森田ゴールド)5月17日に産卵セットに投入し、その時は、前の記事に書いた通り、自室の発泡スチロールの簡易温室に保管しておりました。管理温度を24度で管理したかったのですが、自室では他に22‐23度管理が必要な種も飼育していたので、既にクーラーを入れておりまし

  • 2020年度ホペイオオクワガタ1ライン目の羽化結果と振り返り

    2020年6月割り出しのホペイオオクワガタ1ライン目がおおむね羽化し終えました。あと2頭メスの羽化を待つ形なのですが、現時点での羽化結果とこの一年間の飼育の全体の振り返りをしておこうと思います。1ライン目の種親は…昨年4月にヤフオクで購入した生体ペアで、累代F10になる出品者さんの福建省産のオリジナル血統でした。♂72mm♀44mmのペアでした。落札時の記事はこちら↓昨年のこの記事からクワガタブリードがはじまりました。5月に産卵セットを組んで、6月に割り出して、はや1年が経とうとしております。バ

  • 続・ヒメオオクワガタが産卵木をかじらない

    ヒメオオクワガタの産卵セットを2ライン組んでいますが、いまだ産卵木すらかじらない状況が続いております。産卵セットを改善したものの…前回の記事で、管理温度とマット水分量の改善をして、しばらく様子を見ていました。管理温度は18‐20度。水分量は当初マットにもかなり多めにしていたので、加水してないマットを追加して水分量を調整しました。水分量は:ヒラタクワガタ>ヒメオオ>オオクワガタ、と伺いました。前回の記事はこちら↓上の改善をしたのが、5月5日ごろ。それから更に様子を見ましたが、依然として産卵木をかじ

  • 本土ヒラタクワガタとして繁殖したが、交雑種の疑いのある個体が出てきてしまった件

    昨年ヤフオクで入手した宮崎県産本土ヒラタクワガタですが、次の世代の個体たちが羽化してきました。その中に普通の本土ヒラタには見られない形状の大あごをもつ個体が見つかったのです。この件について分かったことと、私の対処をレポートします。SNSグループのベテランメンバーからご指摘を受けました私はSNSで昆虫系のグループに参加しているのですが、そこで私の飼育の投稿やこのブログの記事のシェアもさせていただいています。今回はこのグループのかなり眼識のあるベテランメンバー数人から以前のブログ記事に載せた羽化写真

  • モーレンカンプオウゴンオニ、カワラ菌床で産まないので植菌レイシ材を使うことに

    WDモーレンカンプオウゴンオニのメスをデジカワラ(カワラ菌床)で産卵セット組んでいるのですが、潜りません。植菌レイシ材を使うことに決めました。これまでの経緯をレポートします。これまでの経緯2021年からはじめたモーレンカンプオウゴンオニ、はじめてのオウゴンオニで私としては本格的な外国産クワガタです。今年2月に飼育品のペアをショップで購入、産卵セットはデジカワラ(カワラ菌床産卵セット)を採用して、ブリードを試みたのですが、いろいろあって、飼育品ペアでのブリードは断念ですることにしました。断念の経緯

  • 2021年度版!オオクワガタの産卵セット

    5月17日、待ちに待ったオオクワガタの産卵セットを組みました。産卵セット投入前のメスの様子と今年の産卵セットのポイントについてレポートします。ペアリング後の経過ペアリングしたのは、国産オオクワガタ(森田ゴールド)とホペイオオクワガタ(森田ホペイ)です。ペアリング後は、再びオスと離して、個別飼育しておりました。前回の記事で、「ペアリング後はメスは食欲旺盛ですのでゼリーを切らさないように」と書いたのですが、どうも個体差があるようです。国産オオのメスは、2‐3日でゼリー完食して確かに食欲旺盛でしたが、

  • 2021年度版本土ヒラタクワガタ大型個体作出のためのブリード改善プラン

    2020年度の本土ヒラタクワガタの羽化が出そろいましたので、そこで得た知見を糧に、ブリードの仕方を改善しつつ、2021年度も本土ヒラタクワガタの累代頑張っていこうと思います。目標は、オスは今年どうしても出せなかった70㎜オーバー、メスは40㎜オーバーです。2021年度、ブリードの改善点以下の3点において改善を考えています。1.産卵セット投入のタイミング2.温度管理は?3.菌糸ビンORマット飼育?産卵セットの投入のタイミング2020年度はメスを産卵セットに5月30日に投入しました。2週間の産卵セッ

  • 健闘!本土ヒラタクワガタ常温飼育組羽化結果

    遂に本土ヒラタクワガタ、常温飼育組の羽化が出そろいました。かなり健闘してくれたと思います。70㎜には及ばなかったですが、最高サイズも出ました。これで2020年度の子どもたち全24頭の羽化完了です。羽化個体紹介常温飼育組は前回の記事で紹介した2頭※に加え、5頭が羽化してきました。この5頭全て4月羽化となります。割り出しが2020年6月でしたので、10か月かけて羽化してきたことになります。メスは昨年中に羽化していますので、この5頭は全部オスです。自宅マンションの自室内での常温飼育となります。※前回の

  • モーレンカンプオウゴンオニクワガタの生体写真館

    モーレンカンプオウゴンオニ(♂♀)の写真を改めてぱちぱち撮ってみました。最近WDの話題ばかりですが、飼育品の生体がまだまだ元気なので、彼らをレンズからじっくり眺めてみました。生体紹介モーレンカンプオウゴンオニクワガタスマトラ島・ベンクール産♂50-54㎜ペアWF12020年12月羽化後食済むし社にて2021年2月8日10,000円で購入。オスかわいくて、しぶくて、カッコいい、あ~、子どもがほしいなあ。裏返しても、しぶいゴールド。「おい、何見てんだよ!」素早い動きからの、威嚇。お疲れさま~メスなか

  • WDモーレンカンプオウゴンオニ、ブリードへの道(産卵セットデジカワラで続行2回目)

    前回の記事では、WDモーレンカンプオウゴンオニの産卵セットをデジカワラ(デジケース産卵用のカワラ菌糸)で組んで1回目の割り出し結果を報告しました。現在は、2回目の産卵セットへの投入が終わり、3回目に突入したところです。途中経過をレポートします。再びショップで相談することに…前回1回目の産卵セット投入時は、穴を掘ってあげてもなかなか菌床の中に潜らず、心配だったので、8日の投入の後、すぐに割り出しをして、卵が出てくるか確認しました。結果は、3卵確認し内2卵はダメ卵(赤色)でした。その結果を生体購入元

  • むし社に行ってきました2021.05 ツヤクワガタ祭り!フタマタクワガタ他

    GW明けの5月8日にむし社に行ってきました。いよいよ昆虫シーズンで、かなりバラエティーに富んだラインナップ。楽しくむし社の中を回ってきました。気になった生体をぱちぱち撮ってきました、特にツヤクワガタ好きな人は必見です?!ツヤクワガタ日本には多分いない種だと思うのですが(間違ってたらごめんなさい)、外国産のかなりの種類が棚に並んでおりました。目についたものを紹介していきます。カステルナウディツヤクワガタガゼラツヤクワガタスティーブンスツヤクワガタゾンメルツヤクワガタかわいい!わたし好み。ダールマン

  • ホペイオオクワ@ライン2の幼虫時最大サイズのオスが羽化してきました

    2ライン目のホペイオオクワガタで、幼虫時体重が27gだった子が4月の終わりに羽化してきました。だいぶ体も固まってきたので、お披露目です。羽化個体データ2020年7月孵化、2021年4月羽化なので10か月かえしです。菌糸ビンで幼虫は飼育し、1本目800㏄、2本目1400㏄。2021年1月30日に、3本目交換。その時の体重が27gで、ライン2の幼虫体重としては最大でした。ここで、菌糸ビンからマットボトルに変更してしまったのですね。今から思えば、まだ成長し体重増える時期だったので、3本目も菌糸ビンにす

  • かわカッコいいヒメオオクワガタ(生体写真館)

    現在ヒメオオクワガタ、福島県産と富士山産を2ペア飼育しております。それぞれメスたちは産卵セットに入れて様子を見ておりますので、ここでじっくりヒメオオのオスを見て、写真に撮っておこうと思います。かわカッコいいヒメオオクワガタ写真集です。福島県産ヒメオオクワガタ♂51mm南会津郡檜枝岐村産2020年9月野外採集個体になります。(2020年12月ヤフオクにて購入)ケースのふたを開けると、上体を持ち上げて、威嚇して見せてます。4月から活動を開始した個体ですが、今はまさに全盛期と言わんばかりに、簡易保冷室

  • オオクワガタの同居ペアリング終了、交尾後のメスの管理法

    国産オオクワガタ(森田ゴールド)、ホペイオオクワガタ(森田ホペイ)を同居ペアリングさせて一週間が経ちましたので、オスメス単独飼育に戻します。産卵セットに投入するまでの間のメスの管理方法を考えます。昨年の飼育の仕方の振り返り昨年のホペイオオクワガタの飼育では、同居ペアリングは、3日間で、しかもペアリングが終わったら、すぐに産卵セットにメスを投入していました。それでも間違ってはいないと思いますが(現に15頭の幼虫が採れました)、より飼育の精度を上げ、また短期間にしっかり産んでもらうために、少し改善し

  • ヒメオオクワガタの産卵セットの改善点(管理温度と湿度)

    ヒメオオクワガタの産卵セットを組んでいるのですが、環境設定でいくつかNGなことがわかりましたので改善していきます。管理温度と湿度(水分量)です。また魔法のテクニックも教わったので、それも試してみます。ヒメオオクワガタの産卵セット時の適温帯前回の記事で、産卵セット(2セット)をチェックしたのですが、どちらも一向に産卵木をかじらないということを報告しました。それを読んでくださったSNSのグループのベテランメンバーから、アドバイスいただきました。ありがとうございます_(_^_)_ヒメオオの産卵時の管理

  • ヒメオオクワガタが産卵木をかじらない

    ヒメオオクワガタの産卵セットを2セット組んでいます。福島県産ヒメオオは、投入して1か月と10日経ちました。富士山産ヒメオオは、投入して1週間です。産卵木の状態を見ていきます。福島県産ヒメオオケースのふたを開けるとメスは地表を徘徊しておりました。メスは一旦取り出して、ケースを眺めます。ゼリーはそんなに減っていませんね。表面のミズゴケなどを取ります。産卵木の木口をよくよく見てみましたが、かじっているようには見えませんね。産卵木をマットから取り出し、裏面も見てましたが、どこもかじってないです。(裏面)

  • モーレンカンプオウゴンオニの割り出しと更なる試練

    モーレンカンプオウゴンオニの割り出しを2セットしました。なかなかうまく産んでくれず、窮しています。飼育品モーレンカンプオウゴンオニのデジカワラ産卵セットの割り出しこちらは、割り出しとしては、3度目になります。今までの割り出し結果は、1回目:卵1→孵化不全(2か月以上かえらない)2回目:幼虫1今回3回目の産卵セットの割り出しになります。産卵セットのデジカワラについては記事はこちら↓3回目は、3月17日に産卵セットにメスを投入、10日後に取り出して、1か月半後の5月7日に割り出しを行う予定でした。1

  • 羽化不全のオオクワガタの寿命

    4月10日にひどい羽化不全で羽化したホペイオオクワガタが☆になっておりました。不全の成虫の寿命は一般に短くなるようですが、あまりにも短い生涯でした。羽化を確認したのが、4月10日で、その時は、ボトルの中に入っており、遠目で見るだけでした。2‐3日しても、お腹の部分の白身がなくならないので、不全を心配していました。4月16日ごろ、ボトルを開けて、生体の状態を確認してみると、ひどい羽パカ-羽化不全でした。この個体の羽化不全を報告した記事はこちら↓いずれにしても、まだ羽化直後でしたので、しばらくボトル

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、想輔さんをフォローしませんか?

ハンドル名
想輔さん
ブログタイトル
クワガタのきもち
フォロー
クワガタのきもち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用