chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 国際結婚 結婚式は何をする?やってよかったことと大変だったこと

    国際結婚された方、される方って結婚式何をやるか結構悩みませんか。 それ以前にもどの国でやるか、通訳の手配などやることがいっぱい… 同じ国籍同士で結婚式を行うのもとても準備がいるし計画を立てるのも大変なのに、違う言語で話すゲスト相手に皆が楽しめるような企画を考えなくちゃいけない事に、私はとても苦労した。 コロナウイルスの影響で今は結婚式も延期にせざるおえない状況が続いていますが、この状況が収まった時にアイディアの一つとして参考になればという思いで綴っておきます。 自分達の結婚式でやったこと、流れ 結婚式でやって良かったこと 大変だったこと 自分達の結婚式でやったこと、流れ 私たちは2018年4月…

  • 旦那の物忘れが激しすぎる件

    旦那はまだ24歳なのだが物忘れが本当に酷い。 明日しないといけないことやスーパーで買わないといけないものは当然、自分の言ったことも忘れるので聞いた話を何回もしてくる。 ”ねえ、その話5回目だよ…” 将来が心配になるのは察していただきたい。 少し前のこと、家の近くのスーパーに行ってくると言ってきた。 「近いから20分くらいで戻るよ。」 気をつけてね、と言って見送る。 30分後 帰ってこない。 45分後 まだ帰ってこない。 1時間後 そろそろ心配になってくる。 事故でもあったか? メッセージを送ろうとしたその時 ガチャっとドアが開いた。 「かえったよー」 という声を聞いてホッと安心。 『なんかあっ…

  • 5ヶ月の愛犬ができるようになったこと

    我が家の愛犬ラブラドール レトリバー、フリッツ君 "Fritz" この間散歩中、近所のおっちゃんに 9ヶ月? と聞かれたけどまだ5ヶ月のパピー 彼が2ヶ月の時我が家にやってきた 寝て起きては走り回って、うんちをやり散らかしてはまた寝るの繰り返しだった3ヶ月前 はう、カワイイ‥ しかし最近は前ほど昼寝をしないしできることがどんどん増えてきた。 トイレは外でできるようになったし おっと失礼。 ”Paw" お手 "Down" 伏せ "Stay" 待てに、 "Roll over" ゴロン なんてお茶の子さいさい 嫌いだった水には顔をつけられるようになり おもちゃも3ついっぺんに持てるようになったよ 人…

  • 変わらないもの

    今週のお題「ゲーム」 2018年、任天堂Switchのマリオパーティー発売後、すぐさま旦那が買ってきた。 「やっと発売された!買ってきたよ!」 とニコニコしながら言う彼。 「一緒にやろう!!!」 とコントローラーを1つ私に渡しゲームを始めた。 自分がプレイするキャラクターを選ぶ。 と、馴染み深い顔ぶれを見て、ふと昔の記憶が蘇る。 小さい頃から64、ゲームキューブと家にはいつもゲームがあり、マリオパーティーのカセットは毎回買ってもらっていた。 昔からこのゲームが1番好きだった。 唯一家族皆でできるゲーム。 父、母、姉と私。 夜ご飯の後、週一日は私達のわがままでゲームに付き合ってくれていた両親。 …

  • 見えない優しさ

    自慢じゃないが、家のトイレの便器はいつも綺麗だ 特別な事は何もしていない 汚れがつかないような便器になっている。 3ヶ月使っても掃除をする必要がない そういう便器なのだ 結婚してから初めての旦那の出張。 彼がいなくなって約1ヶ月 トイレの便器が黒くなってきた あれ? どうしたんだ? 汚れない便器じゃなかったのか? と、その時ようやく気がつく 旦那が知らないうちに黙って掃除をしてくれていたことに そりゃそうだ。 3ヶ月経っても綺麗だなんてどう考えてもおかしすぎる が、人間気が付かないもの。 見えるものにだけいつも目を向けがちで不平不満を言ってしまいそうになるけど 見えない思いやりにいつも何処かで…

  • 英語習得までの道のり(4) グアムで初恋?失恋?

    imorinari3.hatenablog.com グアムで働き始めて半年、一人の男の子に恋をした。 彼も同じホテルで働いていて、数人で遊ぶ中の一人で気がついたら2人で遊ぶ時間が増え、気になる存在に。 毎日の連絡に日々重ねるデート。 これは付き合っているのか? 謎の期間が続くにつれて気持ちが大きくなるのに気づく。 はっきりさせなくては。 『今自分たちってどんな関係?』 「うーん、i don’t know」 ”アイ ドント ノー” 『付き合いたいと思う?』 「んー, how aboout you?」 ”ハウ アバウト ユー” 『正直友達以上に思ってるから付き合えたら嬉しいけど、あと半年で日本に帰…

  • ノミになりたかったらしい幼少時代

    昔の夢はなんだったか覚えていますか? 今の子供たちはYouTuberになりたい子が多いと言う話を聞いて時代によって夢が違うのは面白いなあと思った。 数年前、実家で部屋の断捨離を行なっていた時、昔使っていたノートがたくさん出てきた。 交換日記のようなものから学校の授業で使っていたものまで様々。 と、ふとある1ページに目が止まった。 なんだこれは? nomini narimasu☆ どうした幼少期の自分。 何があった。 こんなんただの変態ストーカーの弟子のような発言じゃないか 昔の自分ごめんね、今も健全に人間を全うしているよ。

  • 2年目の記念日

    結婚して昨日で2年。 旦那はこんな状況の中、先月から出張のため違う州に。 お祝いもできないしいつもの日常だなとつまらない自宅謹慎生活を送る。 今唯一の話し相手のわんこは現在起こっている事も知らずに元気そうだ。 午後6時 バンバンバン!とものすごい大きさのノック音が家に響いた ビビって吠えまくる愛犬 恐る恐るドアを開けると”I Love You"の文字が入ったバルーンを持っているおじちゃんがそこに立っていた。 「こんな可愛い素敵なものがあなたを愛している人から届いたよ!」 とマスクに手袋をしながら言うおじちゃん。 えええええええーーーーー!!!!!!!! ありがとう 急いで家に入り中を開けるとチ…

  • 英語を話せるようになった道のり(3) ー挫折ー

    imorinari3.hatenablog.com imorinari3.hatenablog.com 面接が終わり、休学申請してからグアムへ出発する日までは本当に秒だった。 家族に見送られ少しの不安と豪華客船で将来働いている自分の姿を想像し期待に胸を膨らませ出発。 しかし二日目で早くも心が折れそうになるのであった。 ホテルに着いた次の日、私のためにウェルカムランチが開かれた。 そのホテルのトップの人達とご飯を食べるというものだったが、私のルームメイトとなったアメリカンジャパニーズの子(インターン生はホテルのツインルーム一室をシェアしなくて暮らさなければならなかった)もついでに呼ばれたようだ。…

  • アメリカ人は鬼を知らない?

    この間旦那とメッセージしていた時のこと、 何かの流れで自分が 『そしたら👹になるよ』 と言ったことがあった。 👹って鬼ですよね? ”鬼になる”イコール”怒る”ってことじゃないですか すると旦那氏 「何その赤いやつ?」 ナニソノアカイヤツ ...。 『こういうの見たことないの?』 「知らない。初めて見た」 え 本当に鬼知らないの???? 桃太郎どんぶらこどんぶらこ???? 鬼退治??????? 「最初少しGhostかと思った」 いやー、Ghostとはなんか違うんだよな〜。 なんか違いますよね 鬼は鬼だから鬼であって鬼なのだから その後Googleで調べてみると Ghost認定されている鬼... …

  • 視力検査で起こった恥ずかしい思い出

    ずいぶん前だがアメリカで視力検査をしなくてはいけない機会があった時に体験した恥ずかしかった話を聞いてほしい。 自分は目が悪い。 高校までは良かったのだが携帯パソコンその他もろもろの影響か、気がついたらメガネが必要になっていた。 アメリカでの診断当日、まさか視力検査があるとは知らずメガネをもっていっていないで早々に詰んだと思った。 「じゃあここに立って、最初は右目を隠してね」 と可愛いナースのお姉さんが言う。 任せんかいと言われた通りの場所に立ち右目を隠す。 お姉さんが「これは何?」と言いながら何かを指した。 いや小さくて見えん。 そんな下から攻めるんかいと思いながらここは勘でいこうと右側を指で…

  • 英語を話せるようになった道のり(2)

    良かったら(1)からどうぞ😊 imorinari3.hatenablog.com そんなこんなで英語を勉強すると決め、大学は英語がメインに勉強できるところへ、幸運なことに指定校推薦で入学することができた。 入学できたのは良かったものの入ってから改めて自分の英語の分かってなさを痛感。 初めて話す英語は書き出したら簡単な文でさえも咄嗟に出てこない。 動詞形容詞副詞、なにそれ? こんな感じだったのでとにかく授業で当てられるのが恐怖かつ、皆の前で英語を話すのが怖くて仕方がなかった。 なんとかしなきゃ…。 少しでも授業についていけるよう、単位が取れるよう、何よりも英語に少しでも自信が欲しくてそれから毎日…

  • Hight maintenance girls

    彼が、今度結婚することになった友達を少し心配していた。 理由を聞くと ”She is kinda a hight maintenance girl" と言った。 hight maintenance girl? 何それ? 聞くと 彼女の仕事が終わったら家から近いにもかかわらず必ず迎えに行かなきゃいけなかったり、お昼休憩の時はご飯を届けに行かないといけなかったりするのだと。 め、面倒くさそう.. 手間のかかる女の子という意味か。 ハイメンテナンス ガール。 面白い言い回しだな〜。 面倒臭い女と言われるより高級車感漂っていいなと思いながらその友達の幸せを祈るのであった。

  • 英語を話せるようになった道のり(1)

    さて自分は今、日常的に旦那と英語で話し、アメリカで仕事をしという生活を送っていて、まだネイティブレベルとも、自分の英語力に100%満足しているというわけでもないが、英語を勉強し始めた時と比べるとものすごい成長したなと思う。 まだまだ分からない単語もあるし、発音が難しいものもたくさんあり、”伸び”の過程にいる訳だが、ここまでくるのにもものすごい時間がかかった。 私が本格的に英語を勉強し始めたのは大学に入ってから。 中学高校ももちろん義務教育で勉強しなくてはならなかったが、成績は毎回赤点ギリギリの点数。 正直英語の”え”の字も知らない状態でした。 もちろん話したこともなければ生の英語を聴いたことも…

  • 喧嘩した次の日

    昨夜旦那と喧嘩をした。 というか、一方的に怒ってしまった。 理由は忘れてしまうくらいどうでもいいこと。 朝起きて横を見ると旦那はもういなかった。 今日は祝日。 リビングにいるのだろう。 起きたくないな。 顔を合わせるのが気まづい。 でも謝らなきゃ。 ベッドでぐずぐずしていると気づいたら9時。 旦那の足音が寝室に近づいてきた。 寝たふりをする。 「Baby, まだ眠い?朝ごはん作ったんだけど一緒に食べない?起きておいでよ」 なぜだか涙が溢れた。 少ししてリビングに行くと、ミッキーの形をしたワッフルがテーブルに並んでいた。 「おはよう!昨日はごめんね。朝ごはん食べよう!」 頑固な私を優しい旦那が包…

  • ハーフの呪い

    独身の頃は、誰かいい人いないのか、彼氏作らないのか と呪いのように言われ続け、結婚したら子供の顔をみるのが楽しみやら子供作る予定はないのかと呪いのように言われ続ける。 一生消えない呪いだろうなぜなら言っている本人達はなんの悪気もないからだ。 アメリカ人と2年前に結婚してから 親、親戚、友達に必ず言われる言葉 ハーフ絶対可愛いじゃん! である。 知り合いに限らず、国際結婚をしたと知れば次に出てくる言葉は 子供はハーフになるのね?絶対可愛いじゃない! うるせええええ江ええ江ええ絵えええええええ絵 なんの呪いじゃぼけええええええええええ ハーフ=可愛い やめろ。 もう、ほんとうになんなのこれ、 なん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、RINGOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
RINGOさん
ブログタイトル
国際結婚の日常
フォロー
国際結婚の日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用