chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
不登校経験者の、エンタメ・愚痴 ブログ https://www.charin07.info/

「芸能」「ゲーム」カテゴリーや、効率的なお小遣いの稼ぎ方などを提案するブログです。 運営者は現役高校生で、中学時代に不登校を経験しています。 そんな一風変わった高校生の、エンタメ情報・愚痴を、どうか聞いて下さい。

チャリン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/09

arrow_drop_down
  • 【役なし】形式テンパイってなに?ノーテン罰符を利用した麻雀の戦略教えちゃう

    麻雀では、流局した場合にテンパイをしていないと、ノーテン罰符(ばっぷ)としてテンパイしている相手に一定の点数を支払うというルールがありますね。 そこで「形式テンパイ」という言葉を聞いたことがある方は多いかと思いますが、イマイチ意味が理解できていないという方もいるはず。 ということで今回は、形式テンパイとは何か、どのような時に必要になるのかを解説していきます。 麻雀の基礎|形式テンパイってなに? なぜ必要?形式テンパイをとるのはなぜ? 必要性① ノーテン罰符対策 必要性② 自分の親番を継続させるため 必要性③ “テンパイしてる感”を出して、他家に警戒させるため 形式テンパイはめちゃめちゃ大事!罰…

  • 【定番】麻雀で聞くメンタンピンとは?なんの略称か教えちゃう

    麻雀番組などで「メンタンピン」といったワードをよく聞きますよね。 そのメンタンピン、どんな意味だかご存知でしょうか。 「メンタンピン」というのは役の名前ではなく、ある3つの役をまとめて略した呼び方なのです。 【役の定番】メンタンピンとは?3つの役の略称だった メンタンピンの“メン”はリーチのこと メンタンピンの“タン”はタンヤオのこと メンタンピンの“ピン”は平和(ぴんふ)のこと 「メンタン」「タンピン」といった呼び方も 「メンタンピン」はリーチ・タンヤオ・平和の略称だった!|まとめ| 【役の定番】メンタンピンとは?3つの役の略称だった (adsbygoogle = window.adsbyg…

  • 【危険?】麻雀の裏すじってなに?意味ないってホントなのか教えちゃう

    麻雀の守備というのはいろいろと方法がありますが、そのなかでも「裏すじ」という言葉を聞いたことがある方は多いはず。 麻雀には「1・4・7」「2・5・8」「3・6・9」という基本的なスジがありますが、今回は麻雀で守備に徹するときに知っておくとお得な「裏すじ」について解説していきます。 麻雀の裏すじって何?「1」→「2・5」など 【なぜ?】裏すじはなんで危険牌になる? ぶっちゃけ、麻雀を打ってて裏すじを気にする意味ってあるの? 麻雀の裏すじってなに?意味がないってホント?|まとめ| 麻雀の裏すじって何?「1」→「2・5」など (adsbygoogle = window.adsbygoogle …

  • 【得点】Mリーグの解説で聞くポイントってなに?シーズン順位との関係教えちゃう

    ABEMAで放送されているMリーグですが、対局終了後に 「(チーム名)、+71.8ポイント」と読み上げているのを見たことは無いでしょうか。 なんとなく聞き流している方もいるかもしれませんが、「ポイントってなに?」「ポイントは何になるの?」といった疑問を持っている方もいるはず。 ということで、Mリーグのポイントについて、「何に必要なのか」「どのような計算で算出しているのか」を解説していきます。 Mリーグの対局後に読んでるポイントってなに? Mリーグのポイントは、シーズンの順位をつけるのに必要! Mリーグのポイントはどうやって計算してる? 手順① まずは点数をポイントとして換算 手順② 順位点を加…

  • 【あれ、点数違う】食い下がりってなに?麻雀に大切な食い下がりについて教えちゃう

    「Mリーグ」や「麻雀最強戦」などテレビでの麻雀中継を見ていて、自分は「これをアガれば満貫だな」と思っていた手が、いざアガったら3900点だった、なんてことはないでしょうか? その点数の間違い、「食い下がり」が原因かもしれません。 ということでこの記事では、麻雀を打つのに欠かせない「食い下がり」のルールについて、とことん解説していきます。 食い下がりが原因?麻雀中継で思っていた点数と違うときがある 食い下がりってなに?麻雀の“鳴き”と関係している 食い下がりが有効な役はなに?1翻役はどうなる? 注意!一盃口や二盃口は鳴くと無効になる まとめ 鳴きを入れると翻数が下がる“食い下がり”を覚えよう 食…

  • 【決定版】麻雀の役をイッキ見!初心者にこそ見てほしい役一覧表

    14枚の牌を使って役を作りアガりを決める、麻雀。 今回は、初心者の方にこそ見てほしい、麻雀の役を一覧にして分かりやすく紹介していきます。 初心者に知ってほしい麻雀の役① 一翻(いーはん)の役 一翻役① 立直(リーチ) 一翻役② 一発(イッパツ) 一翻役③ 門前清自摸和(メンゼンツモ) 一翻役④ タンヤオ 一翻役⑤ 平和(ピンフ) 一翻役⑥ 一盃口(イーペーコー) 一翻役⑦ 役牌の刻子(やくはいのこーつ) 一翻役⑧ 海底撈月(ハイテイツモ) 一翻役⑨ 河底撈魚(ホーテイロン) 一翻役⑩ 嶺上開花(リンシャンカイホ―) 一翻役⑪ 槍槓(チャンカン) 初心者に知ってほしい麻雀の役② 二翻(りゃんはん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チャリンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チャリンさん
ブログタイトル
不登校経験者の、エンタメ・愚痴 ブログ
フォロー
不登校経験者の、エンタメ・愚痴 ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用