#51 酒ディプロマ試験対策講座 P94~96
☆今更ですが、皆様教本を読んだ前提で だいぶ略して、かみ砕いで載せていますので お忘れなく! ■ 原酒 日本酒は【濃度】が高い 醪を絞った状態で【20%】前後 【原酒】の出荷の場合【加水調整(割り水)】 【15~16%】程度に調整される 濃度が低いほど税率が低くなる 最も【味わい】のバランスが整い、【飲みやすい】から ※じゃあ、最初っから15~16%で造ればいいじゃん!? と思うじゃん?なぜでしょう? ■ 原酒と表示するには? ・製成後水をいれてない清酒 ・1%未満なら加水調整していいよ 原酒を味わうとき ロックで飲んだり、濃いと感じたら水で割ってもOK ※※※※※※※※※
2020/05/31 15:52