ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日が最後の281系。
1992年から走り続けてきたキハ281系が最後の日を迎えた。 札幌駅にはたくさんのテツがいた。 その中を北斗14号が札幌駅を発車した。 混み合う札幌駅を避け白石駅へ。 北斗7号が通過した。今日はツーマンだ。
2022/09/30 16:13
この貨物列車はなんだ??
9月27日13:20 ダイヤ情報にない時間に貨物列車が通過した。 列車番号、行き先はいずこ?? 誰か知らないかなあ。DF200-7 コンテナ満載、ツーマンでした。 にほんブログ村
2022/09/29 11:19
剣淵駅で交換したはまなす編成。サロベツ1号。
今日は周遊パスの最終日。昼食を名寄の三星食堂の醤油ラーメンに決めた。土曜日に食べてインパクトのある味だなあと思いもう一度チャレンジ。 札幌駅で北斗8号を見送りライラック11号でいざ旭川へ。ASAHIKAWA編成だ
2022/09/28 21:57
サッポロビール庭園で見た。
周遊パスがあってもなかなか忙しい日もあるので昨日はウヤ。 今日はサッポロビール庭園駅でウオッチング。 貨物列車が来た。 すごい迫力、いいね。 にほんブログ村
2022/09/27 21:23
北斗4号で函館へ行く。
今日は函館へ行ってみた。 手稲駅から滝川行き2123Mを待つ。今朝のライラック1号はKAMIKAWA編成。 北斗4号で函館到着。 旅とは何だろう?最近思うにはほとんどの客が乗ったらすぐにブラインドを下ろしスマホに
2022/09/26 06:53
今日は帯広へ。
今日も孫と乗り鉄。 帯広へラーメンを食べに行く。乗ったのはとかち1号。 清水駅でおおぞら4号と交換。 へ~~~そうなんだ。 でもなんで??? 帯広駅に到着。 来年1月で閉店の藤丸デパート。 50年前
2022/09/24 20:51
孫と乗り鉄名寄へ。
孫と乗り鉄 名寄へ。当初函館へ塩ラーメンを食べに行く予定だったが大雨の予報なので唯一晴れる予報の道北へ変更。 まずはライラック1号で旭川へ。 オホーツク1号を出迎える。 宗谷ははまなす編成。旭川から
2022/09/24 15:02
キノコ採りは全滅。汽車を撮る。
今日は4時出発でキノコ採り。 ところが全然ない。出会う人と話すもみんな全滅。 今年はだめかなあ、まだ早いのかなあ、色々な意見があった。 またリベンジだな。 羊蹄山がきれいに見える。 こんな山を歩きま
2022/09/22 15:19
台風の影響でおおぞら1~4号はウヤ。
エアポート136号は保線職員の添乗2名。 見晴らしがいいね。 すずらん6号はNE501編成。 カムイ719号はHL1006編成でした。 結構風が強くて寒かった。 にほんブログ村
2022/09/20 14:05
周遊パスを買ってきた。
国葬反対集会をやっていた。 ちょっと前までは雨は降ってなかったが汽車を見にいつものところへ行こうとしたら土砂降り。 諦めてチラ見で帰ってきた。 23日~孫と乗り鉄予定。 でも孫は連休後は学校。
2022/09/20 05:30
281系を見に行った。
今日の札幌は雨。 苗穂駅の待避線を出発する北斗12号回送。 苗穂工場に止まっていたOKHOTSK編成。 ライラック15号とエアポート120号の競争。 いい勝負だ。 おおぞら4号。 カムイ20号。 エア
2022/09/18 17:07
今朝の手稲駅
今朝の手稲駅にスタンバイしているライラック1号。 SAPPORO編成。 今朝のペアはF3018+F1. 今日は縁起が良さそうだ。 北斗4号回送は7両編成。 おおぞら1号回送は6両編成。 然別行き1930DはH100-5とH1
2022/09/17 11:20
苗穂駅で見たF1009編成。
とかち6号が苗穂駅を通過する。 すずらん6号が通過。 レアなF1009編成。千歳線に入っていた。 千歳線から函館本線に入る1769M F1編成だった。 にほんブログ村
2022/09/16 14:23
白石駅を通過する281系北斗16号
まもなく廃車予定の281系。 白石駅を通過する北斗16号を見に行った。 意外と起伏があるなあ。 あっという間に通過していった。 にほんブログ村
2022/09/15 16:30
白石駅を通過するオホーツク2号。
札幌駅を発車したとかち3号。 白石駅を通過するオホーツク2号。 エアポート107号との競争はオホーツク2号が有利。 白石駅を通過するライラック16号。 北斗3号が通過。 とかち4号が通過。 試1191列
2022/09/14 13:44
臨時単機9551列車。
今朝臨単9550列車DE101715が北旭川運転所から札幌運転所に。 交番検査終了に伴う回送だと。 代わりにDE101692が北旭川運転所へ行った。 これは運用上の回送だと。 イレギュラーの列車は面白い。 にほん
2022/09/13 14:02
ノロッコ機関車旭川に帰る。
ノロッコ機関車、車輪の削正のため札幌運転所に来ていたが終了して帰る。 無事に着くように。 にほんブログ村
2022/09/12 19:52
大賑わいの秘境駅。小幌。
昨日は孫と乗り鉄。久しぶりに小幌駅へ。 エアポート100号でとりあえず新千歳空港に行ってみた。 ライラック11号に抜かれた。 新千歳空港展望デッキ。飛行機より汽車が気になる。 遠方に8069列車が見える。
2022/09/11 13:45
新しいブレーキパッド
今朝のライラック1号回送はASAHIKAWA編成。 北斗4号回送は7両編成。 新しい。 エアポート64号とおおぞら1号回送。 おおぞらは6両編成。 然別行き1930DはH100-10とH100-6で行った。 今日は孫と一
2022/09/10 08:23
羊蹄山を見ながらキノコ狩り。
今日は落葉キノコを求めて喜茂別町へ。 去年と同じ日に入ったのに今年はな~~~~んも無い。 4時間歩き回って10個。 まあ、運動にはいいか。 知り合った地元の人はあと10日後かなあなんて言ってました。 帰り
2022/09/09 15:54
ライラック13号やオホーツク2号。
今日は女房のお使いでこの近くの布問屋へ。 ホイホイ喜んでこのお使いは双方が喜ぶ。 北斗10号が函館へ。 ライラック13号が旭川へ。同時発車のエアポート64号は4分遅れで通過した。 すずらん5号が札幌へ。
2022/09/08 15:29
カムイ8号が帰り北斗8号が出発。
カムイ8号と5148Mが帰ってきた。 北斗8号が入ってきた。7両編成。 それぞれ休憩しに札幌運転所へ。 お疲れ様でした。 にほんブログ村
2022/09/06 11:37
ノロッコ号が手稲に来た。
車輪削正のため札幌運転所に来たノロッコ号。 今日の重連はDE15-1543とDE15ー1533 帰りは12日です。 見送りに来なくっちゃ。 にほんブログ村
2022/09/05 15:00
今朝の手稲駅。
昨日のコロナ感染者に届いた品物の写真がパソコンでは見ることができスマホでは見ることができないことがわかった。 ラインの写真をgoogle photoに送りコピペしたらそんな現象になった。 どうしてかなあ。 その後
2022/09/04 08:05
コロナに感染したら送ってきた品物
コロナに感染した一家に札幌市から送られてきた品物。 1人分だそうです。ありがたいことです。 10日間の外出禁止を言い渡され一家で自宅に籠もっている。 皆さん、感染しても病院で診察もしてもらえず本当に大変
2022/09/04 07:45
苗穂駅でウオッチング。
昨日は娘2家族がコロナにかかり大騒ぎ。 食料を買って届け汽車を見る暇もなかった。 子供が学校で感染しそれが引き金で家族全員全滅だった。 さいわい症状は発熱だけだが39~40℃もでたそうだ。 大人は病院を受診
2022/09/02 16:38
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みみ2006さんをフォローしませんか?