chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お気楽 Oji3 のブログ https://blog.goo.ne.jp/moai291

時事(爺々)ネタを中心に、お気楽に! 等身大の私 と 不等身大の私?

徒然なるままにその日暮らし PCに向かひて心に移りゆくよしなし事を そこはかとなく書きつくれば   あやしき人にこそなりにけり

君達君
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/08

arrow_drop_down
  • 「これ何? 民主主義の限界…」(oji3のブログ1075)

      「何これ?」:真実の姿「ある目標となるものが百の特徴をもっているとき、ただ一つの部分のみを見る人は、愚者であり、百を見る人は賢者である。」(『テーラガーター』)一を聞いて十を知ると言うが、十を知るには、一を積み重る努力も必要。【今日の思込】:民主主義の限界「民主主義は”最悪だけど他よりはマシ”な制度」イギリスの元首相ウィンストン・チャーチルの名言があります。「民主主義は最悪の政治といえる。これまで試みられてきた、民主主義以外のすべての政治体制を除けばだが……」。この言葉は、逆説的には、「民主主義」こそが今は最良の政治形態と言うことなのでしょう。民主主義の価値観を共有していると信じている国どうしが、相手国に対し、共闘して平和を守る事が重要などと声高に発言している政治家も多い様ですが………しかし、相手国の...「これ何?民主主義の限界…」(oji3のブログ1075)

  • 「これ何? 何も言わない被爆国」(oji3のブログ1074)

      「何これ?」:行為「人がもしも善または悪の行いをなすならば、かれは自分の行った一つ一つの業の相続者となる。」(釈迦)善・悪の行為そのものが自分自身の存在そのもの。【今日の思込】:何も言わない被爆国イギリスがウクライナに「劣化ウラン弾」を供与。これは、ダメでしょう…………イギリス軍は”何十年も前から装甲貫徹弾に劣化ウラン弾を使用しており、これは標準的な成分だ”と同国報道官は説明してはいるが?湾岸戦争とイラク戦争の際に劣化ウラン弾にさらされたイラク市民には、「劣化ウランへの暴露と体調悪化に潜在的な関連がみられた」との研究報告もあるのに………濃度は低くても、確実に環境を汚染することだけは間違いない。ロシアのウラジーミル・プーチンと言う輩は、劣化ウラン弾には「核」の要素が含まれるとして、イギリスの供与計画を非...「これ何?何も言わない被爆国」(oji3のブログ1074)

  • 「これ何? 杓文字の次は…」(oji3のブログ1073)

      「何これ?」:怠け「わたくしは、病気になったとき、わたくしはふと気がついた。”私は病気になった、私が怠けてよい時ではない”と」(『テーラガーター』)時間は限られている……、怠けている暇などない……たとえ病気になっても……【今日の思込】:”サミットまんじゅう”ウクライナで「必勝」ロゴ入りの「しゃもじ」をゼレンスキー大統領に送った「広島の”しゃも爺(しゃもじ)”」こと、岸田文雄首相。「しゃもじ」の次は「おまんじゅう」で~す。広島の”しゃも爺”は、自身の政治資金パーティーでの手土産品として、”お饅頭”をお配りになった様です。ここで配布された、この「サミットまんじゅう」には、「G7広島サミットの公式ロゴ」がプリントされている。おまけに、”シャモ爺”の似顔絵までがプリントされている……(こんなオマケなどイラナイ...「これ何?杓文字の次は…」(oji3のブログ1073)

  • 「これ何? しゃも爺の決断?」(oji3のブログ1072)

      「何これ?」:知識「無知を崇拝する人々は、何も見る事の出来ない暗闇に陥る。知識を楽しむ人々は、いわばそれよりもさらに大なる暗闇に陥る。」(『ウパニシャッド』)無知はもとより、いかに」知識を集め議論をしても、ここで止まってしまうと、自己満足の域を出ない。事実を知り、智慧や慈悲を育てる事が肝要。【今日の思込】:しゃも爺の決断?「広島の”しゃも爺(しゃもじ)”」こと、岸田文雄首相が、中国大使の離任面会を断つたそな……日本政府は、2月末に帰国した中国の孔鉉佑前駐日大使からの岸田文雄首相に対する離任あいさつの申請を断っていた。関係筋?によると、日本政府は1月ごろに中国側から孔氏の離任に際した首相面会の希望を打診されていた。歴代大使の大半は、離任時に首相面会を受けており、今回の対応は異例。日本政府関係者は「首相と...「これ何?しゃも爺の決断?」(oji3のブログ1072)

  • 「これ何? 富裕層たるゆえん…」(oji3のブログ1071)

      「何これ?」:「先憂後楽」天下の憂いに先んじて憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ。すぐれた為政者は天下国家の憂いを世の人々がまだ憂えなき時に憂え、天下国家の楽しみは、世の人々が楽しんだ後に楽しむ……自己一身のことは眼中にはおかない…出典【作者】范仲淹【生没年】989~1052【職業】中国の文人【出典】「岳陽楼記」中国、北宋の范仲淹が書いた散文の編名。1046年(慶暦6)の作。【今日の思込】:富裕層になりたいかぁ~『元国税専門官の証言…』相続税の調査などに際し、「家の中で必ず足を運ぶ場所」と「現物確認するモノ」。現物確認とは、相続税申告に関する資料などを確認する作業のこと。具体的には、預金通帳や土地の権利書など。(申告内容に漏れがないか等ををチェック)現物確認のときは、資料をもってきてもらうのではなく、資...「これ何?富裕層たるゆえん…」(oji3のブログ1071)

  • 「これ何?Wikipedia寄付」(oji3のブログ1070)

      「何これ?」:縁起「如来は縁起を覚り、これに達している。覚り、達してこれを説き、示し、告げ、ひろめ、詳論し、分別し、明瞭にする。そうして言う、”汝ら、見よ”と。」(釈迦)縁起を知るものは、苦しみを抱えることにもなる………【今日の思込】:寄付求む…ウィキペディア( Wikipedia)閲覧時に「下記のようなテロップが表示」された。『ウィキペディアは売り物ではありません。ジミー・ウェールズから皆様へのメッセージ。1分でいいので、どうか読み飛ばさないでください。私たちの募金活動はまもなく終了します。本日3月25日に、皆様にぜひ振り返っていただきたいことがありますこの一年でウィキペディアを何回訪れたか、そこでどんな価値を得たか、そして今回¥1,000 のご寄付が可能かどうかです。ぜひ、寄付を選ぶ2%の読者に仲...「これ何?Wikipedia寄付」(oji3のブログ1070)

  • 「これ何? キーNo.盗み…」(oji3のブログ1069)

      「何これ?」:理「修行者たちよ、この教えも、徐々に学んで、徐々に実行して、徐々に進んでいく道であり、急に完全な理解まで至るものではない。」(釈迦)急げば「理」がわかると言うものでもない………【今日の思込】:キーNo.盗み取り部屋の「合い鍵」を、本人が気づかないうちに作成。『手口』鍵の固有番号をスマホで撮影、ネットで合鍵を注文・作成。部屋に侵入……コソドロの実行。と言う手口………鍵そのものは盗まれなかったため、女性らは被害に気付けなかった。『対策』・マスターキーは持ち歩かない。番号が付いていないコピーキーを使う。・ナンバーレスのキーは無いの?純正の鍵には必ず固有の情報(No.)が刻まれていますが、クレジットカ-ドの様にナンバーレス化は出来ないの?・鍵メーカー「美和ロック」は2021年から、鍵の持ち主を認...「これ何?キーNo.盗み…」(oji3のブログ1069)

  • 「これ何? 野球ルール変更?」(oji3のブログ1068)

      「何これ?」:怠「多かろうと少なかろうと、一日を空しく過ごしてはならない。一夜を捨てるなら、それだけで生命は減ずるのである。そなたは今怠けてよい時ではない。」(『テーラガーター』)いずれにしても、生きている限り、怠けていい時間など無い。【今日の思込】:ルール変更?第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本チームが優勝。でも、試合時間が長すぎる……時間短縮策として、色々なルール改変をしている様ですが………米国大リーグ機構は、来季から投球間隔に時間制限を設ける事や、極端な守備シフトも禁止するそうです。『改変』①投手の投球時間の制限(15秒ルール:ピッチクロック)投手は走者なしの状態では、15秒以内に、走者がいる場面は20秒以内に投球する。②投手(牽制球)牽制の回数も制限され、3度目に走者をアウ...「これ何?野球ルール変更?」(oji3のブログ1068)

  • 「これ何? 付和雷同WBC…」(oji3のブログ1067)

      「何これ?」:回避「防御によって捨てられる諸々の心の汚れ(煩悩)がある。回避によって捨てられる諸々の汚れがある。」(釈迦)煩悩が生じやすいものには近づかない分別が必要。【今日の思込】:付和雷同WBC第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本チームが優勝。付和雷同的なバカ騒ぎは嫌いなのですが、今回だけは許されそうです……視聴率40%越え………ほくそ笑んでいる放送関係者の顔もチラツク。商業主義もシッカリと入っているようです。でも、み~んな本気で頑張っていたのは分かりました。 (日本チームだけではなく、全ての参加チームの取り組み方は、よかったと思います。)ま~ぁ、バカ騒ぎも今日くらいはイイかもネ…………こんなことでしかバカ騒ぎが出来ないなんて、情けない気もしますが……ちなみに私はこれらの試合を、...「これ何?付和雷同WBC…」(oji3のブログ1067)

  • 「これ何? 検察の面子?」(oji3のブログ1066)

      「何これ?」:友「善き友をもち、善き仲間をもち、善き人々に取り巻かれていることが、清浄なる実践のすべてである。」(釈迦)自身も、他者から見て善き友であるように……【今日の思込】:『袴田事件、検察は特別抗告を断念』「特別抗告」を行使しようとしたこと自体が間違いだったと言って欲しい………死刑判決の確定から40年、検察が特別抗告しないことを決め、やっとやり直しの裁判が開かれることに……袴田さんの姉の秀子さん(90)は、次のように話しています。”こんなにうれしいことはない。ありがとうのことばしかない”…検察が特別抗告を断念したことについても、”よくぞ決断してくれたと敬意を表したい”と………なんてイイ人なのでしょうか……私なら、検察に対しては、恨みごとの一つでも言っているはず…………(私とは人間の出来が違うよう...「これ何?検察の面子?」(oji3のブログ1066)

  • 「これ何? 特別抗告…」(oji3のブログ1065)

      「何これ?」:智慧「生じつつある苦しみが生じ、滅しつつある苦しみが減じ、それを観て惑わず、疑わない。その時彼に智が生ずるのである。正しい見解とは、じつにこのようなものである。」(釈迦)ありのままに、偏見なく感じ取って正しい見方を続けていくことで智慧が現れるという。【今日の思込】:特別抗告「袴田事件」で、東京高等裁判所は3月13日、死刑判決が確定している袴田巖さん(87)の再審開始を決定した。これに対して、東京高等検察庁は最高裁判所に「特別抗告」するか検討している。期限は、3月20日まで。検察が特別抗告をすれば、審理はさらに長期化することは確実。死ぬまで待つつもりなのか?関係者が亡くなることで、うやむやにするために?……人の命の尊厳より、自分たちの組織の防衛の方が大切だと思っているのでしょうか?……冤罪...「これ何?特別抗告…」(oji3のブログ1065)

  • 「これ何? 気になる、気になる事」(oji3のブログ1064)

      「何これ?」:友「助けてくれる友、苦しい時も楽しい時も一様である友、ためを思って話をしてくれる友、同情してくれる友は、よき友であると知るべきである。」(釈迦)衰微を喜ばず、繁栄を喜んでくれるのが、善き友である。【今日の思込】:「続、金太郎飴製造ソフト」「AIエクセル・ワードへの対話型AIの搭載」について考える事、partⅡ(昨日の続き…)。この機能は、情報(資料)をソフトにインプットすれば、誰にでも自動的に文章等が作成できる機能。『気になる、気になる事』①仕事の効率化の是非確かに作成に要する時間は短縮されることでしょう。これから生きる時間が限られている年寄り向きかも?②自身で考える事の拒否にも繋がる?人間らしさの消失感。個性の消失かも?③どの文章も、み~んな〃金太郎飴風の文書の製造?作家は、このソフト...「これ何?気になる、気になる事」(oji3のブログ1064)

  • 「これ何? 金太郎飴製造ソフト」(oji3のブログ1063)

      「何これ?」:固執「人々はたいてい手段に執着し、かかずらい、とらわれている。だから修行者は手段に執着すること、心の固執、執着、こだわりにおもむかず、依拠することがない。」(釈迦)自身の手段・手法にこだわってはならない。他の方法もあると認知すべきである。【今日の思込】:金太郎飴製造ソフト「AIエクセル・ワード」:対話型AIを搭載。人工知能(AI)を使った対話機能を、文書作成ソフト「ワード」や表計算ソフト「エクセル」などに組み込むとの発表。文書の下書きやグラフ、プレゼンテーション資料が簡単に作成出来る様になるとのこと。グラフの作成や分析、文章やスライド資料の作成などを、利用者の指示に基づいてAIが行うそうです。多くの職場で使われるソフトにAIを組み込むことで、業務の効率化につなげる方針の様です。こうなると...「これ何?金太郎飴製造ソフト」(oji3のブログ1063)

  • 「これ何? 一抹の不安材料」(oji3のブログ1062)

     「何これ?」:犀のように「寒さと暑さと、飢えと渇きと、風と太陽の熱と、虻と蛇と、これらすべてのものに打ち勝って犀のようにただ一人歩め。」(釈迦)確信と覚悟をもって行動し暮らすことが生き抜くこと。【今日の思込】:接戦WBC(野球)一抹の不安材料。日本のチームには、完封封勝ちがない。どの試合も相手チームに点を取られている。相手チームに1~4点は必ず取られている。仮に相手投手に、「ゼロ」に抑えられたら、負けていたということ。昨日ののイタリア戦もヒットの数は両軍とも同じ8本づつ……圧倒的な勝利に見えるかもしれませんが、私の見方は、辛勝です。日本の投手陣は、相手チームをゼロに抑える力はないのでしょうか?一つ間違えば、負ける試合が幾つかあった様な気がしています。「打線」は水物で、一つ、かみ合わなければ、点数が全く取...「これ何?一抹の不安材料」(oji3のブログ1062)

  • 「これ何? ミソ腐る?」(oji3のブログ1061)

      「何これ?」:心の統一「じつにこころが統一されたならば、豊かなる智慧が生じる。心が統一されないならば、豊かな智慧がほろびる。」(釈迦)真実を知る洞察力は、心の統一から生まれる。【今日の思込】:ミソ腐る衛藤晟一元少子化対策担当相。自民党の会合で、奨学金の返済減免を議論した際に「地方に帰って結婚したら減免、子どもを産んだらさらに減免する」と本気で言ったとのこと。良いアイデアだと思って、自信満々に発言したのでしょうネ。それなら男性にも、「女性を懐妊」させたら、奨学金の返済減免なんて措置を追加でもして見ますカナ?頭蓋骨を勝ち割って、「ノーミソ」を一度見てみたいもの………回路が”ショートしている”のか、”ミソ自体が腐っている”のか、病理解剖の必要がありそうです。早めに自身でも確認した方がよろしいようで……*花曇...「これ何?ミソ腐る?」(oji3のブログ1061)

  • 「これ何? 寝ぼけた屁理屈」(oji3のブログ1060)

      「何これ?」:愚「病むべきもの、老いるべきもの、死すべきものでありながら、凡夫は本性の通りに存在する他の人々を嫌う。」(釈迦)他人の病や老いを毛嫌いする……自分もそうであるのに……【今日の思込】:寝ぼけた屁理屈「高齢運転者マーク」とは。普通自動車を運転することができる免許を受けた、年齢が70才以上の人で、加齢に伴って生ずる身体機能の低下が自動車の運転に影響を及ぼすおそれがある人。この様な人が運転する自動車に装着すべき「マーク」です。*表示義務:表示するように努める(罰則は無し)。『寝ぼけた屁理屈』その、1”自動車の運転に影響を及ぼすおそれがある人”は標識を表示するように努める事となっている。しかし、そもそも”運転に影響を及ぼすおそれがある人”は、運転自体をすべきでは無いのでは?その、2表示マークを付け...「これ何?寝ぼけた屁理屈」(oji3のブログ1060)

  • 「これ何? 日本の女傑…」(oji3のブログ1059)

      「何これ?」:後悔「以前になすべきことを後でしょうと欲する人は、幸せな境地から脱落して、後悔する。」(『テーラガーター』)先延ばしにすればするほど、次の一歩が踏み出し難くなる。【今日の思込】:日本の女傑女性初の参院議長を務め、保守党党首や初代国土交通相も歴任した扇千景さんが9日午前逝去されました。扇千景さんと言えば、“日本のサッチャー”。平成13年12月22日午後10時9分、北朝鮮工作船からの攻撃により巡視船「あまみ」、「きりしま」、「いなさ」が被弾した。この情報を受け、当時の「扇」国土交通大臣は、小型高速艇「いなさ」、「みずき」に応射を命じた。全弾命中し、北朝鮮の工作船は炎上し、自爆自沈した。その後の対応も、「中国を刺激する」、「東シナ海は大荒れだ」、「予算がない」などと渋る役人たちを叱咤して、証拠...「これ何?日本の女傑…」(oji3のブログ1059)

  • 「これ何? ふるさと納税,反対」(oji3のブログ1058)

      「何これ?」:悪友「何でも取っていく人、ことばだけの人、甘言を語る人、遊蕩の仲間は敵であって、友に似たものにすぎないと知るべきである。」(釈迦)自分の利益だけを考える身勝手な人。自分の都合だけで生きる人。これらは友とは言えない。【今日の思込】:「ふるさと納税」制度に反対。本来使われるべき金額(税金)を、特定の人に使うことになってしまう矛盾。税金の負担やその使途は、公平であるべき。ふるさと納税制度はこの税の公平性の基本的考え方が歪められている。最大の問題点は、「返礼品」がある事でしょう。この返礼品の財源も「税金」です。「ふるさと納税ポータルサイト」への管理費用等も「税金」で支払っています。例えば「A自治体」に居住する「Aさん」が、住居地区以外の「B自治体」に、10000円のふるさと納税をするとします。そ...「これ何?ふるさと納税,反対」(oji3のブログ1058)

  • 「これ何? 賃上げ大号令…」(oji3のブログ1057)

      「何これ?」:平等「初めに、他人との平等性を観察すべきである。全ての人は自分と同様に苦楽を持っている。であるから、彼らは、自分と同様に保護されなければならない。」(『入菩提行論』)相手の考え方をも受け入れて、偏見や差別を持たないような度量が必要。【今日の思込】:「賃上げ大号令」企業の中で、賃上げの機運が高まっているとの見方もあるが…………賃上げできるのは、内部留保が増大している勝ち組大企業だけなのではないのでしょうか?『厳しい現実』・約40年ぶりのインフレ、・人手不足の深刻化、・従業員の生活が厳しい。・人材を確保することが難しい、etc.1,大企業の方向性①物価上昇ペースに見合った程度の賃上げを行える企業。②雇用や賃金体系を根本から見直す企業。優秀な人材を積極的に確保しようとする企業。2,中小企業の方...「これ何?賃上げ大号令…」(oji3のブログ1057)

  • 「これ何? 党名変更」(oji3のブログ1056)

      「何これ?」:煩悩「心はきらめいている。それは塵のような煩悩によって汚されている。心はきらめいている。それは塵のような煩悩から解脱している。」(釈迦)心がきらめいていることは確か……それをどうするかが解脱するということなのか?【今日の思込】:NHK党NHK党(エヌエイチケイ)は、日本の政党。日本放送協会(NHK)のスクランブル放送化の実現を最大の公約に掲げる単一論点政党。NHKのスクランブル放送化を実現してどうすつもり?公共放送は何たるかをご存じないの?たとえ国民がどの様な状況下に置かれようとも情報を伝えるようにすることが公共放送の使命では?スクランブルをかけて一部の者にしか情報を提供できない放送は、公共放送とは言えない。ただ単に、受診料を払いたくないというだけの事なのでしょうかネ。それはそうと、政党...「これ何?党名変更」(oji3のブログ1056)

  • 「これ何? 幽霊消防団員」(oji3のブログ1055)

      「何これ?」:生活「恥を知り、つねに清きものをもとめ、執着を離れ、慎み深く、真理を見て清く暮らす者は、生活しがたい。」(釈迦)正しく生きる人生は生活しがたい面もあるが、引け目に感じることはない。【今日の思込】:報酬受け取り地域の「消防団」は、年額報酬、出動手当などが団員に支給されています。この報酬・手当は税金によって賄われています。近年は実際には活動していない幽霊消防団員を利用した水増し請求が問題化しています。消防団員に銀行口座を新規に開設させ、その口座の通帳やキャッシュカードを団幹部が回収し、行政から振り込まれる報酬を団員個人に直接渡さずに不正利用しているというケースもある様です。アンケート調査の結果でも、登録されているのに活動履歴が把握できない幽霊団員が18~19年度の2年間で少なくとも116自治...「これ何?幽霊消防団員」(oji3のブログ1055)

  • 「これ何? 捏造の上塗り」(oji3のブログ1054)

      「何これ?」:本来「もとよりさとりの樹はない。磨いた鏡の本体もない。本来なにもないところに。塵が積もることがあろうか。」(慧能)本来、一切は無常である。無常なるものに、塵が積もるだろうか。【今日の思込】:捏造本来は、「政治的公平」の議論をすべきなのですが……捏造文書か否かの”くだらない議論”に終始してイイものでしょうか?でもそもそも「放送法第4条」なんてあまり意味の無いことのように私には見えるのですが……通常の放送やネット情報、個人のツイート等々が氾濫している中で、「放送法第4条」の解釈なんて、時代遅れの感があります。そんなに重要な案件とも私には思えませんが……こう言ったら自民党の味方かと見えるかもしれませんが、私は基本的には”反自民”です。しかしこの件に関しては、小西議員の追及?は的外れのような気が...「これ何?捏造の上塗り」(oji3のブログ1054)

  • 「これ何? マヌケな監督?」(oji3のブログ1053)

      「何これ?」:病「一切の人々に対して、あたかも父母、兄弟、親戚に対するかの如くに、親愛の心をもってふるまうならば、そのような者は、生命を助長し、諸々の病気を消滅させるのである。」(『チャラカ・サンヒター』)一切の人々に対する慈しみの心を持つ人………そのような人は病をも克服出来るはず。【今日の思込】:マヌケなインタビュアー野球:WBC(2023WORLDBASEBALLCLASSIC)試合前日なのに、選手への直前の「インタビュー」って疑問……真面目に受け答えをする「大谷選手」、偉すぎる……私なら、登板前日のインタビューなんてオコトワリ……「大谷選手」は、ベースボール界の宝なのに……(日本の宝ではありません、ベースボール界の宝です。)報道陣はつまらない質問のオンパレード……長々と……前日にくだらない記者会...「これ何?マヌケな監督?」(oji3のブログ1053)

  • 「これ何? 堂々の”欠席”」(oji3のブログ1052)

      「何これ?」:律す「人は”阿留辺畿夜宇和”の七文字を持つべきなり。」(明恵)つねに、心静かに精進しなければならないと言う教え。なすべきことをなし、なすべきでないことはしない、己を律し、小欲知足をまもる。【今日の思込】:堂々の”欠席”G20会合よりも、国内の議会の審議の方が遥かに重要だと考えで、見事欠席するなどと言うそんなオバカな人など、何処にもいないでしょう?しかし、林外務相「堂々の”欠席”」デス。他の誰かが、欠席を進言したのかどうかは知りませんが、それを真に受ける事が、”愚か”と気が付かない方が真の「オロカ」………また、この欠席を容認する首相もこれに輪にかけての………今年のG7の会合でも、欠席者(国)が出るかもしれない…そして、欠席者が出たとしても、この国には何にも言えない……この様な事になる可能性...「これ何?堂々の”欠席”」(oji3のブログ1052)

  • 「これ何? ゲリラ・ガールズ」(oji3のブログ1051)

      「何これ?」:沐浴「そもそも誰が、無知でありながら無知なる者に、水浴する事によって悪行から脱することが出来る、ということを説いたのですか。」(『デーリーガーター』)川で沐浴をすればすべての悪業から解放されるというのなら、カエルやカメ、ワニも、み~んな天界に行くのかな?そんな筈もない………【今日の思込】:国際女性デー3月8日の国際女性デーに合わせ、ジェンダーギャップをテーマに活動する米国発の匿名アート集団「GuerrillaGirls」の展覧会が3~12日、東京・渋谷の渋谷PARCOで開かれている。会場には、ゴリラのお面をかぶった裸の女性の大型ポスターが………(「GuerrillaGirls(ゲリラ・ガールズ)」の1989年の代表作)「裸にならなければ女性はメトロポリタン・ミュージアムに入れない?...「これ何?ゲリラ・ガールズ」(oji3のブログ1051)

  • 「これ何? ねつ造文書?」(oji3のブログ1050)

      「何これ?」:便宜「国王や王子や大臣や官長に親近せざれと。    是れ驕慢の縁なればなり。」(聖徳太子)権力者とつきあうと、その名を借りての便宜裁量を望んでしまう。己が偉くなったように錯覚する。【今日の思込】:政治的公平性番組の「政治的公平性」を定めた放送法の政府解釈。安倍政権下の2014~15年に総務省に対する政治的圧力がかけられたとする内部文書(ねつ造文書?)。松本総務相は「発言者の確認がとれていない、精査中」、高市元総務相は「ねつ造文書だと考えている」と答弁……放送法における「政治的公平性」の解釈については、放送局の「番組全体を見て判断」としていたものを、安倍政権下の16年に「一つの番組のみでも判断できる」との新解釈を追加している。この解釈追加変更は、政治的な圧力があったと、容易に推測できるもの...「これ何?ねつ造文書?」(oji3のブログ1050)

  • 「これ何?志賀原発、活断層なし?」(oji3のブログ1049)

      「何これ?」:道標「痴は月を指さすを見て、月を観ざる如く、名字に計著する者は、我の真実を観ず。」(『入楞伽経』)月を観ずして、指し示す指先しか見ない者。この者には決して、月は見えない……【今日の思込】:活断層(鉱物脈法)志賀原発「活断層なし」、規制委、評価妥当と判断、再稼働へ前進?原子力規制委員会は3日、北陸電力志賀原発2号機の再稼働に向けた新規制基準の審査会合を開き、原発敷地内にある10本の断層を「活断層ではない」とする北電の主張は妥当だと判断した。志賀原発1号機の真下を通るS1断層。2016年には国の有識者会合で「活断層と解釈するのが合理的」との評価がなされていた。国の新規制基準では、12万~13万年前より後に活動した可能性のある断層を「活断層」と定義。原子炉などの重要施設の直下に活断層がある場合...「これ何?志賀原発、活断層なし?」(oji3のブログ1049)

  • 「これ何? くしゃみ事故?」(oji3のブログ1048)

      「何これ?」:老「人々の老衰、衰耄、朽敗、白髪、皺、寿命の頽廃、諸根が衰えぼんやりする。これが「老」といわれる。」(釈迦)これといかに帳尻を合わせながら、生くべきなのか………【今日の思込】:「くしゃみ事故?」71歳の男性が運転する自動車が、暴走し、通行人を死亡させた事故。この男性は、「現場手前で” くしゃみ ”をして一瞬、気が遠くなり、その後どの様に事故になったのかわからない」と供述。意識障害を起こした可能性が高い。老人に限らす通常の人でも時速60キロで車を運転中にくしゃみをした場合、まぶたを閉じる時間を0.5秒と換算すると、その間に約8メートルも進むことになる。また、くしゃみをする時は肩などに無意識に余分な力が入ったり、慌ててたりして、ハンドルやブレーキ、アクセル等の誤操作をする可能性も高い。そして...「これ何?くしゃみ事故?」(oji3のブログ1048)

  • 「これ何? 新”徴兵制”」(oji3のブログ1047)

      「何これ? 」:怒「あらゆる煩悩の流れをせき止めるものは、気をつけることである。その流れは智慧によってふさがれる。」(釈迦)怒りが生じたとき、その怒りに気づけば怒りをも制御する事が出来る。それが、智慧と言うもの。【今日の思込】:新「徴兵制」この国は、国民より「国」の方が重要らしい……国を守るためには、防衛力の最大限の強化が必要だと………それには、国民にも応分の負担と責任を持たせるべきだと………そして、「武器購入」だけでは国防は達成できないとして、新「徴兵制」を設ける方向になるのでしょう。兵器をふんだんに購入しても、それを使える”人”がいなければ何にもならないのですから………戦闘機やミサイルをいくらかき集めても、それを使える人がいなければ、それはただの「オブジェ」です。武器の購入の後は、人が必要=新「徴...「これ何?新”徴兵制”」(oji3のブログ1047)

  • 「これ何? 愚か者め選手権」(oji3のブログ1046)

      「何これ?」:論争「たとえ賞賛を得たとしても、それは僅かなものであって、平安を得ることができない。論争の結果は賞賛と非難との二つだけである。」(釈迦)いらぬ論争と、必要な論争。その決め手は何処?【今日の思込】:”牛歩”はウシに任せておけば?……れいわ・大石晃子氏ら、予算案採決で「牛歩戦術」。「愚か者め」と叫ぶ!れいわ新選組の大石晃子、他一名の議員が28日の衆院本会議での2023年度当初予算案の採決時、意図的にゆっくり歩いて時間を稼ぐ「牛歩戦術」をしたそうな。そして「愚か者め」と叫ぶ!「愚か者」は、ドッチダァ~「牛歩戦術」?、馬鹿じゃないの?(お前は牛か?……牛に失礼ダゾォ~)「牛歩戦術」ではなく「馬・鹿戦術」の間違いでしょう…………この「愚か者め」選手権、「大石」議員の一人勝ち……… 丸川珠代議員を抑...「これ何?愚か者め選手権」(oji3のブログ1046)

  • 「これ何? IQで決めようか?」(oji3のブログ1045)

      「何これ?」:真実「真実のみが勝つ。虚偽が勝つことはない。」(『ウパニシャッド』)虚偽を勝たせてはならない。【今日の思込】:IQで決めようか?「聴覚障碍者」への賠償金減額裁判、「健常者」の85%相当の賠償額との判決?2018年に大阪市生野区で聴覚支援学校に通っていた11歳の女児が下校中にショベルカーの暴走に巻き込まれて死亡した事故。武田瑞佳裁判長は、被害者の将来得られたはずの「逸失利益」の算出基準について、全労働者の賃金平均(約497万円)の85%と判断した。この判決は、私には”よく聞こえません内容です”が……私も「障碍者」なのでしょうか?裁判長が、耳が「聞こえない人」の価値を、「聞こえる人」の85%だと判断したということ…??…これが公平な判決だと言うつもりなのでしょうか?これぞ、「ザ・サベツ」その...「これ何?IQで決めようか?」(oji3のブログ1045)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、君達君さんをフォローしませんか?

ハンドル名
君達君さん
ブログタイトル
お気楽 Oji3 のブログ
フォロー
お気楽 Oji3 のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用