昨日、阪大医学部附属病院へ経過観察へ行って来ました。 ずーっと建物右手側が工事中だったのが、工事が終わっていて、「あー工事終わったんだ」とか全く自分に関係ないと思って病院に入ろうとしたら、入口が封鎖
奈良に中古マンションを購入したアラフィフ女子の日常とこれまで
なららんさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、なららんさんをフォローしませんか?
昨日、阪大医学部附属病院へ経過観察へ行って来ました。 ずーっと建物右手側が工事中だったのが、工事が終わっていて、「あー工事終わったんだ」とか全く自分に関係ないと思って病院に入ろうとしたら、入口が封鎖
※4月に上げ損ねた記事です 3月にwちゃんを東洋陶磁美術館の展覧会に誘っていたのですが、彼女、アレルギーが引き金となる発熱で行けなくなり、その埋め合わせで「お茶おごるわ!」ということで休みを合わせてw
奈良在住も今年で6年目。 今年はもっと奈良を知ろう、おでかけしようと思い、先日行ってみたかった壷阪寺へ行って来ました。 桜に埋もれる仏様が有名です。綺麗でした(*´∀`*) 2年前に近鉄の駅のポスターを
先日、目覚ましが鳴る前からピピピという音がして、 (しかも50秒間隔だったらしい)一体どこが音の出処なのか訝しんで、ここでもないあそこでもないと音の鳴る場所を探したら、和室の警報器でした。 普段存在すら気
何だかんだで仕事が忙しく、2月の残業が40時間を越えましたが、今月はそれを上回っています(汗) 帰宅時間が遅くなるものだから、 「あーもう何か食べて帰ろかな」 「何か買って帰ろ」 という誘惑に負けそうに
衝動買いをしました。 理想のコートを見つけてしまったので。 ドラマ「団地のふたり」ノエチ役のキョンキョンが着ていたこのショートコートに( ゚д゚)ハッ!となり、めっちゃ気になっていたんです。
最強寒波襲来で、奈良も最低気温は−2℃ 遂に私の寝室もこんな室温になりました。 屋外ですやん(苦笑) 寒いけど天気は良くて、お出かけ日和だったのでチケットを購入していた歌川国芳展へ行って来ま
昨日誕生日を迎えました。 ここ数年は休みを取って旅行に出掛けていたのが、今年は仕事で休めない案件があり、出勤。 誕生日って仕事すると、まあまあ厄介なことが起きるので嫌なんですよね。 今週は案件が
先週、年末に不調を感じて診察を受けに行ったクリニックへ再診に行きました。 血液検査の結果ですが、一番気にしていたコレステロール値と血糖値の数値が基準値に戻っていました。 昨年7月の成人病検診から数値
日本に帰国中のKっちとランチして来ました。 只今引き続き円安ユーロ高なので、今年も奢っていただきましたm(_ _)m でも今年は私、お土産渡したし!(笑) お土産もいつもいただきっぱなしですしね。
あけましておめでとうございますm(_ _)m 本年もよろしくお付き合いくださいませ。 昨年の元旦は地震があったので覚えています。 昨年のブログに、 >モノが散乱して危険な状態にならないようモノの購入に
もういくつも持病を患っていますが。 どうやらまた一つ増えそうな予感… 先週から胸に重い痛みがあり、登り階段で息切れがしてしばらく収まらない。 仕事に行ったら、午前中息苦しく動悸が収まらない。 4
フィルハーモニクス・ウィーン=ベルリン公演以後、お姐にメールをし、お姐からの返事で「ごはん行こう、1月以降がいいかな?それとも弱弱クリパでもする?」ということで、弱弱クリパ(笑)を選択。 場所は新梅田
年一の駐輪場の更新時に貰うステッカーを貼るのを伸ばし伸ばしにしていたら、ドアポストに「更新ステッカーの張替えしてくださいね」という書面が入ってしまったので、駐輪場に降りて作業をしました。 ただ貼る
先日、久しぶりにシンフォニーホールへ音楽を聴きに行って来ました。 これです。 ちなみに右端の方ティロ・フェヒナーさんは中谷美紀さんの旦那さんです。 プログラムの戦場のメリークリスマスで「
ご無沙汰しておりますm(_ _)m 下書きにいくつか書きかけ、放置したままのブログをアップ出来ないまま、3ヶ月?(汗) 今年も残り僅かですが、アップ出来たらいいなあ… (アップします!と言い切らないのが私
先日、念願の鶴橋での焼肉を食して来ました! (写真はコースの一部) 私、焼肉を食べに行ったのってン十年前(^_^;) 正直肉については良く分かりません。内臓系はさらに未知。 牛タンとスープ、冷麺で満足し
ちょっと忙しくて残業続きになると、「働いているんだからいいか」と自分に甘くなります。 疲れている時の外食とか、買い物とかですね。 7月は忙しくて、気づけば祇園祭の宵山〜山鉾巡行が終わっていました(^_^;)
8月です。 早々に残業になりました。疲れました(´-﹏-`;) 先日受けた健康診断の結果が返って来ました。 結論から言いますと。 最悪です(-_-;) いつもの腎嚢胞と甲状腺と卵巣嚢腫に加えて
まだまだ先の話〜と、高をくくっていた成人病検診がやって来まして、その前にものっすごい久しぶりにタニタの体脂肪計ヘルスメーターに乗ってみました。 大体予想通りで安心しました(^_^;) ですよねー(^
コンタクトレンズを買いました。 これから屋外に出る時にサングラスをかけたいというのが理由です。 昨年考えていたのですが、入院しなければならなくなったので経済的事情により立ち消えました。 通勤やお
昨年4月27日に右腎嚢胞5.5cmを潰す内視鏡手術を受けてから1年経ちました。 術日当日は9時から朝イチの手術で、7時までにアルジネードウォーターという経口補水液2本を飲み、術衣に着替え、医療用のソックスを履い
今年も恒例の排水溝清掃がありました。 毎年この時期金土日と朝早くから各棟を回っていきます。 うちのマンションのシンクの排水溝の構造は蓋を開けると こうなっています。 旧居は蓋を開けたら排水溝が見
お彼岸に墓参りが出来ず、行かなくてはと思っていた墓参りに行って来ました。 墓のある寺が山なので、いつも山登りスタイルで行きます。 駅からタクシーで行けばまだ楽なんですが、霊園に向かう狭くきつい坂にタ
私の住んでいるマンションの管理組合の理事会の理事に選出されたという赤紙(苦笑)正しくは管理会社のオレンジ色の封筒がドアポストに入っていたのは昨年4月。 腎嚢胞による体調不良で入院を間近に控えていた時でし
昨年腎嚢胞による体調不良の内視鏡手術で入院、その関連の検査や診察で、久しぶりに医療費が10万円を超えたので医療費控除をやりました。 以前は保管していた領収書を入力、さらに管轄の税務署に記入した書式を
昨年11月に宅建士の法定講習をwebで受講しました。 改正になった法令や税制を講習を受けることで、5年の期限の免許の更新となります。 これまで座学で受講していたので、途中眠ろうが(笑)とにかく会場に
2月は仕事が詰まっていて、処理しなければいけない案件も色々あって、あっと言う間に過ぎていきました。 閏年なんて関係ない(笑) 2月は逃げると言いますからね。 私の誕生月でもあり、また一つ年を取ったんで
年末に申し込んでいたS薬局のポイント交換の景品がようやく届きました! アンリ・シャルパンティエのフィナンシェ・マドレーヌセット。 しばらく私のおやつが豪華になります\(^o^)/ 特に何もしないう
年が明け、ようやく休みの日に家を出ました(笑) 歯医者の予約があったのと、帰国中のKっちとランチの予定があったためです。 予定があれば出るしかない! 毎回Kっちは帰国中に旅行に行くので、お土産をいただ
年始は3日から仕事を始めてました。 元旦、2日の2日間は一歩も外に出なかったので新年明けて3日めにようやく出ました(笑) 年末にリピート品の買い直しや、正月用にとあれもこれもと買い物をしたので、12月は出費
ブログを放置したまま新しい年を迎えることになりました。 放置状態のブログを覗いてくださった方、ありがとうございます。 そして改めてまして明けましておめでとうございますm(_ _)m 元旦は手術以来飲ん