高校1年生の時にブログを始めたいなと思い、2020年2月から書き始めました。僕のブログは俗に言う「雑記型ブログ」で、僕の興味のあるいろいろなジャンルの記事を書いています。最近はiPhoneの記事を頻繁に書いています。
ApplePencil×iPadでできる検索バーの使い方【iPadOS14】
今回は、iPadとApplePencilのコンビが最強すぎることを発見したので、記事にしちゃいました! 注意:一部日本語対応でない機能があります。 検索は手書きで https://youtu.be/r9cmg7N0KVk 検索するときは検索バーのところでApplePencilをはしらすと、検索できるみたいです。 URLなんかを検索するときは便利そうです。 ※英語のみ対応※Safari、Chrome
【iPhoneトラブル】Windowsに写真や動画を保存できない時の対処法
今回は、iPhoneの写真や動画をWindowsに入れたいけど、途中で接続が切れてしまう時の対処方をご紹介します。 Q iPhoneの写真動画をWindowsに取り込めないんだけど、どうしたらいいの? A 解決策として、ケーブルを純正品にする。Windowsの容量を確認する。低電力モードがオンになっていないか確かめる。iPhoneのロックを解除する。フォーマットを「互換性優先」に。 接続が切れてし
【iPhone】着信音やアラームのバイブレーションをカスタマイズする方法
自分で作成したバイブレーションなんかも使用できます。簡単にできるので是非やってみてください!周りと差をつけよう!
ボイスメモでせっかく録音したのに、なんて言ってるか聞き取れない!そんな時は、この方法を使えば簡単にノイズを減らして声が聞き取りやすくなります。
イヤホンの種類は大きく分けると4種類あります。有線イヤホン、ワイヤレスイヤホンなど。この記事では、あなたにおすすめするイヤホンはどれかを徹底的に見極めます。
Q iPhoneを充電器に挿したり、Qi対応充電器で充電するときに、iPhone上にパラパラ時計を表示させたいのですが、どうすればいいのでしょうか? A それなら簡単にすることができます。「ショートカットアプリ」を使って設定していきましょう!(無料でできますよ) インストールしよう Zen Flip Clockというアプリをインストールします。インストールはこちらから 1.ショートカットを開く 2
【iPhone12Pro発表】新機能は?全種5G対応、今回はマグネットが特徴的?
2020年10月14日午前2時からAppleイベントがあり、iPhone12、iPhone12mini、iPhone12Pro、iPhone12ProMaxが発表されました!価格は106,800円〜iPhone12Proは10月16日予約注
当サイトに掲載せれているショートカットのコピーができない場合は、以下の方法で対処することが可能です。やり方1. 設定を開く2.「 ショートカット」と検索設定の上部に表示されている検索バーから「ショートカット」と検索してください。3. 「ショ
【YouTubePremium限定】パソコン版ChromeでYouTubeの音声検索が可能に
2020年10月20日まで、YouTubePremiumユーザー限定で、パソコン版Chromeで音声検索が可能にまりました。今まではスマートフォン(iPhoneやAndroid端末、タブレットなど)のYouTubeアプリでのみ音声検索が可能
【ジャービス好き必見iPhoneショートカット】トニースターク気分?ショートカットの設定
今回は、iPhoneのショートカットを使って、朝を気持ちよく迎えられる設定方法を見ていきましょう。あ、アイアンマン&ジャービス好きの人は大興奮しますよ!設定は超簡単。1. 音源の取得2. ショートカットの設定1. 音源の取得こちらのTikT
【ios14】YouTubeでピクチャーインピクチャーをする方法(動画を小さく表示させる)
今回は、ピクチャーインピクチャーのやり方について紹介します。ピクチャーインピクチャーとはiPhoneで好きな操作をしている時でも、YouTubeやNetflixなどの動画小さく表示させて、見れる機能です。YouTubeでのピクチャーインピク
AirPods×Garagebandで友達の噂話を遠くから聞けちゃう方法
あくまで、仲の良い友達や家族と遊ぶための方法であり、悪用厳禁です。AirPodsとGarageBandというアプリさえあれば、簡単に友達の内緒話が遠くから聞けてしまいます。まずは、GarageBandガレージバンドをインストールしましょう。
「ブログリーダー」を活用して、Aaronさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。