税理士のシミュレーションを確認して、今期も大丈夫そうで安心しました あっという間に決算まであと3ヵ月になりました。年を取ると時間の進みが相当早いです(^^;) 6期目があっという間に終わるのかと考えると感慨深いものがあり …
単独型(独立型)ケアマネ事務所-トライドケアマネジメントの活動ブログです。色々な人との出会いや、考え方、思わぬ活動に参加する等、色々なことがあります。トライドケアマネジメントの活動や考え方をUPします。
1件〜100件
税理士のシミュレーションを確認して、今期も大丈夫そうで安心しました あっという間に決算まであと3ヵ月になりました。年を取ると時間の進みが相当早いです(^^;) 6期目があっという間に終わるのかと考えると感慨深いものがあり …
よくある間違え、、、m(__)m 日頃よりトライドケアマネジメントにご応募いただきありがとうございます。今回は面接から見えてきた『よくある間違え』をUPします。経験者、未経験者問わず、共通する間違えだと思います。 ①在宅 …
働き方や取り組みの見直し 一人ケアマネで始めた頃から、人が増える過程において、こんな働き方ができたらいいなと頭の中で考えてきたことは沢山ありました。現在は、ある程度私の頭の中で考えていたことは形にできたような気がします。 …
2年ぶりのお酒の席になりました コロナ禍で暑気払いはここ2回ほど中止、忘年会もみんなでお弁当を食べたものの、お店でお酒を飲むといったやり方はやはり2回程やれていません。その間にスタッフが4名入社し1名の退職が決まっていま …
現在6期目ですが早半ば! あっという間に6期も半分を超しました。実に早いです(;^^)歳を取ったということもありますが、やっぱり早いな~。 現在、スタッフ10名体制で業務運営しております。今後1名の退職と1名の入職が決ま …
実践していることをそのままBCPに具体的に落とし込めば良いのかな思いました chatworkさんが主宰するオンラインセミナーに参加しました。講師は、小濱介護経営事務所:小濱道博 先生です。この業界では有名人だと思います。 …
昨年に引き続き、年度最後の日はお別れの日ですね お別れその① トライドの大好きな包括支援センター若竹苑さんの社福士さんです。とても優しくて良い方です。私のように文句ばかり言っている人間とは大違いです。若竹苑さんは皆さんと …
時間が経つのはあっという間です。6ヶ月に1回のスクーター点検です。週明けには同じく6ヶ月に1回の自転車点検です。 先日まで頑張ってくれていたヤマハトリシティー125ですが、実は今月上旬に下取りに出しています。買い替えでリ …
3/16~18の2泊3日で入院してきました。起業したばかりの頃、骨折して入院しましたが、それとは別です。 H29年に右膝の高原骨折で救急搬送され、その後、痛みが引かず大昔に通院したことがあったスポーツ医科学センターに1年 …
求職サイト担当者と話して分かった居宅ケアマネはだいぶいないらしい(´Д`)
タイトル通りです。色々な求人サイトで求人広告を出しています。うちのような小さな居宅介護支援事業所でも応募型課金に手を出す有様です(汗)マジで高いですが、このまま何もせずに待ってはいられません。無料であろうと紹介型課金であ …
注目したのは、特定事業所加算Ⅰの算定率3.7%、特定事業所医療介護連携加算の算定率2.9% 2/16のJOINTさんの記事で、居宅介護支援の特定事業所の算定率がUPされていました。トライドが算定している特定事業所加算は全 …
やっぱり営業車はスズキのレッツ 今回はベージュです!今トライドの営業車は、トリシティー125、レッツ(シルバー)、レッツ(白)、そして今回のレッツ(ベージュ)です。 色が栗っぽくてかわいいです。これから入職するケアマネさ …
トライドのほぼ全員が、2/5(土)で3回目のワクチン接種を終えました。 私は2/4(金)の夕方に接種してきました。 気になる副反応ですが、打った夜から、患部が痛い(*_*; 翌日2/5(土)は朝から、悪寒、38℃超えの発 …
今年最後の活動報告 トライドの仕事納めは本日12/28(火)ですが、既に仕事納めをしたスタッフは4名おります。 良かったこと、大変だったことありましたが、大きな事故もなく無事仕事納めができることを嬉しく思います。 今年の …
12/18(土)講師を招き社内でホスピタリティ研修を行いました
ようやくできたホスピタリティ研修 トライドを起業し6期目で、ケアマネジャーの人数が7名になったことと、余裕がある訳ではないですが、少しだけ余裕が取れるようになったことで、休業日の12/18(土)に実施しました。(土)の出 …
だいぶ時間はかかりましたが、ようやく移転完了です 西戸部町の事務所はからっぽに 5年ほどを過ごした西戸部町が空っぽになってしまいました。移転なので仕方ないのですが寂しいですね(*_*) 沢山お世話になった場所です。。。 …
看板の掛け替え完了 お世話になった西戸部町。優しく温かい地域の人たちに感謝です。心残りですが、ケアマネジャーを採用しても、座るスペースがないという根本的な門ぢがあり仕方なしです。 新たに久保町で頑張ります! 移転日は多分 …
6期目をスタートする11/1、スタッフからお花とケーキをいただきました! 嬉しいですね。ありがとうございます! 単独型居宅としてここまで成長できたのは、スタッフを始め多くの皆様のおかげです! ケアマネ7名、事務員2名で、 …
トライドケアマネジメントは、西区西戸部町で営業しております。多分11月中に西区久保町に転居する予定です。5年近く営業した西戸部町では多くの猫に会いましたが、マスコット猫として結構有名だったのは、白黒の牛模様のコロちゃん。 …
単独型居宅トライドケアマネジメントのケアマネ求人(土日祝休み、リモートOK、平均年収430万円、退職金あり)
ケアマネジャーの受験資格が厳格化されてから、求人の反応が鈍い 昨年はだいぶ広告費にお金を使いましたが、無料で2名採用できました。笑っていいのかどうなのかといったところですが、うちで働いてくれてくれるスタッフには感謝です! …
内装工事の進捗です 駐輪場 人が立っている場所は駐輪場になります。四角い窓枠には、開き扉が設置されます。事務所内はスリッパ移動です。 相談室と物置 左が相談室、それ以外にはキャビネットやシンク等を設置する予定です。 事務 …
内装工事の進捗です 駐輪場 人が立っている場所は駐輪場になります。四角い窓枠には、開き扉が設置されます。事務所内はスリッパ移動です。 相談室と物置 左が相談室、それ以外にはキャビネットやシンク等を設置する予定です。 事務 …
ようやく移転が決まる! 今回も移転ネタです。 場所は西区久保町 今の事務所は西戸部町で、中区寄りの西区でした。トライドケアマネジメントのお客様は保土ヶ谷区がとにかく多いです。実は西区は少ないのです。保土ヶ谷区の物件を探し …
保土ヶ谷区への移転は断念です! 天王町、星川、保土ヶ谷駅は断念。自転車、バイクの駐輪スペースが取れずに断念です。上星川や西谷等は手頃でいい物件が多いのですが、トライドケアマネジメントの営業エリアから考えたら移転できないエ …
昨日は梅雨の晴れ間、とてもいいお天気でした。今日は、蝉の声を聞いちゃいました。昨日は我が家の花壇に、黄色いきれいなトンボ君がとまっており、こんな黄色いトンボを見るのはいつぶりだ?っと思い返してしまいました。 はい、ピンぼ …
ありがたい事なのですが、いつも比較的忙しいトライドケアマネジメントです。色々なことが起きてるので、久々にブログで報告です。 5~6月の活動報告 トライドだよ!全員集合! 事務員は一日おきの出勤の為、今回の集合写真には一名 …
おしゃれな社用車がほしかった! 私の乗る社用車スクーターがなくなってしまったので、自分用に購入しました。スモールボディーのベスパは絶版なのでヤフオクです。 このベスパの前に競り落としたかった赤のベスパがありましたが、予想 …
少しづつですが、会社として成長してきました ケアマネが7人に 今まで5名でしたが、3/1~高橋CM、5/10~森川CMの2名が入社したことで、ケアマネ7名体制になりました。 私に余裕ができたら、スタッフ紹介のページにUP …
最終日はお別れが沢山。こんな日があるんですね( ノД`)シクシク… お別れその1 いつもトライドケアマネジメントを気にかけてくれる藤棚地域ケアプラザの主任ケアマネジャーが転勤です。寂しいな。挨拶に行けるスタッフみんなで伺 …
ケアマネジャーは2つの軸が大事、『質と量』 多くの居宅介護支援事業所は、細かい会社の方針や教育方針はないように感じます。だから、そのケアマネジャーのポテンシャル頼みです。実際にポテンシャルは大事なのですが、それを教育する …
愛すべきトライドケアマネジメントのマスコット猫、コロちゃんが逝去
トライドケアマネジメントのマスコット猫、コロちゃんが本日逝去しました。 仕方ないのですが、とても悲しいです。 コロちゃんとの出会い コロちゃんはとの出会いは3年前です。駐車場の車の下にいたコロちゃん。セカンドの朝子ケアマ …
新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 今年の目標 常勤ケアマネジャー2名採用 ほとんど空きがなく、ここ数ヶ月は新規をストップしていたため、人材確保は急務と言えます。 相談をお断り …
要介護換算40件目から減算だったものが、45件目からにすることで、どんなメリットとデメリットがあるのか? 令和3年度介護報酬改定で居宅介護支援の議論もされていますが、ここ最近の進捗で注目したいのは、45件目からの逓減制で …
実地指導は緊張したけど分かったことが沢山! コロナにより電話での対応 実地指導は、コロナにより、電話での対応になりました。10月中に電話での対応に変わった旨の連絡があり、10/30までに指定された資料を送ることとなりまし …
主任ケアマネジャーに求められる技術はスーパービジョン? 8日間の長い長い研修がおわりました。ようやく終了です。コロナの問題で5日目以降は、9月から再開しました。う~ん、長かったし疲れました( ゚Д゚) 研修の事務局(神奈 …
応募が少なくさすがに焦っています やりたいことが沢山あるのですが、なかなかうまく進まないトライドです(*´Д`) いつもの事だとわかっていながらも、気持ちは焦るんですよね~(汗) 上手くいった事 → 特定事業所加算Ⅰの算 …
トライドケアマネジメントはR02.09.01~特定事業所加算Ⅰ算定します
居宅介護支援事業所の特定事業所について 今まで特定事業所加算Ⅱ・Ⅳを算定し運営しておりましたが、R02.09.01~特定事業所加算Ⅰ・Ⅳに変更になる予定です。8/11(月)福祉局に加算の変更届を直接持参しました。新しい横 …
トライドケアマネジメントはまだまだ成長したい 法人化してから早4期目です。あと数ヶ月で10月の決算月を迎えることになり、11月からはなんと5期目のスタートです。時がたつのは早いです。あっという間の4年間。 トライドケアマ …
そもそもどうやって介護度が決まるのか? 介護申請できる年齢や条件 直接区役所や市役所に申請書を提出するか、居宅介護支援事業所のケアマネジャーや地域包括支援センターの職員が代行申請するパターンが一般的です。 ①65歳以上な …
新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第11報)介護保険最新情報836
介護保険最新情報836 問5は、居宅介護支援事業所管理者は要チェック! 居宅介護支援事業所を運営されている方や、管理者さんにとっては注目度の高い介護保険最新情報だと思います。これ結構すごいことです。介護サービスを利用して …
トライドにいつも遊びに来る地域猫のコロちゃん(白黒です)。コロちゃんの大親友の猫、通称こぶん。こぶんは両目の色が違う猫です(オッドアイ)。 実は今朝方、こぶんが亡くなりました。 悲しい・゚・(ノД`)・゚・ とても悲しい …
新型コロナウィルス問題で、ケアマネ業務も一部変更② 前回の記事、「新型コロナウィルス問題で、ケアマネ業務も一部変更!」で、マスク問題に厚労省から布マスク(洗えるタイプのものです)を職員分と利用者分を配布するという内容をU …
新型コロナウィルス問題 今まで働いていてこんなことは一度もなかったと思います。新型コロナウィルスの問題で、色々と大変な状況になっています。神奈川県でも黒岩知事が、この週末は不要不急の外出は自粛しましょうとのコメント。 コ …
ケアマネの問題に切り込む素敵な記事を発見 →「介護は大丈夫か?」ケアマネ制度を揺るがす3課題
ケアマネジャーの課題を分かりやすく説明してくれています 「介護は大丈夫か?」ケアマネ制度を揺るがす3課題 というタイトルの記事を発見。読んでみると、正に正解!と思う記事を発見したのでシェアできればと思います。 又、単独( …
事務所に6人目のケアマネさん用の机が届きました。トライドで使っている机のサイズは110×70×70のサイズです。横幅110はなかなかないのですが、初めに買った机がこのサイズだったので、毎度苦労してこのサイズを探しています …
目指せケアマネ6人体制 昨年9月にケアマネが5名体制になり、徐々に利用者さんを増やさねばと思っていたのですが、ありがたいことに一気に増えました。本当に驚きです。感謝、感謝です。 そこで早々ですが、常勤ケアマネさん募集です …
単独型(独立型)ケアマネ事務所-トライドケアマネジメントの活動ブログです。色々な人との出会いや、考え方、思わぬ活動に参加する等、色々なことがあります。トライドケアマネジメントの活動や考え方をUPします。
「ブログリーダー」を活用して、横浜市西区の単独型居宅トライドケアマネジメントさんをフォローしませんか?
税理士のシミュレーションを確認して、今期も大丈夫そうで安心しました あっという間に決算まであと3ヵ月になりました。年を取ると時間の進みが相当早いです(^^;) 6期目があっという間に終わるのかと考えると感慨深いものがあり …
よくある間違え、、、m(__)m 日頃よりトライドケアマネジメントにご応募いただきありがとうございます。今回は面接から見えてきた『よくある間違え』をUPします。経験者、未経験者問わず、共通する間違えだと思います。 ①在宅 …
働き方や取り組みの見直し 一人ケアマネで始めた頃から、人が増える過程において、こんな働き方ができたらいいなと頭の中で考えてきたことは沢山ありました。現在は、ある程度私の頭の中で考えていたことは形にできたような気がします。 …
2年ぶりのお酒の席になりました コロナ禍で暑気払いはここ2回ほど中止、忘年会もみんなでお弁当を食べたものの、お店でお酒を飲むといったやり方はやはり2回程やれていません。その間にスタッフが4名入社し1名の退職が決まっていま …
現在6期目ですが早半ば! あっという間に6期も半分を超しました。実に早いです(;^^)歳を取ったということもありますが、やっぱり早いな~。 現在、スタッフ10名体制で業務運営しております。今後1名の退職と1名の入職が決ま …
実践していることをそのままBCPに具体的に落とし込めば良いのかな思いました chatworkさんが主宰するオンラインセミナーに参加しました。講師は、小濱介護経営事務所:小濱道博 先生です。この業界では有名人だと思います。 …
昨年に引き続き、年度最後の日はお別れの日ですね お別れその① トライドの大好きな包括支援センター若竹苑さんの社福士さんです。とても優しくて良い方です。私のように文句ばかり言っている人間とは大違いです。若竹苑さんは皆さんと …
時間が経つのはあっという間です。6ヶ月に1回のスクーター点検です。週明けには同じく6ヶ月に1回の自転車点検です。 先日まで頑張ってくれていたヤマハトリシティー125ですが、実は今月上旬に下取りに出しています。買い替えでリ …
3/16~18の2泊3日で入院してきました。起業したばかりの頃、骨折して入院しましたが、それとは別です。 H29年に右膝の高原骨折で救急搬送され、その後、痛みが引かず大昔に通院したことがあったスポーツ医科学センターに1年 …
タイトル通りです。色々な求人サイトで求人広告を出しています。うちのような小さな居宅介護支援事業所でも応募型課金に手を出す有様です(汗)マジで高いですが、このまま何もせずに待ってはいられません。無料であろうと紹介型課金であ …
注目したのは、特定事業所加算Ⅰの算定率3.7%、特定事業所医療介護連携加算の算定率2.9% 2/16のJOINTさんの記事で、居宅介護支援の特定事業所の算定率がUPされていました。トライドが算定している特定事業所加算は全 …
やっぱり営業車はスズキのレッツ 今回はベージュです!今トライドの営業車は、トリシティー125、レッツ(シルバー)、レッツ(白)、そして今回のレッツ(ベージュ)です。 色が栗っぽくてかわいいです。これから入職するケアマネさ …
トライドのほぼ全員が、2/5(土)で3回目のワクチン接種を終えました。 私は2/4(金)の夕方に接種してきました。 気になる副反応ですが、打った夜から、患部が痛い(*_*; 翌日2/5(土)は朝から、悪寒、38℃超えの発 …
今年最後の活動報告 トライドの仕事納めは本日12/28(火)ですが、既に仕事納めをしたスタッフは4名おります。 良かったこと、大変だったことありましたが、大きな事故もなく無事仕事納めができることを嬉しく思います。 今年の …
ようやくできたホスピタリティ研修 トライドを起業し6期目で、ケアマネジャーの人数が7名になったことと、余裕がある訳ではないですが、少しだけ余裕が取れるようになったことで、休業日の12/18(土)に実施しました。(土)の出 …
だいぶ時間はかかりましたが、ようやく移転完了です 西戸部町の事務所はからっぽに 5年ほどを過ごした西戸部町が空っぽになってしまいました。移転なので仕方ないのですが寂しいですね(*_*) 沢山お世話になった場所です。。。 …
看板の掛け替え完了 お世話になった西戸部町。優しく温かい地域の人たちに感謝です。心残りですが、ケアマネジャーを採用しても、座るスペースがないという根本的な門ぢがあり仕方なしです。 新たに久保町で頑張ります! 移転日は多分 …
6期目をスタートする11/1、スタッフからお花とケーキをいただきました! 嬉しいですね。ありがとうございます! 単独型居宅としてここまで成長できたのは、スタッフを始め多くの皆様のおかげです! ケアマネ7名、事務員2名で、 …
トライドケアマネジメントは、西区西戸部町で営業しております。多分11月中に西区久保町に転居する予定です。5年近く営業した西戸部町では多くの猫に会いましたが、マスコット猫として結構有名だったのは、白黒の牛模様のコロちゃん。 …
ケアマネジャーの受験資格が厳格化されてから、求人の反応が鈍い 昨年はだいぶ広告費にお金を使いましたが、無料で2名採用できました。笑っていいのかどうなのかといったところですが、うちで働いてくれてくれるスタッフには感謝です! …
ようやく移転が決まる! 今回も移転ネタです。 場所は西区久保町 今の事務所は西戸部町で、中区寄りの西区でした。トライドケアマネジメントのお客様は保土ヶ谷区がとにかく多いです。実は西区は少ないのです。保土ヶ谷区の物件を探し …
保土ヶ谷区への移転は断念です! 天王町、星川、保土ヶ谷駅は断念。自転車、バイクの駐輪スペースが取れずに断念です。上星川や西谷等は手頃でいい物件が多いのですが、トライドケアマネジメントの営業エリアから考えたら移転できないエ …
昨日は梅雨の晴れ間、とてもいいお天気でした。今日は、蝉の声を聞いちゃいました。昨日は我が家の花壇に、黄色いきれいなトンボ君がとまっており、こんな黄色いトンボを見るのはいつぶりだ?っと思い返してしまいました。 はい、ピンぼ …
ありがたい事なのですが、いつも比較的忙しいトライドケアマネジメントです。色々なことが起きてるので、久々にブログで報告です。 5~6月の活動報告 トライドだよ!全員集合! 事務員は一日おきの出勤の為、今回の集合写真には一名 …
おしゃれな社用車がほしかった! 私の乗る社用車スクーターがなくなってしまったので、自分用に購入しました。スモールボディーのベスパは絶版なのでヤフオクです。 このベスパの前に競り落としたかった赤のベスパがありましたが、予想 …
少しづつですが、会社として成長してきました ケアマネが7人に 今まで5名でしたが、3/1~高橋CM、5/10~森川CMの2名が入社したことで、ケアマネ7名体制になりました。 私に余裕ができたら、スタッフ紹介のページにUP …
最終日はお別れが沢山。こんな日があるんですね( ノД`)シクシク… お別れその1 いつもトライドケアマネジメントを気にかけてくれる藤棚地域ケアプラザの主任ケアマネジャーが転勤です。寂しいな。挨拶に行けるスタッフみんなで伺 …
ケアマネジャーは2つの軸が大事、『質と量』 多くの居宅介護支援事業所は、細かい会社の方針や教育方針はないように感じます。だから、そのケアマネジャーのポテンシャル頼みです。実際にポテンシャルは大事なのですが、それを教育する …