2020年5月
こんにちは。 他の人のブログを見ててよく思うのは、皆夢に向かって頑張っているんだなということ。 大学生の時に見つけた”世界一周する豪華客船で働く”という夢は”結婚して旦那についていく”という選択をしてから自分の中では散り、それから2年間、とりあえず永住権を取ることに専念していた訳なのですが、それとともに自分はこれから何をしたいんだろうと。どんな人間になりたいんだろうと、自問自答する生活を送っていました。 そんな中自分の好きなことはなんだろう、好きなものはなんだろう、と考えていると真っ先に浮かんでくるのは”子供”。 そして英語に興味を持つまでは、保育士になるための資格が取れる学校に行きたかったこ…
昨日やっと、やっと、やっとグリーンカードがお家に届きました。嬉しい嬉しい嬉しい! もうこのカードをとるのにどんだけの時間とお金を費やしたことか。 ちなみにこのグリーンカードとは、アメリカの永住権です。 私は正直、国際結婚ってまあ言語の違いはあるが、性格とか文化の違い、価値観って同じ国籍の人同士でもあるので国際結婚だからこれが大変!っというのはあまり感じられないんですけど、圧倒的に違うのが一緒に住むまでかかる時間(ビザを所得するまでかかる時間)だと痛感しています。 アメリカ以外知らないのでもっと他の国に住むなら簡単なのかもしれないですが、私たちが結婚してからビザ(CR-1 VISA)が発行される…
私24歳に数ヶ月前になったばかりなのですが今だにディズニー映画が好きで、週1程度で寝る前の映画鑑賞はディズニー+の中からディズニー映画を選ぶのですが、たまに日本語のタイトルと違いすぎて、いやいや分からんわ。と言いたくなるような、でも少し面白い名前5選を紹介します。 Big Hero 6 UP Lady and the Tramp Ratatouille Tangled Big Hero 6 「ベイマックス」 ゴレンジャーかい、と言いたくなるような名前 ”ビッグヒーロー6” 正直ベイマックスとヒロとお兄ちゃん以外影が薄くて(個人的な意見)6人もヒーローおったか?と思ったけど おりました。 ちなみ…
皆さんはパートナーのことを何と呼んでいますか? アメリカ人は”ペットネーム”というものでよくお互いを呼び合っています。 Babe Baby Honey Darling Sweetheart Gorgeous Beautiful Love などなどきりがないほどあり、その時どきによって色々呼び方を変えてきたりします。一度は映画などで聞いたことはあるのではないでしょうか。 個人的な意見としては、日本の”くん”呼びと”ちゃん”呼びが一番可愛いなと思います。 私の旦那は、私と出会うまでは”ありがとう”の日本語さえも知らず、今のご時世”ありがとう”くらい誰でも知っているのではないか、という日本人としての…
昨日旦那のアイディアで彼と共にお庭にガーデンを作りました。 じゃじゃーん。 まず柵を組み立てて 中の土をシャベルで掘って 肥料を入れて 苗を植える そして最後に”Mulch”という栄養を逃さないためのものを肥料の上に被せたら完成〜〜! 文字だけ見たら単純作業に見えるがかかった時間は作業時間4時間の計6時間。 昨日は雲ひとつない快晴、最高気温28度。 タンクトップのような変な服装で作業をしていた旦那、後ろに日焼け止めを塗り忘れていたらしく、今朝起きたら後ろが こんなことになっておりました。 痛そう。 私は面倒くさいことはあまりしたくない人なので、よくこんなことをしたいと思うな、と思ったが、終わっ…
一昨日旦那が2ヶ月ぶりにコロラド州から帰ってきました 3月の頭から仕事で行っていた彼 2ヶ月ぶりに家にいる訳だけど、彼がいるのがすごく不思議な感じ。笑 わんこと2人の生活(ほぼ1人生活)に2ヶ月で慣れてしまって あ、気をつけないと。と思うことばかり。 1人暮らしってだらしなくなりませんか、私だけですか、そんなことないはず。 もうだらけすぎて、私はあともう少しこの元の生活に慣れるのに時間がかかりそうです。😂 帰ってきた日、わんこは大喜び はしゃぎまくっていました。 そして片時も離れず旦那の後をついて回っていたのでした。 パパが大好き。
妻が、彼女が急に怒り出して、しかも理由を聞いても何も言わずただただ不機嫌。 なんて経験一度はあるんじゃないでしょうか。 私もあります、もちろん怒る側です。笑 でもこんなの相手からしたらたまったもんじゃない そもそもなぜ私たちはこんなことをしてしまうのだろうか。 なぜ理由を言わず”察してよ”状態を作ってしまうのだろう。 例えば、奥さんが洗濯物に皿洗いに忙しそう。しかし旦那はずっとテレビを見ているだけ。 そして全て終わったあとには不機嫌モード。 なんで不機嫌かって?だってもし逆の立場だったら普通”手伝おうか?”と声をかけるもの。なんでやってくれないんだろう。気づいてくれないんだろう。 または、手伝…
我が家に昨日フリッツ(犬)の友達が届けられました リスです。 いえ、リスのおもちゃですね。 1匹ではなく 2匹、でもなく 6匹!! 見守られながら寝るフリッツ氏。 ちなみにリスって英語で "squirrel" と言うんですが、この発音が結構難しい。 もうチップとデイルで良くないか? それかシマリスの"chipmunk" をリスにしてくれや。 シマリスもリスも良く違いが分からん。 と、気づくと噛まれまくられるリス達。 おもちゃは友達にはなれなかった まあこれから仲良くしてね
久しぶりに更新するような。 先日、旦那の祖父がコロナウイルスで亡くなりまさか身近で起こるとは。という気持ちです。旦那も信じられないと。 数ヶ月前に一度倒れ、病院に運ばれたものの一命は取り留め、その時にしたコロナウイルス検査では陰性。 順調に回復していたが数日前容態が悪化し、こう言う結果に。 もう最後かもしれないという時に、近くに住んでいる旦那の家族がさよならを言いに会いに行ったそう。 しかし亡くなってからまさかのコロナウイルス陽性が判明。 知っての通り、葬式は行えないので8月に日本で言う”法事”を行うことになっているが、この状況がどうなっているか次第だ。 そして義理の家族は皆感染疑いの為隔離生…
2020年5月
「ブログリーダー」を活用して、RINGOさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。