ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
進化を取るか、地方的個性を取るか
たしかに旨い博多ラーメン。 博多ラーメンはさらっと食べれるこの軽さがいい。他のお店よりもコク深い。ただ、そのために博多ラーメン感が薄れている。洗練されつつある博多ラーメンという感じ。もともと...
2020/01/18 21:09
長浜ラーメンたるべき姿をここに見る
屋台味のままなんだろう、なかなか荒々しい。 博多に来るとラーメンをいただくことが多いのではあるが、長浜ラーメンと博多ラーメンは違うのかな? 豚骨を煮出したスープは、豚骨的香りが強く、洗練がな...
2020/01/18 21:08
これきゃない、鯖1本勝負!
お店に入ってもと注文するという杭は必要ない。 そう、この焼鯖定食しかないのだ。1本勝負、素晴らしい自信作だということだ。 お昼も遅くなった13:40、お昼のラストオーダー間際で危なかったがち...
2020/01/18 21:07
おなかいっぱい、下町人情いっぱい
商店街を歩いているとちょっと離れたところにちょっとした行列が。お、美味しいもののお店かと思ったが、まあ、並んでまではと行き過ぎる。しかし、なんとなく胸騒ぎがして帰ってくる。 メニューを見てみ...
2020/01/13 21:10
カラアゲは人生かもしれない
鶏むね肉とせせり、さっぱりと脂ツヤツヤの両雄。 鶏むね肉のカラアゲは、なんと第7、8、10回 カラアゲグランプリの金賞受賞。胸肉のくせになんともしっとりしなやかな仕上がり。きもちが優しくなる...
2020/01/13 21:09
神戸にフラスコの中の小人が
名作「鋼の錬金術師」のホムンクルスがこんなところで製造しているのを見つけました。 デリファクトリー神戸ベル 西神中央駅店 兵庫県神戸市西区糀台5-9-4 大好きな粒あんと最近なにやら希少価値の出てきたバターをフランスパンにはさむと、ホムンクルスが出来上がるとは思ってもみなかった。さすがは錬金術師。早々に小瓶に確保して、そこから出さないことをおすすめします。そうでないと、世の中の真理を知りたがります
2020/01/13 10:03
2020 強いホンダが帰ってくる
久々、2020年はF1も楽しみだ。 2019年6月 Austria GP in Red Bull RingNHK on Demand 最速に挑む!ホンダF1はなぜ勝てたのか 2015年の復活からなかなか成績が出ていなかったホンダがやっと成績を出すようになった。かなりうれしいことだ。僕にとってはホンダといえば、アイルトン・セナ時代のホンダのイメージ、圧倒的な強さ、それが頭に焼き付いている。 当時は日
2020/01/06 23:30
お正月は日本酒をいただきたい。
伊勢神宮に奉納されている樽の数々を見て、そう思いました。 寒いときにいただくのは、ちょっと優しいお酒がいい。食事と対峙するようなお酒ではなくて、食事を溶け合うような、そんなお酒。だから、日本酒。特に鍋物には最高。僕はだんぜん甘口、フルーティー派で、日本酒度でいうとマイナス思考。ここ数年のお気に入りは鈴鹿の清水清三郎商店のお酒「作」(ザク)です。ガンダム世代にはぴったり来る名前です。 しかし、普段気
2020/01/05 06:00
半狂乱、感激の中で打ち震える
ハーフクレイジー、伊勢を堪能し、季節を食し、その店の雰囲気に酔いしれる。 御伊勢さんに参拝した日の晩御飯にと訪問しました。 この伊勢という街のに居酒屋さんという風情が素晴らしい。ちょっとタイ...
2020/01/04 21:15
御伊勢参りはサンド楽しい
御伊勢参りはサンド楽しい ほうの木 (サンドイッチ / 伊勢市駅、宇治山田駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0
2020/01/04 21:14
蕎麦リンピック実行委員会
2019年12月30日年末、蕎麦打ち会に参加してきました。 年越しは蕎麦、そう決まっているのが日本文化。季節をより味わうために、食との関連付けをした一つの工夫である。こうしてあらためて、お蕎麦をいただくと、凛としてちょっと背筋を伸ばす感じ。明らかにうどんをいただく姿勢と異なる。 感覚でいうと、繊細さの蕎麦と豪快さのうどん。冷の蕎麦と暖のうどん、たぬきの蕎麦ときつねのうどん、切れの蕎麦と弾力のうどん
2020/01/02 15:43
2020年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、toypapajpさんをフォローしませんか?