主にガジェット系ですが、それ以外にも個人的に気になってることなどを書いています。みんなの暇つぶしになればいいな。そレがテーマのブログです。
【キーフレーズ】・タッチポイント・カスタマージャーニー顧客にはいくつかの段階が存在している。ある製品を売る企業を具体例にしてみる。(a)製品を知らない層(b)製品を知っている層(c)製品の購入経験が一度ある層(d)製品のリピーターこのように顧客を分類することができる。これを縦軸とし、横軸に「意思決定プロセス」を置くとする。意思決定プロセスは4つに分解される。①認知段階…その製品を知る②検討段階…どんな製品なのかを調べる③行動段階…実際に使用する④推奨段階…利用後に満足度によって他人に推奨するこの①~④の流れを「意思決定プロセス」と呼ぶ。これを用いてグラフを作成すると、どういった戦略がゴール達成…
【キーフレーズ】・リーチ・リッチネス情報の手段の多さ、量の多さがリーチであり、情報の質、内容の濃さがリッチネスである。本を書店で売る場合は売ることのできる種類(リーチ)は限られてしまうが、現物を則入手したり立ち読みしたりできる点でリッチネスには重きが置かれているといえる。これは本に限ったことでなく、リアル社会のすべての状況で起こりうる可能性がある。例えばアマゾンがオンライン上で本を売った場合、在庫を置くスペースや直ぐに卸売りのできる状況さえあればリーチの点に関しては問題なく、むしろ限りなく拡大できる。一見リッチネスをその分高めることができないように見えるが、試し読みのできるシステムなどといった…
「ブログリーダー」を活用して、しょうもないブログさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。