chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
投資初心者の元手10万円FX体験記 https://fx-biginner.hatenablog.com/

投資経験ゼロからのスタート。元手資金10万円をどれだけ増やせるか? 新型コロナウイルス感染症対策で、政府が支給する10万円を全額FXに突っ込んでみた結果をブログで報告していきます。

初心者投資家バリー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/16

arrow_drop_down
  • 収支は大幅マイナス

    目標未達 貧乏暇なしとはよく言ったもので、まさに私のことかと。 仕事に追われて、ブログ更新ができていませんでした。 一応、その間にもデモトレードはやっていました。 結果は無様なものです。 腰を据えてチャートを見たりせずに、その時の感覚で注文を出していたことが敗因です。 かつ、お昼休みにチェックして、その時点でプラスだったら強気に追加の注文を出し、マイナスだったら取り返さなければという焦りでギャンブル的な注文を出してしまうという、ダメダメな行動のオンパレードでした。 目標として、昨日までののべ7日間のデモトレードをプラス収支で終えるということを掲げていましたが・・・。 結果は、マイナスで終わりま…

  • マイナス収支

    投資資金10万円 ネットニュースを見ていたら、Yahoo!が自治体ごとの給付日程を確認できるようにしたとの情報がありました。 Yahoo検索で「自治体名」+「給付金」を検索すると、給付開始日などが表示されるそうです。 ということで、FX投資の原資として予定している政府からの1人当たり10万円の特別給付金がいつ手元に届くのか早速確認してみました。 特別給付金情報 Yahoo!検索結果 ◆こちらの検索窓でも確認ができます なるほど。私が住んでいる自治体では、申請書の発送が6月1日で、手続きが滞りなく進めば6月下旬に給付ということか。 それまでに、デモトレードで自分の悪い癖を洗い出しておかないといけ…

  • 投資はギャンブルではない

    FX投資からの撤退 そういえば、職場の同僚が以前にFX投資をやっていたのを思い出しました。 それで、最近の調子はどうなのか聞いてみたんですけどね。 「FXは、やめた」という返事が返ってきました。 さらに、「家庭内がギクシャクする」も付け加えてくれました。 もうね、それ以上詳しくは聞けませんよ。 察するに、大きな損失を被ってしまったのでしょう。 どれぐらいの金額を投資したのか、どれぐらいのマイナスになったのかはわかりませんが、同僚の口調がけっこう大きい額であることを物語っていました。 大きくドーンと増やしたいと言っていたことがあったので、ギャンブル的に投資してしまったのかもしれませんね。 反面教…

  • 初心忘れるべからず(まだFX投資は初めていないですが)

    動きが小さい そうか、今日はイギリスとアメリカがお休みなんですね。 それが理由で為替の動きが限定的ということなのか。 こんな日は無理をせずに、のんびり過ごすのも良いかも。 なんてことを言いながら、今朝仕事の前に注文を出してしまっていて、お昼休みの時点でポジションを持っています。 膠着状態です。 証拠金を少なく設定してデモトレードをしているので、利幅が少な過ぎです。 いやいや、ちょっと待てよ。 初心を思い返してみようじゃありませんか。 そもそも、通貨ペアをドル円にしたのは乱高下しないからだし、証拠金が少ないのは、政府からの10万円を原資にしょうとしているからだし、倍々ゲームを狙っているわけではな…

  • 良い本を見つけました

    チャートやテクニカルを学ぶ 所用で外出した時に、臨時休業していた駅ビルの書店が営業を再開していたので立ち寄ってみました。 目的はもちろんFX関連の本を物色するためです。 やはり書店はお客さんが多く来店していて盛況でした。 が、先日訪れた大型スーパーの書店と同じく、投資関連のコーナーは閑散としていました。 おかげさまで、前回同様、ゆっくりとじっくりと本を選ぶことができてラッキーです。 取り扱っている本の種類が前回の書店と結構違ったので新鮮に手に取ることができて楽しかったですね。 それで、今回見つけたのはこちらです。 世界一わかりやすい!FXチャート実践帳 チャートの見方やテクニカル分析の基本がま…

  • 通貨ペアはどれが良い?

    ドル/円で頑張ります FX投資を行うにあたって、どの通貨ペアでトレードをするかも重要なポイントかもしれないですね。 FX投資初心者の私は、「ドル/円」の一択です。 なんてったって、私にとって一番馴染みがある組み合わせだからです。 私は、FXはあくまでも投資であって、ギャンブルでは無いと思っています。 人によっては、乱高下が激しい通貨ペアで倍々ゲームを目指している場合もあるかもしれませんが、私はあくまでも堅実路線です。 ドル円相場は、ほぼ必ず定時のニュースで報じられていますよね。 まぁそれは例えではあるんですが、ドル円相場は日本に住んでいると最も情報が入手しやすい為替相場なわけですよ。 一方で、…

  • デモトレードでFX投資体験

    記録を付けてみる デモトレードを始めてからそれなりの日数が経過しています。 一応、平日は毎日欠かさずにデモで取引を疑似体験しているんですよ。 デモトレードは、複数のFX業者がサービスを提供してくれているので、将来、実際に口座を開く可能性があるところを選ぶのが良さそうですね。 使い勝手が確認できるし、デモで操作に慣れてしまえば、口座開設後もスムーズに実践に移行できますから。 今は、某FX業者のデモトレードしか使っていません。 でも、このFX業者で口座開設するかはまだ決めていないんです。 取引そのものに慣れてきたら他の業者も試してみようと考えています。 まずは、同じ条件(注文、決済の指示の出し方を…

  • シグナルの重要性

    失敗は成功の元 初心者は基本を守るのが鉄則だと思います。 シグナルを確認して注文・決済することが大切。 これが今日のデモトレードでの教訓ということになります。 見込みや自分勝手な思惑で動いてしまったことを恥じてしまっています。 仕事の隙間時間でチャートを見ていた時に、そろそろ買いのシグナルが出そうだと思い、勢いで注文を出してしまっていたんです。 その後、私が望んでいたのとは違う動きをしたため、含み損を抱えてしまう羽目になりました。 しかも、1つのミスを引き金に冷静さを欠いてしまい、その後のトレードもグダグタになってしまったんです。 まだまだ、デモトレードでたくさんの失敗を経験しておいた方が良い…

  • FX自動売買ってどうなの?

    自動売買はズボラな私にぴったり!? FX業者によっては自動売買機能が利用できるところもありますよね。 プログラムにお任せで、待っているだけで稼いでくれるなんて夢のようなお話! 基本的に、ズボラ人間の私にとってはすぐに喰いついてしまうようなサービス。 そんなことを考えながら、取り扱いがあるFX業者の公式サイトを見てみたら、なかなか良さそうなことがたくさん書かれているじゃないですか。 どうして今までこれに気がつかなかったんだろうなんてことを考えてしまいました。 こちらのFX業者さんでは、自動売買のデモも可能ということだったので、さっそく登録してやってみました。 そして、数日間運用してからの実績を見…

  • デモトレードやってます

    正常性バイアスの怖さ 実は、このブログを立ち上げた頃から、デモトレードを始めています。 今のところ、結果はマイナスです。 負け惜しみとかではなく、良い勉強になっていると思っています。 なぜマイナスにならざるを得なかったのか、冷静に分析すると、その原因がわかるケースもあります。 私の場合は、機械的に損切りができていないのが原因だったこともあります。 完全に正常性バイアスで、きっと自分は大丈夫だと思い込んで、正しい判断ができなくなっているわけです。 スキャルピングのスタイルでやっていたはずなのに、日を跨いで持っていたりと、ルールが無い状態でした。 チャートの動きに一喜一憂して、買い急いだり、売り急…

  • 基礎知識を得る

    FX投資初心者向けの入門書 週末は、市場もお休み。 昨日は雨が降っていたし、そんな日は勉強に向いていますね。(実際には勉強嫌いなんですけどね) さてさて、外出自粛が続いている最近は、週末に食料品を中心にまとめ買いをしています。 なので、昨日もお買い物に大型スーパーへ行きました。 その大型スーパーには書店も入っているので、ちょっと覗いてみることにしたんです。 みなさん、自宅に篭っている間に読書に励んでいるのか、結構な盛況ぶりでした。 ですが、投資関連のコーナーには誰もお客さんがおらず、ゆっくりと本を手に取ることができました。ラッキー(^^)v 初心者向けの本をじっくりと物色いたしました。 どの入…

  • どの足を見るか

    まだまだ勉強中 単なる思いつきで挑戦しようと考えたFX投資は、当初、スキャルピングのスタイルにしようと思っていました。 そのため、チャートを見るときは、初めに30分足や60分足で大きな流れを確認したうえで、1分足や5分足ばかり見ていました。 その頃は、仕事から帰ってきた夜の1時間ぐらいの間に画面とにらめっこして頑張ろうという考えだったからなんです。 いろいろと勉強していく中で、少しづつ考えが変わってきています。 やはり、入門書でも初心者に対して推奨されているように、スキャルピングではなく、デイトレードに落ち着きそうです。 そうなると、見るチャートも、日足や4時間足、60分足になってきています。…

  • 自分の投資スタイルは?

    お昼休みにチャートを確認 お昼休みに今日のドル円相場をながめています。 動きが少ない1日のようですね。 こういう相場になってしまうと、投資資金が少額な場合、いくらレバレッジを効かせても利益は少ないということか。 そして、今の準備段階で色々なチャートを見ておくのも良いと考えたりしています。 こんな日は無理に注文を出さずに休んだりするのもアリということを今日の学びにしたいと思います。 そもそも、資産を倍にしてやろうとか、億を目指すなんて考えは無くて、毎月のお小遣いの足しになればよいなぁというスタンスなので。 だから、大きな勝負に出るつもりもないし、どちらかというと堅実にコツコツを積み重ねていくスタ…

  • FX投資の準備はまだまだ続く

    チャートを見る 正直に言うと、これまで為替のチャートをじっくりと見ることはほとんどありませんでした。 10年ほど前に、仕事で営業を担当している頃に輸出案件も少しだけ担当していたので、その時はちょっとだけドル円相場を気にしていました。 それ以外は無頓着でしたね。 あらためて、為替相場に向き合う必要がある(←いまさら)と思っているところです。 こんな人は、FX投資なんてやるべきではないという声が聞こえてきそうです。 でもね、一応、少しだけ株式投資はかじったことがあるんですよ。 だから、移動平均だとか一目均衡表とかボリンジャーバンドとかそのあたりは知っていたりします。 そんなこともあって、経済指標や…

  • FX投資のお勉強を開始

    隙間時間を使って 在宅勤務だと、時間に余裕が出てきているのを実感しているところです。 周囲からの邪魔が入らないので仕事がサクサク進んで良いですね。 おかげで、就業時間中ですが、隙間時間が捻出できています。 ということで、今週の隙間時間は、前回のブログで書いたように、初心者向けのFXの入門書を何冊か読んでみようと思っています。 このご時世なので、本屋さんに足を運ぶわけにはいかないので、電子書籍一択となります。 結果的には、移動時間が要らないし、本選びがいつでもできるのでこの方が楽ですね。(今まではアンチ電子書籍派でしたが心変わりしました) まずは、こんな1冊を選んでみました。 ザイFX! 世界一…

  • まだまだ準備中

    FX投資の準備の準備 なんとなくスキャルピングでFX投資をしようと思って、とりあえずブログを立ち上げたわけですが、スキャルピングが禁止されているFX業者があるということがわかり、いきなり困っています。(^^; 引き続き情報収集を続行しています。 サラリーマンのように、昼間に仕事をしていて相場に張り付けないような人にはデイトレードが適している投資手法かもしれませんね。・・・と思うようにしています。 そんなことを考えつつ、FX投資をするための準備を進めています。 まだ、FX業者をどこにするかは決めていませんが、入出金用の銀行口座の準備とインターネットバンキングの手続きを済ませました。 普段使いの銀…

  • FX投資スタイルどれにする?

    3つの投資スタイル さて、外出自粛の連休で時間を持て余しているので、FX投資の情報収集をしてみたいと思います。 FX投資の初心者ではありますが、為替相場が上がったり下がったりする中で売り買いをしてその差損で稼いでいくということぐらいは知っています。 そして、おそらくですが、その売り買いの時間的な幅の取り方で、投資の手法がいくつかありそうだと予想していました。 ネットでざっと調べてみたところ、案の定、「スイングトレード」・「デイトレード」・「スキャルピング」という3つのやり方があることがわかりましたので、簡単にまとめみたいと思います。 スイングトレード 数日間から1週間程度(それ以上の場合も)で…

  • 緊急事態宣言延長

    せっかくできた時間を有意義に 昨日、2020年5月4日に、緊急事態宣言の延長が発表されました。 これで少なくとも5月末までは外出自粛が続くことになります。 “父さん”の会社でも在宅勤務が推奨されているので、勤務日の半分ぐらいは自宅で仕事をすることになります。 そうなるとですね、通勤が必要なくなるので、その移動時間を自分の時間として使うことができるようになります。(実際には、少しは家事の手伝いをするので、通勤時間分を全て自由には使えないんですけどね) せっかくなので、FX投資の勉強の時間に充てたいと思っています。 でも、どのよに勉強するかはノープラン。(^^; まずは、初心者向けの入門書でも読ん…

  • ただいまブログ準備中

    まずはブログの準備から 投資とはまったく違うジャンルのブログを運用していた“父さん”です。 そのブログを初めたのは数年前で、今は訳あって訳あって更新がほぼ止まっています。 で、久しぶりにブログを書き始めようと思ったのですが、久しぶりすぎて立ち上げにてこずっています。(°▽°) 実は、「はてなブログ」を使うのは初めてなんです。 “父さん”が住んでいる自治体では政府からの10万円支給の時期が他の地域よりも遅そうなので、今のうちにブログの記事の投稿の仕方や管理の仕方を勉強しておこうと思います。 本格的な運用開始までの準備期間は、FX投資とは関係のないことを綴ることになると思いますが、しばしお付き合い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、初心者投資家バリーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
初心者投資家バリーさん
ブログタイトル
投資初心者の元手10万円FX体験記
フォロー
投資初心者の元手10万円FX体験記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用