ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【オンライン授業】資料配布は自分のサイトを作るだけで格段に楽になる
オンライン授業時に自分のサイトを作って資料配布したらとても楽だったので共有します。意外と簡単に作れるのでぜひお試しください。
2020/10/31 11:55
【10月30日】資料サンプル
2020/10/31 09:15
【初めてでも簡単】Moodleのインストール方法
Moodleのインストール方法についてまとめました。初心者でも分かりやすいように丁寧に解説しています。E-Learningシステムを構築したい方は参考にしてみてください。
2020/10/28 01:12
日本語教師はモテるのか【20代日本語教師が語る】
日本語教師はモテるの?そんな疑問にお答えします。結論から言うと、日本語教師はモテます。その理由と日本語教師になる方法についても触れているので、これから日本語教師になりたいという人は参考にしてみてください。
2020/10/24 17:59
日本語教師養成講座(420時間)はいろいろ比較して決めるべし
420時間の日本語教師養成講座の探し方と選ぶポイントについて紹介しています。これから日本語教師になる方は必見の情報です。
2020/10/22 22:43
日本語教師に学歴は必要か【無名大学出身の僕が考えてみた】
学歴が低くてお悩みでしょうか?本記事では日本語教師に学歴が必要かどうかについて僕の経験をもとにまとめました。学歴が低くて不安な日本語教師の方は参考にしてみてください。
2020/10/20 22:54
【日本語教師】強みを作って唯一無二の存在になろう
2020/10/18 23:22
【日本語教師】教え方が下手だと思う人は ”マネ”をすべし
自分の授業がまだまだ下手だなと思っている新米日本語教師はこの記事を読んでステップアップしましょう。タイトルにもあるようにマネをすることで早く上達できるようになります。
2020/10/16 22:11
日本語教師が情報発信ツールを持つべき5つの理由と4つの方法
日本語教師の方は情報発信ツールを持つのがおすすめです。詳しい理由は本記事の中でご説明しますが、たくさんメリットがあるので情報発信ツールをもっておいて損はありません。
2020/10/13 07:45
【日本語教師はやめたほうがいい】そう思う人は時代遅れかも
2020/10/10 17:20
専任日本語教師になるには非常勤経験が必要?未経験でも可能か
本記事は未経験でも専任日本語教師になれるのか、というテーマで考えてみました。まだ養成講座受講中だけど専任に応募してみたい!最短コースで専任になりたい!そんな方必見の記事になっています。
2020/10/06 23:54
20代日本語教師のメリット・デメリット
2020/10/03 21:47
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、センリさんをフォローしませんか?