chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一生ものの品格を身に纏う https://ameblo.jp/ccchimi/

マナー・きもの講師の私が、教養、美、品格を磨いて人生をステージアップしていく方法やマインドについて発信しています。

きみこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/28

arrow_drop_down
  • 中国料理のラーメンはすすらない

    日本の食事の仕方と混同しがちな中国料理。大きな違いの一つは、「麺をすすらない」ということ!!!焼きそばなんかはたぐり寄せながら食べればいいのですが…

  • 自分を、一流の場に触れさせてあげたくて

    8月からのマナー講師養成講座。新幹線や飛行機に乗って東京まで通ってくださる方たちからもお申し込みいただき、熱量高いメンバーとの3ヶ月間がとーーっても楽しみ⁡⁡…

  • お箸を使う?手で直接?お寿司の食べ方

    お寿司のマナー講座でみなさんからよく聞かれるのが…お寿司って結局、お箸と手、どちらで食べるのが正しいんですかという質問!!! みなさんはどちらで召し上が…

  • お綺麗ですね、って言われたら

    着物を着ていると… 一瞬すれ違っただけの方から毎度顔を合わせる方まで、驚くほどの頻度で「お綺麗ですね」って声をかけられます。自分でも不思議だな…

  • 破ってない?お箸の巻紙の外し方

    和食のお店やお寿司屋さんなどで出てくる巻紙がついたお箸。この巻紙、どうやって外されていますか?「いっただきまーす!」と共にビリビリー!と破っ…

  • 洋服は着替えるのに、なぜふるまいは普段着なの?

    私のマナーの師匠から言われた言葉。「洋服は着替えるのに、 なぜふるまいは普段着なの?」  素敵なお店に行く時、素敵な人と会う時、ジャージやスエット…

  • 普通の家庭で育ち、教養もないんです。

    「育った家柄とか普通で、高い教養もありません。 高級店に行ったことも、お恥ずかしながらほとんどありません。  こんな私でも受講していいんでしょうか…」 …

  • これだけで垢抜け!バッグの持ち方

    バッグの持ち方、意識していますか??  これも悪くは無いんだけど…すごーく簡単なのに一気に垢抜けて見える方法があるんです それは、「手の平を返さず、下向きのま…

  • 常に進化し続けるために

    仕事でも、パートナーシップでも、大切なことは 「自分が進化し続けること」 なのかなって思っています。⁡⁡昨日よりも今日、今日よりも明日。⁡⁡常に挑戦し続けて、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きみこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きみこさん
ブログタイトル
一生ものの品格を身に纏う
フォロー
一生ものの品格を身に纏う

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用