ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
化粧ブラシを替えて新しいメイク法にチャレンジ
趣味は油絵を描くことです ヘビーユーズな筆があります 柄の長い筆は 油絵の具用の筆 この筆は立てて使うと直線を 寝かせて使うと平面を 綺麗に描くことができます 黒の柄は化粧用の筆 使っていなかったので 断捨離しようとしたのですが 筆の毛先の形にピーンときて まゆを描く時に使...
2020/07/31 10:00
日照不足の影響は我が家にも及び
全国的に日照不足と長雨で 野菜の高騰が続いているようです 特にレタスやきゅうり そういえば販直野菜でも きゅうりは品薄で すぐなくなります 日照不足は ウチのウンベラータにも 及んでいます こんな状態のウンベラータは 一ヶ月ぐらい栄養剤を与えず もっと日の当たる場所に 移動...
2020/07/30 10:00
花にも衣装、人にも衣装
いつもの農協で ダリアが綺麗でしたので購入 ダリア 200円 モロヘイヤ 100円 ニンニク 100円 『馬子にも衣装』と言いますが ダリアは十分美しいので この言葉は当てはまりません ですが 衣装(花器)によって雰囲気は変わります 透明の花瓶ですと 花の艶やかさが一...
2020/07/29 10:00
生きているうちで今が一番若い?実感わかなかったんですけれど。。。
急にあることが 心配になることって ありませんか? 「今年が免許証の更新年度だったのではないか?」 急に不安になり 免許証を見ると (gooさんのサイトよりお借りしました) 平成33年まで有効とありました 平成33年って西暦何年? 今年更新じゃないよね!? どうして免許証有...
2020/07/28 08:00
三密を避け、代官山から中目黒へ
昨日は ついに家を抜け出し 都内を散歩 まずはお腹が空いたので 代官山でランチ 代官山レストラン シェ・リュイ ゆったりした居心地のいい一軒家レストランです ランチは2100円から これにスープ、メインディッシュ、デザート、コーヒー どれも美味しいです 女同士の話は尽きず ...
2020/07/27 12:00
夏の雨の日のファッション ちょっとした工夫
続きますねー 雨の日が。。。 それもスコールのような 土砂降りの雨 降水量はこれからも 増えそうなので 洋服も雨の日を 基準に選んだ方が 良さそうなぐらい(^^;; 私の雨の日の服装は レインコートにショートレインブーツ レインコートは4,5年前 コンランショップで買った[...
2020/07/26 08:15
季節のジュレと三得な木製チェアの手入れ
またもや雨降り 今日もゆっくり家仕事(^^) 昨日UPしたダイニングチェア 30年以上使っているので やはり傷みはあります 擦れて塗装が剥がれています いつもの荒療治(^^;; 油絵の具のバーントアンバーを使い 修復!? 絵の具が乾くのを待って オリーブオイルで磨きます ウ...
2020/07/25 10:00
ダイニングチェアはハイバックがいいのか、ロウバックがいいのか?
4連休ですが自粛しています(^ ^) すごい雨ふりですので ゆっくり家時間を堪能します だんだん掃除の時 ダイニングチェアを移動させるのが 重いと感じるようになってきました 今使っているのは 飛騨家具のアームチェアー さすがの飛騨家具で 30年経った今もビクともしません 実...
2020/07/23 11:12
久しぶりの抹茶にホッとする
四連休ですが おとなしく家にいるつもりです ココロ静かに 抹茶を頂きたくなりました(^^;; 茶箱はまだ手元にあります コンパクトに茶道具一式が 収納されている茶箱です さすが日本の昔の道具は 優れものが多いです 茶筅でチャチャっと 泡立てます 茶筅は生クリームを 少し緩め...
2020/07/23 09:00
リユースは難しい。日本的なものをリユースしてみました。
つい何かに使えるかもしれないと とっておくモノ 紙袋や箱などは そこに入る分だけと決めてあります しかーし 問題は 思い出もあるし 値も張っているもの 私も思い切って 随分断捨離しました それでも残っているモノ 娘の部屋で育てていた 観葉植物の(なんとか焼き(^^;;)の植...
2020/07/22 12:00
目線が違うと世界の見え方も違う
孫がハイハイをするようになり なんでも落ちているものを 掴もうとします 私が今見ているところと 彼女の見ているところは 違っています このおもちゃは 娘たちが幼かった頃のもの 黄色い枠に目をつけて 赤い枠を下にすると 40cm背の低い人の 目線になります 赤い枠に目をつけて...
2020/07/21 08:00
3密を避けて買い物 西新宿から目黒へ
昨日は久しぶりの晴れ やはり気分は⤴︎します 妹がラグを買いたいというので 一緒に西新宿パークタワー コンランショップへ https://www.conranshop.jp/brand/stores?c=1 ラグはただいま40%OFFのセール中 年々商品の展示が少なくなって...
2020/07/20 08:00
100均で買ってよかったモノ パート1
100均は時々行きます なーんとなく見たくなります(^^;; 便利で安いモノは やはり魅力的(^ ^) 私が100均で買ってよかっモノは 常夜灯です 夜トイレに行く時 足元が少しでも明るいと 安心です♪(´ε` ) 明るさは十分とは言えませんが 明るすぎないので またすぐ眠...
2020/07/19 10:00
リビングに小さなギャラリーを開設してみました
今日は家族で会食 ちょっと遅い誕生祝い(^ ^) 孫にも会うので 息子たちの幼かったときに タイムワープ 絵本を取り出しました 夢の中にいるような気分 バーナデッド作『おじいさんの小さな庭』 いかにも北欧 幻想的な雰囲気の エルサ・ベスコフ作『もりのこびとたち』 フランソワ...
2020/07/18 09:00
今の出来る事と、出来ないことをはっきりさせる
今日も雨 水害、土砂災害などにより 犠牲となられた方々に哀悼の意を表すると共に 避難生活をされている方々に 謹んでお見舞い申し上げます 東京のコロナの感染者数は最大に 憂鬱になりがちな この頃です(-_-) 私はこんな時 今自分の出来る事 出来ないことを 紙に記し 出来ない...
2020/07/17 10:00
目立たせたくないモノを目立たせない方法 パート2
目立たせたくないものは何でしょう? 配線 据え置き電話 (高齢の父母がいますので必要です) テレビなどは特に 目立たせたくないです ウチで電話を 目立たせなくするための方法は 濃いめの家具に 電話を同調させるというもの この家具も長年使っています 昭和30年台前後の家具です...
2020/07/16 12:00
食事を作るのが面倒な日のメニュー
面倒ーだー! 一人暮らしで 自分の分の食事を 作ればいいだけなんですけれど 面倒な時があります そんな時は蒸し器を使って 一度に二回分の食事を 作ってしまいます まずはゆで卵にするために卵 鶏肉に塩を擦り込み お昼用の冷凍ご飯 これは食べる時に蒸したほうが もちろんい...
2020/07/15 09:00
隣の芝生は青いかなぁ。。。
今日は誕生日です 鏡の中の私にそっと「おめでとう」 鏡の中の私は微かに微笑み ため息をひとつ 人と比べてではなく 若かった時の自分と比べて ため息が 今やシワやたるみや病気は 切っても切れぬ仲 嬉しくありませんが 若い時の自分に戻りたいとは 全く思いません 私の若い時は 人...
2020/07/15 07:00
2種類の最強コンビ・アロマオイルでミニマムな薬箱
20年以上は アロマオイルを使っています なので人体実験済みです(^^;; (100%保証はできませーん) 結構の種類の アロマオイルを持っていますが いつも使うのは ラベンダーと ティーツリー どちらも肌に 直接つけても 大丈夫です(^ ^) これからはアロマオイルの 宣...
2020/07/14 09:00
化粧 NOW コンプレックスは味方らしい
花ちゃん登場です(^ ^) (花ちゃんは老眼ではありません) お化粧する派 しない派に分かれますが 私はする派です 昭和30年代生まれの女性は 多分高校卒業時に お化粧のセミナーを受けさせられたのでは? 化粧をしてもしなくとも どちらでもいいのに 今考えるとひどい話です(~...
2020/07/13 09:00
西荻、吉祥寺の特色あるお店
西荻から吉祥寺に行ってきました 西荻へ行った目的は 断捨離したモノの寄付です 西荻にあるこのお店は 無料で品物を寄付してもらい 100円で売るということをしています メルカリとかヤフオクとかありますが ちょっと面倒なので こちらにお願いすることが多いです living武蔵野...
2020/07/12 09:00
ハンドルネームと私 自分らしさとは?
ブログは初めてでした ブログは本名ではなく ハンドルネームを使いますね(^^;; 私のハンドルネームは 「ヘルガ」 「ヘルガ」には特別の意味はなく 私が好きなアメリカの画家 アンドリュー・ワイエスの作品 「ヘルガ」をお借りしました 私のイメージとは全く違いますが 飾り気のな...
2020/07/11 08:00
変わらないことと、変わることと
有っても無くともいいような服だけど 毎シーズン何回は手を通す服 ありませんか? 高かった服とか 着やすい服とか 思い出の服とか 私の場合は 高かった服とか 思い出の服ではないようです こちらのワンピースは20年以上前のもの ポリエステル100%の手作りです フリマだったかバ...
2020/07/10 09:00
魔法のお飲み物はいかがですか?
思わせぶりなタイトルで登場する飲み物は これです! (NHK趣味の園芸からお借りしました) 今咲いている薄紅アオイという花のハーブティーです このマロウにお湯を注ぎまして ちょっと待ちますと このような美しい薄いブルーの飲み物になります ここにレモン(なかったのでスダチを入...
2020/07/09 09:00
サンダルにソックスでモードをデイリーに取り入れる
ファッションのことを よく知っているかのごとく 書いていますが そんなことはあーりません(^^;; なので ちょっと気が引けますが お許しを! だんだん浸透してきて 今年は違和感を感じさせない サンダルにソックスという組み合わせ (no nameからお借りしました) 待って...
2020/07/08 08:00
変なものは変化に通じる?!
昨日ブログを書いていて 気付いたことがありました どうでもいいことですが 変化についての続編です^_^; 私は昔から変わったものを 集めてしまいます 自分でも どうしてだか 解らなかったのですが。。。。 わからなくて心惹かれるものに 自分の心の変化を 感じるのかもしれません...
2020/07/07 10:00
変化するものは飽きない
おはようございます! 早朝からブログを書いています(^^;; 昨日は恋愛と愛情の変化について 話したりもしました 恋愛時代と結婚してからは 関係性が違うとか。。。 子育ての時も 赤ちゃんの時と成長して行った時の 愛情の持ち方の違いとか。。。。 総じて変化するのが当たり前 変...
2020/07/06 06:30
「貴様いつまで女子でいるつもりだ」
「貴様いつまで女子でいるつもりだ」 ジェーン・スーさんから 厳しいご指摘を受けそうですが(笑) (スーさんのエッセイは大好きです) 今日の集まりは一応 七夕パーティーの女子会 私よりずーっと若い方が多いので 許してね!スーさん! 一応天の川のつもりです(^^;; (この...
2020/07/05 17:00
洗面室トイレで工夫したこと
ウチの2Fトイレは洗面所と一体型 北側にあり、大きめの窓があります 洗面所の上には 棚が付いていたのですが 撤去して圧迫感をなくしました これは自分でできました 天井からの照明は 落ち着かないので 昭和初期の 日本の玄関についていたらしい 照明をアンティークショップで求め ...
2020/07/04 08:48
そんなにトゲを出さないで
コロナウイルス問題が再発しそう。。。 今日は数少ないお中元をお送りしようと 吉祥寺に行ってきました 新宿は少し怖くなり 吉祥寺に行ったのですが 大して変わらなかったかも^_^; 用事も終わり ランチでもしていきたいのですが 私の大好きだった二軒のレストランが 閉店することに...
2020/07/03 13:08
七夕の室礼と夏のインテリア小物など
もうすぐ七夕 5日には七夕パーティーをする予定なので 七夕の室礼を考えてみました 例年は笹の葉に短冊というものでしたが 今年はぐっと大人の七夕にしようかと 去年の七夕(即物的お願いが多いようです(^^;; 私の書いた短冊ではアリマセーン! 大きな平手花瓶(直径38cm)に ...
2020/07/02 10:00
ちょどいいは難しい
お腹いっぱいなのに ケーキも食べてしまったり クローゼットには 洋服がたくさんあるのに バーゲンだからと また買ったり ちょうどいいは 難しい^_^; 私の街 西武新宿線 上井草駅近く サンドイッチ屋さん「カリーナ」 いつも朝から長蛇の列です 私がこの地に住み始めた頃から ...
2020/07/01 08:00
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ヘルガ さんをフォローしませんか?