ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今朝のさきたま緑道
菖蒲が咲きました、端午の節句も間もなくですね^_^ 桐の花、この時季だったのですね^_^ 実は初めて見た気がします からみ合う二つの立体 遠藤晴彦作 新緑の中に存在感を放ちます 早朝ウォーキングも16日目、季節の良さにも助けられ何とか続いています^_^
2022/04/28 16:26
散歩道の花たち
躑躅も綺麗に咲き始めました^_^ 芝桜 藤 パンジーもまだまだ元気 元荒川の夜明け 平和を願って…
2022/04/24 07:36
久しぶりの富士山
冬の間は毎日の様に姿を見せていた富士山、春以降は霞んで見えない日が多くなります。 雨上がりの今朝は久しぶりにくっきりとした姿を拝むことができました^_^ 写真が上手く撮れないのが残念>.< 富士山が見えるとやっぱり心が浮き立ちます^_^ 藤の花も房が垂れてきていかにも藤らし...
2022/04/22 15:43
今朝の風景
近くの公園の藤が咲き始めました^_^ 花色は珍しくピンクがかったもので これから日一日と咲き誇っていくのが楽しみです^_^ 駅前の花水木も満開です! 正に春爛漫^_^ 緑道のたんぽぽ、ほとんどが可愛らしい綿毛になりました^_^ あっと言う間に4月も20日過ぎ、もうじきゴール...
2022/04/21 15:49
朝霧のさきたま緑道
昨日から降り続いた雨が上がって、今朝は珍しく霧が立ち込めました 早朝ウォーキングのさきたま緑道も、いつもと違う雰囲気です 朝霧の元荒川はちょっと幻想的で一段と魅力的^_^ 晴れた日には消えている街灯も、こんな日はぼんやりと灯って良い感じ 枝垂れ柳が霧を纏って美しい! 藤巻秀...
2022/04/19 17:54
山村御流いけばな展
昨日は、友人が出品している華展があり、書道の稽古の帰りに寄ってみました。 日本橋高島屋の入口を入るとすぐに、奇麗ないけばなが目に飛込んできます! 山村御流という流派で、とても格調高く美しい 植込みなどもあり、いつもながらこの入り口のスペースは見事です 出品作は8階の会場で、...
2022/04/19 17:10
実家の庭は花ざかり
実家の牡丹がそろそろ開花するころかなと、母に電話すると…今年はすごいわよ〜とのこと。早速駆けつけると…例年になく沢山の花をつけていてその見事さに驚く! 家の牡丹は深い赤 数えると20輪程もある 百花の王と言われるたけある 見惚れてしまう美しさだ^_^ 咲きはじめた躑躅も可愛...
2022/04/17 21:13
もみじの花
今日は冷たい雨の中、お茶の稽古に出かけました〜。季節はすっかり進み、稽古場の庭には青もみじが可愛い花をつけていました^_^ 寄付きの短冊、ご先代家元の筆で 霞立つ春の松山ほのぼのと 浪にはなるる横雲の空 藤原家隆 今日の着物は雨でも安心な木綿で 綿の藍染に草木...
2022/04/15 20:02
ハナミズキの季節
桜が散ると次に咲きはじめるのがハナミズキ♪ 白いのはよく見るけれど、こちらは紅色で可愛らしい^_^ 早朝ウオーキングは天気の良さも手伝って何とか続いている。起きて身支度をしたら水を1杯飲んでさっと出かけるのが秘訣でしょうか〜。 若葉の季節、もみじの並木が清々しい これからひ...
2022/04/13 20:57
さきたま緑道早朝ウォーキング♪
心地良い季節到来! 寒さ厳しく強風の頃は敬遠していたウォーキングも再開か…。でも日中はすでに紫外線がかなり強いし…と思い、早朝5時半から出かけてみたら快適でした^_^ 太陽がのぼり始めた元荒川、ちょっと幻想的 柳も芽を吹き始めました 鶯の声がどこからともなく聞こえたり うち...
2022/04/10 17:22
伝統工芸展とかな書道、そしてわらび餅
昨日は三越伝統工芸展の初日、天気もよく、いくつか用事もあったので出かけてみました。 在職中にお世話になった馴染みの作家さんの作品が、沢山出品されていて嬉しい^_^ コロナ禍の中でも頑張っていらして、本当に頭が下がります。 柳を題材に上品かつ大胆な訪問着 爽やかな色使いの紬 ...
2022/04/07 21:12
旧友とバースディランチ♪
エイプリルフールが誕生日の旧友(高校時代からの)ここ30年位はご無沙汰気味だったが、私が退職し故郷に戻ったのを機会に交流再開^_^ バースディランチをすることに^_^ 桜も満開、この時期の誕生日はいいな〜 私は1月3日でいつもお正月のどさくさに紛れ、特別に祝ってもらった記憶...
2022/04/02 15:40
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、夢草庵さんをフォローしませんか?