忽然と現れ忽然と消えた、利根の根利の根利山集落
片品のKさんの情報で知った沼田市歴史資料館の企画、「足尾銅山を支えた根利山」をみて来ました。この沼田市歴史資料館は、いつ出来たのか入ってみるのも初めてです。この企画の根利山という集落は、足尾銅山の繁栄とともに十九世紀末に忽然と現れ40年ほどの歴史で忽然と消えた集落で、最盛期には三千人を超える人がこの山奥に暮らしていました。沼田歴史資料館の館長さん手作りの索道ジオラマかみさんが以前、根利と利根を見間違えていたけど、根利という集落は現在もあります。そして、根利は利根町(村)にあり、みなかみ町住民からしたら、あんなとこまで利根郡なのかと思うほど南に位置するから、やたらややこしい。以下の写真は『幻の集落ー根利山ー』財団法人水資源協会(平成15年9月刊)より他の多数写真も企画会場で見ることが出来ます。平滝文教場の運動会(...忽然と現れ忽然と消えた、利根の根利の根利山集落
2021/03/27 11:31