こんにちは!今回は、写真の編集方法に関してです。 撮影 編集 ライト カラー 作品例 大切なこと 撮影 まずは編集前です。 シャッタースピード:1/800、f:5.6、ISO:1000 背景を黒くすることを考えて、主役の動物が映えるように撮ります。 動物がぶれないようにシャッタースピードを上げます。 編集 ライト コントラストを高めて、ハイライト、シャドウ、黒レベルをマイナスに落とすと 主役が映えるようになります。 ハイライトを下げると、羽などの陰がシャープになります。 シャドウを下げると主に背景が黒みがかります。 黒レベルを下げると、全体的に黒くなり、白が映えます。 カラー カラーは生き物に…
こんにちは! 今回は、pythonでよく用いるformat文についてです 使い方 具体例 小数点 日にち n進数 % さらに詳しく 使い方 基本的な使い方は簡単です。 "{}"の中身を.format()で書き入れましょう "{}".format(2019) >>>'2019' 1つだけではなく、複数の文字や数を入れられます。 0番から始まる連番で指定すると、その数が入ります。 "I'm {0} {1}.".format("Noah", "Saito") >>>"I'm Noah Saito." 具体例 次によく使うものを具体例で見ていきましょう。 小数点 小数点は「f」で表現します。fの前に何…
こんにちは今日はx軸を日にちのフォーマットに変更する方法です。 DataFlame DN⇒Datetime グラフ DataFlame まずは使用するデータフレームをファイルから読み込んでください。 今回私は適当に作成したデータを使います。 print(df) Year Month Day Hour Minute Data 0 2019 1 1 0 1 1.683375 1 2019 1 1 0 6 1.732797 2 2019 1 1 0 11 0.985744 3 2019 1 1 0 16 1.522657 4 2019 1 1 0 21 0.726131 ... ... ... ..…
こんにちは!今日は二重振り子でカオスを見てみたいと思います! 単振り子に基礎的なコードを載せています。 runtascience.hatenablog.com 二重振り子 ドキュメント モジュール 軌跡 2個 カオス 二重振り子 ドキュメント matplotlib.org モジュール まずは必要なモジュールです。 import numpy as np import matplotlib.pyplot as plt import scipy.integrate as integrate import matplotlib.animation as animation 軌跡 まずは二重振り子の軌跡…
こんにちは 今日は関数を使って、単振り子をアニメーションを作成したいと思います! アニメーションの基礎は前の記事を参照してください! runtascience.hatenablog.com 微分方程式 モジュール 解く 描写 単振り子 モジュール 単振り子 時間変化 単振り子の軌跡 複数の単振り子 微分方程式 単振り子を描写するのに関数が必要なので書き方を確認しましょう docs.scipy.org モジュール from scipy.integrate import solve_ivp import matplotlib.pyplot as plt import numpy as np 解く …
Matplotlibでアニメーション(FuncAnimation)
こんにちは 今日はMatplotlibのFuncAnimationを使ってアニメーションを作成したいと思います。 グラフ作成 Step1 Step2 モジュール グラフ Step3 モジュール グラフ グラフ作成 Step1 まずはドキュメントの3個目のsin関数を描写してみましょう。 matplotlib.org Step2 ドキュメントを参考にして 「y=ax²」のグラフを描いてみます。 モジュール import numpy as npimport matplotlib.pyplot as pltfrom matplotlib.animation import FuncAnimation …
こんにちは!2軸のグラフ作成をします データの用意ができていて、図の書き方だけ知りたいという方は、描写 2軸へ!! モジュール データ 描写 1軸 2軸 モジュール 必要なモジュールをインポートします import numpy as np import matplotlib.pyplot as plt データ それではまず初めにデータを用意します。 今回はランダムなデータを使用します。 x = np.arange(0,100,1) y1 = np.random.rand(100) y2 = np.random.rand(100) * 100 描写 1軸 2軸の描写の前に、それぞれのデータをプロ…
こんにちは!前回に引き続き、Cartopyでマップに表示したいと思います [前回の記事] 水平線までどのくらいの距離なのか? runtascience.hatenablog.com 地図 大気スケール 山スケール 建物スケール 人スケール コード 今回はCartopyを使ってどこまで見られるのか表示してみました! 都道府県などの境を表示するためにGADMのシェープファイルを利用させていただきました。 [ シェープファイル利用(Japan⇒Shapefile)] gadm.org 地図 大気スケール まずは大気スケールです。 日本列島の端から端まではだいたい2000 kmです したがって、半径が…
こんにちは! 皆さん水平線までの距離ってどのくらいなんだろうって考えたことありませんか? 今回はそれを計算してみました。 www.livescience.com 計算 高さと距離の関係 グラフ 大気スケール 山スケール 建物スケール 人スケール 太陽系 まとめ 計算 半径をrとし、地表面からの高さをhとします。 そして地球(あるいは天体)を完全な球体と仮定し、hと円との接線を引き、そこまでの距離をdとします。三平方の定理より、 d 2 + r 2 =h + r2 ⇔d =h(2r + h) ∵d>0 ※簡易的な計算であるため、dまでには障害物がないと仮定し、大気による光の屈折はしないと仮定しま…
こんにちは! 科学(気象系)で主に使う記号を紹介します。 LaTeXと少し違って、「\」を2つ付けるものもあるので注意しましょう。 Symbol_1 Symbol_2 Symbol Name Letter Jupyter Symbol Name Letter Jupyter イコール = = 大なり > > ノットイコール ≠ $\\neq$ 小なり < < ニアリーイコール ≃ $\simeq$ 十分大 ≫ $\gg$ プラス + + 十分小 ≪ $\ll$ マイナス - $-$ 以上 ≥ $\geq$ 掛ける × $\\times$ 以上 ≧ $\geqq$ 割る ÷ $\div$ 以下 …
こんにちは!最近CMでマクドナルドの辛いチキンマックナゲットをやっていて、食べてみました! www.mcdonalds.co.jp レビュー 辛さ 感想 ナゲット★★☆☆☆ ソース★★★☆☆ マクドナルドモバイルオーダー 注文の仕方 レビュー 辛さ ナゲットの辛さ★★☆☆☆ 黒麻婆ソース ★★★☆☆ (※★は完全に主観です(笑)、 ★:ぴりっとする ★★★:辛さを感じて飲み物と一緒に食べたい ★★★★★ :辛すぎる、辛さを忘れないと2回目を食べれない) 感想 まず、おいしかったです。 ナゲットだけで食べるよりより、ソースがあった方がおいしいと思います。 (辛いの苦手な人は辛くないソースなどで)…
こんにちは 今回は、Jupyternotebookでグラフ作成時によく使う ギリシャ文字についてです。 小文字のαやβなどの文字は、「\」を二つ(「\\」)付けないといけないので 注意しましょう。 Capital Small Greek Alphabet Letter Jupyter Letter Jupyter アルファ Α $A$ α $\\alpha$ ベータ B $B$ β $\\beta$ ガンマ Γ $\Gamma$ γ $\gamma$ デルタ Δ $\Delta$ δ $\delta$ イプシロン Ε $E$ ε $\epsilon$ ゼータ Z $Z$ ζ $\zeta$ エ…
Python matplotlibのGridspecーグラフの柔軟な分割(3:1でもで4:1でも)
こんにちは。 グラフの分割をすると思うのですが、普通に分割すると1:1とか一つ一つが同じ大きさのグラフになりますよね。 そこで今回はMatplotlibのGridspecを用いて、3:1やさらに複雑なグラフの分割をしていきたいと思います! ★事前に必要な知識 グラフの基本的な書き方(matplotlib) リストのスライス 基礎 例1 例2 応用 例3 例4 例5 基礎 まずは今回使うGridspecをインポートしましょう・ import matplotlib.pyplot as plt from matplotlib import gridspec 例1 縦方向に3:1で分割してみます fi…
こんにちは!今回は月ごとのデータを分割して表示してみたいと思います 基礎 ランダムウォーク Cartopy 基礎 まずは必要なモジュールをインポートします。 import numpy as np #数値計算 import matplotlib.pyplot as plt #描写 グラフを書いていきます #グラフ領域の用意 縦に3マス横に4マスfig, axes = plt.subplots(nrows=4, ncols=3,figsize=(20,15)) plt.rcParams["font.size"] = 18 #フォントサイズ一括設定 #全体のタイトル設定(yは縦方向の文字の位置設定)…
こんにちは!ブログ開設して1ヶ月たちました! 案外記事のアイディア浮かぶのかな~と思ってやり始めたのですが、なかなか苦戦しています。。 アクセス数 やったこと Proにした Googleアドセンス メモ 目標 記事数100を目指す 収益化する 楽しむこと アクセス数 ブログ開設時から31記事をアップロードしました。 アクセス数が合計323なので、1記事10くらいですかね。 初めのうちは、アクセスがほとんどなく寂しかったのですが、今は1日10くらいあるのでなんだかうれしいです(少ない(笑)) 最高は38でなんだかびっくりしちゃいましたね。 やったこと Proにした ブログを続けるためにはてなブロ…
こんにちは! 今日は私が気になっていたことを簡単なアニメーションにしてみました! キロ5分とかキロ3分半とかよく言いますよね。 運動してると、世界のトップランナーとか目標としているタイム比べて どのくらい遅れているんだろうって単純に気になりました。 今回比べるのは キロ2分~キロ5分半で42.195 km走った時です。 マラソンの記録* 世界記録 男子 Eliud KIPCHOGE(エリウド・キプチョゲ)選手 ケニア 公式な世界記録は「2時間01分39秒」です。 速すぎます。 そして非公認ながら特設コースで2019年10月に「1時間59分40秒」で走っています。 www.jiji.com 女子…
こんにちは!今回は千葉から撮れるダイヤモンド富士をご紹介します どこで見られるのか 幕張サイト 距離感 写真例 どこで見られるのか 千葉県の内房にあるベイエリアで見ることができます。 ダイヤモンド富士が見られるサイトがあります。 www.chibacity-ta.or.jp どの地点も近いので、晴れの日と富士山と太陽の位置を狙って、その日の行き先を決めると良いでしょう! 幕張サイト 距離感 今回私は幕張サイトを選びました。 すでに日没前には、カメラを持った多くの人で賑わっていました。 実際、富士山と幕張との距離はこのくらいです↓ おそらく標準レンズだと少し遠いかもしれません。 70 mmでこん…
こんにちは! 今日はデジタルデトックスに関して話していきたいと思います。 日頃TwitterやInstagramなどの人とオンラインで繋がるSNSにおぼれていませんか? 何かあってもはけ口はSNSで、良いことがあってもSNSで、良い写真が撮れたらSNSへ なんて生活を続けている人は案外多いかもしれません。 実際私もそんな時期がありました。 しかし、デジタルデトックスを通して自分を見つめ直したり、 対人で仲の良い人や家族と話したりすることがストレスを和らげてくれると思います! デジタルデトックス デジタルデトックスとは? デジタルデトックスとは、一定期間スマートフォンやパソコンなどのデジタルデバ…
こんにちは! 今回は私が前から気になっていたことを可視化しました(笑 医学生では無いので医療の知識はありませんのでご容赦ください。 20億回!? 計算 20億回!? 生き物の心拍数は体重に関係しているらしく、 いろいろなサイトを見てみるとだいたい「20億回」という数が見られます。 心拍数と寿命は関係があります 長寿の秘訣は心拍数!? 日本ケミファ 心拍数と寿命 平成記念病院 おもしろいですよね。 けどいまいち20億回ってピン解きませんよね~ 下のサイトによると、心拍数が60回だと72.9歳が寿命だそうです style.nikkei.com ということで、心拍数と寿命の関係を計算して…
わたしはとうふメンタルです。 ランニングの周回コースがとても苦手で、3周走ることができません(笑) 体と心肺機能は大丈夫なのに、何かと理由をつけて止まってしまいます... しかしながら、そんなとうふメンタルを鍛えるべく、毎日走るようにしています!! ランニングを始めてから寝つきもいいし、楽しみが増えたので、いいことだらけです あとは、このとうふメンタルを高野豆腐メンタルにすべく、日々鍛錬していきたいです。
挫折って何でしょうか 例えば 「失敗したことないでしょ」 とか 「挫折したらわかるよ」 とか 言われることがあります。 それに関して常に不快感を味わってきました。 その都度、 「挫折を経験しているほうがいいのか」 とか 「挫折を乗り越えないと成長できないのか」 など考えさせられます。 もちろん今までスポーツや勉強に励む中で、苦しいことはありました。 しかし今思い返しても、それを挫折とは思いません。 その都度その都度、踏ん張って耐えてきました。 したがって、過去を振り返ってみても挫折があったとは感じません。 むしろ時間と共に一直線上に生きる上で、すべての経験が今の私を作り上げた気がします。 もち…
こんにちは!突然ですが英語勉強していますか? 私は、TOEICを満点目指して勉強するよりかは日常の英語を勉強しています! 860ー900点を超えると、あと100点くらいのために2時間模試を繰り返し解くのは 時間がもったいないなと正直思ってしまいました。 したがって、今は違う勉強法で基礎的な英語能力をつけられるようにがんばっています! 大学生になると、経済に関して知っていることが少ないと恥ずかしいですよね。 私ははじめ全く興味がなかったのですが、海外留学をきっかけに世界の情勢を理解しないといけないなと感じました。これはマストです。 海外のタブーに触れたり、軽率な行動で危険な目にあう可能性だってあ…
私は日頃友人と遊ぶことのない人なので、春休みに入ってから、誰とも遊びに行っていないです。 かれこれ4ヶ月です。 勉強の進度もろくにシェアできず、自分が進んでいるのか、はたまた遅れているのかさっぱりです。 初めのうちは、かなり順調に勉強に励んでいましたが、3ヶ月を過ぎると失速しました。 モチベーションがガクンと落ちてしまいました。 それを考えると、いかに人と話して勉強することの大切さがわかります。 もちろんチャットやSNSでは人と繋がることができますが、オンラインでラグもあるためなんだか孤独な感じがします。 やはり、オフライン環境で仕事ができるということが前提で、オンライン環境がないとうまくやっ…
こんにちは! 筋肉痛です! 中学校では運動部の私でしたが、そう簡単には速くはなれませんね。 現在の目標は サブ3.5です! コロナでマラソン大会が立て続けに中止になっているので 個人的にこつこつ練習を重ねていきたいです!!! サブ3.5は42.195 kmを3時間30分以内で走るので、キロ4分50秒後半というところですね~ つらい! まずはフルマラソンの前に、ハーフマラソンに挑戦したいと思います! 「ナイキ メンズ ランニングシューズ エア ズーム ペガサス 36」 を買いました! 内側にカタカナで「ナイキ」って書いてあって、おもしろいです(笑 速く走れるようになって、カーボンの厚底シューズを…
小学校卒業から10年くらい?経ちました。 先日、当時の担任の先生と再会しました(笑 先生は10年も経っていましたが、自分のことを覚えててくださってびっくり!! まあ当時は、悪ガキだったからそりゃそうかって感じです(笑 当時の 「ダイアモンドの原石なんだから、しっかり磨けば必ず輝くよ」 と言われたことは今でも覚えています(怒られてましたが) 努力していきたいです
超短期 たった2ヶ月でTOEIC860点越えをした方法を伝授ー準備編
こんにちは! 多くの方がTOEIC対策をしていると思います。 私は長期間というよりは短期集中して目標達成する派なのでそのことを活かして2ヶ月でTOEIC860点越えをしました。 この記事は短期でスコアを上げたいという方におすすめです! その経験が少しでも多くの人の役に立ったらなと思います! 少し長くなるため、1) 準備編2) 1ヶ月目3 ) 2ヶ月目の3つに分けたいと思います! テストに関して 時間 スコア 注意すること 時間配分 リスニング リーディング 一番初めにすること 教材の準備 準備編テストに関して時間まずはTOEICのテスト形式とテスト時間を確認しましょう!テストは、13時ー15時…
Python レインボーカラーコード作成(rainbow colorcode)
こんにちは! 今回はカラーバーによく使うレインボーカラーを作成しました! どこを探しても等間隔の虹色のカラーリストを作ってくれるサイトがなかったので 自分で作りました! 仕上がりはこんな感じです↓ 作成 コード まずは必要なモジュールをインポートします import matplotlib.pyplot as plt import numpy as np それでは作成していきます c = ["0","1","2","3","4","5","6","7","8","9","a","b","c","d","e","f"] c_r = ["f","e","d","c","b","a","9","8",…
そうだ鹿児島にいこう[水族館編]ー雨の日でも、一人でも、楽しめる!
こんにちは!鹿児島のおすすめスポット2/3です! 今回ご紹介するのは市内のいおワールドかごしま水族館です! ここではジンベイザメがみることができます! ioworld.jp どんな魚がいるのかご紹介します! また、どう撮るのかを紹介します! 魚たち ジンベイザメ イルカ クラゲ 撮り方 反射はどうする? 手ぶれ まとめ 魚たち ジンベイザメ いおワールドかごしま水族館には、ジンベイザメがいます! 沖縄の美ら海水族館のイメージがありますよね! 鹿児島でも見れちゃいます。 ジンベイザメの水槽はやはり大きい、そして大きい故に動きが速くて撮るのが難しい!!! あとは、照明が暗いので反射は加工でカバーす…
こんにちは!今日は理系におすすめのバイトをご紹介します! 理系は何かと実験やら授業やらで長時間アルバイトをすることが難しいと思います。 今回は私が体験した、 3種類のアルバイト塾・飲食・派遣のメリットとデメリットをご紹介し、 その中でもおすすめを教えます!! この記事は理系大学生や大学1~3年生向けです! アルバイト選びのコツ 教育系 メリット デメリット 飲食系 メリット デメリット 派遣 メリット デメリット 理系におすすめバイト まとめ アルバイト選びのコツ アルバイトの種類によっては、自分に向いている分野はもちろんあります。 対人が苦手なので居酒屋は無いな 自分の分野を活かして働きたい…
中古カメラのメリットとデメリット 初心者でも大丈夫、おすすめです!
こんにちは!今日は写真が趣味の私が中古カメラを2年使ってみて、メリットとデメリットをお伝えしたいと思います! メリットとデメリット メリット デメリット 機種とレンズの選び方 ボディ レンズ どこで買えるの? 2年間中古カメラを使ってみて まとめ メリットとデメリット まずは中古カメラのメリットとデメリットについて話したと思います! 個人的にはメリットの方が大きく、今でも愛用しています。 メリット まずはなんといっても、安いことです。 正直カメラのボディが10万円以上するのってなんだか手を出しづらいですよね。 途中で飽きたらどうしようとか、壊れたらどうしようとか 新品は、高いからその分不安も多…
「ブログリーダー」を活用して、るんたさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。