輸出用清酒製造免許について
はじめに 輸出用清酒製造免許制度は、令和2年度の税制改正により「日本酒」の輸出拡大に向けた取組を後押しする観点から新たに設けられました。 令和3年4月から免許の申請が可能となっており、早速、免許を新たに取得した酒造メーカーのニュースが放送されていました。 酒税法 酒類の製造免許については、酒税法第7条第2項において、種類の品目別に1年あたりの最低製造見込数量が定められています。免許を取得して、1年間に製造しようとする見込数量がこれに達しない場合は、免許を受けることができません。 酒税法の改正によって第7条第3号5の「輸出するために清酒を製造しようとする場合」が規定されたことで、第7条第2項1の…
2021/06/29 07:00