chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Ramen a go go https://saburo55.hatenablog.com/

愛知県近郊のラーメン記録。日々食べているラーメンへ感謝のための記録と写真たち。

あまりにも美味しいのでラーメンばかり食べていたら食べるだけではもったいなくて記録し写真を撮った。それが溜まったらアウトプットしたくなりました。どうぞよろしくお願いします。

熱帯夜三郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/22

arrow_drop_down
  • インスタグラムストーリー #797 鶏白湯ラーメン 一ノ瀬

    鶏白湯ラーメン 一ノ瀬 鶏白湯バリ 900円 麺の良いカタさがわかったけれど、柔らかめはどうなんだろうか。 博多豚骨といえば麺の固さを指定することができて多くの人が麺のカタめを注文するし、自分もそうしている。それに比べて佐賀の豚骨ラーメンは麺が柔らかめであることが多いそうだし、福岡のお店でも柔らかめを推奨している(強制的に柔らかめにされてしまう)お店もあるようだ。歯応えが薄くなる柔らかめの良さとは何なのだろう。まだ分かったいない。 つるつるもちもちの麺で柔らかい食感を特徴にした麺は食べたことがあるしとても美味しかった。細麺で柔らかめにする意味をちょっと知りたくなってきた。スープとの相性は上がり…

  • ラーメン政 しょうゆベトコンラーメン

    ラーメン政 しょうゆベトコンラーメン 900円 このお店に行ったということは東岡崎に酒を呑みに行ったということ。深夜遅くまで酒を呑んでいたということ。 今回このお店に着いたのは午前2時過ぎ、いったい何時まで営業しているのだろう。周りのお店が閉店して人がいなくなったら閉めるスタイルかもしれない。この時間もひょっとかしたら閉店間際なのかもしれない。 前回塩を食べたからしょうゆを。意外にも甘みがある醤油ラーメンで想像していたのと少し違った。ニンニクのパンチも控えめ(今日だけなのかどうなのか)深夜のベトコンラーメンはいつでも旨いので少々のことは気にならない。 深夜のラーメンもいいものだけど、普段は絶対…

  • インスタグラムストーリー #796 麺屋くろ松

    麺屋くろ松 ソーキそば 1100円 沖縄でソーキそば食べてみたいな。 今円が安いので海外旅行へ行くよりも国内旅行へ行った方がいいかもしれない。そこで行先に選ばれがちなのは北海道か沖縄。全然逆方向だけど何故か行先に較べられてしまう両者。 今なら沖縄へ行って沖縄そばを堪能したい気分。もちろん気分なので明日には北海道へ変わっている可能性が充分にあるが、それはそれ。 この辺りで食べる沖縄そばは大体同じタイプのスープで豚のさらりとした感じ。お店によって個性はあるけど大きく異なることはない。沖縄の現地へ行ったらいろんな個性に出会えるのかもとかそもそも全然味わいの違うタイプのものがあるかもとか妄想は止まらな…

  • 山岡家 朝ラーメン

    山岡家 朝ラーメン 530円 中盛 50円 あいかわらず梅ペーストの使い方がよく分からない。ごはんがあればそっちに乗っけて食べたらすごく良さそうだけど。 替玉も頼もうと思ったら中盛と大盛りがある。後で頼むのも面倒なので中盛を麺かためでオーダー、油と味は普通。朝ラーメンの麺かためはパツパツしていてとてもいい。麺量を増やしたので食べ進めるうちに柔らかくなってくるのも楽しむ。しかし山岡家のスープはかなり温度が高い。食べやすさを優先して温度管理しているお店が多い中、不器用な感じがしてなんか好感持ってしまう。スープもお店で炊いているくらいだから相当なこだわりがあるのかな。 朝のラーメンもいいものだ。 今…

  • インスタグラムストーリー #795 らうめん将也

    らうめん将也 将也らうめん 770円 メンマは太いが麺は細い。この感じ好き。 大盛にすると丼の中が麺一杯になって幸せではあるがやっぱりバランスの悪さは感じる。スープの中で多少ゆらっとできるくらいの麺量のほうが美味しく感じる。それでもこの麺をたくさん食べられるのは嬉しいと感じるくらいにはこの麺が好き。ランチの麺大盛り無料有難いしランチセットのボリュームもなかなかのもの。 中華麺の細いので茹で時間がとても短くて提供が早いのもいい。ほんとすぐ出てくる。 このお店に来ると大抵混んでいるから安定した人気を持ったお店だと思う。量が多くて美味しいとか正義しかない。 お店の前には12台くらい駐車場あり。周りは…

  • インスタグラムストーリー #794 鶏白湯ラーメン 一ノ瀬

    鶏白湯ラーメン 一ノ瀬 鶏白湯カタ 900円 朝ラーメンをはじめてくれてとても助かる。 三河で朝ラーメンをしようとしたら刈谷ハイウェイオアシスのラーメン横綱くらいだろうか。それ以外だとネギいちラーメンが朝10時開店、お店によって多少違いがあるかもしれないけど。その他は土日だけだとか限定的にやっていることもあるだろうが情報がないと気づくこともない。それが通常営業で朝ラーメンをはじめた一ノ瀬さん。これは有難い。 おそらく普通にはそんなに朝ラーメンを認知されているとはまだ思えない。何かのきっかけで一般的に知られたら面白いことが起きるかもしれないなと期待している。 お店の前に5台くらいの駐車場あり少し…

  • 麻婆飯店 麻辣麺

    麻婆飯店 麻辣麺 1080円税別 ランチのセットの麻辣麺定食は半チャーハンと唐揚げひとつ、プリン的なデザートが付いてきて1000円税別なのでお昼はかなりお得。 ラーメンの見た目の凄さで来店を決めた。ものすごいビジュアルだけど見た目ほど辛くはない。 自分ひとりにこんなに唐辛子使っていいのってくらいの量。少し酸味(どこかアジア的な酸味に感じた)があって刺激的。かなりの個性で味は抜群。中央の肉は牛肉の刻まれたもの、これがとてもいい味の演出をしている。 夜に来たら居酒屋くらいの価格になるのでランチはかなりコスパがいい。今日のランチもいいものだった。 駐車場はないので近隣のコインパーキングを利用した。 …

  • インスタグラムストーリー #793 中華ソバ素和可

    中華ソバ素和可 生姜の塩中華ソバ 820円 豊川に来たらこのお店、みたいな感じになってきた。 少し立て続けに東三河方面に出かけることがあったのでいくつか気になっていたラーメン店を訪ねてみたがどのお店も魅力的で個性もあった。豊川で行けたお店はここだけだったけどとても満足した。こんなお気に入りができると他のお店を訪ねるハードルが上がってしまう。こういうの全然良くない、色々と知りたいから。それでもここへ行ってしまう魅力ありまくり。 豊川市に用事が出来ることもそんなにあることではない。それでも用事を作ってここへ行きたいと思うことすらある。ちょっと寄り道をして豊川に行くってことも今後ありそう。 店舗の駐…

  • 麺の館 五目ラーメン

    麺の館 五目ラーメン 850円 仕事の合間を縫ってランチ。町中華的なラーメンをいただく。 キクラゲがたくさん入っていてうれしい。食べ進めていくとエビやイカ、豚肉も入っていて具のバリエーションが豊富で有難い。ランチは無料ライスを貰うことができる、セルフでよそう。ついでに味変用のスタミナのやつをいただく。熱すぎる餡かけ野菜を別皿とごはんの上で冷ます。ライスが進む、餡かけ熱いけど旨い。 五目ラーメン好きにはぜひ試して欲しいラーメン。 セルフのコーナーに辛みのあるスタミナ味変アイテムがお気に入り、甘みの強い五目ラーメンでも意外と合う。今日のランチもいいものだった。 お店の前には5台程の駐車場。その隣に…

  • インスタグラムストーリー #792 うま屋

    うま屋 特製ラーメン 690円 このお店のラーメンは突き抜けたところはないけど誰でも美味しく食べられると思う。 お店でスープを炊いていて驚いた話を前回した。山岡家にしてもそうだけどチェーン店でお店でスープを作るのは難しいのではないのかと思う。チェーン店ならではのいつでも同じ味が楽しめることにブレが出てしまいそうだから。ほぼ同じ味にするには技術が必要で人材の育成が必須。少しの研修期間で戦力になるという訳にはいかない。 誰でもすぐに仕事になるのがチェーン店のメリット、そのためにいろんな工夫がされているはず。それなのにこれだから、この会社としてとても魅力的。いい会社なのではと思う。 今回のお店は豊田…

  • 自家製麺 公園前 豚骨煮干ラーメン

    自家製麺 公園前 豚骨煮干ラーメン細麺 1100円 大盛 150円 先日訪ねたとき限定の張り紙には豚骨煮干と書かれていた。 かなり久ぶりに来たのにいきなり限定を頼む訳にいかず、それでも気になりまくっていたので翌日にまた行ってしまう。 先日の塩と同じ頼み方、ラーメンを大盛で。塩は器が大きくなってスープが増えていたが限定は器が普通盛のままで麺量が増えていた。そこらへんは少し違いがあった。 味変アイテムがたくさんあるけれどひとつも使う気にならない。特に大好きな調味料、業務用の唐辛子のやつがあるから最後の最後スープを飲むときにう少しだけ入れた。これ強すぎるので麺があるときには入れない方が良さそう。 吊…

  • インスタグラムストーリー #791 麺創 なな家

    麺創 なな家 アーリオ・IEK・ペペロンチーノ 1400円 ニンニクはかなり控えめなチャーメンだった。 まぜそばはあまり好んで注文しないけどチャーメンはついつい頼んでしまう。とは言っても扱っているお店を全然知らないので今度調べてみようかと思う。おそらく町中華にこのメニューはありそう。長野県諏訪市のテンホウにチャーメンがあってかなり気に入った。それでチャーメン好きが決定された感じ。 それ以前で食べたチャーメンはこちらの限定だった。この二つのお店でしか今のところ食べたことがなくて他を知りたい。 まぜそばと違うのは麺が細いことなのかな。ということは太麺よりも細い麺が好きなのかな、意識したことはなかっ…

  • 自家製麺 公園前 塩ラーメン

    自家製麺 公園前 塩ラーメン 980円 大盛 150円 久しぶりすぎる来店。どういう訳だか気が向いた。とにかく最高で大盛りにして良かった。 5年くらい前に一度行ったきり訪れていなかった。旨いのはわかっているけど並びが長いという勝手な印象があって足が遠のいていた。 開店よりも早めに行ったらそんなに並んでいなくて、開店するとカウンターを満席にするのではなくて提供できるスピードには限りがあるからそれに合わせて少しずつお客さんを中に入れるやり方だった。外の並びが長くても思ったほど待たないのではないかと思う。 ラーメンはさっぱりとした見た目だけどチャーシューの下にはちゃんと具材が隠れている。吊るし焼きチ…

  • ずんどう屋 元味ラーメン あっさり

    ずんどう屋 元味ラーメン あっさり 840円 今回で3回目のずんどう屋。 最初は脂を普通で頼んだら想像以上のこってりさで、次はあっさりを頼んだものの脂はないけどスープ自体に天一っぽさがあって脂を控えてもどろっとしているスープなのだとわかってコンディション良くないと食べられないなと思った。 本日気が向いたようでずんどう屋行こうとなってあっさりを頼む。いろんなメニューを試してみようと考えたけどピンと来なかったので普通の元味。 食べてみてびっくり、割と普通の濃度で全然どろっと感なし。個性が失われたかもしれないが個人的には食べやすい。麺は特徴あって好きなだけにこの変化は嬉しい。これの脂普通なら好みかも…

  • インスタグラムストーリー #790 麺屋 祥

    麺屋 祥 瀬戸豚塩そば全部乗せ 1050円 ここの道の駅はいつもお客さんがいっぱいだなと思う。 道の駅とはこれくらいいつも混んでいるものなのかな。トイレもあるしお土産も買うことができる。そのうえ産地直売の新鮮な野菜や山のものが売っている。確かに魅力がある。そんなところにラーメン店を出店したのはものすごく立地がいいのではないか。フリーのお客さんを拾うことが他のお店よりも容易だ。 塩ラーメンとライスも良かったけど醤油のほうが相性いいかも。醤油は少し濃いめで主張の強い味わいなのでライスはかどるだろうな。肉がとても美味しいので肉マシはとてもおススメ、ぜひ。 夏は限定で冷やしがあったようで、結局縁がなく…

  • ネギいちラーメン 元町店 ラーメン

    ネギいちラーメン 元町店 ラーメン 650円 A定食は950円 かなり珍しく定食を食べる。A定食。 このA定食は人気メニューでラーメンにネギ丼が付いてくる(3枚目の写真がネギ丼)一見すると辛ネギが乗っているだけにしか見えないが中にはチャーシューの端っこみたいなのが入っている。前にはたまにA定食を食べていたけど最近はさっぱり。なんとなくネギの辛みが邪魔だなと思っていた。だから人気のネギラーメンもほとんど食べない。 今回ネギ丼を食べてみたら独特の辛みはあるけど甘みも感じて丼物としてシンプルな旨さを感じた。ただラーメンにネギを入れると苦みが強調されてご飯の方が相性がいい。しなっとなるまでスープに漬け…

  • インスタグラムストーリー #789 麺亭 まきた

    麺亭 まきた 出汁そば醤油 950円 確かに調べ物をしているときこのお店の情報の中に鶏チャーシューが旨いというのは多く見られた。 味というのは経験しないとどうしても分かり切れないものでリンゴの味を知らない人にその味を説明することはほぼできない。やはりどんなことでも実際の経験がとても重要だなと思う。そんな訳で鶏チャーシューが美味しいということは知っていたけど評判のいいラーメン店のトッピングがまずいはずがないだろうとあまり深く考えていなかった。 ひとくち食べただけでヤバい旨さなのがわかる。特に香ばしさで味がひとつもふたつも上がっている。いろんな人たちが鶏チャーシューを増しているのが納得だ。 また多…

  • 麺屋しずる 魚介醤油ラーメンハーフ

    麺屋しずる 魚介醤油ラーメンハーフ 890円 このチェーン店は本当に人気がある。お昼になるといつも店内待ちが発生していて混雑している。安定した人気以上の人気を感じる。 限定の魚介醤油。珍しいトッピングはほうれん草とすだち。最初だけ魚介の香りと味を楽しむとそれ以降他の強い味がやってきてニンニクが溶け始めるとスープは完全にニンニクに支配される。味が変わって飽きずに食べられていい。今回はハーフですだちを使う前に食べ終わってしまった。普通の量だと最後にすだちでさっぱりといただけるのかもしれない。これは良さそう。 二郎というとどろっとした濃厚さを持っていると思うがここのラーメンは割とあっさり、これが人気…

  • インスタグラムストーリー #788 中華そば 渦

    中華そば 渦 中華そば塩 950円 和え玉ハーフ 200円 タイの辛いの 50円 たまには遠出するのはとてもいい。楽しい。 ちょっとした用事で瀬戸方面に出かけたのでそのまま多治見へ向かう。国道155.線から248号線に代わると瀬戸を通り抜ける。ここからすぐだろうと思っていたがこの距離が思ったよりも長かった。ドライブなので全然苦ではないが。 いつもの行動範囲よりも外に出ると景色も道も全然違って面白い。ラーメン店もいろいろ目新しいお店が多くて選ぶのに苦労する。 まず選んだのは中華そば渦。帰りに代金を支払うカウンターにグッズが販売されていた。特に気になったのがTシャツ、お店の内装を作る前に以前のもの…

  • インスタグラムストーリー #787 麺屋 MARUHIDE

    麺屋 MARUHIDE 中華そば 950円 大盛150円 岡崎IC近くのいっき食堂へ行ったら休業中の張り紙がしてあった。そのあとこちらのお店に来た。 インスタを見ると4月のポストを最後に更新されていないようだ。今のところ閉店ではなくて休業らしい、ネットでも情報がない。どっちに転がるかわからないけれど再びあのラーメンを食べたいと思っている。 MERUHIDEさんのラーメンは自分に刺さる。この日のように突然訪問することになってもこれが食べたかったと言わせるような説得力さえある。今日も満足。 お店の前には10台程の駐車場あり。 麺屋 MARUHIDE 関連ランキング:つけ麺 北岡崎駅、大門駅 ブ…

  • 麺屋あきのそら 魚介醤油

    麺屋あきのそら 魚介醤油 950円 醬油は新しくなったそう。塩もマイナーチェンジしているみたいだ。 見た感じも少し変化がありそう、とくにチャーシュー。醬油を食べたのは結構前のことなので全然比較ができないけれど出汁感と醤油のバランスが心地よくて良い一杯。 お店が記帳制になって、確か土日は前から記帳制で平日はそのあと記帳するようになったと記憶している。一度お正月に記帳したけど平日記帳したのははじめて。開店の40分くらい前に来て書いて(2番目だった)買い物を済ませて開店少し前に戻る。行動にロスがなくて何か気持ちいい。しかもお店に入って割とすぐ食べられるし、いいことばかり。 休日さえ合えばもっと行く頻…

  • インスタグラムストーリー #786 暖だん

    暖だん 豚骨ラーメン 720円 替玉 130円 そういえばこのお店は辛いメニューがない。 だいたいどこのお店でもバリエーションとして辛いメニューがあるのだけどここではそういうものが見当たらない。個人的には辛いメニューって卓上で再現できそうなので頼むことはないけれど全然ないのが少しだけ気になった。 暖だんの豚骨はさっぱりとしたスープで脂も少な目で食べやすい博多豚骨ラーメン。さらさらと入ってくるので替玉必至。お店の雰囲気と感じからすると結構長く営業されていると思う。いつも満席の人気店、でもお店の外待ちまでは見たことがない。これが訪ねやすいところ。 お店の前には10台と少しの駐車場あり。 暖だん 関…

  • 一番軒 白豚骨

    一番軒 白豚骨 690円 今の限定は台湾豚骨だった。 けれど豚骨ラーメンのお店で台湾の限定は個人的に食指が動かない。台湾ミンチではなくてチャーシュー食べたいと思ってしまう。でもよく考えてみると台湾ラーメンを食べに行ってチャーシューを食べたくなることは今まで起きたことがない。台湾ラーメンを食べるときは台湾ミンチ、これで満足している。ということは普通のラーメンを食べに来ているのに台湾ミンチを食べるのが嫌である可能性がある。どちらの肉も嫌いな訳ではないから。 豚骨ラーメンには台湾ミンチではなくてチャーシューというような潜在的な刷り込みならばちょっと怖い。こんなにも融通の利かない人間という生き物がポン…

  • インスタグラムストーリー #785 らぅめん 愛ごや

    らぅめん 愛ごや 中華そば 900円 お店のある通りが段々ラーメンストリートと化している。 少し前は古くからあるお店つかさ家と愛ごやだけだったが、ここのところラーメン店の出店が多い。つかさ家と愛ごやの間にはからみそラーメンのふくろうと晴レル屋ができてその先には家系ラーメンの壱八というお店もある。1kmないくらいの道に5件のラーメン店がある。選択できるというのはいいこと。 中華そばはかなりのレベルだと思うけどこのお店ほとんど並んでいることがない。人気がない訳ではないと思うけど駐車場もいつもすんなり駐車できるし店内で待ったこともない。ただテーブル席は待つこともあるかもしれない。 お店の隣に10台く…

  • 麺の樹 ぼだい チャーシュー中華そば

    麺の樹 ぼだい チャーシュー中華そば 1100円 丼も含めてノスタルジックラーメンのお手本のような見た目。 充実のチャーシューは2種類、交互に盛り付けられている。魚介の風味のあるスープで少しぱっつりとした中細麺、いい感じ。2種類のチャーシューも味わいに違いがあっていい構成。楽しんで食べることができた。満足。 周りのオーダーを聞いていたらジミヘンが多かった。二郎系のメニューだが味噌に和えたコロチャーシューを溶かすと地味に味変していくことがウリのメニュー。おそらく伝説のギタリストとは関係がないはず。いつか食べようと思っていて未だに食していないメニューなので近いうちに、と思う。今日のランチもいいもの…

  • インスタグラムストーリー #784 つけ麺 和久楽

    つけ麺 和久楽 にぼしつけ麺大 1150円 混み方がほどほどで行きやすい。 平日の話だが外に並んでいるほどでもなくガラガラでもない適度な賑わいで使いやすい。休日だと並びが出来ていると思うけど。 今回食べに来て具材が少し減っているように感じた。値上げしなくてはならないところギリギリ踏ん張っているのかもしれない。現在にぼしつけ麺並盛は1000円、初めてならちょっと高いけど食べてみようという価格。これ以上値段が上がってくると初めて来るのにためらいがありそう。一度でも行って商品の価値を知れば妥当だとわかるけど初見だとそういうのはわからないから。 お店の前には共同駐車場あり。コインランドリーのほうまで駐…

  • インスタグラムストーリー #783 麺創 なな家

    麺創 なな家 マタギそば・鹿 1800円 ラーメン専門店の種類の多いトッピングはとてもいい。 シンプルなラーメンもいいけれど専門店の趣向を凝らしたラーメンのトッピングは新しい気づきと新鮮さがある。お店によっては野菜やイモ類がトッピングされていたりいろいろである。 今回のトッピングは鹿肉のレアチャーシューをはじめ玉子焼き、サツマイモ、キノコ類、菜のもの、箸を休めたり、ラーメンとは違った味を楽しんだりできる。肉以外だと特にサツマイモはいいトッピング、口が大きく変わるのでとてもいい。しょっぱい、甘い、しょっぱいの甘いを演出してくれる。 とにかく今回のマタギそばは最高だった。 お店の前に共同駐車場あり…

  • ラーメン横綱 刈谷オアシス店 豚骨しょうゆ

    ラーメン横綱 刈谷オアシス店 豚骨しょうゆ 700円 朝早くからラーメン食べた。 伊勢湾岸道路のサービスエリア刈谷ハイウェイオアシス。テナントとして横綱が入っている。朝は7:00から営業している。なかなか朝ラーメンにありつけないこの地域だけどここだけは営業していて助かる。 朝から豚骨醤油!?ってなるけれどひとくち食べてしまうと案外あっさりとしていてむしろ朝ごはんにちょうどいいとすら思う。それくらいピッタリしっくりときた。通常の店舗では普通のラーメンが690円なのでちょっとだけ違いがある。味は変わらないと思う。いい朝ごはんだった。 ニンニク唐辛子は最後の最後で投入、朝なので。 高速のパーキングな…

  • インスタグラムストーリー #782 鉢の葦葉

    鉢の葦葉 らー麺 1300円 あけましておめでとうございます。 インスタのストーリーのほうは三重の鉢の葦葉さんから始まる2025年。 おすすめされるがまま地鶏肝しぐれをいただく。 手が込んでいる、砂肝に細かな包丁が入れられていつもの砂肝を食べているような食感ではなく少しだけしゃりしゃりを残した調理がとても良かった。レバーとミノっぽい部位も入っていてどれも美味しい。お酒のつまみにできると絶対にいい。 ただ、味が濃い目なので相対的にラーメンの味が薄く感じてあまりいい組み合わせではないかなと思う。これでライスを頼めば話は全く別、肝しぐれを食べるならライスを頼んだほうが良い。 それでもラーメン美味しく…

  • 珍味 珍味特製ネギ混ぜ麺

    珍味 珍味特製ネギ混ぜ麺 750円 あけましておめでとうございます。 昨年の暮れにいただいたネギ混ぜ麺で今年がはじまります。 単品だと750円だけどランチのセットだとご飯ものと合わせて850円になる。かなりリーズナブル。 少し混ぜると底の方から濃いタレが出てくる。味噌っぽいタレでかなりの味の濃さ。よく混ぜていただくと甘辛さとちょっとの唐辛子感、クセになる旨さがある。流石お店の名前が入っているメニュー、個性があって他では食べたことのないような味、中国独特のスパイス感は全くない。今回ご飯ものはチャーハンを頼んだ、これは正解控えめな味付けのチャーハンとの相性抜群。今日のランチもいいものだった。 今年…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、熱帯夜三郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
熱帯夜三郎さん
ブログタイトル
Ramen a go go
フォロー
Ramen a go go

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用