自動車ビジネスは100年に一度の大変革期 人とクルマの価値を結ぶディーラーの未来図を描き、 アラマキ式「サクセスプロセス」メソッドで 関わる人全員の自己実現と幸せな未来へ導く 持続可能なディーラービジネスの実現を応援します。
私は40年に渡って自動車業界の中で生きてきました。 前半は国産メーカー、後半は輸入車で、図らずも日米欧のブランドの販売領域で働き、販売会社の社長も5年経験しました。 独立後は、コンサルティング・コーチングやトレーニングを行い、これまで大手自動車メーカー・インポーター・輸入車・国産のディーラーをクライアントに受講生は1500名を超えています。
こんにちは ディーラー・コミュニケーションコーチ 荒巻 豊です 今回のテーマは 10秒スイッチです。 10秒スイッチとは「自己肯定感」を上げるスイッチのことで…
こんにちは ディーラー・コミュニケーションコーチ 荒巻 豊です。 前回までのおさらい 「ラポール」とは「心と心の、虹の架け橋」 「ラポール」を築くためにそれ…
こんにちは!ディーラー・コミュニケーションコーチ 荒巻 豊 です。 コロナの収束が見えません、困りました。 最悪の想定はどこでしょうか? 「大恐慌」 …
こんにちは ディーラー・コミュニケーションコーチ荒巻 豊です。 今回は、「ラポールを築く」シリーズ第3弾 同調と傾聴についてお伝えしていきます。 ラポールを…
こんにちは、 ディーラー・コミュニケーション・コーチ荒巻 豊です。 今回は「デジタル・デトックス」について、簡単に言うと「スマホ・PC」情報を制限しませんかと…
前回は、ラポールの全体像をお伝えしました。少し、振り返ります。 ラポールとは人と人をつなぐ架け橋というフランス語。商品説明の前に必要なプロセスです。 笑顔…
セールスプロセスの初期段階に必要なラポールについて説明しましょう。 これ、ある自動車メーカーで流行語大賞をいただきました。(笑) ラポールとは フランス語で架…
セールス・スタッフトレーニングを開始する時に受講者に質問します。 「セールスの仕事とは・・・・何ですか?」 「クルマを売ることです」 「メンテナンス…
大鈴佳花さんのブログをリブログします。
多分というか、確実に コロナ収束の後(After C)は、コロナ以前(Before C)と大きく変化します。 そうキリストの誕生の前と後のBC/ACと同じ…
自動車産業は100年に一度の大変革期と言われています。 MaaSだ、CASEだ、少子高齢化だ、働き方改革だなんて言っていたら・・・・ 人類が直面する大変革期…
4月10日、欧州の有名ブランドから、我が家に写真のDMがポスティングされました。 春のシーズン、第2クォーターのキャンペーン開始のDMです。私もインポーター…
チーム接客とは? 全員接客のことです。 なーんだ、そんなのやっているよという声が聞こえそうです。バシバシ、ツッコミを入れられそうです。 ま、あえて説明して…
チーム接客って何? ですよね。 世の中の動きが加速しています。①「働き方改革」・週休2日・残業カット・有給休暇取得等はスタートしていますよね。 ストーカーでな…
「ブログリーダー」を活用して、荒巻 豊さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。