ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
盃洗
酒席でやり取りする盃を洗いすすぐための器、 盃洗(はいせん)です。 水を入れて使います。 水を入れると金魚が泳いでいるような感じが しませんか。
2020/06/25 17:57
急須
チープなものなんですが、形が気に入っています。 裏に made in china の刻印が。 お揃いの柄で、湯呑ではなくごはん茶碗を持っていて、 普段じゃんじゃん使ってますが、大きさも手頃で持ちやすく、 そしてすごく丈夫です。
2020/06/20 13:26
古道具を壁掛けに
飾り欄間を壁に掛けています。 鳥は千鳥かなと思います。
2020/06/18 19:54
のらくろのコーヒーカップ
「のらくろ」が流行っていた頃に作られたのでしょうか。 絵柄は、のらくろが他の犬と相撲をとっています。 薄手なので結構取り扱いに気を遣います。
2020/06/16 19:12
湯呑その2
湯呑です。 湯呑だけでなく、ちょっとした前菜入れにも使えそうな形です。 絵柄が中華っぽいのですが、日本製なのか中国製なのかは不明。
2020/06/09 18:49
馬の小皿
新しいものです。 飯能焼きというもので、埼玉県飯能市在住の作家さんの 作品とのことです。 直径7センチ程の小さなお皿です。 馬の絵がカワイイですよね。 ロバ好きの私としては、馬はお友達のつもりです(笑)。
2020/06/06 16:42
湯呑その1
そんなに古いものではないと思います。 たぶんデッドストックだったのでは。 牛乳のような白い色をしています。
2020/06/05 17:34
グラスその3
昨日アップしたグラスと同じ骨董屋さんで買いました。 見た目、デュラレックスなんですが、底に SHANGHAI CHINA って刻印されてます。 すごい丈夫です。 見にくいですね。SHANGHAI CHINA って刻印。
2020/06/04 17:48
グラスその2
これは、30年近く前に骨董屋さんで買ったものです。 2つ買ったのに1つ割ってしまい残念な思いをしました。 このグラスも、少し黄みがかった透明度をしています。 後ろが星形になっています。
2020/06/03 13:31
グラスその1
国名を忘れてしまったのですが、海外のものです。 海外の雑貨を扱っているお店で求めました。 写真よりも実際は黄みがかった透明度です。 ひねったような筋が縦に6本入っています。 ちょっと重みがあり、ガラスも厚めなので、 見た目よりしっかりしています。
2020/06/02 14:59
ワイングラス
これは骨董ではありません。新しいものです。 下田のガラス製品を扱っているお店で求めました。 左側は濃いブルー、右側は透明で赤い縁になっております。 どちらも好きなんですが、濃いブルーの方がお気に入り。 普通の水も、これで飲むと美味しそう。
2020/06/01 13:58
2020年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、KAORIさんをフォローしませんか?