昨日、阪大医学部附属病院へ経過観察へ行って来ました。 ずーっと建物右手側が工事中だったのが、工事が終わっていて、「あー工事終わったんだ」とか全く自分に関係ないと思って病院に入ろうとしたら、入口が封鎖
奈良に中古マンションを購入したアラフィフ女子の日常とこれまで
昨日、阪大医学部附属病院へ経過観察へ行って来ました。 ずーっと建物右手側が工事中だったのが、工事が終わっていて、「あー工事終わったんだ」とか全く自分に関係ないと思って病院に入ろうとしたら、入口が封鎖
※4月に上げ損ねた記事です 3月にwちゃんを東洋陶磁美術館の展覧会に誘っていたのですが、彼女、アレルギーが引き金となる発熱で行けなくなり、その埋め合わせで「お茶おごるわ!」ということで休みを合わせてw
奈良在住も今年で6年目。 今年はもっと奈良を知ろう、おでかけしようと思い、先日行ってみたかった壷阪寺へ行って来ました。 桜に埋もれる仏様が有名です。綺麗でした(*´∀`*) 2年前に近鉄の駅のポスターを
先日、目覚ましが鳴る前からピピピという音がして、 (しかも50秒間隔だったらしい)一体どこが音の出処なのか訝しんで、ここでもないあそこでもないと音の鳴る場所を探したら、和室の警報器でした。 普段存在すら気
何だかんだで仕事が忙しく、2月の残業が40時間を越えましたが、今月はそれを上回っています(汗) 帰宅時間が遅くなるものだから、 「あーもう何か食べて帰ろかな」 「何か買って帰ろ」 という誘惑に負けそうに
衝動買いをしました。 理想のコートを見つけてしまったので。 ドラマ「団地のふたり」ノエチ役のキョンキョンが着ていたこのショートコートに( ゚д゚)ハッ!となり、めっちゃ気になっていたんです。
最強寒波襲来で、奈良も最低気温は−2℃ 遂に私の寝室もこんな室温になりました。 屋外ですやん(苦笑) 寒いけど天気は良くて、お出かけ日和だったのでチケットを購入していた歌川国芳展へ行って来ま
昨日誕生日を迎えました。 ここ数年は休みを取って旅行に出掛けていたのが、今年は仕事で休めない案件があり、出勤。 誕生日って仕事すると、まあまあ厄介なことが起きるので嫌なんですよね。 今週は案件が
先週、年末に不調を感じて診察を受けに行ったクリニックへ再診に行きました。 血液検査の結果ですが、一番気にしていたコレステロール値と血糖値の数値が基準値に戻っていました。 昨年7月の成人病検診から数値
日本に帰国中のKっちとランチして来ました。 只今引き続き円安ユーロ高なので、今年も奢っていただきましたm(_ _)m でも今年は私、お土産渡したし!(笑) お土産もいつもいただきっぱなしですしね。
あけましておめでとうございますm(_ _)m 本年もよろしくお付き合いくださいませ。 昨年の元旦は地震があったので覚えています。 昨年のブログに、 >モノが散乱して危険な状態にならないようモノの購入に
もういくつも持病を患っていますが。 どうやらまた一つ増えそうな予感… 先週から胸に重い痛みがあり、登り階段で息切れがしてしばらく収まらない。 仕事に行ったら、午前中息苦しく動悸が収まらない。 4
フィルハーモニクス・ウィーン=ベルリン公演以後、お姐にメールをし、お姐からの返事で「ごはん行こう、1月以降がいいかな?それとも弱弱クリパでもする?」ということで、弱弱クリパ(笑)を選択。 場所は新梅田
年一の駐輪場の更新時に貰うステッカーを貼るのを伸ばし伸ばしにしていたら、ドアポストに「更新ステッカーの張替えしてくださいね」という書面が入ってしまったので、駐輪場に降りて作業をしました。 ただ貼る
先日、久しぶりにシンフォニーホールへ音楽を聴きに行って来ました。 これです。 ちなみに右端の方ティロ・フェヒナーさんは中谷美紀さんの旦那さんです。 プログラムの戦場のメリークリスマスで「
ご無沙汰しておりますm(_ _)m 下書きにいくつか書きかけ、放置したままのブログをアップ出来ないまま、3ヶ月?(汗) 今年も残り僅かですが、アップ出来たらいいなあ… (アップします!と言い切らないのが私
先日、念願の鶴橋での焼肉を食して来ました! (写真はコースの一部) 私、焼肉を食べに行ったのってン十年前(^_^;) 正直肉については良く分かりません。内臓系はさらに未知。 牛タンとスープ、冷麺で満足し
ちょっと忙しくて残業続きになると、「働いているんだからいいか」と自分に甘くなります。 疲れている時の外食とか、買い物とかですね。 7月は忙しくて、気づけば祇園祭の宵山〜山鉾巡行が終わっていました(^_^;)
8月です。 早々に残業になりました。疲れました(´-﹏-`;) 先日受けた健康診断の結果が返って来ました。 結論から言いますと。 最悪です(-_-;) いつもの腎嚢胞と甲状腺と卵巣嚢腫に加えて
まだまだ先の話〜と、高をくくっていた成人病検診がやって来まして、その前にものっすごい久しぶりにタニタの体脂肪計ヘルスメーターに乗ってみました。 大体予想通りで安心しました(^_^;) ですよねー(^
ご無沙汰してます。 5月の連休があっという間に過ぎ、6月もあっという間に終わり、私の職場では 「もう今年も終わり」 という空気が漂っています(-_-;) 決算が8月でそれに向けて動き出すので、たぶんあっとい
コンタクトレンズを買いました。 これから屋外に出る時にサングラスをかけたいというのが理由です。 昨年考えていたのですが、入院しなければならなくなったので経済的事情により立ち消えました。 通勤やお
昨年4月27日に右腎嚢胞5.5cmを潰す内視鏡手術を受けてから1年経ちました。 術日当日は9時から朝イチの手術で、7時までにアルジネードウォーターという経口補水液2本を飲み、術衣に着替え、医療用のソックスを履い
今年も恒例の排水溝清掃がありました。 毎年この時期金土日と朝早くから各棟を回っていきます。 うちのマンションのシンクの排水溝の構造は蓋を開けると こうなっています。 旧居は蓋を開けたら排水溝が見
お彼岸に墓参りが出来ず、行かなくてはと思っていた墓参りに行って来ました。 墓のある寺が山なので、いつも山登りスタイルで行きます。 駅からタクシーで行けばまだ楽なんですが、霊園に向かう狭くきつい坂にタ
私の住んでいるマンションの管理組合の理事会の理事に選出されたという赤紙(苦笑)正しくは管理会社のオレンジ色の封筒がドアポストに入っていたのは昨年4月。 腎嚢胞による体調不良で入院を間近に控えていた時でし
昨年腎嚢胞による体調不良の内視鏡手術で入院、その関連の検査や診察で、久しぶりに医療費が10万円を超えたので医療費控除をやりました。 以前は保管していた領収書を入力、さらに管轄の税務署に記入した書式を
昨年11月に宅建士の法定講習をwebで受講しました。 改正になった法令や税制を講習を受けることで、5年の期限の免許の更新となります。 これまで座学で受講していたので、途中眠ろうが(笑)とにかく会場に
2月は仕事が詰まっていて、処理しなければいけない案件も色々あって、あっと言う間に過ぎていきました。 閏年なんて関係ない(笑) 2月は逃げると言いますからね。 私の誕生月でもあり、また一つ年を取ったんで
年末に申し込んでいたS薬局のポイント交換の景品がようやく届きました! アンリ・シャルパンティエのフィナンシェ・マドレーヌセット。 しばらく私のおやつが豪華になります\(^o^)/ 特に何もしないう
年が明け、ようやく休みの日に家を出ました(笑) 歯医者の予約があったのと、帰国中のKっちとランチの予定があったためです。 予定があれば出るしかない! 毎回Kっちは帰国中に旅行に行くので、お土産をいただ
年始は3日から仕事を始めてました。 元旦、2日の2日間は一歩も外に出なかったので新年明けて3日めにようやく出ました(笑) 年末にリピート品の買い直しや、正月用にとあれもこれもと買い物をしたので、12月は出費
ブログを放置したまま新しい年を迎えることになりました。 放置状態のブログを覗いてくださった方、ありがとうございます。 そして改めてまして明けましておめでとうございますm(_ _)m 元旦は手術以来飲ん
昨夜は満月の中秋の名月ということで、唐招提寺の観月讃仏会に行って来ました。 この観月讃仏会は拝観料が無料なんですよ!行くべきでしょう! 唐招提寺も薬師寺も拝観料が高いのよね…(´Д`) 最寄り駅の西ノ京
9月に入って仕事がバタバタしてまして、あっという間に日々が過ぎ去ってました^^; 仕事でミスも幾つかやらかして反省しなければならないことしきり。 ここまで私にしては珍しく毎週日曜に出かける予定があって、
私から言い出しっぺの鱧料理を食べに京都へ行きました。 嬉しがってテラス(川床)を予約したものの、ちょっとまずいんじゃないと反省するくらい京都は晴天で日差しが強く、暑いのなんのって! 先付、刺身、椀物をい
昨年の今頃は新型コロナに罹患して、自宅待機期間10日を過ごしていました。 今年は色々やる仕事が多く、ガッツリ働いています。ありがたいことですm(_ _)m ここに来てお米は切れそうだし、キュキュット、アリ
台風一過の今日、お天気は回復してお洗濯が出来ました。 今日はいつの間にか増え続けていたプラトレーをスーパーの回収ボックスに出しに行くというタスクがあったので家を出ました。 ついでにチラシを確認したら
台風接近により、仕事が休みになりました。 近畿直撃コースだからずっと休みになれ休みになれと念じてました(笑) 私の通勤路線、災害に強い!止まらない!と評判の強い子の近鉄奈良線が倒木のため早々に運転休止
物欲が収まったとか言っていたにも関わらず物欲はやっぱり廃れていませんでした(苦笑) まあ、人間だものね。生きてますから。 生きて活動しているとモノも必要になるし、友達と会うならお出かけだから、今年買っ
コロナ禍から祭が復活した7月が終わり、8月もあっという間にお盆。 昨年お盆後にまかさのコロナに罹患したので、今年は8月を乗り切ろう!と思っていたら、初っ端から体調崩しました😣 休みの日の寝起きに尋常じゃ
仕事帰りに行こうかどうか迷っていた祇園祭後祭に行って来ました。 烏丸で降り、四条通りから室町通をずんずん歩いて遠目に見えていた鯉山の灯りを目指しました。 そこから黒主山、役行者山、鈴鹿山、鷹山、
三連休期間に開催されていた富士スピードウェイにレース観戦に行って参りました。 夜行バスで駅に着いたのが到着予定時間より30分も早かったので、顔洗って造顔作業でもするかとトイレに向かったら。 何と既
暑くなってきましたね(;´Д`) 最近PARMをおやつにしています。コレステロール注意です(笑) 梅雨明けまであと少しといったところしょうか。 まだ北向きの寝室で寝ていますが、いつ和室に移動するか考え中… 冬は
こんにちは 毎度毎度のご無沙汰です 腎嚢胞の腹腔鏡手術から2ヶ月ほど経過しました。 手術を受けて健康の不安から解放されるかと思いきや、そうならず、新たな問題が起きています。 右の腎嚢胞5.5cmは腹腔鏡手術
腎嚢胞の腫れ(5cm)の再発からの体調不良から職場復帰いたしまして、体調を気遣っていただきながら抱えている案件も進めることが出来ましたε-(´∀`*)ホッ しかし入院までやらなければならない仕事がまだまだあるの
3月上旬に右の腰のあたりが痛み、ちょっと怖いなと早寝をして身体を労っていました。 痛みが収まってしばらき安心していたのですが、26日に座っているだけでも腰〜背中に痛みが広がり、吐き気、胃の痛み、食事が採
2月は誕生日月だったので、楽天市場のショップからお誕生日クーポンをいただいておりまして。 だからって余計な買い物をするわけにもいかないので、必要とするものに利用しました。 これです↓ 【タイムセ
我が家は蜘蛛と共存生活をしています。 昨年末、寝室の壁を這っていたのを見つけ、見たことのない種類だったので何か分からず「なん、何だ?」という感じでしたがその後行方知れず。 今年に入りキッチンの壁を這
2月もそろそろ終わりに近づいて真冬の寒さですが、来週からは気温がグッと上がるので、そろそろ履けるかなと思い、セールで買った一本のパンツのことを思い出した私。 (真冬に履くには生地が薄くてですね) クロー
このブログでも何度も書いていますが、私は旧居からの引越しの際に不用品処分のため174万ほどがかかりました。 今住んでいる中古マンションのローンが承認され、仲介手数料や権利関係の手続きのために司法書士に支
2月を迎え、誕生日を迎えました🎉 やはり自分の誕生日は一年で特別な日なので、やりたいことをしよう!ということで、行ってみたかった神戸の映画館へ映画を観に行きました。 次にホテルのランチブッフェへ。 メ
ケーラーの花瓶オマジオSが届きました! 実は一旦届いていたのですが、包装紙を開くとこのような状態。 ひえええっ!!割れてる!!!щ(゜ロ゜щ) 人間予想外の出来事に遭遇すると、思考停止に追い
最強寒波が到来、近畿ではJRの路線が雪の影響で遅延や、線路の支障で電車が動かなくなり、足止めや運休になりました。 友人がその煽りを受けて帰宅出来なくなってました😭 私はJRは環状線利用、そして近鉄利用で、
一人暮らしを始めてから、よく口内炎が出来るようになりました。 特に年末は忙しい時期でもあるせいか出来るのがデフォになっています。 昨年末も出来かけたのですが、何とか治まりました。 が、今年は口角炎が治
年明けのネットで1月6日は初詣に最強日みたいな記事を見て、お勧めのお宮も紹介されていたので、行こうかな…と思っていました。 何で今日なのかと言うと天赦日+一粒万倍日なんですね。 という訳で出不精の私が
すっかりご無沙汰しております。 放置も板に付いて来ました!(開き直り) いつもお読みいただきまして、ありがとうございます。 なぜ放置になるのか。 それはブログを書くことが習慣化していないから。 という
今は自分の収入で生活をしているので、好きに買い物をすることは難しいですが、パラサイトシングルをしていた時はまあ、自分の稼ぎは使い放題(笑) 高い洋服とかバッグ買ってました。 クローゼットの冬物アウター
2ヶ月に一度美容院に行っているのですが、行くタイミングを逃して行けずにいました。 伸びた髪の毛先が跳ねるし、この時期髪の毛は短いほどドライヤーの時間が短くなるので、死活問題。 昨日ようやく仕事帰りに行
突然ですが、折り畳み自転車を買いました。 これ。 一部組立てではなく、完成品を頼みました。 うちの近所はとにかく起伏が激しく(坂道多し)組立て後自転車屋さんで調整の必要あり、とあるもその自転車屋さん
先日、水筒をどこで無くしたか分からず再びセリアへ買いに行くことに。 ついでに排水溝掃除用のクエン酸と、足袋ソックスを併せて買いました。 足袋ソックスは最近ビルケンシュトックのサンダルを買ったので、サン
週末、久々に遠出をしました。 静岡です。 私の趣味の1つにレース観戦があり、富士スピードウェイに9年ぶりに出掛けました。 以前はいつもお世話になっているYくんとFさんとゴールデンウィークに富士で開催される
3ヶ月毎の歯科の定期検診の後、3年ぶりに開催される祇園祭の山鉾を見に京都へ行ってきました。烏丸で降りて四条通に出ると鉾の姿が! そしてコンコンチキチンコンチキチンのお囃子の音(録音)久しぶりにやっぱええな
真夏のような猛暑に襲われる天候続きで早々に梅雨が明けたと思ったら、台風到来そしてまた真夏日とめまぐるしく変化する気候ですが、今日は久しぶりの晴天の七夕なので久々に暇してる壁でお遊び(笑) 七夕
暑い! 梅雨入りして暑くなって来ましたね。 少し前の乾燥した空気が恋しい… 父が亡くなってから3年が経ちました。 コロナ禍、そして私の財政状況が最悪だった1周忌は一人思い悩み、何も考えてなかった兄にブ
ただ今絶賛無気力、無感動、無関心なワタクシなので、何とか浮上のキッカケになればと思い、引き寄せ系の本を読んでいまして一昨日この本を読み終えました。 この本で一流の人と普通の人の違いは言葉の使いかた
ただいま絶賛、無気力、無感動、無関心な私です。 ニュースで繰り返し報道されることや興味のないものは「もういいって」と徹底的にシャットダウンしています。 まあ、自分のメンタルを守っているんだと思うのです
ご無沙汰しております(;´∀`) 過去最長の更新放置となりました。 書こうと思いつつ、ぐずぐずとしてもうこのままフェイドアウトしても…なんて思ったりしていました。 昨年末からずっと無気力、無関心、無感動の
しまったーー🚪 ブログの放置プレイに磨きがかかってきました(^_^;)ご無沙汰しております。元気にやってます。 前回からまあブログネタもなくはなかったんですが、日々の暮らしに流され1ヶ月が経過。 10月の出来事
今悩みに悩んでいるのは、椅子について。 背凭れのある椅子が欲しいんですよね。読書する時用の。 今はスツールに座ってキッチンのカウンターに伸びてます(笑) リビングの赤く囲った場所に置く予定です。 一応リビ
この間アマプラでこの映画を観ましてね。 フィンランドものだったので、言葉とか街の風景を見て喜んでいました。 主人公のオラヴィがスイーツを買いに行くこのお店、EKBERG(エクベリ) 私、知ってる!! いや行った
今日が休みだということで昨晩また赤を飲ってましてね(^_^;) 昨夜は作りたかった、きのこのアヒージョとアルパカで二時間くらいかけてグラス一杯を飲んで頭痛がしました(笑) アヒージョは簡単に美味しく出来るので
昨晩は安くて美味しいというアルパカワインを飲って久々に酔いが回り撃沈(笑) そもそも何でワインを飲んだかというと、ロールキャベツを作ったからでして。 レタスが高いので代用に買ったキャベツ一玉を使って作る
引っ越してから勧誘の電話やセールスの訪問などはあまり受けないのですが、たまにそういうことがあると おくさん と言う呼ばれ方をします。 まあ年齢の女性は大体誰かのおくさんという考えで、とりあえずおくさん言
先週、一回目のワクチン接種を済ませました。 副反応は接種した腕の痛み。 そして微妙な熱。 私は普段から非常に体温が低い冷たい女でして(冷え性というわけではありません)接種日の朝の体温も34.6℃でした。低すぎ。
はい。 セリアに用事があり、冷凍庫のアイスのストックが少なくなって来たので、ついでにスーパーも覗いてみたら。 みーーつけたっっ!! (σ≧▽≦)σ PARMの期間限定「ほうじ茶ラテ」 PARM2つ購入で500円(税抜き)だっ
ご無沙汰しております。 ブログを書こうとはしてたんですけど、なかなかアップまでには至らずブランクが発生。 今月は病院も歯医者も美容院もなかったので休みの日は家から出ない生活でした。 雨も多かったし、暑い
昨夜は100円ショップで調達した(妥協)ワインオープナーで赤を開け、 早々に撃沈、酔っぱらいのほろ酔いのまま布団へ。ぐっすり眠りました。 今回の赤の味は良く分からなかった… もう一本セールになっていた赤と飲み
汚ない話で誠に恐縮ですが。 今朝も起きて早々に朝のお通じがあり、流す前に振り返って見たらば。 ん? 粒々がいっぱいよ?!(笑) すみませんすみませんすみませんm(__)m どうやら犯人は食べ始めた玄米。 玄米は消
6月初旬に会社の健康診断があり、腎臓の数値クレアチニン値とe GFRを見直しました。 e GFRというのが何なのかよく分からなかったので調べてみたら、 腎臓の中の糸球体が1分間にろ過している血液の量のことで、「年齢
ご無沙汰してますm(_ _)m 前回もこの書き出しだったような。 ブログをサボっている間、落ち込んだり浮上したりとメンタル不安定でしたがとりあえずは無事に過ごしております。←ここ大事 昨日ふと思い立って仕事帰り
今日はカットに行って来ました。 「あーどうしよー」とウダウダする前に予約を取ってすっきりして来ました。 で、美容師のKさんに↓で買ったシャンプーのことを話すと。 物欲 https://plaza.rakuten.co.jp/nararan/di
今の家に引越す時に家電をどうしようかと思ったのですが、結局継続することにしました。 住宅ローンを借りている銀行に対して携帯の電話でなく家電があった方が信頼感あるかなとか思ったのもありますが、一番の理由
冬物衣料を買わなかった私ですが。 3月31日 「衣替え」 https://plaza.rakuten.co.jp/nararan/diary/202103310000/ 物欲がないわけではありません。 スマホをいじっていると検索履歴から弾き出されるターゲット広告
緊急事態宣言発令で、宣言下にない県に行楽のために県外ナンバーが流れて来ているという話ではなく。 奈良に引っ越してから県外ナンバーを見ることがほとんどないという話です。 商用車的な大阪ナンバーは見るんです
引き続きこたつ布団問題。 駅前にあるコインランドリーを検索して、こたつ布団洗いにどのくらい時間が掛かってどのくらいの費用になるのかをチェック。 営業時間が早朝~深夜までと長いので、利用しやすい。というこ
昨日ようやくこたつ布団を片付けました。スッキリ。 しかし。 こたつ布団が家で洗うにはボリュームがありすぎました(--;) クリーニングに頼むと保管せず返却して貰う場合、自分で梱包しなくてはならないそう。 この
前回のブログから1ケ月半… ずいぶん更新をしていませんでしたね(汗) さて更新をしていない間にまたもや緊急事態宣言が発令され二度めの自宅待機中です。 一年前、緊急事態宣言を受け休業となった不安な毎日の最中に
春日大社にお詣りに出掛けようかなと思った3月最後の日ですが。 やっぱり出掛けんのいやだ。 干物女の意思は固い(笑) 昨日病院+カットで家を出る日に予定を入れたし、次の休みも予定があって、ちょっと家を出なくて
先月から腎嚢胞のトラブルで病院通いの続く私ですが、今日は甲状腺疾患の診察で阪大病院へ行って来ました。 診察予約は14時からだったので、午前中に美容院へ行って来ました。 やっぱり2ヶ月に一度は行かないと髪の
3年ぶりに京都へ行きました。 関西に住んでいるからと言ってそう頻繁に行っているわけではないのですよ(苦笑) 父親が亡くなってからの色々な手続き→中古マンション購入→引越し→コロナ禍と目まぐるしく過ごしていたせ
今週は腰痛に始まりましたが久しぶりに通常の出勤シフトで仕事が出来ました。 ちょっとホッとしています。 腰痛は寝起きのベッドから起き上がるのが一時期よりマシになって来て、元気も出て来たので今週は野球観戦に
今日中に発券しなくてはいけないチケットを予約してしまったので、休みの日にも関わらずコンビニへ出掛けました。とはいえ徒歩4分ほどの距離です(笑) あーー家出たくないぃぃーーとは思ってましたけどね(^_^;) 右腎
先月、持病の腎嚢胞の悪化による体調不良で日帰り手術も経験し2週間休みをいただき、さらに復帰してからも2日出勤したら1日休みというように非常に過保護な(苦笑)出勤をさせていただいている私。 出勤したらしたで色
昨日、家に来たYくんに私の状況を話したことで現実を再認識して落ち込んでいました。 せっかくブルーレイレコーダー貰ったのに(苦笑) 尿管カテーテルを抜去という未知の体験を前に不安になっていたのもあります。 “
先般Yくんと久しぶりにツイッターでやりとりした後 「レコーダー置いてるけどそろそろ持って行こうか」 というメールが来てYくんちの寝室で使われていないブルーレイレコーダーを持って来てもらいました。 関西圏の
今朝メールをチェックするとペンダントライトを注文しているオンラインサイトから「Your shipment is sorted」というメールが来て、ん?何だ?来るの? 分類中?関空に届いた?まあ明日明後日くらいに届くかなと思っ
今日ようやく免許の更新講習を受講して新しい免許を受け取りました。 裏書きされていた現住所が記載された免許書をマジマジと見つめました。 これまで免許の更新は運転免許試験場に行っていたので即日交付で受け取っ
2月が28日で終わることを失念していて固定資産税第四期の支払いを忘れそうになっていて大慌てしました。 職場でも依頼のファックスの送信日時を2月28日と見て、 「ええっ?このファックス何日放置してたん?」 と思
2月は私の誕生日月なので誕生日クーポンを貰っていたり期間限定ポイントの付与があったりで2月最後の今日に失効になるのが勿体なくてピアスをポチりました(苦笑) ティアドロップ 雫 しずく ピアス レディース フッ
「ブログリーダー」を活用して、なららんさんをフォローしませんか?
昨日、阪大医学部附属病院へ経過観察へ行って来ました。 ずーっと建物右手側が工事中だったのが、工事が終わっていて、「あー工事終わったんだ」とか全く自分に関係ないと思って病院に入ろうとしたら、入口が封鎖
※4月に上げ損ねた記事です 3月にwちゃんを東洋陶磁美術館の展覧会に誘っていたのですが、彼女、アレルギーが引き金となる発熱で行けなくなり、その埋め合わせで「お茶おごるわ!」ということで休みを合わせてw
奈良在住も今年で6年目。 今年はもっと奈良を知ろう、おでかけしようと思い、先日行ってみたかった壷阪寺へ行って来ました。 桜に埋もれる仏様が有名です。綺麗でした(*´∀`*) 2年前に近鉄の駅のポスターを
先日、目覚ましが鳴る前からピピピという音がして、 (しかも50秒間隔だったらしい)一体どこが音の出処なのか訝しんで、ここでもないあそこでもないと音の鳴る場所を探したら、和室の警報器でした。 普段存在すら気
何だかんだで仕事が忙しく、2月の残業が40時間を越えましたが、今月はそれを上回っています(汗) 帰宅時間が遅くなるものだから、 「あーもう何か食べて帰ろかな」 「何か買って帰ろ」 という誘惑に負けそうに
衝動買いをしました。 理想のコートを見つけてしまったので。 ドラマ「団地のふたり」ノエチ役のキョンキョンが着ていたこのショートコートに( ゚д゚)ハッ!となり、めっちゃ気になっていたんです。
最強寒波襲来で、奈良も最低気温は−2℃ 遂に私の寝室もこんな室温になりました。 屋外ですやん(苦笑) 寒いけど天気は良くて、お出かけ日和だったのでチケットを購入していた歌川国芳展へ行って来ま
昨日誕生日を迎えました。 ここ数年は休みを取って旅行に出掛けていたのが、今年は仕事で休めない案件があり、出勤。 誕生日って仕事すると、まあまあ厄介なことが起きるので嫌なんですよね。 今週は案件が
先週、年末に不調を感じて診察を受けに行ったクリニックへ再診に行きました。 血液検査の結果ですが、一番気にしていたコレステロール値と血糖値の数値が基準値に戻っていました。 昨年7月の成人病検診から数値
日本に帰国中のKっちとランチして来ました。 只今引き続き円安ユーロ高なので、今年も奢っていただきましたm(_ _)m でも今年は私、お土産渡したし!(笑) お土産もいつもいただきっぱなしですしね。
あけましておめでとうございますm(_ _)m 本年もよろしくお付き合いくださいませ。 昨年の元旦は地震があったので覚えています。 昨年のブログに、 >モノが散乱して危険な状態にならないようモノの購入に
もういくつも持病を患っていますが。 どうやらまた一つ増えそうな予感… 先週から胸に重い痛みがあり、登り階段で息切れがしてしばらく収まらない。 仕事に行ったら、午前中息苦しく動悸が収まらない。 4
フィルハーモニクス・ウィーン=ベルリン公演以後、お姐にメールをし、お姐からの返事で「ごはん行こう、1月以降がいいかな?それとも弱弱クリパでもする?」ということで、弱弱クリパ(笑)を選択。 場所は新梅田
年一の駐輪場の更新時に貰うステッカーを貼るのを伸ばし伸ばしにしていたら、ドアポストに「更新ステッカーの張替えしてくださいね」という書面が入ってしまったので、駐輪場に降りて作業をしました。 ただ貼る
先日、久しぶりにシンフォニーホールへ音楽を聴きに行って来ました。 これです。 ちなみに右端の方ティロ・フェヒナーさんは中谷美紀さんの旦那さんです。 プログラムの戦場のメリークリスマスで「
ご無沙汰しておりますm(_ _)m 下書きにいくつか書きかけ、放置したままのブログをアップ出来ないまま、3ヶ月?(汗) 今年も残り僅かですが、アップ出来たらいいなあ… (アップします!と言い切らないのが私
先日、念願の鶴橋での焼肉を食して来ました! (写真はコースの一部) 私、焼肉を食べに行ったのってン十年前(^_^;) 正直肉については良く分かりません。内臓系はさらに未知。 牛タンとスープ、冷麺で満足し
ちょっと忙しくて残業続きになると、「働いているんだからいいか」と自分に甘くなります。 疲れている時の外食とか、買い物とかですね。 7月は忙しくて、気づけば祇園祭の宵山〜山鉾巡行が終わっていました(^_^;)
8月です。 早々に残業になりました。疲れました(´-﹏-`;) 先日受けた健康診断の結果が返って来ました。 結論から言いますと。 最悪です(-_-;) いつもの腎嚢胞と甲状腺と卵巣嚢腫に加えて
まだまだ先の話〜と、高をくくっていた成人病検診がやって来まして、その前にものっすごい久しぶりにタニタの体脂肪計ヘルスメーターに乗ってみました。 大体予想通りで安心しました(^_^;) ですよねー(^
コンタクトレンズを買いました。 これから屋外に出る時にサングラスをかけたいというのが理由です。 昨年考えていたのですが、入院しなければならなくなったので経済的事情により立ち消えました。 通勤やお
昨年4月27日に右腎嚢胞5.5cmを潰す内視鏡手術を受けてから1年経ちました。 術日当日は9時から朝イチの手術で、7時までにアルジネードウォーターという経口補水液2本を飲み、術衣に着替え、医療用のソックスを履い
今年も恒例の排水溝清掃がありました。 毎年この時期金土日と朝早くから各棟を回っていきます。 うちのマンションのシンクの排水溝の構造は蓋を開けると こうなっています。 旧居は蓋を開けたら排水溝が見
お彼岸に墓参りが出来ず、行かなくてはと思っていた墓参りに行って来ました。 墓のある寺が山なので、いつも山登りスタイルで行きます。 駅からタクシーで行けばまだ楽なんですが、霊園に向かう狭くきつい坂にタ
私の住んでいるマンションの管理組合の理事会の理事に選出されたという赤紙(苦笑)正しくは管理会社のオレンジ色の封筒がドアポストに入っていたのは昨年4月。 腎嚢胞による体調不良で入院を間近に控えていた時でし
昨年腎嚢胞による体調不良の内視鏡手術で入院、その関連の検査や診察で、久しぶりに医療費が10万円を超えたので医療費控除をやりました。 以前は保管していた領収書を入力、さらに管轄の税務署に記入した書式を
昨年11月に宅建士の法定講習をwebで受講しました。 改正になった法令や税制を講習を受けることで、5年の期限の免許の更新となります。 これまで座学で受講していたので、途中眠ろうが(笑)とにかく会場に
2月は仕事が詰まっていて、処理しなければいけない案件も色々あって、あっと言う間に過ぎていきました。 閏年なんて関係ない(笑) 2月は逃げると言いますからね。 私の誕生月でもあり、また一つ年を取ったんで
年末に申し込んでいたS薬局のポイント交換の景品がようやく届きました! アンリ・シャルパンティエのフィナンシェ・マドレーヌセット。 しばらく私のおやつが豪華になります\(^o^)/ 特に何もしないう
年が明け、ようやく休みの日に家を出ました(笑) 歯医者の予約があったのと、帰国中のKっちとランチの予定があったためです。 予定があれば出るしかない! 毎回Kっちは帰国中に旅行に行くので、お土産をいただ
年始は3日から仕事を始めてました。 元旦、2日の2日間は一歩も外に出なかったので新年明けて3日めにようやく出ました(笑) 年末にリピート品の買い直しや、正月用にとあれもこれもと買い物をしたので、12月は出費
ブログを放置したまま新しい年を迎えることになりました。 放置状態のブログを覗いてくださった方、ありがとうございます。 そして改めてまして明けましておめでとうございますm(_ _)m 元旦は手術以来飲ん