投資経験ゼロからのスタート。元手資金10万円をどれだけ増やせるか? 新型コロナウイルス感染症対策で、政府が支給する10万円を全額FXに突っ込んでみた結果をブログで報告していきます。
Google AdSence審査通過とアフィリエイト このブログの更新通知用にTwitterを使っています。 Twitter:初心者投資家父さん それで時々ツイッターを見ているのですが、ここ数日でTLに急にGoogle AdSence(アドセンス)の審査通過のつぶやきが流れてきています。 けっこう審査に苦戦している方が多いんですね。 通過報告のつぶやきと同じぐらい不合格のつぶやきも流れてきています。 ちなみに、このブログもGoogle AdSenceの審査に通過しているんですよ。 Google AdSence 審査通過メール Google AdSenceの審査に挑戦していてこのブログを見た人か…
チャートが見られない時間帯 貧乏暇なしとはよく言ったもので、この1週間は仕事に追われていました。 会社では新型コロナウイル対策の様々な自粛が緩み、出張も入ったりしていました。 そんな言い訳がましいことを吐露しても何もプラスにならないですね。 一応、そんな状況でもでもトレードは続けました。 週の前半は、朝もしくは昼休みにポジションを取って、OCOで利確と損切りの注文を出して放置をしていました。 結果はマイナスが多かったですね。 損切りラインを設定していたのでとんでもないマイナスにはなりませんでしたが、これまでのデモトレードの中でも最大級となっています。 しかも1回ではなく、複数回・・・。 仕事の…
投資に臆病になってしまった!? 週末にチャートに線を引く練習をそれなりの数こなしました。 FX投資の基本の基本と心得て、頑張りましたよ。 そして、先週はデモトレードをお休みしていました。 そんなこんなで、月曜日は久しぶりに相場と向き合いました。 学んだことが活かせるようにと気合十分な週明けだったんです。 だけど、いざチャートを目の前にすると「エントリーポイントがわからない・・・」。 きっと、そういう曲面の為替相場なんだろうなと、はじめはあまり気にしていませんでした。 しばらく時間が経ったところ見てみましたが、やはりよくわかりません。 時間足を変えたりもしてみました。 結果は同じでどこでエントリ…
繰り返し基礎練習 今日も昨日に引き続き、チャートに線を引く練習をしています。 準備段階の今は、とにかく数をこなすことでエントリーポイントとイグジットポイントを素早く見極められるようになりたいと思います。 タブレットにアプリを入れて持ち歩けるようにして、どこでも時間があれば練習ですね。 それで何となく思ったんですけどね、線を引くという作業だけを考えると確かにデジタルの作業は楽ですよね。 でも、アナログも好きな私は、コレを思い出しました。 機械などの設計図や、建築物の図面などの製図に使う「ドラフター」というものです。 簡単に平行線が引けたり、角度を指定して線が引ける優れものです。 私と同年代以上で…
リセットします ブログ更新の間隔が開いてしまいました。 先週のデモトレードですっかり自信を無くして、もうFX投資はやめようと・・・ というのはウソで、基本を勉強し直すことにしたんです。 それまでは、デモトレードもやりつつ、本を読んで勉強もするということをしていたのですが、結局のところ、どちらも中途半端になっているようでした。 そこで、気持ちを一度リセットしようと思い、デモトレードは一旦お休みにして、一からトレードの基礎を学び直しているとことです。 先日も書きましたが、何冊も読んでいると同じことが何度も出てくるので、正直言って退屈というか飽きるというか時間が無駄な気持ちもしています。 でもまぁ、…
一から出直します 11日木曜日はデモトレードを始めて以降、もっともマイナス幅が大きくなってしまいました。 もうね、自分の投資センスというか、負に負を重ねてしまうような行動をとってしまう性格を恨んでしまいそうです。 これまでにも反省すべきことをいくつも洗い出してきましたが、それ以上にもっと基本的な部分で見直しが必要かもしれません。 まぁ、ネガティブな思考を続けていても前進は望めないので、気持ちを切り替えなければなりませんね。 ということで、一から出直すことにします。 チャートの見方やエントリーポイント、決済のポイントの基本を学び直します。 入門書なんて、どれも同じようなことが書いてあるから、1,…
FX業者はまだ検討中 ここ数日、仕事が立て込んでしまっているのと、体調がイマイチでブログ更新が滞ってしまいました。 このまま更新の間隔が空いてしまうのはイヤなので、内容が無くてもとりあえずアップしたいと思います。 さて、どのFX業者で口座開設するのか、ぼちぼち絞り込みたいところですが、引き続き検討中です。 比較サイトなどを参考にしたりしていますが、イマイチ決め手に欠けるというか、それぞれ一長一短があるというか。 自分なりに優先順位をそろそろ決めなければならないとは思っていますが、なかなか決めきれません。 一応、候補はいくつかあるにはあるんですけどね。 もうしばらく、検討を続けます。 2020年…
プラス収支ではあるけど 先週のデモトレードは、どうにかプラス収支で終えることができました。 でも、中身を見てみると、満足できる取引の方が割合的に少ないのが実情です。 10万円の特別給付金が手元に届いても、すぐに口座開設してトレードを開始するか、ちょっとだけ迷っています。 デモンストレーションではなく、実際の資金でのトレードの方が、緊張感もあって、もっと勉強するかもしれません。 そうは言うものの、まだ、そのレベルにも達していないような気がして。。。 基本的な知識をもう少し身につけてからの方が絶対に良いと思うので、少なくとも今月一杯は、デモトレードで色々なパターンの失敗を経験したいと思います。 2…
給付金申請 ようやく私のところにも新型コロナウイルス対策の1人あたり10万円の「特別定額給付金」の申請書が届きました。 特別定額給付金申請書 さっそく申請書に必要事項を記入して、本人確認用に運転免許証のコピーなどを同封して返送しました。 私が住んでいる自治体での手続きがどれぐらい時間がかかるかわかりませんが、申請書に不備がなければ今月下旬には入金があるのではないかと思います。 ところで、皆さんは給付金は何に使われるのでしょうか? 私の分はこれまでにこのブログで書いているとおり、FX投資にチャレンジしてみようと思っていますが、家族の分は経済を回すのに微力ながら貢献すべく活用しようと考えています。…
反省の日々 気がつけば6月になりましたね。 引き続きFX投資の基礎知識を習得していこうと思います。 週末にちょっと冷静になって、自らの失敗の原因を考えてみたんですよね。 その結果、やっぱり基礎知識が無いことにあらためて気がついたんです。 その時その時は、(勝手な思い込みで)正しい判断をしていると勘違いしていたのだと思います。 振り返ってみて、エントリーしたポイントや決済したポイントに関して、なぜそうしたのか、理由が定かではないのです。 FX投資なんて、全ての取引で収益が出るなんてことは無いわけで、損失が出る取引は付きものだと思っています。 ただし、その損失が発生した取引にも、成功と失敗があるの…
「ブログリーダー」を活用して、初心者投資家バリーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。