ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2月13日 静岡・東伊豆観光2日目・・・来宮神社
静岡・東伊豆観光の続きです。熱海は来宮神社を訪れました。ハートの落ち葉がありました。大岩の上には蛇が居ました。幹回りは23.9mの大楠は、日本で2番目の巨樹らしい。つづく。2月13日静岡・東伊豆観光2日目・・・来宮神社
2022/02/24 19:36
2月13日 静岡・東伊豆観光2日目・・・熱海海岸
静岡・東伊豆観光2日目です。伊東から熱海へ移動しまして熱海の海岸へ。フェニックスの実を初めて見ました。そして、熱海の海岸と言えば、寛一お宮の二人連れですよね。尾崎紅葉の金色夜叉。つづく。2月13日静岡・東伊豆観光2日目・・・熱海海岸
2022/02/23 18:58
2月12日 静岡・東伊豆観光1日目・・・伊豆シャボテン動物公園
静岡・東伊豆観光の続きです。伊豆シャボテン動物公園を見学しました。ここの名物は温泉に入るカピバラです。この後、伊東温泉に宿泊し、本日の観光は終了しました。2月12日静岡・東伊豆観光1日目・・・伊豆シャボテン動物公園
2022/02/21 19:33
2月12日 静岡・東伊豆観光1日目・・・大室山
静岡・東伊豆観光の続きです。まだ雪の残る大室山にリフトで登って、御鉢巡りをしました。富士山も見れて、良かったです。名物の三福団子を頂いて、山を下りました。つづく。2月12日静岡・東伊豆観光1日目・・・大室山
2月12日 静岡・東伊豆観光1日目・・・まぼろし博覧会
静岡・東伊豆観光の続きです。セーラちゃんで有名な(?)まぼろし博覧会を見学しました。怪しい展示物だらけで、目が回ってしまいました。あと、少し気持ち悪くなりました。つづく。2月12日静岡・東伊豆観光1日目・・・まぼろし博覧会
2022/02/20 20:08
2月12日 静岡・東伊豆観光1日目・・・熱海バナナワニ園
静岡・東伊豆観光の続きです。熱海温泉は道灌の湯、太田道灌と猿の像です。熱海バナナワニ園を見学して、最後にバナナパフェを頂きました。つづく。2月12日静岡・東伊豆観光1日目・・・熱海バナナワニ園
2022/02/19 17:07
2月12日 静岡・東伊豆観光1日目・・・北川温泉
静岡・東伊豆観光1日目です。海が見える露天風呂に入りたくて、北川温泉黒根岩風呂を訪れました。事前にSNSでチェックした時には6:30~営業しているという情報だったが・・・来てみたら、10時~営業だった。なんで?あきらめて先を急ぎました。つづく。2月12日静岡・東伊豆観光1日目・・・北川温泉
2022/02/18 18:12
2月12日 静岡・東伊豆観光1日目・・・城ヶ崎海岸
2月12日~13日に1泊2日で、静岡・東伊豆を観光しました。1日目は、城ヶ崎海岸から始まりました。門脇灯台です。門脇吊り橋を渡ります。朝日を浴びる門脇吊り橋と、国立公園の看板です。つづく。2月12日静岡・東伊豆観光1日目・・・城ヶ崎海岸
2022/02/17 18:10
1月30日 静岡観光2日目・・・浜松城・東照宮
静岡観光2日目です。浜松城を訪れました。若き日の徳川家康像です。浜松城天守を訪れるとそこには家康くんと直虎ちゃんが居ました。後で記念撮影もしてくれました。隣接する東照宮には徳川家康と豊臣秀吉の像がありました。出世の像だそうです。本日、最後に訪れたのは、うなぎパイファクトリーでした。でも工場はお休みでした。これで2日間の静岡観光終了です。1月30日静岡観光2日目・・・浜松城・東照宮
2022/02/16 17:43
1月30日 静岡観光2日目・・・中田島砂丘、浜松まつり会館
静岡観光2日目です。三大砂丘のひとつ、中田島砂丘を歩いてみた。細かい砂が靴の中に入って来る。浜松まつり会館を見学した。このまつりは昼間は大凧を挙げて、夜は屋台を転がすというものであり、それらの展示を見学した。つづく。1月30日静岡観光2日目・・・中田島砂丘、浜松まつり会館
2022/02/15 18:08
1月30日 静岡観光2日目・・・御前崎
静岡観光の2日目です。焼津から御前崎に移動しました。海鮮なぶら市場にてお土産を買って御前埼灯台に登り浜岡原子力館を見学しました。原子力館は実物大の原子炉模型があってかなり面白いですね。つづく。1月30日静岡観光2日目・・・御前崎
2022/02/14 18:34
1月29日 静岡観光1日目・・・駿府城
静岡観光の続きです。徳川家康が晩年過ごした駿府城を訪れました。坤櫓、巽櫓を見学しました。これで本日の観光終了です。1月29日静岡観光1日目・・・駿府城
2022/02/10 19:26
1月29日 静岡観光1日目・・・三保松原、次郎長生家・船宿
静岡観光の続きです。三保松原は羽衣の松です。羽車神社の石の絵馬?三保海岸から見る松原と富士山。エスパルス・ドリームプラザと富士山。この後、ちびまる子ちゃんランドを見学しました。清水すしミュージアムを見学して、すし横丁で寿司を食べる。清水次郎長親分が経営していた船宿・末廣さんを見学しました。この後生家を見学しました。つづく。1月29日静岡観光1日目・・・三保松原、次郎長生家・船宿
2022/02/09 19:54
1月29日 静岡観光1日目・・・日本平、東照宮
静岡観光の続きです。観光地NO1になったこともある、日本平に来ましたが・・・どこがどうでNo1なのか、よくわからなかった。最近日本平テラスというものが出来たそうなので歩いてみました。日本平駅からロープウエイで久能山東照宮へ。東照宮博物館を見学して東照宮に詣でて徳川家康のお墓へ。帰りには、おへそ餅をお土産に買いました。つづく。1月29日静岡観光1日目・・・日本平、東照宮
2022/02/08 19:37
1月29日 静岡観光1日目・・・薩埵峠
1月29日~30日に掛けて、1泊2日で静岡を観光しました。1日目の最初に訪れたのは薩埵峠でした。しかし、残念ながら・・・富士山は見えませんでした。なので安藤広重の浮世絵で我慢しました。つづく。1月29日静岡観光1日目・・・薩埵峠
2022/02/07 19:14
1月3日 土佐観光5日目・・・ひろめ市場、高知空港
土佐観光5日目です。ひろめ市場でお昼ご飯を食べようと思っていたのですが・・・余りの人の多さで止めました。これで5日間の土佐観光終了です。高知空港に戻ると、機体の遅れから1時間遅れでした。夕焼けの中名古屋へ向かいました。1月3日土佐観光5日目・・・ひろめ市場、高知空港
2022/02/05 19:06
1月3日 土佐観光5日目・・・はりまや橋、高知駅
土佐観光5日目です。三大がっかり名所のひとつという不名誉な冠を付けられてしまった、はりまや橋を尋ねました。まあ確かに橋自体は小さくて、レトロ感も無いし、なんでと思いますが・・・そういうことでもないでしょうしね。高知駅に移動して、三英傑像を見ました。ちなみに、本日は公共交通機関が無料デーだったので、路面電車で移動しています。ありがたい事ですね。龍馬伝幕末志士社中を見学しました。復元した大河ドラマの撮影セットが展示してあります。つづく。1月3日土佐観光5日目・・・はりまや橋、高知駅
1月3日 土佐観光5日目・・・坂本龍馬誕生地
土佐観光の続きです。坂本龍馬誕生地だそうです。現在は記念碑があるだけですが。誕生地の近くには、龍馬の生まれた町記念館があります。坂本龍馬像やら、復元された坂本家にはちょっとキモイ乙女姉さんと龍馬の人形とか。幼少期のビデオとかあって、まあ楽しめました。つづく。1月3日土佐観光5日目・・・坂本龍馬誕生地
2022/02/05 02:03
1月3日 土佐観光5日目・・・高知城
土佐観光5日目です。高知市内に向かって移動中、赤野休憩所に立ち寄りました。ここから見る海岸が素晴らしい景色でした。高知城歴史博物館を見学しました。龍馬も愛用した万国公法です。土佐らしいカツオの容器です。山内一豊像です。高知城に入ると板垣死すとも、の板垣退助像がある。現存十二天守の一人、高知城天守です。功名が辻の立体絵とか、大河ドラマで仲間由紀恵が着た衣装とか。そして、山内一豊の妻、まつと、へそくりで買った名馬の像ですね。つづく。1月3日土佐観光5日目・・・高知城
2022/02/04 02:00
1月2日 土佐観光4日目・・・北川村温泉
土佐観光4日目です。中岡慎太郎生家を訪ねました。復元された生家はかなり裕福な家だったようです。中岡慎太郎館は休刊日でした。本日は、北川村温泉ゆずの宿に宿泊しました。少し前にリニューアルされた宿はフローリングの清潔で綺麗な部屋でした。1月2日土佐観光4日目・・・北川村温泉
2022/02/02 02:22
1月2日 土佐観光4日目・・・室戸岬
土佐観光4日目です。室戸岬灯台です。私のイメージでは、室戸と言えば台風の通過道ですね。最御崎寺に詣でて奇岩の宝庫、室戸岬を散策して展望台に登り中岡慎太郎の像です。アコウの木。むろと廃校水族館を見学した。楽しみにしていたハンマーヘッドシャークは・・・居なかった!残念続く。1月2日土佐観光4日目・・・室戸岬
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ださぼうさんをフォローしませんか?