2020年からカリフォルニアに滞在し2022年に帰国。 カリフォルニアの生活で学んだことを活かして ワインやビール、アウトドア、家庭菜園を楽しみながらサステイナブルな暮らしを目指して。
気ままな暮らしを綴っています。 よかったら遊びに来てください。
ソコヌケニアカルイ 帰国後のホテル隔離生活【2022/2/27】
ソコヌケニアカルクコンニチハ。 更新がおそくなりました。 というのも引越しの荷造りや 友人と時間を過ごすのに忙しくしていました。 そして無事日本に帰国しました。 日本行きのチケットを予約したあと そして2022年2月27日時点にカリフォルニア州から日本に到着した場合は 政府指定の隔離施設で3日間の隔離が必要ということでした。 3月に帰国しワクチン接種3回を証明できる場合は 自宅での7日間の待機また
ソコヌケニアカルクコンニチハ。 もうカリフォルニア生活も二年が過ぎ帰国が近づいてきています。 多くの経験を積むことができました。 そんななか 2月22日火曜日18時から サンフランシスコの buddyというワインバーで THIRSTY THIRSTYさんとGRAPEFUL WANDERINGさんが ナチュラルワインを通して マインドフルネスを経験するというイベントをすると知りました。 もしマインフ
ソコヌケニアカルクコンニチハ。 こちらに来てスリフトストアに行くと 服を見るのはもちろんですが 最近はちょっとした小物を 探すのにもはまっています。 アメリカではアンティーク・ビンテージショップが多くあって 1920年代、30年代、40年代など かなり古いものを見つけることができます。 また最近わたしはガーフィールドにはまっていますが そちらも1970年代のものなので 結構古い上に人気なので ちょ
ソコヌケニアカルクコンニチハ。 引越しの準備もそろそろ本腰を入れる時期となりました。 今回は車についてです。 アメリカに来て、知人から車を購入しました。 日本よりもこちらは中古車が人気が高く 新車で買うよりもかなりお求め安いので 数年の滞在の場合はほとんどの人が中古車を購入しているのではないかなと 思います。 車の売買というのは日本でも あまり経験がなかったのですが 調べてみたところ Kelly
ソコヌケニアカルクコンニチハ。 今日はコロナの検査に関する情報を書きたいと思います。 私の住むカリフォルニア、ベイエリアのあたりでは 無料で検査できる施設がいくつもありますが 身近なところでいうとCVS、日本のドラッグストアのような場所で ドライブスルーで検査をしてもらえます。 場所によって迅速抗原検査、PCRなど検査内容が違い 検査方法によって当然ですが結果にかかる時間も違います。 保険がなくて
ソコヌケニアカルクコンニチハ。 カリフォルニアの州都というと サンフランシスコかロサンゼルスと思っていたのですが サクラメントという街なんだそうです。 こちらに来て初めて聞いた地名です。 サクラメントはサンフランシスコから車で1時間半北東に行ったところで レイクタホに行くときに通るので何度か休憩で寄ったことがあったのですが 今回はバスケ観戦目的で一泊旅行に行って来ました。 宿泊したのはシェラトン。
ソコヌケニアカルクコンニチハ。 最近は引き続き引越し準備をしています。 家具やちょっとした雑貨をSale-N-Buyで引き取ってもらっているので お部屋がどんどんスッキリしてきました。 さて、Tシャツを整理してきたときに出て来た 私のお気に入りのコレクションをお見せしたいとおもいます。 野球観戦に行き大谷翔平選手の応援にも行って来ましたが サンフランシスコジャイアンツやオークランドアスレチックスの
ソコヌケニアカルクコンニチハ。 2月1日がことしの春節なんだそうで 1月31日の今日から中国ではお休みが始まるそうです。 中国からの移民も多いカリフォルニアは 街のいたるところで 提灯や赤色の装飾を見かけ お店でも日本のお正月のお年玉入れのような赤い封筒が売っていたり 春節ムードが満載です。 こちらで出会った友人から 春節のお祝いに誘ってもらい ごちそうをいただいてきたので 紹介したいと思います。
アメリカのカリフォルニア州パロアルトに 2020年から滞在しています。 コロナウイルスの影響を受けていますが 美味しい食事やバスケ、雑貨、観光などいろいろなことを楽しみながら、 過ごしていきたいと思っています。 見ていただけたら嬉しいです。 インスタグラム:
「ブログリーダー」を活用して、ソコヌケニアカルイさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。