しなやかな思考は、〇〇すべきじゃないとか、白黒思考じゃなくて、柔軟に考えること。こうしようかなとか、この時はこうだなとか、例外を認めたりとか、柔軟に対応する思考。 パターンが増えるともいえるが、どちらかというと、その場その場でクリエイトしていくというイメージのほうが近いのかもしれない。想像力、新しく作り直す発想力とかそういうのに近いです。 (精神科医 益田裕介) 益田先生は、しなやかな思考とは、固くなく流動的に考えられる。1つではなくさまざまな視点に立つことができる思考と言われます。 私自身、視点が狭く、固執したり、決めつけてしまったりすることがあり、苦しみの原因になったりします。 柔軟に創造…