ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
富士山はやっぱり特別!
日曜日の富士山は快晴、微風で視界も気温も雪のコンディションも揃った貴重な一日となった。雪の量が多ければなお良かったが、結果的に標高差1000mを滑ることができ…
2022/05/31 06:00
5/29 富士山 須走~今度こそ板納め!
先週の白山で中途半端に板納め宣言をしたばかりだが、結局おかわりしてしまった。 行き先はやっぱり「富士山」! 5月といえば富士山。自分の中ではお祭りみたいなもん…
2022/05/30 06:00
オートファジーダイエット!
山登りをしていると長時間有酸素運動を続けるので太りにくい!と思いがちだが、逆に太りやすくなるケースもある。それは「山登りしてるからいいよね!」と登山を言い訳に…
2022/05/29 06:00
Whyからはじめよ!
最近「ブラック校則」という言葉を良く聞く。 簡単にいうと、存在意義がわからない校則のことだ。 よくあるのは 全員丸刈り 男子は全員半ズボン パーマ禁止 染髪禁…
2022/05/28 06:00
上高地へのアクセスが改善される?
北アルプスの登山の拠点として、観光地として絶大な人気を誇る上高地。登山者と観光客の多さは他を寄せ付けない。一方でアプローチの悪さが課題となっている。 岐阜県側…
2022/05/27 06:00
ありがた迷惑な木道
山に登っているとよく木道に出くわす。特に木道が多いのは湿地帯。普通に歩くと沼にハマって靴が泥だらけになるどころか靴の中まで泥まみれになることも。そんな時に救世…
2022/05/26 06:00
残雪期登山の恐怖「枝パッチン」
残雪期は厳冬期に比べて格段に雪山に登りやすくなる。気温が上がり、日も長くなってアプローチも短くなりラッセルもない。最近はクレバスに転落する事故が多くなっている…
2022/05/25 06:00
「マンダム」な白山!
日曜日の白山はわかってはいたけどドラマチックだった。小雨のヒルクライムに始まり、ガスの御前峰からの快晴の山頂へ。下山は貸切斜面をスキー滑走、そして新緑とニリン…
2022/05/24 06:00
5/22 白山 市ノ瀬~板納め山行(かも)
昨日は板納めのつもりで白山へ行ってきた。毎月白山はもはや続けていないが、5月に一度はスキーで行っておきたい。それにこれが板納めになるかもしれない。 土曜日は雨…
2022/05/23 06:00
クレバス転落による遭難事故について
今シーズンはクレバスに転落する事故が多い。いや、正確にはクレバスに転落する事故に関する報道が多いというべきか。 4月には月山スキー場で転落事故が起きた。スキー…
2022/05/22 13:43
山でもマスクが外せるぞ!?
5/20(金)、政府からようやく屋外で会話が少なければマスクを外しても良い、という見解が示された。 「屋外・会話なし」マスク不要、政府見解きょうにも発表…電車…
2022/05/21 06:00
もし4630万円振り込まれたらどうする?
山口県阿武町でコロナウィルス対策の給付金が誤って一人の男性に振り込まれてしまったニュースが世間を賑わしている。男性は振り込まれたお金をすかさずカジノで浪費し、…
2022/05/20 06:00
金沢 とんかつ 「とんとん亭」
今日もグルメネタ。ここ最近山と直接関係ないのが多くてすみません。 自分はとんかつが好きだ! 山の遠征先でも頭を使わないと大抵とんかつ屋を探す。過去にもブログで…
2022/05/19 06:00
Youtube大学でリカレント教育
今の時代はリカレント教育、リスキリングの時代だ。技術の進歩が速く、それに伴い社会の変化もめちゃくちゃ激しい。激しい社会の変化についていくためには学び続けなけれ…
2022/05/18 06:42
無性に〇〇が食べたくなる現象
昨日は無性にケンタッキーが食べたくなって会社の近くのKFCに行ってきた。毎日食べたいとは思わないが、たまに無性に食べたくなるのだ。特に山に行った翌日とか。体が…
2022/05/17 06:00
コロナワクチン3回目その後…
だいぶ遅くなったが先週ようやくコロナワクチン3回目の接種を終えた。山を優先に行動していたらしばらく天気が良すぎてワクチンを打つタイミングを逸していた形だ。 副…
2022/05/16 06:00
5/14 浅間隠山 雨上がりの絶景
今週末は予定があって軽井沢方面に来ている。がっつり登山は難しいが体力が落ちるので軽くどこかの山には登っておきたい。途中にいい山ないか…あった!浅間隠山。 二百…
2022/05/15 06:00
日本百名山完登への困難な?道のり
自分は百名山ハンターではない!…といいながら先日のゴールデンウィークの九州遠征で6座を踏破し94座というところまで来てしまった。残り6座ということでサッサと終…
2022/05/14 06:00
山スキーシーズンも終盤!板納めはどうなる?
今日からガッツリ雨が降る。4月から尋常ならぬ高温で3月までにタップリ積もった雪もみるみる消えていったが、追い打ちをかけるようにザァーザァーと雨が降りそうだ。 …
2022/05/13 06:00
九州で会ったグルメたち(後編)
九州遠征グルメの続き。今日は鹿児島、山口、広島から。ほぼ帰りがけに立ち寄った店がほとんどだが印象深かったので残しておく。 まずは鹿児島、鹿児島といえば黒豚とん…
2022/05/12 06:00
九州で会ったグルメたち(前編)
改めて九州遠征の話。山の遠征での楽しみは温泉とグルメだ。時間を要する完全燃焼系の山行をやってしまうと時間がなくなって温泉やグルメを楽しめなくなるが、今回は比較…
2022/05/11 06:00
白山で遭難事故発生!!
いつもは朝6時にブログを更新していますが、緊急事案につき即時公開します。 残念ながら今年のゴールデンウィークも多くの遭難事故が発生してしまった。特に白山平瀬で…
2022/05/09 23:19
精神力が試される山スキー
土曜日の猫又谷は素晴らしいゲレンデだった。斜度も適度で広大でどこでも歩けてどこでも滑れる。もちろんデブリや雪質次第というのは他と同じだが、狭い谷より広い谷の方…
2022/05/09 06:00
5/7 釜谷山-猫又山 復活!山スキー
ゴールデンウィークの九州遠征ですっかり夏山モードになっていたが、北陸にはまだまだたくさん雪が残っている。4月の高温で一気に雪が減ってきているが、もう少しだけ粘…
2022/05/08 06:00
2022年九州日本百名山めぐり 総括
ここ2年間のゴールデンウィークはコロナの影響や仕事の関係で我慢を強いられてきたが、今年はようやく普通に(withコロナの)ゴールデンウィークを迎えることができ…
2022/05/07 06:00
5/4 秋吉台~城跡ハイキング
5/3の韓国岳登頂をもって宮之浦岳を除く九州の百名座を踏破した。休みは5日までなのでそろそろ帰りのことを考えないといけない。石川まで1,100km、13時間の…
2022/05/06 06:00
5/3 霧島山 九州遠征5日目後半
5/3の開聞岳の後は霧島山へ車を走らせた。開聞岳も霧島山も3時間足らずで登れてしまうので一座だけだと物足りないし時間を持て余してしまう。霧島山のえびの高原まで…
2022/05/05 06:00
5/3 開聞岳 九州遠征5日目前半
九州遠征も5日目となった。楽しい時間は早い。そして人生初の鹿児島にIN。前日にとりあえず黒豚とんかつをいただいてご満悦。本当なら本場の「しろくま」もいただきた…
2022/05/04 06:00
5/2 阿蘇山 九州遠征4日目
九州遠征4日目は熊本の名峰「阿蘇山」へ。 去年10月の噴火の影響でゴールデンウィーク直前まで高岳や中岳には登れなかったがギリギリで解禁された。今回の山旅は百名…
2022/05/03 06:00
5/1 祖母山 九州遠征3日目
九州遠征3日目の昨日は祖母山に登ってきた。正直今回の遠征までは祖母山といってもどの辺の山なのか全く知らなかった。「祖母山」という名前も割と汎用的な名前なので印…
2022/05/02 06:00
4/30 九重山 坊がつるがヤバい!
昨日はいよいよ九州へ入った。鳥取から湯布院まで7時間くらいかかってもうヘトヘト。九州は2回目だが前回は30年前に大学の友達と博多ラーメンを食べに来ただけ。つま…
2022/05/01 06:00
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、がんちゃんさんをフォローしませんか?