chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
噂のくず餅バー レビューと販売情報 https://ameblo.jp/kuzumochi2020/

ツイッターでバズッたくずもちバーを実際に店舗で購入して食レポ実況! 販売情報も掲載

あまおう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/14

arrow_drop_down
  • 断突人気! おとぎの蔵 豆の樹のくず餅バー

    愛知県岡崎市の『おとぎの蔵 豆の樹』のくず餅バーを食べました♪ 今回はおとぎの蔵 豆の樹のくず餅バーを購入。(いちごミルク味とブルーベリーヨーグルト味) まだ…

  • シャリッもちっ 近江屋のくずもちバー

    愛知県豊田市の『近江屋』のくずもちバーを食べました♪今回は近江屋のくずもちバーを購入。(甘夏味) 今回初めて近江屋に行ってみました。近くに名鉄電車の踏切があっ…

  • 小ぶりなサイズが食べやすい♪ 北城屋の星くずきゃんでぃ

    愛知県安城市の『北城屋』の星くずきゃんでぃを食べました♪今回は北城屋の星くずきゃんでぃを購入。(ピーチ味) 安城市の和菓子屋と言えばこの御菓子司 北城屋根。安…

  • ぷるんぷるんの新食感!! もんや菓子舗のくずもちアイス

    愛知県岡崎市の『もんや』のくずバーを食べました♪今回はもんやのくずアイスを購入。(あまおう苺味) 見てください。お城みたいなこの外観!めちゃかっこいい♪お店の…

  • みかんたっぷり♪♪♪ 胡蝶庵のくずバー

    愛知県岡崎市の『胡蝶庵』のくずバーを食べました♪今回は胡蝶庵のくずバーを購入。(みかん味) 胡蝶庵 明大寺店は岡崎の住宅街の山の上のほうにあります。近くには、…

  • 創業昭和23年 両口屋菓匠のくずバー

    愛知県安城市の『両口屋菓匠』のくずバーを食べました♪今回は両口屋のくずバーを購入。(甘夏味) 両口屋は安城市のJR安城駅を出てすぐの場所にありました。遠目から…

  • 【速報】最入手困難なあのくず餅バーの通販がもうすぐ再開!

     今年もついに和泉屋のくず餅バーの通販が再開されるようです!!くず餅バーの通販は5月21日の12時からと書いてあります。 和泉屋のくず餅バーといえば、あまりに…

  • カクテルみたい! 半田屋のくず餅バー

    愛知県西尾市の『半田屋』のくず餅バーを食べました♪今回は半田屋のくず餅バーを購入。(いちごミルク味) 半田屋は西尾市の南部にある一色町にあり、創業は1864年…

  • 御菓子司 晴月園のくずバー

    愛知県西尾市の『晴月園』のくずバーを食べました♪今回は晴月園のくずバーを購入。(梅味) 今日は西尾市の半田屋という和菓子屋へくずバーを購入するため車で向かって…

  • 夢大福で有名な和菓子店 近江屋本舗のくず餅アイス

    愛知県岡崎市の『近江屋本舗』のくず餅アイスを食べました♪今回は近江屋本舗のくず餅アイスを購入。(シトラスみかん味) 明治時代から続いている近江屋本舗。現在の店…

  • お洒落で綺麗と評判の和菓子屋 葵園のくずバー

    愛知県岡崎市の『葵園』のくずバーを食べました♪今回は葵園菓子舗 篭田店のくずバーを購入。(ストロベリー味) 先日紹介した旭軒元直のすぐそばに葵園もあります。口…

  • 100年以上の歴史続く和菓子店 旭軒元直の和風アイスバー

    愛知県岡崎市の『旭軒元直』の和風アイスバーを食べました♪今回は旭軒元直の和風アイスバーを購入。(ほうじ茶ラテ味) 旭軒元直はなんと100年以上の歴史がある老舗…

  • 葛入りアイスバー つたや製菓舗のくず餅バー

    愛知県豊田市の『つたや製菓舗』のくず餅バーを食べました♪今回はつたや製菓舗のくず餅バーを購入。(カルピス味) 御覧の通り素敵なお店です。大通りに面していて、駐…

  • 種類豊富!菓子処 松華堂のくずもちバー

    愛知県豊田市にある松華堂 宮上店のくずもちバーを食べました♪今回は菓子処 松華堂のくずもちバーを購入。(パイナップル味) いちご大福の広告が目立ちますね!きっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あまおうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あまおうさん
ブログタイトル
噂のくず餅バー レビューと販売情報
フォロー
噂のくず餅バー レビューと販売情報

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用