chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Workers WIND https://bookreviewwind.hatenablog.com/

主に私の仕事に関する考え方と自分の知識・スキルを習得するために読んだ本、調べたこと、実施した結果などについて記載しているブログです。

Nob
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/27

arrow_drop_down
  • 日経の12ヶ月40%offキャンペーンU23は試して読む価値あり

    一人で通勤するときはVoicyの「ながら日経」を聴いています。 その「ながら日経」の広告で、日経を12ヶ月間40%オフで購読できると言っていたのでそんな安く購読できるのと思ったので少し調べてみました。 以下のサイト経由で日経電子版の購読申し込みをすると23歳以下の方は無料期間1ヶ月+12ヶ月間日経電子版を毎月1,711円引きで購読できるというキャンペーンが開催されていました。 www.nikkei.com 日経新聞は、日本の会社員の大多数が読んでいると言っても過言ではない経済新聞ではありますがその購読料はそれなりにお高いので、会社員成り立ての身ではなかなか購読に踏み切れないのではないかと思いま…

  • 給料が下がったので生活の見直しが必要

    22年4月に昇格した際に残業代がもらえない身分になりました。 以前の部長から私はかなり残業しているので、昇格すると給料が下がるかもしれないという話を聞いていました。 そして、実際に給料は下がりました。 月次で5万円から10万円程度給料が下がりました。 でも、勤務時間は変わっていません。 多くの先輩方が昇格して残業代が出なくなると勤務時間が減っていくのをこれまで目の当たりにしてきましたが、諸先輩方の気持ちがわかります。 とはいえ、気持ちがわかったとしても自分が同じようなことをするわけにはいかないとも考えています。 残業しなくても業務が回るようにするのがマネージャーの仕事です。 そして、私としての…

  • 今後の自己啓発目的試験対策

    簿記2級に惨敗した真っ盛りですが、性懲りも無く10月9日に情報処理技術者試験のプロジェクトマネージャーを受験します。 bookreviewwind.hatenablog.com 私は別にプロジェクトマネージャーというか技術職ではなく営業職なのですが、ここはIT企業に努めるマネージャーとして合格したいところではあります。 ただ、例の如く全く勉強できていません。 言い訳ですが、直近は本業が忙しくて試験勉強をやる気が全く起きませんでした。 とはいえ今回は22年4月に受験したシステムアーキテクトの結果(これも不合格)で、午前1試験が免除となるため、試験範囲がPM系に絞られます。 さらに簿記とは違ってP…

  • 簿記2級は惨敗

    簿記2級の試験を受験してきました。 結果は惨敗。全く良いところなしでした。 勉強は商業簿記の教科書を一通り1回読んだのと、予想問題をを3回分読みました。 工業簿記の教科書には目を通せませんでした。 簿記の2級と3級はテストセンターでいつでも予約ができれば受験できるようになっているので自分が受かると思うぐらい勉強してから受ければ良かったのですが、業務の目標に組み込んでいたので、期が終わるギリギリに受験したというわけです。 敗因は上に書いたとおり勉強が全く足りていませんでした。 昔は教科書を一通り読めば頭に入ってきたのですが、別に簿記を生業としているわけでもないため、教科書や試験問題と回答を読んだ…

  • 当事者にならないと結局実感しない

    組織で仕事をしているとしばしば立ち会うことになるのが同じような失敗を色々な人がするという事象。 失敗事例の事象、原因、対策を整理してドキュメントとして作成し、部内の会議などで説明、共有しますが、実際に失敗を経験していない担当者は同じ失敗を起こすことがあります。 この事から失敗事例を共有したところで当事者にならないと当事者以外は結局実感しないということがわかりました。 何となく気づいていたことですが、自分のこととして失敗を捉えましょうと説明したところで人の想像力には限界があるということです。 いや、自分のこととして捉えるということが無理ということだろうか。 しょせんは他人のこととして失敗事例を聞…

  • 私がリベシティを継続しなかった理由

    以前にも紹介しましたが私はYoutubeのリベラルアーツ大学がお気に入りです。 bookreviewwind.hatenablog.com リベラルアーツ大学が好きなので、同チャンネルの運営者である両学長のオンラインコミュニティリベシティの1ヶ月無料会員になったことがあります。 ただ、私の気質にはオンラインコミュニティは合いませんでした。 私はどうもオンラインでのコミュニティ活動が苦手なようです。 オンラインコミュニティの基本はテキストベースのコミュニケーションなので、書く力を養うという観点でみれば積極的に活用した方が良かったのかもしれませんが、私の場合はリベシティで積極的に活動する目的が見出…

  • マイナンバーカードのキャンペーンには乗っかろう

    マイナンバーカードのマイナポイントキャンペーンはかなりお得だと考えているのですが、マイナンバーカードはあまり浸透していないようです。 www.nikkei.com 寺田稔総務相は20日の記者会見で、マイナンバーカードの新規取得者らを対象に買い物などに使えるポイントを付与する「マイナポイント第2弾」を巡り、カードの申請期限を9月末から12月末に延長すると発表した。取得申請を年内に8000万件台に乗せたいとの考えを示した。 マイナポント第2弾は、マイナンバーカードを取得して、健康保険証としての申込申請、公金受取口座の登録をすると対応している指定のポイントサービスに最大20,000ポイント付与される…

  • 備忘録作成のススメ

    仕事でも何でも思いついたことはメモしておいた方が何かと都合が良いです。 仕事において最近はメール、電話、チャット、会議など色々な手段でタスク依頼を受けることがあるため、特にタスクを覚えておくために私は備忘録の作成が必須になっています。 メールやチャットであればその手段の特性上、はじめからテキスト化されているので必ずしも備忘録は必要ないと思うかもしれません。 しかし、手元にあるタスクを整理してどのような順番で取り掛かるかを考えるためにテキスト化されている情報も改めて同じ土俵の上で整理してあげると優先順位を検討することが楽になります。 会議の場合は多くのケースで議事録を作成するかと思いますが、議事…

  • 月曜日は休みでも結構動けるのか

    3連休の最終日である今日は勉強以外は予定していたタスクをこのブログを書き終われば全てこなすことになる。 これは昨日何もしなくて十分に休みが取れたからだろうか。 bookreviewwind.hatenablog.com それとも、月曜日だったからだろうか。 とにかく今日は自分としては結構思い通りに行動できた。 まず午前中はZWIFTでFTP Testをやった。FTP Testは自転車のトレーニングの中で私が一番やりたくないトレーニングだ。 何故なら一番辛いから。FTP Testは自分の限界値を測るトレーニングであるため、限界までペダルを回すことになる。 今日のFTP Testの結果は満足のいく…

  • 3連休の中日は何もしなかった

    連休になると何もしなくなる。 休みなので悪いことではないと思うが、そんな休みの日が終わるとちょっとした罪悪感もある。 やりたいこと、やろうと思ったことがあったのに何もしなかったという後悔があるからだ。 天気が悪い休日は特に何もやらない傾向がある。 天気が良ければ趣味の自転車で5時間くらい走ってくるとか、妻のウインドウショッピングに付き合うとか、休日らしい休日になるのだが、天気が悪いと外に出るのは面倒になる。 自転車に関して言えば、ZWIFTというインドアトレーニングが捗るサービスを使えるのだが、最近自転車のやる気も減退している。 6月の富士ヒルクライム後は、朝練もやらなくなってしまった。月の走…

  • iPhoneカメラのQRコード読み取りは上手くいかないことがある

    電車に乗っていて気になる広告をみつけました。 サントリーBossが30周年記念でNetflixとコラボしているとのこと。 ちょっとそのコラボ動画が気になったのでクラフトBossをコンビニで購入してiPhoneのカメラでQRコードを読み取ってその場で当たる抽選に応募しようとしたのですが、何回やってもQRコードを読み取ってくださいというメッセージが出て上手く応募できませんでした。 まずQRコードをiPhone標準のQRコード読み取り機能で読み取ってキャンペーンサイトにアクセスしようとするとLINE、Twitter、もしくはサントリーIDでのログインを求めてきます。 私はLINEでログインして友達登…

  • オープンソースソフトウェアを積極的に利用しよう

    最近円安の影響があり、IT企業で取り扱うハードウェアやソフトウェアの価格に値上げの波が来ていると感じております。 ハードウェアは半導体の枯渇の影響もあり値上げだけでなく納期も読めない状況になっています。 ソフトウェアについては業務用のソフトウェアは日本国内でも様々な会社が開発しているのですが、OSやミドルウェアは海外企業の開発したものが主力となりますので、世界情勢の影響を受けざる得ない状況になってきています。 しかし、ソフトウェアには有償のソフトウェアもありますが、無償で利用できるソフトウェアもありますので、こういった価格変動の影響を受けないようにするには無償のソフトウェアを利用するというのも…

  • コンサルタントの仕事に再現性があるか

    ITシステムの導入時においてIT会社とコンサルティング会社(以下、コンサル会社)はしばしば競合関係になります。 ITシステムの導入を成功させるために、コンサル会社のノウハウが必要ということでユーザー企業がコンサル会社に声をかけるのです。 コンサル会社にも色々ありますが、彼らの最大の武器は前述したようにノウハウです。 グローバルに業務を展開するコンサル会社は世界規模でのノウハウを持っています。 では、ノウハウとは何でしょうか。 コンサル会社の持っているノウハウとはコンサル会社の実績に基づく事例(全てが実勢に基づいているかは会社によるでしょうが・・・)です。 彼らが企業や個人単位で引き受けてきた仕…

  • システムの仕事は再現性を求めるものだ

    仕事をする上で常に同じ成果が出せるかということが重要だと考えている。 同じよりも良い成果が出せる方がなお良いとは思いますが、コンディションに左右されずに成果を上げられるというのは重要なことだ。 仕事の再現性をどのように担保するかという点において、システムが果たす役割は大きい。ITに限らず再現性の高い仕組みがシステムだ。 システムを使うことで、仕事ができる従業員だけでなく多くの従業員が同じ成果を出せるようになる。 そんなシステムが理想だ。 ITシステムは仕事の再現性を高めるという意味で最適だ。コマンドラインやマクロなどコードとして記録して、当該コードを実行することで誰でも同じ成果が得られる。 さ…

  • タイパは重要だけどそれって楽しいの?

    最近若者を中心にタイパという言葉が流行っているようだ。 タイパとはタイムパフォーマンスの略語で、コストパフォーマンスの時間版のことだ。 2022年9月13日の日経新聞にも以下のような記事が掲載されていた。 www.nikkei.com 都内で働く久保帆奈美さん(26)は配信ドラマを見る時は1.25倍速が標準だ。「ドラマの間(ま)とか情景描写が嫌。とにかく先を知りたいし、無駄な時間を過ごしたくない」。倍速視聴されるのはまだ良い方で、前評判が低ければ見向きもされない。 青山学院大学の久保田進彦教授は「デジタル化でコンテンツ入手のコストや手間が急減し、その瞬間の興味でスイッチしている」と話す。特に若…

  • 時間と成果の関係

    仕事の効率が上げられないとか勉強の効率が上げられないという人は、とりあえず時間をかけてやってみるというのも手段の一つです。というか時間をかけてやってみるしか成果はでません。 私の場合は効率化を求めるというよりはどちらかと言うと時間をかけて色々なことをこなしてきたことの方が多いと感じています。 私は口では効率的にやりたいとかやろうと言いますが、実態は効率的なやり方を考えずに時間をかけて成果を出しています。 効率的にできなくても、ある程度時間をかければそれなりの成果を上げるくらいの実力があったということだと考えています。 いくら時間をかけたところで成果に結びつける方向で物事に取り組んでいなければ成…

  • AirPods Proのノイズキャンセリング機能イイね

    ヘッドホンやイヤホンの機能としてずっと気になっていたノイズキャンセリング機能。 ノイズキャンセリング機能でどの程度環境音を遮断できるのかが気になっていました。 そしてその気になり度が最高点に達したところでAirPods Proのノイズキャンセリング機能がいいらしいという噂をネットでみたので2021年の11月末にAirPods Proを購入しました。 私が主にAirPods Proを利用するのは通勤時の電車の中になります。 電車は安定運行しているときには会話もできますので走行音はそれほど気になりませんが、トンネル内とかだと走行音が大きくて会話にならないくらいの時もしばしばあります。 この騒音がA…

  • ソフトウェアサブスクリプション契約はIT会社向き

    今回のブログは私の実際のお客さんとは異なります。多少の誇張をもって記載していますので、本気にしないでください。 サブスクリプション契約(サブスク)はよく考えられている契約ですね。 私はIT会社の営業としてお客さんにシステムを販売しています。 そして、システムにはバグがどうしても残ってしまう特性があることとシステムの機能は大概多いため、お客さんにバグの修正パッチを提供したり、お客さんからのシステムの使い方に関する取り合わせに対応したりする保守契約も同時に販売します。 ただ、お客さんは保守契約を望まないことが多いです。 なぜなら修正パッチは必要ないし、問い合わせもしないからとかおっしゃります。 そ…

  • Windows7の継続利用は可能ですが自己責任です

    Windows7のサポートは2020年1月14日に終了しました。 実はExtended Security Update(ESU)という1年単位を延長契約をすることでWindows7のセキュリティアップデートを最長2023年1月10日まで伸ばすことができます。 一方で別にセキュリティアップデートは必要ないがWindows7は使いたいという人もいるでしょうが、これは自己責任で利用することができます。 Microsoftのサポートページにもサポート期限が終了してもWindows7を使うことは可能と説明されています。 ただ、Windows7が使いたくてもインストールしていたパソコンが壊れてしまって使え…

  • システム導入の目的はコスト削減

    今回の記事のテーマはシステム導入する目的はコスト削減であるという話です。以前にも同じテーマの記事を記載していますが、大事なことなので再度書いておきます。 bookreviewwind.hatenablog.com 以前の記事では、コスト削減と売上拡大の2つがシステム導入の目的になり得るということを書いていましたが、今回はあえて目的はコスト削減ただ1つだと主張します。 まずなぜ売上拡大が目的にならないかについてですが、売上というのは実際には自分でコントロールできるようなものではないからです。 前回記事では、ネットショップを運営していない実店舗のオーナーがシステム導入することによりネットショップを…

  • システム開発会社の魅力

    政府がデジタル庁を設立したり、新聞でもDXに関する記事がほぼ毎日掲載されていたりしてシステム開発業界は活況です。 しかし、活況がゆえにコンピューターシステム需要に対して技術者の数が足りないという問題があります。 現在システム開発業界は需要に対して技術者の供給が追いついていない状況なのです。 そんなシステム開発業界を支えるシステム開発会社は産業分類としては製造業ではなくサービス業になります。 コンピューターシステムを動かすためのコンピューターは製造業で作っている一方で、そのコンピューターで動くシステムはサービス業のシステム開発会社が作っているのです。システム開発会社は目に見えない無形資産のソフト…

  • 問題作成能力ないし問題認識能力からの解決案検討力があると仕事ができる

    仕事ができるってどういうことかなということをしばしば考えます。 そして考えた結果、最近は「問題作成能力ないし問題認識能力からの解決案検討力がある」ということが仕事ができる人と定義してみました。 問題作成能力については以前ブログに書いた「7日間で突然!頭が良くなる超勉強法【ドラゴン桜公式副読本】」からの引用です。 bookreviewwind.hatenablog.com 問題認識能力というのは、問題作成能力から私が派生して考えた能力で今そこにある問題を認識する力のことです。読んで字の如くですが、問題が起きていても問題と認識しない人はいますので、問題を問題として認識し、さらにその問題の原因まで考…

  • 持っているスキルはどれも中途半端だがそれなりに生活できている話

    会社員である私の基本能力は、与えられた仕事をこなすことだと考えています。 営業職であるため与えられた仕事という定義が実は難しいなと感じています。 入社5、6年目くらいの時の上司から営業とかコーポレート部門という製造に関わらない従業員は仕事をしてもしなくても決められた給料がもらえるから、自分が会社にどのように貢献しているかを説明できるようにしておけよということを言われたことを覚えています。 この言葉は自分の仕事は自分で作れ、もしくは切り開けという意味で、かつその自分で作った仕事は会社の利益に貢献していなければならないのです。 私の主な仕事は既存顧客の要望を伺い、その要望に答える提案をする。当然提…

  • キライなことに取り掛かるためにすべきこと

    私は基本的に仕事も勉強も好きではないです。 好きなことはアニメを観ること、漫画を読むこと、ゲームをすること、ロードバイクに乗ること。 ロードバイクに乗るのが好きで、もっと速く走れるようになりたいと思っていますが、そのためにダイエットするのは苦手です。トレーニングは結構好きですが他のことを優先してしまって最近はあまりできていません。 仕事、勉強、ダイエットというのは私にとって努力が必要なことというカテゴリに位置付けやれていて、この努力が必要なことが上手くできていないと感じています。 仕事や勉強についての記事をこのブログでは結構書いていますし、上手くやるための書籍を読んだりしていますが、私にとって…

  • 仕事において大事なことはインプットよりアウトプットさらにドキュメント化

    仕事をしていて面白いと感じるのは仕事を今よりもできるようになるために色々勉強している時よりも、勉強した内容を使って仕事ができている、自分は成長していると感じる時だなと思う。 つまり私にとって仕事を楽しくやるために大事なことはインプットよりもアウトプットなのです。 たぶんこの考え方は私だけに限ったことではないと考えています。 というのも色々と情報収集をしたり、勉強したりしていても、収集した情報、勉強して得た知識や習得したスキルをアウトプットとして表現していなければ仕事の成果につながらないからです。 仕事の成果がアウトプットである以上、インプットだけしていても成果はあがりません。 さらにアウトプッ…

  • 完読してもらうために「新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング できるビジネスシリーズ」を読みました。

    ブログを書いていると時々文章力を向上させるための本が読みたくなります。 というわけで、今回読んだ本は「新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング できるビジネスシリーズ」。 本書はコミックナタリーなどのWebメディアのライター育成講座の書籍です。 本書では良い文章とは完読される文章と説明していることもあり、読んでいて非常に読みやすくすぐに読破することができました。 それで私のブログの文章が訪問者にすぐに完読されるということはないでしょうが、文章の書き方および推敲方法の基本を学ぶのに適した本だと感じました。 私は文章の書き方に関する本をこれまでにも何冊か読んでいます。これらの本…

  • 母がまた入院しました。

    2022年9月1日母が入院しました。 前日に以前母が入院していた精神科・心療内科の病院を受診し、本日入院する方針になりました。 主治医の先生が前回母が入院していた際のことを覚えてくださっており、今回の母の状態をみて「こんな人でしたか?」といった反応をされたそうです。 前回入院した際にはウツ症状であったため、今回の躁症状の母の状態は相当にギャップがありますから、当然の反応だと思います。 総合病院の先生の話では自宅療養可能という判断がされていただけに、入院させてもらえることになって家族としては安心しました。 前回ウツ症状で入院した際も治るのか不安でしたが見事に回復しましたので、今回も何とかなると考…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Nobさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Nobさん
ブログタイトル
Workers WIND
フォロー
Workers WIND

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用