ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
4/29 伯耆大山 初めてだけど2回目
昨日からゴールデンウィークに突入した。去年は仕事でどこにも行けなかったし、一昨年はコロナでチャリばかり乗っていたのでまともなゴールデンウィークは三年ぶりという…
2022/04/30 06:00
やっぱり美しいのは厳冬期の山!?
4月に入ってから感じていることがある。やっぱり厳冬期の山は美しいということ。 残雪期の山も雪の量は多いし緑も出てきてそれなりに美しいが、デブリやクラックなども…
2022/04/29 06:00
SING/シング・ネクストステージ
毎月白山は辞めたが、毎月映画館は続けている。今月はまだ行ってなかったので白山に行く前日の土曜日に映画館へいってきた。毎月1回1200円で見られるので権利を行使…
2022/04/28 06:00
今だ!信州だ!?
まん延防止も一段落して2年ぶりにまともなゴールデンウィークを迎えられそうな雰囲気になっている。最近は東京出張の頻度ももとに戻りつつあって、懇親会の機会も増えて…
2022/04/27 06:00
蔵王の火口湖に転落!!?
4/24(日)蔵王の火口湖にスキーヤーが転落して亡くなられた。まずは亡くなられた方のご冥福をお祈りします。 蔵王山の「御釜」で男性死亡 スキー中に湖面割れ転落…
2022/04/26 06:00
4/24 白山 東面台地
毎年行きたい山行のひとつが「白山 東面台地」だ。景色よし、滑りよし、そして達成感もそれなりに得られる。平瀬から林道13kmをチャリでヒルクライム、そこからの標…
2022/04/25 06:00
残雪期限定の山「笈ヶ岳」
それなりに著名なのに登山道がない山がある。北陸の白山山系にある「笈ヶ岳」もそのひとつ。笈ヶ岳は「二百名山なのでぜひ登りたい」という登山者は多いが、肝心の登山道…
2022/04/24 06:00
遭難救助の有料化について
山岳遭難が起きると必ずといっていいほど「救助費用を遭難者に負担させよ」という意見が寄せられる。危険だとわかっている山、特に雪山に好きで(趣味で)入って遭難救助…
2022/04/23 06:00
富山 「ココナッツ アイランド」
自分は正直それほど食通ではない。グルメスポットもよく知らない。好き嫌いもないし舌も肥えていないので基本的には何でも美味しいと感じてしまう。普通のおじさんなら居…
2022/04/22 06:00
意外と多い?山スキー人口
先週末の立山で気づいたことがある。 意外と山スキーヤーって多いんじゃないのか? 自分が普段行っている山域がレアなのか、行動時間がレアなのかわからないが、シーズ…
2022/04/21 06:00
立山 「まんだら食堂」
土日の立山からの帰り道、どうにもお腹が空いて仕方なかったので食堂をリサーチ。いつもならあるぺん村の横のセブンイレブンでコーヒーとななチキ、からあげ棒、アメリカ…
2022/04/20 06:00
道の駅で車中泊は迷惑??
自分にとって登山と車中泊はワンセット。早朝から山に登ろうと思ったら前日のうちに登山口付近まで移動しておき、しっかり睡眠をとった上で山行に臨みたいと思っている。…
2022/04/19 06:00
4/16-17 立山 久々の雪上キャンプ
今年の立山黒部アルペンルートの開通は4月15日ということで、早速翌日から土日を使って立山に籠もってきた。ここ最近はマイカー以外の動力を使った山行はしていなかっ…
2022/04/18 06:00
金沢 ささ舟
先日久しぶりにYSHRセンセーと食事に行ってきた。いや、連れて行ってもらってご馳走してもらった。いたれりつくせり。 行き先は長町にある「ささ舟」。 金沢ささ…
2022/04/17 06:00
残雪期の山スキーに「フルーツ」のススメ
残雪期の山スキーは楽しい。何をいまさら・・・と思われるかもしれないが、厳冬期ほど緊張感もなく、穏やかな陽気の下、小鳥のさえずりを聴きながらのんびりハイキング気…
2022/04/16 06:00
雪が少ない山でも雪崩は起きる!
2週間ほど前の話だが、八ヶ岳の赤岳で雪崩事故が発生し、1名の登山者が亡くなられた。 八ヶ岳連峰赤岳で雪崩 規模は高さ約200m、幅約10~15m 巻き込まれた…
2022/04/15 06:00
暑すぎる4月…雪が減る…
今年の冬はコンスタントに雪が降り積もり、山スキーヤーにとってはありがたいシーズンだと思っていたが、4月に入ってから気候が激変。異常に暑い日が続いている。4月2…
2022/04/14 06:00
月山スキー場でクレバスに転落!?
月山スキー場でクレバスに転落して死亡するという痛ましい事故が起きた。 スキー場パトロール隊長がクレバスに落ち死亡 山形・月山スキー場(産経新聞) - Yah…
2022/04/13 06:00
4/10 飯豊山 大日杉~飯豊本山へ
昨日は飯豊山登山後の6時間ドライブでクタクタになりヤマレコアップで力尽きてしまいブログまで書けなかった。今日は仕事しかしていないのでピンピンしている。(なにか…
2022/04/12 06:00
4/10 飯豊山 プロローグ
最高の週末に恵まれた昨日は飯豊本山に行ってきた。山深い飯豊山なので登山までのアプローチも大変だが、石川からだとそもそも高速でも6時間かかるので簡単にはいけない…
2022/04/11 06:00
4/9 守門岳 大原スキー場~朝活
久しぶりにベストコンディションの週末がやってきた。土日とも快晴微風予想という機会はなかなかない。これは普段いけない山域に行くしかないな・・・とはいえ遠征という…
2022/04/10 06:00
山スキーの便利アイテム「ウィペット」
自分にとって山スキーの必須アイテムと呼べるものがいくつかある。GPS、ビーコン、プローブといった定番装備はもちろんだか、電熱線ゴーグル…別名「地獄ゴーグル」や…
2022/04/09 06:00
テクノロジーが山行スタイルを変える
新型コロナウィルスが発生してから2年以上が経った。最初は未知のウィルスに対して戦々恐々としていたが今はすっかりwithコロナ。感染者数は未だにかなりの数に上っ…
2022/04/08 06:00
滑落シーズン到来
4月に入り山は春の雰囲気になってきた。天気が良い日が増えて、日も長くなるのでアルプスのような標高が高い雪山にもアプローチがしやすくなる。厳冬期と異なり気温も高…
2022/04/07 06:00
日本に現存する「氷河」
先日の剱岳周回では初めて小窓雪渓を登った。ヤマレコにもブログにも何気なく「小窓雪渓」と書いていたが、そういえば現地でパクが「小窓雪渓って氷河認定されたとこです…
2022/04/06 06:00
色んな雪のコンディションを楽しむ
日曜日の剱岳周回は4月とは思えない寒さと風でまるで厳冬期の装いだった。 きっと前の週は気温が上がって雪が融けシャバ雪なりザラメ雪だったに違いないが、週末はそれ…
2022/04/05 06:00
4/3 剱岳・小窓周回
長年山スキーをやっていると恒例行事的なものが決まってくる。 12月~1月の立山 12月~1月の槍ヶ岳 3月~4月のオートルート 4月の白山東面台地 4月の薬師…
2022/04/04 06:00
山の行動食に「ランチパック」
山スキーの行動食の王様は誰がなんと言おうと「いちご大福」だ。食べやすくてお腹にたまって程よい酸味が食欲をそそる。タンパク質も炭水化物もバランスよく含まれるので…
2022/04/03 06:00
パーティー登山に必要な「心理的安全性」
ロシアのウクライナ侵攻が泥沼化している。本来なら侵攻開始後数日で首都を落とせると見込んでいたロシアがなぜ一ヶ月以上も苦戦を強いられているのか。その理由の一つと…
2022/04/02 06:00
山での火の取扱いについて
栃木県足利市で山林内における火の取扱いを禁止する条例が可決された。たばこ“原因”の山火事受け 山林内での火の取り扱い禁止条例可決(日テレNEWS) - Yah…
2022/04/01 06:00
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、がんちゃんさんをフォローしませんか?