chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Workers WIND https://bookreviewwind.hatenablog.com/

主に私の仕事に関する考え方と自分の知識・スキルを習得するために読んだ本、調べたこと、実施した結果などについて記載しているブログです。

Nob
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/27

arrow_drop_down
  • 2021年3月ブログ振り返り~生活の優先順位を考えてブログを書く~

    3月の当ブログのアクセス状況は、2月と比べて減少。 1月よりは多いという感じでした。 3月1週目でアクセス数が100を超えるというのは、当ブログでははじめてのアクセス数でしたが、その後に記事更新が滞る傾向に陥り、全体のアクセス数としては2月より減少したという状況です。 やはりブログは書かないとアクセス数は減るということを実感しました。 特に私のブログは継続的にアクセスを呼び込むような読ませるコンテンツがほとんどないと認識しているので、継続力が足りないとアクセス数を伸ばしていくことができないようです。 では、最近の近況も踏まえて今後のブログ取り組み方針について以下に記載します。 まず現在の状況で…

  • 作り手のエゴは受け手には関係ないが限度がある~プロフェッショナル仕事の流儀 庵野秀明~

    2021年3月22日(月)放送のNHKプロフェッショナル仕事の流儀をたまたま視聴したところ新世紀エヴァンゲリオンの総監督 庵野秀明さんの回だった。 あまりメディアに出てくる方ではないだけに、興味深く視聴しました。 その際に、庵野さんがエヴァの最終回後に、インターネット掲示板にどうやって庵野さんを殺害するかという内容のスレッドが立てられて、議論されている様子を眺めて2回自殺を考えたという話があった。 私は作り手は必ずしも受け手のことを考えて作品作りをしているわけではないと考えていますが、実際に作ったものが受け手にどのように受け取られたかをまったく気にしないという作り手はいないのではないかとも考え…

  • 営業の心得を知りたい方にオススメ「トップセールスが絶対言わない営業の言葉」

    私は営業職についていますが、自分が営業に向いているとは思っていません。 正直、身内や友人以外の人と話すのは疲れます。 お客さんと話をしない(相対しない)で商品・サービスが売れれば何の問題もありませんが、私が取り扱ってい企業システム(SI)という商材をお客さんに理解していただき注文をもらうには、まだまだお客さんと話をしなければいけない状況にあります。 幸いにも私が担当しているお客さんとの関係はおおむね良好なため、お客さんから困りごとの相談を受けることが多いです。したがって、私が自ら自社の商材を積極的に売り込むということはあまりありません。(今後はどうなるかはわかりませんが・・・) というのも、企…

  • 経験に基づいたトライ&エラー

    日々営業の業務をこなしていると提案書を作成する際に、はじめから自分のテンプレートに沿って資料を書き始められるときと、シナリオを検討して資料を書き始めるときで大きく作業時間は異なってきます。 提案書に限らず、人に説明する文書を作成する際には、伝えたいことは何で、どのように伝えれば、伝えたいことが適切に伝わるかを考えます。 私のこのブログの記事はほとんどが思いつくままに書き連ねているため、本当に伝えたいことが伝わっているかは大変微妙です。 私の場合は、だいたい脊椎反射で物事に取りかかるため、考える時間は非常に少ないです。これは過去の経験から対応できる事象について、脊椎反射で対応していると考えており…

  • Web会議の普及による営業的危機感

    新型コロナウイルスの影響により、急速に浸透したWeb会議(テレビ会議も同じ)により、私は営業担当として強い危機感を最近感じております。 今回の記事では、Web会議にまつわる営業的危機感についてお伝えいたします。 Web会議のセットアップ 非対面による情報収集力低下 雑談による情報収集力低下 まとめ Web会議のセットアップ まず何はなくとも、Web会議をするのは通常の会議をするのと比べて準備に時間がかかります。 リモートワークで自宅から一人でWeb会議に参加するとしても、環境音にノイズが多いとWeb会議の参加者に迷惑がかかるなど、通常の会議ではあまり気にしなくても良いことを気にしなくてはなりま…

  • 無駄作業だが重要な作業でもあるスケジュール調整

    毎回やっていて思っているのですが、社内の関係者とだけでもスケジュール調整にかかる作業時間を減らすことができないものかと考えています。 自分でやらずに営業アシスタントをつけて、スケジュール調整を任せるというのも解決策の一つではありますが、作業時間を減らすという観点においては私の作業時間は減ったけど、私以外に同じタスクが移っただけなので、根本的な解決にはなっていません。 まず私の環境では、スケジュール調整の何に時間がかかっているかを説明します。 スケジュール管理には、MicrosoftのOutlookを全社で利用しています。 正直このOutlookの動作が重すぎるため、自分の予定のみを入れるのであ…

  • 課長はツラいよという思考

    課長になって数年経ちますが、正直自分は課長というか管理者には向いていないと思っています。 管理者の仕事というのがよくわかっていないから、管理者には向いていないのだと思うのでしょう。 課長になった際には、課長とは何をするかという本も何冊か読みました。 日本固有の課長という役職について書いた本はそれなりにありましたので、世の中の課長はそれなりに悩んでいるのだということが書籍数から読み取れます。 課長業務を一言で言えば、グループ運営ということになるのでしょうが、グループ運営とは何でしょうか。 グループの目標を達成させることが、第一に思い浮かびます。 つまりグループ目標をグループの要員を先導し、達成さ…

  • ムーアの法則を意識したサービス設計

    IT業界の有名な法則にムーアの法則というものがあります。 ムーアの法則とは、インテル創業者の一人であるゴードン・ムーアが1965年に提唱した「半導体の集積率は18ヶ月で2倍になる」という半導体業界の経験則であります。 実際に、IT業界の技術革新はムーアの法則に支えられて発展してきたと言っても過言ではないでしょう。 このムーアの法則は、単純に2年弱で半導体の集積率が2倍になるという表面的な話ではなく、2年弱で半導体の性能は同じコストで2倍になるという考え方ができます。 実際に、私が一番はじめに購入したWindows95端末から比べると現在利用しているWindows10端末の処理速度は比較にならな…

  • 営業日の時間配分を考えてみた

    一日は誰にでも等しく24時間与えられている。 この24時間をどのように過ごすかで、自分として成功できるか失敗するかが決まってくる。 というわけで、私の営業日における大体の時間の使い方を整理してみた。 私の場合は、通常営業日は以下のような感じになる。 就寝:7時間 身支度:1時間 通勤(往復):3時間 就業:9時間 昼食:1時間 夕食:1時間 余暇:2時間 合計:24時間 上の時間は、1時間の塊で整理しているので、端数は全部切り上げですが、大体ずれはないかな。 就業時間は残業しなければ8時間で上がるときもあれば、残業して12~14時間くらいやるときもあります。まぁ、平均すると9時間か10時間ぐら…

  • サービス過多を見直せばコストは下がる

    会社で働いていると最近は至るところでコスト削減という言葉を聞くことになる。 営業としてお客さん先に行っても、当然コスト削減を求めれます。 そのコスト削減と同時に機能と品質は維持してということを言われたりもする。 これは、お客さんから言われる場合は要は値引きの依頼ということだ。 社内で言われる場合もコスト削減して、品質や提供している機能がなくなるということは求められていない。 このようなコスト削減しつつ、機能と品質を維持するという依頼をする人たちはよく考えているのか疑問に思うことがある。 何に疑問を持っているのかというと、つまり今のやり方に無駄があり、改善できると思っているのかということだ。 実…

  • TOEIC L&Rのオンラインテストを受験した

    私は会社で受験できるTOEIC L&Rを機会があれば受験しております。 2020年の受験機会では新型コロナウイルスの影響により、会社開催のTOEICは中止になりました。 2021年はオンラインで個別受験ができるというので、どんなものかと受験しました。 通常のTOEIC L&Rの公開テストは、Listening Sectionが45分、Reading Sectionが75分の合計120分なのですが、TOEIC L&RオンラインテストではListening Sectionが25分、Reading Sectionが35分の60分で終了します。 会社で受験するTOEICのスコアは公式テストではないので…

  • 自動化サービスを使いこなす思考力が足りない

    MicrosoftがWindows10の機能としてPower Automate Desktop(以下、PAD)を正式にリリースするということで、RPA/RDAの普及が加速していくのではないかという記事を読みました。 www.orangeitems.com OSに標準でついていればコンピューターが好きな人はこれまで以上に容易に自動化プログラムを作るという敷居が下がることになるため、確かに普及は加速しそうです。 一方で、Windows10にPADが追加されたからといってすぐに使う人ってどれだけいるのかなという疑問があります。 この手のソフトをすぐに使う人は、既に自分である程度コンピューターを使える…

  • みずほ銀行のATM障害からみる目線が大事という話

    2021年2月28日に発生したみずほ銀行のATMの大規模障害においては、原因は定期預金のデータ移行において処理能力を超えてしまい、そこから波及してATMも止まってしまったというです。 何度かの延期を繰り返して、3メガバンクの中で唯一つぎはぎシステムの大規模更改をなしとげたみずほ銀行の大規模障害だけに、結局更改したシステムに問題があったのかと邪推してしまいそうです。 さて、本障害において2021年3月3日の日経新聞にて気になるコメントが書かれていました。 www.nikkei.com あるみずほ銀の行員は「キャッシュカードや通帳という生活に不可欠なものが戻らなければ利用者はそこから動けなくなる。…

  • コントロールできるのは自分だけと考えるとやるべきことが見えてくる

    世の中は、自分の思い通りにならないことが多すぎて、私は非常にストレスを感じていましたが、ここ最近読んでいる本などの内容から、考えを改めることにしました。 私はどうやらこれまで色々なモノをコントロールしよう、コントロールできると考えていたようなのですが、結局のところコントロールできるのは自分だけということに気付きました。 私は、色々なことが気になる性質であるため、自分の意図とそぐわない事象が発生すると何故そうなるのかを考えて、改善したいと考えてしまう傾向がありました。 まったく自分の範囲外の出来事だとそういった考えも浮かばないのですが、自分の手の届く範囲はなんとかしたいと考えてしまうのです。 結…

  • 営業が売るべき良いモノとは何か

    結局営業は、何を売るべきかということを考えたので、まとめておくことにする。 まず、何故営業が何を売るべきかを考えたかというと、少し前にSI営業への道で営業とは何かを書いたときに一緒に考えることになっていたのだ。 bookreviewwind.hatenablog.com 本記事で、営業とはお客さんからニーズを聞き出す業務だと定義しており、何のためにお客さんからニーズを聞き出すのかと問われれば当然お客さんのニーズにあったものを売るためという答えにたどり着く。 ここで少し考えてみてほしい。 自社で商品やサービスを開発しているときには、どこに向けた商品やサービスを開発しているのか。 その商品やサービ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Nobさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Nobさん
ブログタイトル
Workers WIND
フォロー
Workers WIND

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用