ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
やはり苦手なものもあり
今日は旧暦5月5日、端午節。 端午節=ちまき。南のちまきにはしょっぱいお肉ちまきも食べる習慣があるそうですが北は「ちまき=甘いもの」 なつめとあんこが一般的。…
2024/06/10 11:28
届いた果物たち
夫の友人、仕事関係の方から届いた果物たち。 今年最後の四川産ビワだとか。ビワってあんまりだったけれど甘くて驚く。 昨年もいただいた広東から来た黃皮という果物…
2024/06/03 21:49
今年初ライチ
うまうま〜!
2024/05/13 19:00
我爱吃面条、麺だいすき
中国へ来て4年半、同居生活をしていました。 良かったこと①中国語②ご飯を作らなくていいと書いて義母ご飯に悩まされたんだった!と思った。中国語以外に良いことあっ…
2024/05/06 22:10
義母の誕生日
中国では旧暦の誕生日を祝う人がまだまだいる。 義父母も自身が生まれた旧暦の誕生日を祝い、新暦誕生日は完全スルー。旧暦は毎年変わるので面倒。そして忘れる。今年は…
2024/04/28 19:02
4月23日の晩ごはん:パクチーラーメン
いつ発売されたか不明ですが爆盛パクチーラーメンを発見。5.9元。買ってみた。やる気ナシのダメダメ晩ごはん。 麺もパクチー? 美味しくない。けど不味くもない。何…
2024/04/23 20:56
4月9日の晩ごはん
やばーい!!からいー!!
2024/04/09 20:22
ダックは2度、いや3度、美味しく食べられる
義父母&義母兄弟と食事。テーブル真ん中にあるビニールは鴨のガラ。中国では鴨一羽を注文すると、ガラをスープにするか持ち帰るか自分で選べる。義母は迷いなく持ち帰る…
2024/04/06 09:13
今天一定是好运连连的一天
2024/04/05 14:13
どんな食べ方が好き??
夫と知り合って、驚いたことの一つ「トマトに砂糖」 ありえないんですけどー!!だったのに今やトマトに砂糖が好きになった。夏の暑い時は特に美味しい。日本の両親、妹…
2024/04/01 10:00
白皮という中華菓子+天津料理
昨年あたりから好きになった中華菓子の一つ「白皮」天津白皮(白皮酥)は有名で存在を知ってはいましたが美味しいお店に出会えていませんでした。でもやっと白皮の美味し…
2024/03/28 09:05
春だね〜
天津にいる時、野菜はほぼ市場。新じゃが、春キャベツが出てきて市場でも春だね〜と思う。 新ニンニク。紫色が強い。夫の家、親戚は麺を食べる時は辣油ではなく生ニンニ…
2024/03/26 13:34
絶不調の燃える女
2週間、絶不調の嵐でした。私はコロナゼロ政策が変わった時、日本にいたのでコロナに罹ったことがなく、今回発熱はなかったのですが風邪にしては長いためコロナを疑うも…
2024/03/19 16:45
コォーラァー!
天津の家には猫がいて、猫を移動させるのはストレスになるため、私が帰国している間に夫が出張でいない時は義父母が来ています。お互いの家の鍵を持っていて自由に行き来…
2024/03/08 16:40
義母の作る中国家庭料理
春節の時(いつの話しやねん!て言わないでね)義父母宅へ行っては義母ご飯を持ち帰っていました。料理苦手なので有り難いの極み。 糖醋藕 、れんこん甘酸っぱ炒め。…
2024/03/05 18:11
欲しい人!この指とまれ
春節の五日目、夫の大学時代のルームメイトが天津に遊びに来た。江苏の人で夫と蘇州旅行した時に面識あるのでついて行った。春節だからね、子供にはお年玉を(奥さん、子…
2024/02/20 09:39
2024年春節写真集
春節期間に撮った写真いろいろ。 甘党義祖父に。甘いものは見るのも楽しいよね。 永遠に見ていられる。 煎饼果子は朝ごはん屋さんで買いましょう。 チョコレートにみ…
2024/02/16 13:54
餃子&麺地獄の巻
春節2日目は麺を食べる日です。義母の手作り。あんかけの上に野菜等をのせて食べる、打卤面。行くと大量あんかけ&麺にのせる野菜。持って帰って夜に食べてと言う義母。…
2024/02/11 21:29
回家过年?春節キタヨ@2024年
今年の2月10日、明日は旧暦正月1月1日にあたります。いよいよ旧暦でも年が明けます。春到来。旧暦も分かるようにしておくのは義父母は誕生日を旧暦で祝うため。分か…
2024/02/09 19:05
ドラえもんー!どこでもドア出して〜!
毎日、いま何してるかなと想う。猫の平均寿命は12.3年ぐらい?猫やんいなくなったら私は生きていけるのかと思うくらい猫の存在は大きい。猫を飼って初めて猫も仰向け…
2024/01/22 12:09
使われる日を待っているものたち
年末から一時帰国ing。出来る限りの大掃除をしてから実家へ来ました。中国は風が強いと土ぼこりもすごく、カーテンは年に2回洗うようにしていても汚れがヒドイ。窓拭…
2024/01/14 09:30
”私の新しい1年の始まり”@2024年編
誕生日キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!今年は成人の日と重なりました。 韓国料理食べに新大久保へ行こうと話していましたが、妹起きられず笑。3連休最終日だし家で…
2024/01/09 09:34
2024年ハッピーニューイヤー!
あけましておめでとうございます!!いよいよ2024年!新しい年ですね! 私は実家で昨年と同じく“借りぐらしのアリエッティ”状態での年明けですが、家族皆んなと無…
2024/01/02 19:35
縦が好きなダンナ
コロナで帰れない時にお腹の調子がイマイチ(ずっと緩い状態)だった。病気かもと思い昨年やっと日本で胃、大腸の内視鏡検査を受けてみた。母が大腸ガンになったし私もか…
2023/12/27 10:16
メリークリスマス
昨年なかったツリーが飾ってある実家。コロナで自宅時間が長くなった時、私は思いっきり断捨離をした。以来、物を増やさないようにしている。衣類も半分以上処分してスッ…
2023/12/24 19:19
2023.12.22冬至
寒くなると売り出すのが、湯圓。 中国北の湯圓は甘いあん。南はしょっぱい肉系もあると聞いたけれど食べたことありません。食べてみたい。 1キロ購入。買いすぎ?アソ…
2023/12/22 18:56
天然ステンドグラス
ベランダ側の窓が凍りました笑。いつもは6時台に目が覚めるのに、今日は猫の「ごはん〜起きて〜」で7時過ぎに慌てて起床。 風が強く寒いですが空気が澄んでいて気持ち…
2023/12/16 10:02
安い味のクッキー
昨日と今日は雪の天津。雪の日こそ散歩!と言っても近くの人民公園。もとは塩販売でお金持ちになった人の個人庭園だったとか。人民公園の字を書いたのは↓↓はい。極寒で…
2023/12/14 14:18
乾燥対策には
コラーゲン補給!豚足!目指せプルツヤ!!
2023/12/10 18:57
ポイント交換にガッカリ&可愛いカモカモ
年内中にポイント利用してのお知らせが来ている、輸入系スーパーのポイント。輸入系スーパーは高すぎるから買うものは見切り品ばかりだけれどポイントで交換できた一杯。…
2023/12/09 12:01
ダンナ大好き、私はムリ
冬になると吊るされるソーセージたち。生のソーセージで蒸してから食べます。豚肉は義母から教えてもらった黒豚のお店で買うようにしています。他のお店より高いけれどお…
2023/12/08 08:36
猫様4歳
3ヶ月の時に来てくれた猫やん。コロナ真っ只中の外出制限ギッチギチの時。杭州のブリーダーさんの元からから顺风车で20時間以上かけて天津へやってきました。 202…
2023/12/04 10:03
義母に一言
昨日は義実家ごはんでした。ご飯作らなくて良いのでサイコー&いろいろくれるので助かります。昨日は挽き肉も持っていきなさい、肉だんごスープを作るといいって。他に果…
2023/11/26 10:38
夫のお土産【追記あり】
ここ何年かで眠りが浅くなりました。午後2時以降はカフェインとらないように気をつけたりしているけれど関係ない?以前は地震が来ても起きなかったのに、どうした⁉と夫…
2023/11/23 09:03
立て!立つんだ!ジョー!!
ダイエット目的で始めた夫のボクシング。毎回、基礎練習もしっかりとあってヒーヒー言ってるダンナを見るのが楽しい。今日はなんと練習試合とな。夫よ、大丈夫か!?試合…
2023/11/19 10:48
唐辛子で活性化
朝ごはん。白吉馍。微辣ピリ辛にしたのにピリ辛じゃない!からーい!!!煮込んだ豚肉、刻んだ生ピーマンが入っています。カプサイシン刺激で元気になったような??wi…
2023/11/17 10:05
エアコン稼働
アンモニアで寝ている。寒い?夏はケージに見向きもせずヘソ天。エアコンつけると乾燥が増すから避けたいけれど。いよいよ冬到来。 エアコンつけたら、ごめん寝スタイル…
2023/11/07 19:14
大好き麺たち
板麺。麺が板のように太い太い。食べにくいけれど、麺もちもち。小麦を感じられる麺が大好きです。替え玉したい笑。
2023/11/04 19:38
ハマってしまった
东北拌鸡架鶏ガラの和え物。好きな部位、具材を選びタレと和えてもらいます。タレもアレンジ可能。これがめちゃくちゃ美味しい。 瀋陽が有名なようです。 サンザシの…
2023/11/03 19:37
楽しい楽しい3時のおやつ
中国に多くあるナッツ等を専門に売るお店。スーパーでも勿論買えますが、味見をしながら少量購入できるのが良き。 全部ナッツ。 どんぐりみたいなのはカシューナッツ。…
2023/11/01 18:41
新たな仲間が加わった
寒くなってくると虫を買いに行く夫。今まではキリギリス(蝈蝈)を買っていたが、キリギリスの鳴き声は甲高い。耳がおかしくなる。今年はやめてと言ったら、それならコオ…
2023/10/31 18:32
2023.10.29日曜日の空
写真に撮ってみたら幻想的と思えなくもなくなくない?空気は悪いけれど朝散歩へレッツゴー。
2023/10/29 09:00
佛手、仏手柑
夜散歩で遭遇。 仏手柑(ぶしゅかん)というもの。仏手柑 ぶっしゅかん | 香酸柑橘 品種の特徴 食べ方 選び方仏手柑の特徴や来歴、見分け方(選び方)、旬…
2023/10/26 16:24
大好きな朝ご飯の組み合わせ
ワンタンと糖果子油条は中国の朝ごはんで有名ですが、私は油条より甘い糖果子が好きです。黒糖の甘さで揚げパンに似ています。みんな絶対好きだと思う。 糖果子は天津に…
2023/10/22 09:36
サンキュー&ラッキーごはん
義母ごはん、キタ――(゚∀゚)――!!餃子は100個以上。冷凍しておくと便利。義母の餃子は美味しく非常に嬉しいが、餃子用タッパーは非常に洗いにくい。 角煮とス…
2023/10/17 18:00
週末の朝昼兼用ごはん
サンドイッチとインスタントラーメン@外外で食べるインスタントラーメンの美味しさたるや。 前には川。 ごはんのあとはお茶タイム。家では電気ケトル。やかんで…
2023/10/14 13:32
誘惑に負けるな
夜散歩で困る誘惑の数々。 10月になると日本でも有名な(天津)甘栗が売り始める。タンフールーもしかり。砂糖コーティングされたものも10月頃から販売されます。オ…
2023/10/13 23:31
今日の1人ごはん
涼皮小麦粉を水で溶き薄く伸ばしてから蒸し、シート状になったものを麺状に切ったもの。味付けはゴマダレ、黒酢、ラー油。ピーナッツ入り。 お値段なんと8元。160…
2023/10/10 20:10
きんもくせい集めてみた
秋になると続々登場「桂花」きんもくせい。無印で割引していました。猫が入れないお手洗いへ。 こちらも無印。無印定番バウムクーヘン。きんもくせい。きんもくせい陳…
2023/10/09 09:35
月餅いろいろ2023年
中華菓子屋出店ラッシュ。甘いもの大好きなので見るだけでも楽しい。3日後は旧暦8月15日中秋節。月餅いろいろ。 みんな大好きチョコレートー!3年前程前から見るよ…
2023/09/26 08:46
今日の朝ごはん
今日の朝ごはん。義母作煎饼果子(果篦入り) 手作り豆乳。ダンナ大喜び。美味しいと食べるダンナにゆっくり食べなさいと言いながら嬉しそうに見る義母。私の母は認知…
2023/09/25 08:48
ぐっすり希望
パソコンとにらめっこの日々。座るのではなく立ちながらでも作業できる稼働可能な机ってどうなのだろう。PCメガネしても目が疲れるし運動不足。睡眠も浅くなりました。…
2023/09/20 00:05
2023.9.15金曜日晴れ
今日の朝は肉まん。お茶たまご。美味しいアーモンドミルクがなく粉末です。おすすめアーモンドミルクありましたら教えてください〜。食べたのは、いんげんの肉まん。 1…
2023/09/15 08:53
サラダ?
昨日の夜は羊の串焼きを食べに行った。 サラダを食べたく見ていたら気になった「冰镇情人果」 何の果物なのか書いていない。注文してみる。注文前、夫に何の果物か聞い…
2023/09/11 09:23
今日のお昼
江蘇省淮安(わいあん)で有名な牛肉スープ。パリッパリ焼餅がおいし。 スーパーへ寄り買ってみた。おやつ。ふつうすぎた。リピなし。 黄皮記事後、皮部分を乾燥させて…
2023/09/09 14:14
逆さ猫
たまらん可愛さです。
2023/09/08 18:10
黄皮という果物
初めて見た果物が来ました。夫が出張先の広東省でいただいた「黄皮」という果物を持って帰ってきてくれました。 蓋を開けたらフワッと漢方のにおい。 実食!甘酸っぱい…
2023/08/26 08:16
幸せな夜
夫、出張。今日は猫と2人である。お昼食べる時間なかった。がっつり食べたい。 お肉食べたい。 いつもは排骨(リブ)だけど今日は羊排(ひつじのリブ)に。肉がしみる…
2023/08/23 20:58
天津人夫ペロリの煎饼(果子)の作り方
中国の代表的な朝食の一つ、豆腐脳。左:上海、お醤油ベース。見たらわかるウマいやつ!右:天津、ゴマダレベース。朝からコッテリ。多くの人がラー油を入れ地獄色に染ま…
2023/08/19 10:23
鯉をたべる
父が若かりし頃、鯉を食べたが泥臭くて食べられたもんじゃなかったと話していたのを覚えていた。 ついに私も鯉を食べる日が来た! 実は鯉を食べるのは2回目。夫と結婚…
2023/08/16 22:58
乐呵乐呵@天津
やっとやっとやっとやっと天津へ戻りました。 このままブログ放置にしようかとも思いましたが、投稿した記事には消してしまった写真も多く今まで通り、日記感覚で続け…
2023/08/14 10:47
「ブログリーダー」を活用して、yuzuさんをフォローしませんか?