chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆうのゆうこと ~24歳陰キャニートのガチブログ~ https://www.yuubrog.com/

24歳で休職中の陰キャニートが、陰キャの悲しき恋愛・マッチングアプリのコツ・本気の就活術・怠惰なニート生活について書いていきます。ネタ半分ガチ半分のブログですので、気軽に訪れてください。

ゆう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/06

arrow_drop_down
  • REALITYという配信アプリを1週間やってみた感想

    今流行りの「REALITY」という配信アプリ reality.wrightflyer.net Twitterの広告等で最近よく見かけますよね(^^♪ そんなREALITYで、配信を一週間してみたのでその感想等を書いていきます。 REALITYがどんなアプリか知りたい人や、他の配信アプリとの違いを知りたい方は是非ご一読ください。 REALITYとは? REALITYが他の配信アプリと比べて違う点 〇自分専用のアバター(キャラクター)を作成することができる 〇アバターが動く 〇還元率が低い REALITYをやってみた感想 〇とにかく楽しい 〇発展途上感がある 1度やってみる価値は十分にあるよ! R…

  • 就活生はSPIの勉強をしないとまずい!?その方法とは?

    ある一定ライン以上の企業を受けるために逃げられない壁、SPI 最近では、就活の試験内容としてだけでなく、インターンシップのふるい落としや、転職活動の際にも用いられています。 今回はその"SPIについて"また、”SPIの勉強方法”について書いていきます。 是非転職活動でSPIが必要な方や、就活生の方、就活までもう少しの方に参考にしていただきたいです。 そもそもSPIとは? SPIの勉強が必要な理由 〇面接の前に導入される 〇個人で受ける必要がある SPIの勉強方法 〇書籍 〇インターネット 〇勉強方法の結論 SPIで落とされるなんてことはないように対策しましょう! そもそもSPIとは? SPI …

  • 面接・自己PRで自分を盛りすぎるとよくない!?ありのままの自分で行くことも大事!

    面接ではついつい自分を偽ってしまうものです・・・ しかし、それは自分の首を自ら絞める行為となっているんですよ!? 今回は、そんな「面接は自分を偽るものだ」「面接だからもっと盛るべきだ」と考えている就活生向けの記事となっています。 面接において、多少の"盛り"は必要ですが、偽りすぎると痛い目をみますよ( ゚Д゚) 偽りすぎるとよくない理由 〇ボロがでやすい 〇逆に緊張する 〇入社後シンドイ 面接で自分を盛りすぎるのがよくない理由まとめ 偽りすぎるとよくない理由 〇ボロがでやすい 面接では、結構質問されることがあります。 自己PRや自分が話したことに食い付かれると、深く質問されることも少なくないで…

  • マッチングアプリでレンタル彼女とマッチングして実際に会った話

    今週のお題「激レア体験」 今回は”マッチングアプリで、レンタル彼女とマッチングして実際に会った話”をしようと思います!!! 正直自分でもいまだに信じられない体験です。 ただ、すべて事実ですので、「マッチングアプリには夢があるぞ」というのをお伝えしていきます!!! マッチングアプリスタート レンタル彼女疑惑 疑惑が確信に ついにご対面 後日談 マッチングアプリの可能性は無限大 マッチングアプリスタート 半年前、 彼女全然できないし1年ぶりくらいに出会い系でもやるかー 僕は、マッチングアプリ「with」に登録しました。 登録してしばらくすると、何人かの女性とマッチングでき、メッセージでやりとりをし…

  • 24歳ニートが雑記ブログをはじめたら、生活習慣が激変したから、逆転の一歩として皆も始めようぜ!

    こんにちは。陰キャニートのゆうです。 今回は、「ニートが雑記ブログを本気で書き始めることで、生活習慣がどれほど激変したか」について書いていきます。 「いまから雑記ブログを書くか迷っている方、生活習慣があまりにも酷いニートの方」に見ていただきたいです。 ブログをはじめる前と後で、どう変わっていったか、みんなでみてやろうぜ<(`^´)> ブログを始めての変化 〇動画を見る時間が減った 〇起きる時間が変わった 〇家事をテキパキするようになった 〇外に出るようになった 〇脳を使うようになった 〇人と関わるようになった 皆もブログやろうぜ 初心者がブログを始めるなら、「はてなブログ」がおすすめです。 ブ…

  • サクラがいない!20代が本気で彼女をつくるならオススメのマッチングアプリランキング

    僕が実際に使用してきたマッチングアプリの中で、本気でオススメするマッチングアプリをピックアップし、ランキングを作成しました。 ついに一番書きたかった記事を書くことになりましたよ!!! マッチングアプリを使用したことがない方、他のマッチングアプリを検討している方の参考にしてください! 本気で彼女を作るならオススメのマッチングアプリランキング 1位 with 2位 Pairs 3位 タップル誕生 おすすめマッチングアプリの特徴をまとめてみた 用途や年齢層によって1位は違う 本気で彼女を作るならオススメのマッチングアプリランキング 1位 with 光栄ある第一位は、 メンタリストDaigo監修のマッ…

  • マッチングアプリは併用がオススメ!20代男の体験談をもとに、同時に利用するべき理由を解説する

    マッチングアプリを併用するだけで、出会える確率は上がります! マッチングアプリ登録したけど、なかなかうまくいかない・・・ なんて方に是非見て頂きたいです。 この記事では、マッチングアプリを併用することによるメリットを紹介していきますよ マッチングアプリを併用した方が良いわけ 〇多くの女性と接することができる 〇アプリによって、システムが異なる 〇アプリによって、モテる層が異なる 〇複数のアプリに登録している女性を発見できる だからマッチングアプリを併用しよう マッチングアプリを併用した方が良いわけ 〇多くの女性と接することができる これが一番の理由です!!! マッチングアプリを複数使用すること…

  • 雑記ブログ1か月書き続けて40記事行ったから、現在のブログのPV数やら収益やらの現状を書いていく

    今回はブログ初心者が雑記ブログを1か月書き続けて、40記事達成したので、PV数や収益を発表したいと思います。 この記事でわかること ・雑記ブログの現実 ・40記事書いた際のPV数、収益 ・1か月ブログを書き続けられた理由 雑記ブログをこれから書くか迷っている方や、書き始めたばかりの方は是非参考にしてみてくださいm(__)m 40記事書くまでに1か月かかった理由 最近のPV数(アクセス数) ブログ作成から1か月経った収益 悲惨な状況でも雑記ブログを書き続けられる理由 40記事書くまでに1か月かかった理由 僕は今現在ニートですので、ブログの毎日更新ができているのが1か月で40記事書けた理由です。 …

  • 大学で髪を染めるタイミングは、いつまで?

    今回は、僕が大学生時代、超変なタイミングで髪を染めてしまった話です。 大学に入学して、「髪を染めるか迷ってる大学生」って結構いると思います。 ただ、入学して間もない今が一番髪を染めるチャンスです。 「いつか髪染めたいなー」なんて思っていたら、染めるタイミング逃しますよ( ゚Д゚) この記事では、髪を染めるタイミングを逃し、「大学3年」という中途半端な時期に髪を染めてしまった僕の失敗談を書いていきます。 恥ずかしい思いをした失敗談を、みんなでみてやろうぜ<(`^´)> 最大のチャンスを逃す 入学後も髪を染められなかった 勇者登場 決意 髪を染めたのに・・・ やるなら早めに 最大のチャンスを逃す …

  • 1dayのインターンシップのメリット!1日のみのインターンに20個近く行った僕が教える!

    インターンシップの1dayって意味あるの? そんな就活を若干意識し始める時期の学生の方に是非見て頂きたい記事となっています。 この記事でわかること ・1dayインターンシップについて ・1dayインターンシップのメリット ・1dayインターンシップに参加する意味 1dayインターンシップとは? 1dayインターンシップに参加するメリット 〇「就活」というものに慣れる 〇その会社について詳しく知れる 〇グループワークに参加できる 1dayインターンシップのメリットまとめ 1dayインターンシップとは? インターンシップ 学生の就業体験のこと。 企業によって内容が異なるが、企業の話を聞くだけのもの…

  • マッチングアプリでマッチング率を倍にする写真の作成方法

    今回は、マッチングアプリでマッチング率を上げるための写真の作成方法を紹介します。 マッチングアプリのアイコンが決まらない・・・ 写真を変えてもマッチング率が上がらない・・・ そんなマッチングアプリ初心者のための、すぐできるマッチング率が上がる写真の作成方法です。 特別な技術なんていりませんよ! マッチング率を倍にする写真の作成方法 マッチングアプリでマッチング率を倍にする写真の作成方法、それは・・・ 「写真を白黒にする」 これだけです。 めちゃくちゃ簡単ですよね!? 実際に僕はこれでマッチング率が2.5倍くらいになりました。 相手からいいねが来る数も単純に増えましたしね(^^♪ いや、ほんとに…

  • プログラミング未経験でIT企業に入社するなら、入社前に基本技術者試験を取っておくべき理由

    プログラミング未経験でIT企業に入るのって怖いですよね(>_<) 自分もそうでした。未経験で入って失敗してしまいました。 ↓未経験でIT企業に入って地獄を見た記事はこちらから www.yuubrog.com だからこそ過去の自分に言いたい! 入社前に基本技術者検定の勉強しとけよって! 未経験ながら入社前に基本技術者検定に合格している同期は活躍してるんですよ今(>_<) 今回は、プログラミング未経験でIT企業に入る予定の方や、IT企業への転職を目指している方向けに、IT企業入社前に基本技術者検定を取るべき理由を解説していきます! プログラミング未経験者がIT企業に入社するなら、基本技術者試験を取…

  • マッチングアプリで初めて相手と会うときに恥ずかしくない会い方【方法をランキング形式で紹介】

    マッチングアプリで初めて相手と会う瞬間って、めちゃくちゃ恥ずかしいですよね(>_<) 周りの人に「あの二人よそよそしいし、マッチングアプリで会ってるかも」なんてバレたら嫌だな・・・(/ω\) なんて考えちゃいますよね・・・ 僕も何度も経験したのでその気持ちが滅茶苦茶わかります。 そんな中で、マッチングアプリで会った人数が2桁の僕が、相手と初めて会う瞬間が恥ずかしくなかった方法をランキング方式で紹介していきます。 マッチングアプリで初めて会う相手との恥ずかしくない会い方ランキング 1位 電話しながら会う 2位 ちょっとずれた場所で会う 3位 LINEで服や場所を教え合いながら会う 4位 ペコペコ…

  • 音楽未経験の初心者がアカペラサークル(ハモネプ)に入って、伸び悩んだ理由

    今回は、僕が大学時代、ハモネプで有名なアカペラサークルに入っていた時の話です。 高校まで運動部に入っており、歌など一切歌っていなかった僕は、アカペラサークルに入っても案の定うまくいきませんでした。 この記事は、アカペラサークルに入ろうか迷っている方、実際に入って伸び悩んでいる方向けの記事となってます。 大きな期待を胸に入学した初期から、心が折れるまで何があったか、 みんなでみてやろうぜ<(`^´)> 期待を胸にサークルに入る グループ結成 練習スタート せめてもっと練習すればよかった・・・ 一番きつかったのは、実力があまりにも周りと違っていたこと 事前に正しいアカペラの練習をするために 初心者…

  • 米澤穂信作の氷菓みたいなオススメ青春ミステリー小説一覧

    今回は、僕が大大大好きな米澤穂信先生の小説、その中でも青春ミステリーにジャンルを絞って、作品紹介していきます!!!(^^♪ ですので、「青春ミステリーって部分が同じだけで、全然氷菓らしさがないじゃないか!」ってことはないです。そもそも著者が同じなので! 「ネタばれなし!」「読んでよかったと思える小説のみお届けする」というのをモットーに書いていきますよ! 米澤穂信先生の青春ミステリー小説一覧 「氷菓」 「さよなら妖精」 「小市民シリーズ」 「本と鍵の季節」 米澤穂信先生がすごすぎる アニメ「氷菓」を無料で見る方法 米澤穂信先生の青春ミステリー小説一覧 「氷菓」 まずは、言わずと知れた「氷菓」。 …

  • 【ハモネプ2020夏】ついに学生ハモネプが復活!この夏あの青春が帰ってくる!過去の学生ハモネプを無料視聴で振り返ろう

    ハモネプが!僕らが待ち望んでいた"本当のハモネプ”がついに帰ってきます! 2011年夏に終わってしまった”学生ハモネプ”。 あれから9年の月日を経て、完全な”学生のみ”のアカペラ全国大会ハモネプが、今年の夏放送されることとなります! 【⚠️情報解禁⚠️】【ハモネプ2020夏!放送決定!】昨年に引き続き、フジテレビにて『ハモネプ』放送決定!それに伴い番組公式Twitterを開設!今回は、学生大会!皆さんの募集をお待ちしてます!公式ハッシュタグは#ハモネプ 詳細は下記リンク(HP)で随時更新!https://t.co/1Cr0KPi8Yw— 全国ハモネプリーグ2020夏【今夏放送決定!】@フジテレ…

  • 【2020年度版】A8.netの登録方法・手順を画像付きで超丁寧に解説【初心者向け】

    A8.netの登録方法を画像付きで解説していきます。 アフィリエイトを始めようと思っている方は是非参考にしてください。 無料で登録して、A8.netのアフィリエイトで稼いでいきましょう! A8.netの登録方法 1.サイトにアクセスする 2.A8.netの無料会員登録のページに移動する 3.メールアドレスの登録 4.仮メールの送信 5.メールが届く 6.基本情報の入力 7.メディア情報の入力 8.口座情報の入力 9.入力情報の確認 A8.netの登録方法 1.サイトにアクセスする まずは、こちら↓からA8.netのサイトにアクセスします。 すると以下のページに飛ぶと思います。 A8.netのH…

  • ニートが、就職怖いしやることないからブログ始めたけど、やってよかったと思う理由

    「ニートでやりたいこともない時間は、本当に地獄だ。」 この度ニート歴4か月になりました。 ニート当初は毎日休みで喜んでいましたが、1か月超えたあたりから、やることのなさに時間を持て余していました。 そんなニートがブログを約1か月前に始めて、今思えば"ブログやっててよかったな"と思うことがあるので、その理由を挙げていきますね(^^♪ ニートがブログをやってよかった理由 〇時間がつぶせる 〇目標ができる 〇自分について考えることができる 〇外界と関わることができる 〇一喜一憂できる 〇ちょっと仕事してる感じになる ニートがブログやってよかった理由まとめ ニートがブログをやってよかった理由 〇時間が…

  • ブログをゲーム感覚でやるとよい?ブログをゲームで例えてみたら、クソゲーになった。

    今週のお題「ゲーム」 ゲーム感覚で物事をとらえることができれば、人生楽しそうですよね。 だって、ゲームって超楽しいから! 仕事とかゲーム感覚でやれたら最高じゃないですか!? 流石に仕事をゲーム感覚でやることはできずに、休職することになってしまいましたが、、、このブログについては割とゲーム感覚でやっていこうと思ってます。 そこで、ゲーム感覚でブログをやるために、ブログをゲームの要素に例えてみました(^^♪ そしたらブログがクソゲーだと気づいてしまったので、その理論を展開していきます(/・ω・)/ ブログをゲームで例えると? 〇記事数はレベルだ 〇アクセス数はお金だ 〇バズはイベントだ 〇ブログス…

  • Googleアドセンスに合格するために、めちゃくちゃ対策して対価も払ったのに、3回も落とされた

    Googleアドセンスに落ちました。3回目です。 この記事を書いてるということは、もうアドセンスは諦めたという意思表示です。 (コロナ終わったらやるかもですけど アドセンスに合格するために、めちゃめちゃ対策としてブログの中身変えたし、その対価も払いました。 そんな僕のアドセンス対策と、その対策のために支払った対価について書いていきます。 今現在アドセンスに落ちている方や、挑戦しようとしている方の参考になればと思います。 まぁ実際、合格していないので参考になるかわかりませんけど(-_-;) アドセンス合格のために行った対策 1回目の申請前に対策したこと ◯プライバシーポリシーの作成 〇お問い合わ…

  • アフィリエイトを始めるために、ブログ初心者が実際に登録してみたASP一覧

    ブログをちょっとやり始めると、「ブログでお小遣い稼ぎしたいな~」なんて考え始めますよね。 僕もそうです。 そんな僕が、アフィリエイトを始めるために登録したASP一覧を紹介します。 一応、実際に全て自分が登録しているもののみ紹介していこうと思います。 はてなブログを始めたばかりでアフィリエイトを検討している方は是非参考にしてみてください。無料版でもアフィリエイトできるんですよ!(^^♪ アフィリエイトとは 成果報酬型の広告のことです。 商品をブログ上で紹介して、それを誰かが購入した場合、その紹介手数料としていくらかもらえるという仕組みになってます。 ASPとは アフィリエイトを行うためにまず登録…

  • 面接で実際に体験した、一風変わった質問一覧とその対処法

    面接では、予想だにしていない質問がとんでくることがあります。 「自己PR」「志望動機」だけで終わる面接ばかりではないのです。 そんな変わった質問が来た時の対処法と、実際に自分がされた変わった質問の紹介とそのときの様子を書いていきます。 実際に体験した変わった質問とその対処法 〇「自分を家電に例えると?」 僕が初めて経験した一風変わった質問はこれです。 このとき面接回数2、3回の面接初心者だったので、この質問をされた際は非常に焦りました( ゚Д゚) 頭が真っ白になってしまいそうでしたが、何も答えないのはまずいと思い、非常にゆっっっくりではありますが、とにかく喋りました( ゚Д゚) ゆっくり喋りな…

  • 自己PRは、1つではなく2つ用意しておいたほうがいい理由

    今回は、「自己PRは、1つではなく2つ用意しておいた方がよい」という記事です。 自己PRなんて1度しか聞かれないんだから、1つあれば十分なんじゃない? そんな考えでは、面接で足元をすくわれますよ( ゚Д゚) 是非自分自身のために、自己PRを2つ用意しておきましょう! 自己PRは、2個用意しておいた方が良い理由 〇2番目の自己PRを聞かれることがある 少し変わった面接官からは、「2つ目の自己PRを教えてください」と言われることがあります。 基本的には少ないですが、僕が就活を行っていた際に2回ほどそのような質問をされた記憶があります。 面接官側からすれば、一度履歴書で目を通した自己PRをもう一度面…

  • LINEで会話を続けるために、相手の趣味について質問しすぎてもよくない!?その話題に興味がないのがバレる可能性あり!

    会話を広げようとして、相手の趣味について話を聞くこともありますよね あれ、やりすぎるとヤバいですよ(/ω\) 今回は、「LINEで会話を広げるために、相手の趣味について質問しすぎてもよくない!?」という記事です。 あまり質問しすぎると、その話題に本当は興味がないのがバレてしまうんです。 実際に、「本当に興味あるなら、もっと自分で調べるんじゃない?」って言われましたしね( ゚Д゚) 相手の趣味について質問しすぎるとまずい理由 〇鬱陶しいと思われる あまりに質問しすぎると、相手から鬱陶しいと思われます。 なぜなら話題が全く変わらないから( ゚Д゚) 流石にずっと同じ話題だと、会話しているよりも、イ…

  • 「面接終了です」って言われて気を抜いてたらまずい!?面接は部屋を出るまでが面接だ!

    「今日はこれで面接は終わりです。」と言われて、気を抜いていませんか? 今回の記事は、「「面接終了です。」と言われても面接は終わりではない」という記事です。 就活生の皆さんにはぜひ覚えておいてもらいたいことですね。 最低でも部屋を出て、面接官と顔を合わせなくなるまでは、気を抜いてはいけません。 実際に最終面接で気を抜いてしまった就活生がいたので、そのエピソードをもとに、「なぜ面接終了と言われて気を抜いてはいけないのか」というものを書いていきます。 面接終了と言われても気を抜いてはいけない理由 〇まだ面接は終わっていないから 「面接終了です。」と言われても面接は終わっていません。 そのあとにも簡単…

  • インターンシップの期間が、中期から長期のものに参加するべき理由

    今回は、「インターンシップは、中期から長期のものに参加するべきだ」という記事です。 (※インターンシップとは、学生が実際に仕事を体験する制度のことです。 1日で終わるインターンシップもありますが、あれはほぼ説明会に近い内容のものが多いです。 ですので、最低でも3日間以上、可能であれば1週間以上のインターンシップに参加しましょう。 なぜ3日間以上のインターンシップに参加するべきか 〇その職業の仕事が見れる 3日間以上のインターンシップに参加すれば、その職業の仕事をしている姿が見れることが多いです。 「3日間全てとはいかなくても、最終日は実際に社員さんに同行してみましょう」といったプログラムが組ま…

  • 自己PRが書けないなら、友達10人に電話した方がいい!?

    今回は、「自己PR」についての記事です。 自己PRが書けない・・・ 自己PRで、何から手を付ければいいかわからない・・・ そういった方は、まず自己PR書き始める前に、初めに友達に電話するべきです! 自分ひとりで悩んでもなかなか出てこないものなので(>_<) 自己PRを書き始める前に、友達に電話するべき理由 〇自分がどんな人間か客観視して教えてもらえる これが自己PRのために友人に電話をかける一番の理由です。 友人目線で、自分がどう見えているのかを教えてもらうことができます。 友人に聞くことで、自分では出てこなかった意見や、意外な発見があったりしますよ(^^♪ 実際に僕も電話する前は、「真面目・…

  • コミュ障が恋愛するなら「個別街コン」がオススメ

    こんにちは。陰キャニートのゆうです。 今回は、「コミュ障でも恋愛がしたいなら個別街コンがいいよ」という話です。 街コンの中でも、話しかけるのが苦手な方や、一緒に行くトモダチがいない方に向いている個別街コン。 そんな個別街コンのメリットを実体験を交えながら書いていくので、この記事を見て是非参加検討の参考にしてください 僕はこの街コンで、女性二人と連絡先を交換しましたよ(^^♪ コミュ障が恋愛するなら個別街コンがオススメな理由 個別街コンなら自分から話しかけなくていい コミュ障最大の敵、それは「話しかけるという壁」 「話しかける」という行為はコミュ障にとって、一番苦手といっても過言ではありません。…

  • マッチングアプリでマッチング率を倍にする写真の作成方法

    こんにちは。陰キャニートのゆうです。 今回は、マッチングアプリでマッチング率を上げるための写真の作成方法を紹介します。 マッチングアプリのアイコンが決まらない・・・ 写真を変えてもマッチング率が上がらない・・・ そんなマッチングアプリ初心者のための、すぐできるマッチング率が上がる写真の作成方法です。 特別な技術なんていりませんよ! マッチング率を倍にする写真の作成方法 「写真を白黒にする」 これだけです。 めちゃくちゃ簡単ですよね!? 実際に僕はこれでマッチング率が2.5倍くらいになりました。 相手からいいねが来る数も単純に増えましたしね(^^♪ いや、ほんとに白黒にするだけで写真が好印象にな…

  • 素人が富士登山するなら、絶対ツアーにした方が良い理由

    こんにちは。ニートのゆうです。 今回は、「富士登山するなら絶対にツアーで行くべき!」という記事です。 僕は実際に大学時代に富士登山をツアーで申し込み、心の底からツアーで良かったと思っています。 ツアーで行くべきか、レンタル品のみ借りて自力で登山するかを迷っている方には、少なからず役に立つと思います(^^♪ なんとか富士山登頂したやつがどんな記事書くか、みんなでみてやろうぜ<(`^´)> (※完全な主観で書いていきます 富士登山するなら、ツアーにした方が良い理由 〇申し込みが楽で安い もしツアーで申し込まなかった場合、飛行機・バス等の移動、登山のレンタル品・宿泊するホテルおよび別荘・などなど、す…

  • 東京でマッチングアプリやるなら、今がチャンスな理由

    「4月」 それは「進学」「入社」といった始まりの季節 こんにちは。陰キャニートのゆうです。 今回は、「東京でマッチングアプリをやるなら、今がチャンス」という記事です。 夏前やクリスマス前等が恋の季節と言われがちですが、意外と4月・5月らへんもねらい目だったりするんです(/・ω・)/ だって、地方民を狙い撃ちできますよ( ´∀`) 今マッチングアプリをした方がいい理由 〇上京で不安な人が友達作りとして登録しはじめる 4月といえば、「上京の季節」です。 就職や大学進学を機に、東京へ進む若者が多数発生します。 自分の知らない街に住むとなると、少しでも友達や知り合いを増やしたいと思いますよね? だから…

  • 初心者用エレキギターセットは、初心者には本当にオススメ!

    こんにちは。陰キャニートのゆうです。 今回は、初心者用のエレキギターセットを買って、実際に演奏した感想の記事です。 最近有名なバンドが増えてきており、邦ロックが日本のブームになりつつあります。 「自分も家でギター演奏してみたいな」なんてことを考えた方もいるんじゃないでしょうか? そんな、Amazonなどで売られている「初心者用エレキギターセットって実際どうなん?」と思っている方に向けて、自分の実体験を書いていきます。 結論から言うと、素人の耳には普通に良かったですよ(^^♪ バンドやってた友人に聞いてみた 流石にどのレベルのエレキギターを買うか迷っていたので、購入以前にバンド経験者に聞いてみま…

  • 音楽未経験の初心者がアカペラサークルに入って、伸び悩んだ理由

    こんにちは。陰キャニートのゆうです。 今回は、僕が大学時代、ハモネプで有名なアカペラサークルに入っていた時の話です。 高校まで運動部に入っており、歌など一切歌っていなかった僕は、アカペラサークルに入っても案の定うまくいきませんでした。 この記事は、アカペラサークルに入ろうか迷っている方、実際に入って伸び悩んでいる方向けの記事となってます。 大きな期待を胸に入学した初期から、心が折れるまで何があったか、 みんなでみてやろうぜ<(`^´)> 期待を胸にサークルに入る 高校時代に放送されていた「ハモネプ」 これを見ていた僕は、 大学に入ったら、アカペラサークルに入るぞ と覚悟を決めていました。 なん…

  • はてなブログPROとWordPressで迷ってた僕が、なぜPROにしたのか。

    こんにちは。陰キャニートのゆうです。 今回は、「僕がなぜ、WordPressではなく、はてなブログPROにしたのか」について書いていきます。 はてなブログを無料で使っていて、PROにするのか、WordPressにするのかで悩んでいる方向けの記事です。 PROになったゆうがどんな記事を書くのか、みんなでみてやろうぜ<(`^´)> WordPressではなく、はてなブログPROにした理由 〇WordPressは難しそうだったから 一番はこれです( ;∀;) 軽く調べたけど、訳が分からん(/・ω・)/ はてなブログの無料版も満足に使いこなせていない僕が、こともあろうか「自作のサイトを1から作るなんて…

  • 外周グラウンドの真ん中を堂々と歩いたら、春を感じた

    ここでは、「陰キャニートのゆう」ということになっている。 今回は、外周グラウンドの真ん中を歩いていたら春を感じたという話をするのはどうだろうか。 たまには小説チックなブログもいいだろう。 とあるあたたかな朝。 ここ最近は一日に一度外に出るようにしている。 今日は暖かかったから近くの公園で歩くことにした。 公園と言っても運動公園で、外周が3kmのランニングコースとなっている。 そこを歩こうとしていたのだ。 なんとなくいくか程度感情で、音楽を耳にしながら歩きに行く。 公園につき、ランニングコースを歩きはじめる。 昼間だというのに、そこそこの人がいた。 ランニングする人や、犬の散歩をする人など。 彼…

  • 米澤穂信の氷菓みたいなオススメ青春ミステリー小説一覧

    こんにちは。陰キャニートのゆうです。 今回は、僕が大大大好きな米澤穂信先生の小説、その中でも青春ミステリーにジャンルを絞って、作品紹介していきます!!!(^^♪ 「ネタばれなし!」「読んでよかったと思える小説のみお届けする」というのをモットーに書いていきます! ですので、「青春ミステリーって部分が同じだけで、全然氷菓らしさがないじゃないか!」ってことはないです。そもそも著者が同じなので! 「氷菓」 まずは、言わずと知れた「氷菓」。 アニメ化のみならず映画化もされ、米澤穂信先生をこれで知ったという方も多いと思います。 僕も氷菓のアニメから米澤穂信先生の小説に入りました(^^♪ はやく2期やってほ…

  • ニートが雑記ブログをはじめたら、生活習慣が激変したから、逆転の一歩として皆も始めようぜ!

    こんにちは。陰キャニートのゆうです。 今回は、「ニートが雑記ブログを本気で書き始めることで、生活習慣がどれほど激変したか」について書いていきます。 「いまから雑記ブログを書くか迷っている方、生活習慣があまりにも酷いニートの方」に見ていただきたいです。 ブログをはじめる前と後で、どう変わっていったか、みんなでみてやろうぜ<(`^´)> ブログを始めての変化 〇動画を見る時間が減った ブログをはじめるまで、僕はひたすら動画を見ていた。ほんとひたすら( ゚Д゚)」 アニメやゲーム配信、ドラマやバラエティ等見ていた。 ただ、僕はブログを始めてから、ブログの記事を書くことに時間を費やすようになった。 今…

  • はてなブログPROへの移行手順とかかった時間と費用

    こんにちは。陰キャニートのゆうです。 今回は、「はてなブログ無料版からはてなブログPROへの移行手順および、それに要した時間と費用」について書いていきます。 「はてなブログPROへの移行を考えている方」向けの記事となってます。 これを読めば、PROへの移行のなんとなくの流れと費用がわかりますよ(/・ω・)/ いつもグダグダな記事書いてるやつが、急に真面目な記事書きだしたけど、 みんなでみてやろうぜ<(`^´)> PRO移行のために下調べ 2020/04/05 PM 4:00 PROへの移行を決めて、下調べを行い始めました。 手順を徹底的に調べた結果、お得に移行する方法を見つけ、実践しました。 …

  • 好きな子を飲みに誘ったら、「コロナ収まってからね」って言われた

    「まさかこんなところまでコロナの影響が出るとは思ってもなかった・・・」 こんにちは。陰キャニートのゆうです。 今回は、「異性をサシ飲みに誘ったらコロナ収まってからねと言われた」という悲しい記事です。 これは現在進行形で進んでいる内容になります。ニートが恋愛っぽいことやってんじゃねぇよ」っていう指摘は無視します。 同じ目にあった被害者諸君、傷をなめ合いましょう( ;∀;) 相手との関係性 僕とその女性は、相席居酒屋で出会いました。 相席居酒屋でトークも弾み、同い年として意気投合! その後相席居酒屋を全員で抜け出し、カラオケに移動して解散。 そしてその後、二人でショッピングに出かける程度の仲にはな…

  • はてなブログPROへ移行したけど、手順をかえるだけで700円お得になった

    こんにちは。陰キャニートのゆうです。 この度、はてなブログ無料会員から、はてなブログPROへと昇格しました!!! そこで今回は、はてなブログPROに移行する際に、「お得」に移行する方法を紹介したいと思います(>_<) 「はてなブログPROへ移行するか迷ってる方」がPRO移行時には是非試してください! 僕はこれで、700円キャッシュバックされました( ;∀;) 「お得」に、はてなブログPROに移行できる方法 いまこの記事を見ているということは、はてなブログPROに移行するか迷っていると思います。 ただ、はてなブログPROへの移行を、はてなブログ内のリンクからしようとしてませんか? ちょっとまって…

  • 就活始めるなら、最初は「どうでもいい企業」の面接を受けとくべき。

    こんにちは。陰キャニートのゆうです。 今回は、「就活始めるなら、最初はどうでもいい企業の面接を受けとくべき」という記事です。 「初めての就活でどの企業から受けたらいいかわからない( ;∀;)」、 「いきなり第一志望も怖いけど、全く関係ない企業を受けても意味ないんじゃ・・・」 なんて考えている就活生向けとなってます。 そんな方は、まず一番近い日程で面接のあるどうでもいい企業を受けてみてください! その理由を以下に書いていきます。 バイトもやめて就活しまくったゆうがどんな記事書くのか、 みんなでみてやろうぜ<(`^´)> どうでもいい企業の面接を受けた方がいい理由 〇面接の練習になる 一番はこれで…

  • 「Tinder」がついに年齢確認し始めたけど、今後どうなるの!?

    今週のお題「オンライン」 オンラインで異性と繋がれる「マッチングアプリ」 中でも、「無料」で、「年齢確認もなく」、超お手軽に使えるマッチングアプリとして有名な「Tinder」 そのTinderが、ついに年齢確認を始めました。 「年齢確認の手順」および、「年齢確認が導入されたことにより、Tinderは今後どうなっていくのか?」について書いていきます。 マッチングアプリをそれなりに使ってきた陰キャがどんな記事書くのか、 みんなでみてやろうぜ<(`^´)> 今までの「Tinder」 今までのTinderは、まったく年齢確認の必要がありませんでした。 海外発祥だったからでしょうか( ゚Д゚) そのため…

  • はてなブログの読者数が急増した理由とは?二週間で読者登録数が100人超えたから、その理由を探ってみる

    こんにちは。陰キャニートのゆうです。 実はこのたび、はてなブログの読者数が「100人」を超えました( ;∀;) 始めたばかりの頃はこうなるとは思いもしていなかった・・・ だって、はてなブログ始めたばかりの頃って、読者全然増えないですよね?( ゚Д゚) このまま誰にも見られないんじゃ・・・って思っていた時期もありました。 ただ、二週間経過したくらいで読者数が一気に急増し、その分アクセスも伸び始めたんです(; ・`д・´) そんな読者数が急増した理由を以下に書いていくから、みんなでみてやろうぜ<(`^´)> 読者数が急増した理由 〇「こんなブログもあります」にアップされた PC版からいける「こんな…

  • 「たまごかけご飯専用コンビーフ」を食べてみた

    こんにちは。陰キャニートのゆうです。 今回は、「たまごかけごはん専用コンビーフ」を食べてみた記事です! おばあちゃんが送ってくれました(/・ω・)/ 食レポ経験0のゆうが、どんな感想を言うのか、みんなでみてやろうぜ<(`^´)> 蓋を開けてみた どんな感じなのかワクワクしながら、開けてみると、中身は缶詰になっていました。 そして、その缶詰を開封した画像がこちらです。 めっちゃギッチリしてる( ゚Д゚) 匂いを嗅いでみたら、シーチキンみたいな匂いがしました。 想像よりも匂いはきつくなかったです。 ご飯に乗っけてみた 意外とデカかったです。 缶詰に入っているものって、だいたい量ありますよね(-_-…

  • 電車遅延で月4回ペースで公遅刻してたら、上司と論争になったけど、これって俺が悪いの?

    こんにちは。陰キャニートのゆうです。 今回は、「僕が頻繁に電車遅延による公遅刻をしていた理由と、その結果上司と論争になった一部始終」を書いていきます。 勘違いしてほしくないのは、僕は「遅刻」を月4回していたわけではありません。 「公遅刻」を4回していたんです。 電車遅延に巻き込まれがちな方、公遅刻しがちな方に見て頂きたい記事となってます。 公遅刻常連の社会不適合者がどんな記事書くのか、みんなでみてやろうぜ<(`^´)> 月4回公遅刻していた理由 その原因はすべて東京の交通網にあります( ;∀;) 東京という大都市では、電車移動が定番です。かくいう僕も電車で通勤していました。 山手線と西武新宿線…

  • 「就職」は「就社」ではないことを理解すべきだ。

    こんにちは。陰キャニートのゆうです。 4月から就活が解禁され、就職活動に励む学生も多々いることでしょう。 ただ、「どの会社に入るか」ばかり考えていませんか? そんな就活生に向けて、「就活」とは、「職」を選択するものだということを理解してほしくて、この記事を書いています。 「就職」は「就社」ではありません。 就職活動で、会社ばかり見ていた僕の失敗談をもとに、「就職」と「就社」の違いを説明していきます。 就活失敗したやつがどんな記事書くのか、みんなでみてやろうぜ<(`^´)> 安易に決めた就「職」先 当時の僕は、どの会社に入るかで頭がいっぱいだった。 なんとなく職種は決めていて、「自分におそらく向…

  • 雑記ブログで話題に困ったら、とりあえずブログの現状について書け

    どうも。陰キャニートのゆうです。 今回は、「ブログの話題がなくなった時どうすればいいの?」という記事です。 「雑記ブログをはじめた方は、特化ブログだとネタがつきそうだし・・・」という考えで始めた方が多いと思います。 ただ、雑記ブログをはじめたとはいえ、「書くことがなくなった( ;∀;)」なんて日もありますよね そんな日は、「あなたのブログのPV数や、何記事書いたか」等の 「あなたのブログの現状」について書きましょう! なぜ「あなたのブログの現状」を書くとよいのか、みんなでみてやろうぜ<(`^´)> 「ブログの現状」について書いた方がいいわけ 〇PV数が意外と伸びる 実は、ブログの現状を書くと、…

  • マッチングアプリでマッチングしてから、実際に会うまでの流れを簡単に解説する

    こんにちは。陰キャニートのゆうです。 今回は、「マッチングアプリでお相手とマッチングしてから、実際に出会うまでの流れの解説」記事です。 今まで20人以上の女性とマッチングアプリで実際に会ってきた僕が、ザックリと解説していきたいと思います(^^♪ マッチングアプリを使ったことがない方、使うか迷っている方だけでなく、「実際に会う」というとこまで行けていない方に見ていただきたいです。 マッチングアプリばっかやってるやつがどんな記事書くか、 みんなでみてやろうぜ<(`^´)> まずはマッチング まずは相手とマッチングしないと始まりません。 マッチングするためのコツは今後書いていきます(>_<) マッチ…

  • 僕をお手洗いに連れてくくらい仲良しだったグーフィーが、戻ってきたら急に素っ気なくなったんだけど!?

    こんにちは。陰キャニートのゆうです。 今回は、「仲良くなったグーフィーが急に素っ気なくなってしまった話と、その理由の考察」記事です(>_<) ディズニー好きの方や、ディズニーでキャラクターに会ったことがある方に、是非見てもらいたいです。 ちゃんと考察できてるか、みんなでみてやろうぜ<(`^´)> グーフィーに会いに行こう これは僕がディズニーシーに会社の同期と遊びに行った時の話です。 「同期と仲良くなるなら4月!」って記事はこちら↓ iroiroyu-yuu.hatenadiary.jp 「ディズニーキャラクターと写真を撮ろう!」という話になり、 「ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル」…

  • 新社会人が、「今!」同期と仲良くなるべき理由

    こんにちは。陰キャニートのゆうです。 ついに4月にはいりましたね(^^♪ 新社会人・新学年として新たな門出をした方も多いと思います。 今回は、そんな新社会人の方向けに、 「新社会人として同じ会社に入ってきた同期と仲良くなるなら「今」だよ!」 「同期と仲良くなるとこんなに良いことあるよ!」 ということをお伝えする記事となっています。 二年前新社会人だったやつがどんな記事を書くのか、みんなでみてやろうぜ<(`^´)> なぜ「今」仲良くなるべきなのか? 〇全員が浮足立っているから 学生時代を思い出してほしい。 学校が変わる際はもちろんだが、クラス替えがあるだけでドキドキしていただろう。 学生から社会…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうさん
ブログタイトル
ゆうのゆうこと ~24歳陰キャニートのガチブログ~
フォロー
ゆうのゆうこと ~24歳陰キャニートのガチブログ~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用