おひさしぶりです。 中2の孫の期末テストが4日にあるので先週は孫につきっきりで勉強。 放っておけば何もしないのでスパルタ式に特訓してやっと少し楽になった。 歴史は用語が60年前とすっかり違っているので
今日は秋晴れ。 でも自転車で走ると手と耳が冷たくなる。 雪虫も飛んで服にたくさんついていた。 エアポート136号はF4101編成。 すずらん6号はHL1004編成。 カムイ19号はHL1007編成でした。 にほん
だんだん夜明けが遅くなり冬が近づいてきた。 6時の気温は12℃。風がないので寒くない。 北斗4号回送は6両編成で静かに出発。 おおぞら1号回送も6両編成。 苫小牧行き2728MはB110編成。 然別行き1930D
北斗10号が新札幌駅に到着。 鹿と衝突したおかげで抑止となっていた列車が次々に来る。 18分遅れで通過した仙台から来た51列車。DE200-9。 北斗3号は10分遅れ。 札幌駅で見た試1191列車はマヤ検だ
久しぶりに貨物列車を見に行くことにした。 とかち3号が4両編成で出発。 エアポート103号が北広島付近で鹿と衝突し乗ってきたエアポート106号は安全確認のため10分ほど抑止され遅れて発車。本来の発車時間は10
以前香港で食べたピータン。探して歩いたけど最近開店した業務スーパーで売っていた。 もっと味が濃かったような気がした。 でも、美味しい。 にほんブログ村
新幹線を作るため1番線が廃止され11番線が新設された。 その様子を見に行ってきた。 北斗14号が函館に向かって発車した。 新設された11番線。主に札沼線に使われる。 ホームの先端が撤去される。
なんだかんだと用事が入りやっと落ち着いた。 久しぶりに手稲駅に来てみた。 B121編成の試運転に遭遇。 すずらん6号はHL1001編成。 手稲止まりの190MはF1編成。 カムイ19号はHL1007編成でした。
今日は孫と久しぶりに魚釣り。 しかしいつも行く群別漁港は立ち入り禁止。 知り合いの漁師さんに電話したら鮭のギャング針やナマコの密猟で保安庁が来て立ち入り禁止にしたと。 残念だ。心ない馬鹿のために遊び場
夕食に何食べたい?と孫に聞いたら「寿司」 ネットで孫の好物を注文し私はあなごと鯖の押し寿司。 これで4000円。 テイクアウト専用の保管庫があって電話番号を入力すると寿司が入っている番号が緑色に光る。 便
今朝は3:45出発で落葉きのこ採りに出発。 今年のきのこは不作と言われているがまあこんなのを見ると満足だ。 たっぷり3時間、林を歩いて買い物カゴ4分の一。 ああ、疲れた。 収穫を終え帰り道助手席から
今日はシニアクラブの日帰り温泉旅行。送迎付きで1人3000円。自己負担1500円。 我が町からちょうど1時間だった。 温泉に入り食事とカラオケ。釜飯、野菜サラダ、鶏の唐揚げ、ローストビーフ、手作り豆腐、 後
朝から物騒な北朝鮮のミサイルが頭上を飛んでった。 7時29分突然テレビが鳴り出し地下室に逃げろとの警報。 ただウロウロするばかり。 一応窓が見えない場所に移動した。 ああ、血圧が上がった。 どうしてくれ
孫を近くに送っていったついでに寄ってみた。 D104編成が札幌へ。(ニセコライナー) 渓仁会病院のヘリポートから飛び立ったドクターヘリ。 回送5146MにF1009編成が入っていた。前はF8編成。 札幌運転所に
今朝の札幌は快晴。気持ちのよい朝だ。 ライラック1号回送はHE106編成。 回送5533MはF1+B118編成。 北斗4号回送は1両減車の6両編成。 おおぞら1号回送も6両編成。 然別行き1930DはH100-8,11で行き
「ブログリーダー」を活用して、みみ2006さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。