不労所得による自由を夢見て資産運用を行っている30代のサラリーマンです。 FXトラリピ、FX長期投資、投資信託、金ETF、原油ETF、を運用中。 日々資産運用のやり方を学びいつか夢を実現できるように頑張ります。
FXトラリピをメインに運用。金ETFや投資信託にも分散させ、目先は資産を2倍にする。その様子を日々ブログで公開します。
目次 1. 浪費していた20代2. 浪費を辞めるきっかけ3. 浪費を抑え節約した方法4. 最後はどうなりたいか自分次第 浪費していた20代 hiroが浪費していた主な娯楽はスロットでした(^^; 10代で覚え、 20代では仕事のストレス発散のためや、 休日にやることがない時に行くことが癖になっていました。。 その時の考えは、 数万円負けたとしても暇つぶしできたから良いと思っていました。 スロットでは総額100万円以上負けていると思います(^^; 今思えばその分を投資信託購入に使っていれば良かったですね笑 浪費を辞めるきっかけ 27歳の時に会社で2億円を投資したプロジェクトをやらせてもらった時に […]
目次 1. VIX恐怖指数とは2. VIX恐怖指数チャート3. VIX指数取引による損失額 VIX恐怖指数とは 一言で言うと、米国株価指数S&P500の変動幅を指数化したものです。 S&P500と逆相関があり、S&Pが上がればVIX指数は下がる。 S&Pが下がればVIX指数は上がるという特徴があります。 早速チャートを見てみましょう♪ VIX恐怖指数チャート チャートを見ると分かるように、S&P500が〇〇ショックで下落するタイミングでVIX指数は急激に上昇していますね♪ また、ある程度のレンジ内で動いていることが分かります。 このレンジ内で動くということに目を付けたのがhiroが取引 […]
2020年の年収 今年も残すところ後わずかとなりました(^^♪ それと同時に2020年の年収が確定してしまいましたね。 今年は、コロナの影響が大きく残業規制とボーナスの減額がありました(^^; そのため、年収は去年と比べマイナス50万円。 550万円でフィニッシュです! サラリーマン人生での年収推移をグラフにしているので 興味ある方は↓の記事を♪ サラリーマンhiro年収推移11年間の年齢別グラフ 2021年の年収見込み ボーナスは今年の冬季で出た額よりさらに減ると聞いています(^^; 残業を頑張ったとしても今年と同じ程度が最高額のイメージです。 副業や資産運用の重要さを改めて認識できる良い機 […]
半年以上保有していた原油ETF 約200万円分を本日損切りしました。常に含み損がある状態でしたが、値段が元に戻るまで塩漬けするよりも今のタイミングで損切りする方が良いという判断です。8ヵ月で運用利回り-20%となりました。この経験を生かすも殺すも自分次第です。失敗に花束を。
【FXトラリピ 2020年11月運用結果】カナダドル、豪ドル、米ドルで運用中 hiroブログ
トラリピ 2020年11月運用結果。米国の大統領選挙とコロナウイルスのワクチン治験結果の話題で為替は基本的に上昇したため買いで入っているhiroの口座では利益確定が多くできました。豪ドル/円の日足チャートを見ると分かりますが、買いでトラップを仕込んでいた方は良い感じに利益が出たと思います。
「ブログリーダー」を活用して、hiroさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。