chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うつ病な研究者のブログ https://www.utsubiology.com/

うつ病を経験した研究者(Ph.D)のブログです。現在NIHに留学中です。アメリカ生活で感じたこと、どうしてうつ病になったか、自分がどうやってうつ病を治療していったか、研究生活のことを表現していく予定です。ぜひ見に来てください。

週に3回更新することを目標にブログを書いています。現在アメリカ在住でNIH勤務、尚且つうつ病治療中です。なるべく見てくれる方や自分にとって有益な情報をわかりやすく伝えていこうと思います。独身。

うつなま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/24

arrow_drop_down
  • いじめっ子が成功するというのは世界共通らしい~Taylor Swiftから学ぶ人生の教訓~

    自分をいじめてきた者の成功を見ることほどきついものはないうつなまパワハラ、セクハラ、いじめ、そういったコミュニティ内における、悪質な上下関係が原因の虐待の被害者になったことがある人は、この言葉がつらいほどわかるはずだ。そして、勧善懲悪の観点

  • iPhoneのLDOCE(LONGMAN英英辞典)アプリの不具合をついに直すことができた

    以前、英語学習におけるいいアプリを見つけたとの報告をしたが、iPhone15を昨年アップデートしたあたりから、そのかの万能アプリLDOCEが機能しなくなってしまった。留学終盤で英語学習の神アプリを発見厳密にいうと、単語を調べても、空白しか表

  • キョロ充とうつ病は両立しない

    以前のブログで、自分がうつ病パニックになって、結果としてよかったと思える部分について書いた。うつ病パニックになってよかったこと~トラウマは石碑~うつ病パニックは良くも悪くも自分を変容させた。というか変容しなきゃいけない状況に追い込まれたとい

  • 小さな否定のようなものに対する対処法

    自分は学生時代の研究室で自己愛が支配する自己愛の巣窟みたいなところで、一生分の嫌な思いをしてきたわけだが、仮にそういう「ブラック職場」「モラハラパートナー」「毒親」等の劣悪な環境に身を置かなかっととしても、どんだけホワイトな環境だったとして

  • うつ病パニックになってよかったこと~トラウマは石碑~

    うつ病パニックを患ってから、もう時期9年になる。数字として見ると、悲しくなるほど長い。もちろん、発症初期に比べると症状はだいぶ良くなり、投薬もせずに仕事して、友人と交流して、一見すると自分には問題がないので、寛解しているとも言えるけど、仕事

  • もはや私は大悪党

    以前のブログで自分は「人生において、他者からのメールや電話を無視したことがない」と書いた。結局、絶対に返信をくれるのはお母さんだけだ自分が対人関係完璧主義者で、対人関係において「誠実でなければならない、失礼があってはならない」という禁忌が強

  • 「魔法にかけられて」を2度買う男

    先日、Disenchanted(魔法にかけられて2)という映画をみた。自分はオリジナルのEnchanted(魔法にかけられて)のファンで、その続編があるんだということで気になってみてみた。ネットの評価はそこまでよくなかったのであまり期待して

  • 某配車アプリの運転手から男が引くような下ネタをされた話

    あえてブログで書くような話でもないのだが、いや、こういうしょうもない、どうでもいいことこそが本来のブログのネタの本懐というものであろうか。先日、某配車アプリで車に乗った時の話である(めんどくさいので以後タクシーと表現する)。乗客は自分一人で

  • ちょっとしたウニ記

    お久しぶりーふ。特に用はないが先日あった体験談を。ちょっとだけおめでたいことがあり、先日1人でノースベセスダ近辺のお寿司屋さんに行った。アメリカの寿司は、日本よりも高くて、もちろん味も日本よりは劣るとは思うが、それでも、寿司は寿司だ。新鮮な

  • “Dead or PI”なアカデミア研究者の苦しみ

    老人と若者しかいないセミナー会場先に言っておくが、今回の記事には誇張表現があり、実際には例外が多々あり、アカデミック業界も極限的に厳しいものではない。だが、日夜プレッシャーを感じながら、研究生活を送っている20代30代の若手研究者には、ある

  • そこそこ元気にやってます。野菜ファースト

    お久しぶりーふ。このブログのファンがいるかどうかはわかりませんが、病気もせず元気にやています。まだ6月だから、1ヶ月だけ間隔を開けてブログを更新することができました。先行き不明な将来、圧倒的シングル、うつ病パニックの残り香、ネガティブな側面

  • 今年の抱負

    今年も1/4が過ぎたが、クリアしたものも含めて、今年の抱負を書いていこう。去年の抱負と重複するものも多い。それらはきっと、一生続けていく類のものなのだろう。カウンセリングの初期の段階で知ったことだが、自分はLove of learning、

  • 昨年の抱負の振り返り

    もう一年も4分の1が終わろうとしているが、個人的に一段落ついたので(多分カウンセリング用の文章をまとめられたから)、ここら辺で去年の振り返りをしてみる。2022年の抱負はこちらNo.1. Vlogを立ち上げる。この目標に関しては、達成できた

  • トラウマとの戦いが終わる日は来るのか

    先月、1週間休みをもらってから、まる1ヶ月働いているが、ここ1、2週間くらい、以前の研究室でのトラウマメモリーが暴走して、ルミネーションして、仕事をしている以外はほぼ何もできず、永遠とゲームして、永遠に横になってYoutubeを見続けて、気

  • 久々に優しいと言われて

    先日、カウンセリングに行った。アメリカでの生活も残すところわずかとなり、カウンセリングも大詰めである。日本に帰ってもカウンセリングは続けようと思うが、アメリカの今のカウンセラーさんとは流石に疎遠になっちゃうのかな。今のカウンセラーさんは命の

  • スプラトゥーン3とルミネーション(思考反芻)

    最近は研究者としてのNIHでの任期が迫ってきていることから、将来への不安をいつまでも反芻(ルミネーション)してしまうことが多い。ルミネーションは自分がカウンセリングで習った単語で、特にネガティブな同じ内容の事柄を、延々とループして考え続けて

  • コロナ禍以降、初めてバージニアのSpa World(銭湯)に行く

    先日、久しぶりに、約3年ぶりにVirginiaはCentrevilleにあるSpa Worldに行ってきた。なんのことやらわからないと思うが、要はスーパー銭湯である。アメリカには温泉や銭湯的なものはほとんどないが、Virginiaには例外的

  • ついに家賃払い忘れた

    アメリカに来て5年以上が経過したが、ついにこのタイミングで家賃を払い忘れてしまった。自分の住んでいるアパートでは毎月10日までに家賃を払わなければならない。渡米当初、同じアパートに住んでいる日本人が「何回か家賃を払い忘れて、ペナルティーを払

  • 中年男性、人生で初めて柘榴を買う

    新年あけましておめでとうございます。今年の抱負とか、去年の振り返りとか書く予定だけど、とりあえずザクロの記事を書きます。先日、ザクロが売っていたので買ってみた。今まで剥いて顆粒になっているザクロは買ったことがあったのだが、さばかれる前のザク

  • うつ病治療のために購入したけど全く役に立たなかったものを紹介

    うつ病寛解のために本を読んで、その中で紹介されているものに色々取り組んできたが、その中で自分に全く効果がなかったものを紹介しよう。それはアロマ。何かの本に「アロマはうつ病にいい」と書いてあり、近くの雑貨店で思い切って買ってみたのだが、2回く

  • わたしは「肝心な部分だけ聞き取れない病」

    先週で仕事が一段落して、今年も終わった感じだ。色々と大変だったけど、今年は頑張れた気がする。とは言え、まだ3週間ほどあり、できる実験もあるので、もうひと踏ん張り頑張ろうと思う。今週はご褒美週間でもあるので、楽しみだ。今年の抱負として「No.

  • わたしは論文アレルギー

    先日、カウンセリングに行った。久々のカウンセリングで、最近考えていたことを色々まとめられた、いいセッションだったと思う。最近はうつ病になってから著しく機能が低下していた「興味・関心」の脳機能が上向きになってきたことを話した。うつ病になってか

  • 留学終盤で英語学習の神アプリを発見

    アメリカに研究留学して5年。自分のアメリカ留学のメインの目的は研究において論文を出すことだが、サブの目標として英語力の向上というものがある。「流石に5年もアメリカで生活していれば、英語ペラペラになるんじゃない?」と留学したことない人からはそ

  • 結局、絶対に返信をくれるのはお母さんだけだ

    おそらくだけど、自分は今まで他人からのメールを一度も無視したことがない。もちろん、話の流れで、相手からのメールでやりとりを終えることはあっても、クエスチョンマークがある文章には絶対に返信してきた。30歳を超えて、流石に10代や20代の頃のよ

  • 今年の目標であった英語の本(マンガ)を一冊読了

    今年の抱負にも書いたが、ついに英語の本を一冊読了することができた!マンガに切り替えたが…やはり活字オンリーの本は厳しかった…読んだのはみやざき明日香さんのX-Gender。日本語タイトルは性別Xだ。みやざき明日香さんには、彼女が書いた強迫性

  • 鼻毛を整えることと男らしさのジレンマ

    普段、男同士で鼻毛について話さないからわからないが、多分、男というのはほっておいたら、鼻毛が際限なく伸びて、鼻から鼻毛が飛び出る種族である。たまにそのことに気づかずか、それともあえてファッションとしてそうしているのかわからないが、鼻毛が大量

  • マッケンチーズだけは理解できんぜ

    アメリカに来て5年、色々経験してきたが、いまだに謎なものがある。それはMac & Cheeseだ。冷食でもたくさんの種類が売られていて、日本ではあまり知られていないが、アメリカ定番メニューである。チックフィレイのMac &

  • マルイチで25ドルのマツタケを買う

    マルイチに25ドルでマツタケが売っていた。初めて見た気がする…アメリカでマツタケ…三つで25ドル…誰が買うのだろうか…買ってみた。店員のハーフの学生のバイトに「こいつ正気か、三つで25ドルのマッシュルームだぜ…」みたいな反応をされた。マツタ

  • アメリカでは車のナンバープレートにシールを貼らないといけないらしい…

    先日、仕事を終え、駐車場に戻ると、車のフロントグラスにNIH POLICEによってこんなカードが置かれていた。なんか悪いことしたかなと焦ったが、どうもナンバープレートが有効期限切れだとか。「でも、確か年始にナンバープレートの登録料払ったしな

  • ついにマルイチで40ドルのウニを買った

    今日、なんの気無しに、マルイチでウニを買った。量はめっちゃ入っているが、42ドルと高く、数年間、気になっていたものの、手を出さずにいた。メイン州で採れるらしい。こういう、やったことのないことだけど、いつかチャレンジしてみよう、とずっと考えて

  • 「ノー」と言える関係でないと継続できない

    昨日はカウンセリングだった。先月は自分にとって重要でなおかつ恐怖を抱いている人物に、人生で初めて「ノー」と言った、非常にストレスレベルの高い、それでいて、非常に意義のあった月だった。現在、両親との関係は良好で、正直この言葉はあまり使いたくな

  • ブログ再開。URLを変更せずにWordPressのサーバーを移転する方法を解説。

    以前宣言したように、utsubiologyのドメインを変更せずに無事にサーバーを移転することができました。本日からまたブログ再開です。せっかくなので、今回自分が挑戦した、WordPressサーバーの移転を解説しようと思います。なぜサーバーの

  • バッテリー交換したら、またパソコンなおった話

    ここ最近、2014年モデルのMacbook Air 11インチのバッテリーを交換した。もう8年も前のモデルで、これまでにコーヒーをぶちまけたり、色々してきたが、まだまだ動いてくれていたのだが、ついに立て続けにフリーズして、頻繁に落ちてしまう

  • 敗北を受け入れる勇気 final vol.

    前回の続き。そして、これが最後。自分がここ数ヶ月思ってたことが、多少の取りこぼしはあったも、大体まとめられたと思う。長かった。敗北を受け入れる勇気 vol.1敗北を受け入れる勇気 vol.2敗北を受け入れる勇気 vol.3敗北を受け入れる勇

  • 敗北を受け入れる勇気 vol.8

    前回の続き。敗北を受け入れる勇気 vol.1敗北を受け入れる勇気 vol.2敗北を受け入れる勇気 vol.3敗北を受け入れる勇気 vol.4敗北を受け入れる勇気 vol.5敗北を受け入れる勇気 vol.6敗北を受け入れる勇気 vol.7..

  • 敗北を受け入れる勇気 vol.7

    前回の続き。敗北を受け入れる勇気 vol.1敗北を受け入れる勇気 vol.2敗北を受け入れる勇気 vol.3敗北を受け入れる勇気 vol.4敗北を受け入れる勇気 vol.5敗北を受け入れる勇気 vol.6今回は、なぜ自分が、この人生最大級の

  • 敗北を受け入れる勇気 vol.6

    前回の続き。敗北を受け入れる勇気 vol.1敗北を受け入れる勇気 vol.2敗北を受け入れる勇気 vol.3敗北を受け入れる勇気 vol.4敗北を受け入れる勇気 vol.5そもそも、なぜ人間というのは、こんなに負けず嫌いで、敗北を受け入れた

  • 敗北を受け入れる勇気 vol.5

    前回の続き。敗北を受け入れる勇気 vol.1敗北を受け入れる勇気 vol.2敗北を受け入れる勇気 vol.3敗北を受け入れる勇気 vol.4「アカデミックを辞める」と決意した瞬間、何かが自分の中でプチっとちぎれて、そして一気に気が楽になった

  • 敗北を受け入れる勇気 vol.4

    前回の続き。敗北を受け入れる勇気 vol.1敗北を受け入れる勇気 vol.2敗北を受け入れる勇気 vol. 3今年の4月から6月にかけて、自分は日本に帰るために、とある申請書を書いていた。それは競争的な助教のポジションで、採択されると、任期

  • 敗北を受け入れる勇気 vol. 3

    前回の続き敗北を受け入れる勇気 vol.1敗北を受け入れる勇気 vol.2先輩が去ってから、自分はこれ以上「どっちが遅くまで残るか勝負」をする必要がなくなった。自分は流石にその勝負を、悪しき風習を後輩に仕掛けるつもりはなかった。何より、自分

  • 敗北を受け入れる勇気 vol.2

    前回の続き。敗北を受け入れる勇気 vol.1今にして思うと、入ったばかりの学生に半強制的に深夜まで研究室に居残らせて、実験させるように仕向けるなんて、おかしいのだが(今から10年以上前は今以上にアカデミック業界のモラルがバグっていたように感

  • 敗北を受け入れる勇気 vol.1

    ここ数ヶ月、特に4月から職探しについて真剣に考えなくてはならなくなってから、自分は「敗北」という二文字を頻繁に意識するようになった。それは、自分にとって「アカデミックの研究者」を辞めるというのが紛れもない敗北であり、そして、残念ながら(また

  • やっぱり、だらだら休日は必要

    ここ1ヶ月くらい、週末何かしらの予定があり、特に過去2週間は連続で旅行して、さらに今週はラボミーティングの担当があったりと、かなり体力的にきつい期間だった。以前、「カウンセリングで学んだ「仕事-休息-遊び」のサイクル」という記事で、休息と遊

  • 待たせたな(待たせてない)

    しばらくブログを更新していなかったが、ここらで一つブログを書いておこう。書きたいことは幾つかあるのだが、まとめるのはもう少し時間がかかりそう。5月に職探しモードに入ってから、色々心理的につらかったが、今は少し落ち着いている。何かに突き動かさ

  • 自分より年上で結婚してない人を見て安心する日々をもうやめたい

    最近はここ数年で最もナーバスだ。いよいよNIHでの任期が終わりつつあり、恐れている日本での職探しをしなくてはならない。ウキウキした未来が見えない、冴えない日が続きそうだ。最近は、頻度こそ減ってきたが、自分は新しい研究者の知り合いができると、

  • できたところまでが締め切り

    一昨日、カウンセリングに行った。もううつ病は寛解して、なおかつここ10年間くらいずっと悩んでいたことも幸か不幸か解消してしまって、特段行く理由もないのだけれど、月に一回くらいカウンセリングに行っている。自分はカウンセリングが好きだ。自分のア

  • 月曜日は社会情勢のことで不安になりがち

    うつ病になってから気づいたこととして、やはり週始めが壊滅的に調子が悪いことが挙げられる。月曜日、火曜日あたりは、うつ病特有の扁桃体の過剰暴走からくるイライラと焦燥感が止まらず、水曜日あたりから落ち着いてきて、ちょっと楽になる、というのが自分

  • ブースター打って2週間と死ぬかと思った話

    2週間くらい前にブースターを打ってから、何となくだるいなあと感じる日々が続く。前回ワクチンを打った時もそうだった。かといって、仕事も普通にしているし、遊んでもいるのだが。生活リズムが崩れて、自炊率が下がっている感じである。今週の始めは、死ぬ

  • ブースター打ちお(3回目のコロナワクチンを打ったの意)

    月曜日に3回目のコロナワクチンを摂取した。現在のところ、3回目のワクチンを摂取すると日本での隔離が免除される。流石に今年は日本に一時帰国したいのだ。過去の摂取歴もブログに書いてある。体にトランスフェクションする奴(一発目)体にトランスフェク

  • サマータイムの始まりにアーティーチョークを食べる

    昨日は久しぶりに土曜日にもかかわらず研究室に行った。今日からサマータイムの始まりで、日本との時差が13時間になる。どこかに出かけようかとも思ったが、前日雪が積もり、今日も寒かったので、スーパーで買い物するだけにした。何となく、アーティーチョ

  • 中年男性、人生で初めてパパイヤを食べる

    フレッシュマーケットにパパイヤが売っていたのが目に留まって「そういえばパパイヤってパパイヤ鈴木以外で全く知らないな(食べた事がないの意)」と思って買ってみた。パパイヤ鈴木が何者なのかもよくわからない。種でかいな。魚の卵みたいだ。結構うまそう

  • 「この経験がいずれ何かの役に立つ」という発想の危険性

    今日は早めに帰ってきたのでブログを書く時間がある。いつか書こうと思っていた、「この経験がいずれ何かの役に立つ」という発想の危険性について書いてみようと思う。「この経験がいずれ何かの役に立つ」というのは、思春期の頃によく聞いていたように思う。

  • アメリカで陰嚢湿疹になる。市販の治療薬を紹介

    先週の木曜日の夜、不意に金玉の裏に痛みを覚えて、よく見ると、右側の金玉袋から汁が漏れ出て、パンツが濡れていた。あまりの唐突なことにびっくりしたが、もう夜だったし、気のせいだと思い込み、とりあえず寝ることにした。寝たら治ると思った。しかし、翌

  • いや、仮に四段の納豆やったとしても「四段納豆」とは命名せんやろ

    最近、アメリカはどうも物流が滞っているみたいで、マルイチでもいろいろなものの品薄が続いている。物自体は入っているらしいが、人手不足で運送業者が不足しているらしい。特に納豆の品薄はなかなか解消しなくて、「おひとり様ふたパックまで」の状態が続い

  • 【Vlog】カブトガニの産卵を見に行く!デラウェア旅行二日目(最終日)

    もう半年以上も前のことなのだが、Vlogを学ぶのにえらく時間がかかってしまい、デラウェア旅行の続編を書くのがだいぶ遅れてしまった。申し訳ない(誰にやねん!)。以前の記事はこちらカブトガニの産卵を見に行く!デラウェア旅行初日そして今回作成した

  • 【初Vlog】17年ゼミと過ごした2021年夏

    少し前の話になるが、昨年夏にメリーランドに大発生した17年ゼミBrood Xの記録をVlogとしてYoutubeにアップロードした。これで晴れてわたしもユーチューバー。またこれで、最低一つでもクリアすればいい、今年の抱負を一つクリアした。や

  • 性格は内面のことのようで実は外面のこと

    これは以前も少し触れたのだが、気が向いたので改めて個別にブログを書く。以前触れた記事はこちら。うつ病寛解のための3ステップ「性格を変えたい」とか自分の性格に悩んでいる人は多いんじゃないかと思う。自分を含めて。しかし、いざ性格を変えようと思っ

  • クラークスバーグのアウトレットで買い物(やはりここだったか)

    Clarksburgにあるショッピングモールに靴とズボンを買いに行った。いつもは日本で衣服を買い揃えているのだけど、コロナで日本に帰れなくて、だいぶ服が傷んできたのでアメリカで調達せざるを得ない。自分の住んでいる近辺は大型のショッピングモー

  • 「ニア 僕の勝ちだ」とは言えないかな〜。。。

    自分が住んでいるメリーランド州ベセスダ近郊は日本の東北地方と大体同じくらいの緯度で、冬は時々雪が積もる。それまでずっと関西方面にいた自分としては、ちょっと嬉しいものである。ただ、車の雪かきだけは面倒である。前日の夜に雪が積もると、次の日に研

  • 何か新しいことを始めるには「暇だ」という感覚が重要だ

    うつ病の症状の一つに「新しいこと、やったことがないことを始めるのが困難になる」というものがある。個人差はもちろんあると思うが、自分のうつ病はこの症状が顕著だった。「新しいことができない」というのは自分にとって致命傷に近かった。というのも自分

  • 是が非でもディッシュウォッシャーでお箸を洗いたい男の末路

    アメリカといえばディッシュウォッシャーと言っても過言ではない。それくらい、アメリカのディッシュウォッシャーは洗浄機能に優れている。しかも、たいていどのアパートにも元から備え付けられている。渡米初期こそ使い方がわからずに、しばらく放置していた

  • うつ病になってから右半身の劣化がとまらない

    カウンセリングに行ってから、先生にしばしば教わることがある。それは「ストレスは顔に出る人と体に出る人に分かれる」ということ。詳しくどういうことか聞いたことはないのだが、「顔に出る」ということは「表情や態度に表れる」ということだと解釈している

  • 今年の抱負

    することがなさすぎて、ブログを書いている。することがないという感覚は久しぶりだ。うつ病が良くなっていているのかもしれない。することがないという状況は以前と変わっていないのだけど、うつ病時には「手持ち無沙汰」という感覚を抱きづらい。実際は焦る

  • アメリカのガスコンロのとろ火は若干危険

    日本のガスコンロでもそういうものがあるのかもしれないが、アメリカのガスコンロは強火から始まる。とっての部分を回して、着火させた際、まず最初に強火から始まって反時計回りに奥まで回すと弱火になる。日本にいた頃に経験したガスコンロは全て弱火から始

  • 正月休みは明日まで

    みなさん、少し遅れましたが明けましておめでとうございます。今年も日本に帰れず、アメリカで年越しを迎えてしまいました。悲しい。虚しい。だがそれでいい。ボスに頼んで1月の3日、つまり、三が日まで休ませてもらった。「日本人は3日まで休むのが恒例だ

  • タバコを吸うとうんこに行きたくなるのはなぜだろう?

    自分は22歳くらいから不定期喫煙者だ。不定期というのは、年がら年中タバコを吸っているのではなく、一年のうちで数ヶ月の喫煙期間と数ヶ月の禁煙期間を繰り返すタイプのレアな喫煙者なのだ(本当にレアなのだろうか)。喫煙者が迫害される傾向にある昨今だ

  • カウンセリングで学んだ「仕事-休息-遊び」のサイクル

    以前、カウンセリングで「仕事-休息-遊び」のサイクルについて学んだので、忘れないうちに書いておきたい。健康なメンタルを維持するためには、この三つをバランスよく維持することが大切らしい。当たり前に感じられると思うが、激務に追われる人が多い日本

  • Renters insuranceを変更しなくてはならなくなった。

    この時期は何かと保険とか免許更新とか、その手の事務手続きが多くて煩わしい。先日、自分がRenters insuranceのために加入していた、First American Property & Casualty Insurance

  • 歯科保険をCignaへ変更したっちゃ

    アメリカに留学に来ている日本人で歯科保険に加入する人が少ない中、自分は渡米初期から歯科保険に加入している。日本人で一番よくあるパターンは、日本に一時帰国した際に、無保険でぱぱっと治療してもらうというものだ。しかし、コロナで日本への一時帰国が

  • せっかくアメリカにいるのにわざわざ衆議院選挙行く奴

    昨日、DCにある日本大使館に衆院選の投票に行ってきた。どこに投票したかは、もちろん秘密のアッコちゃん。Google mapで大使館を確認したら、道が赤くなってて、「みんなそんなに選挙に来てるのか、そうだよな衆院選だもんな」と思ったが、なんて

  • 引っ越しの時、食べ物を押し付けようとしてくるのなんなん?

    アメリカに研究留学していると、ひっきりなしに日本人が来たり帰ったりしていて、引っ越しを手伝う機会が多い。引っ越しの際に、家具などを安く他人に譲り渡すことをムービングセール(moving sale)といい、NIHの日本人はよく家事のやりとりを

  • 最後のDS-2019にキッスする(きしょい)

    久しぶりのブログ更新である。8月にメンヘラちっくなブログを更新して以来、更新が停止していて、精神的に参ったのかとも思われていたかもしれないが(誰にやねん)、しんどいのは確かだが、結構遊んだりもしていて、別に病んでいたわけではない。週3回の更

  • もうわたしは限界です。

    先月、風邪を引いて以来、すっかり生活リズムが狂ってしまい、しんどい。本当にしんどい。昨日は久しぶりにメラトニンを飲んで、早く寝た。というか深い眠りについた。自分はメラトニンが効く体質で、メラトニンを飲むと翌日までずっと眠い。正直、今の半量で

  • 趣味はマイナーガソリンスタンド巡りです

    日本にいた時から、車のガソリンはもっぱらShellで入れていたのだが、最近はコロナでやることもないし、なるべく違うガソリンスタンドを利用するようにしている。アメリカでは日本よりもガソリンスタンドの種類が多い気がする。なんじゃこれ!みたいなガ

  • 実験ネズミに噛まれる。数年越しの逆襲。

    昨日、ジェノタイピングのために、テクニシャンとともに実験ネズミの尻尾切りを行っている合間、ネズミが飛びついて、自分の指を噛んだ。咄嗟の出来事で、めちゃくちゃ焦ったが、ネズミは噛みついたまま、全く自分の指から離れようとせずに、15秒くらい、ず

  • 夏風邪を引いたけど、コロナと区別つかない。

    夏風邪を引いた。先週の金曜日の夜に喉が痛くなり始め「気のせいかな」と思ったけど、次の日の朝も痛くて、熱を測ると、37.0度あった。ただ、数時間経つと熱も下がって、「気のせいだったのかな」と思い、その日は普通に過ごしたのだが、日曜日の夕方頃か

  • なぜ自分はアジアの陰キャラのくせに、欧米人の飲み会に最後の最後まで居座り続けるのか?

    先日、久しぶりに研究室での飲み会があった。コロナ禍以前は、大体月に一度ほど、近くのRockbottomにみんなで出かけていた。今回は約1年半ぶりの飲み会である。「アメリカの飲み会」は「日本の飲み会」と大きく異なる部分がある。一つは、いつ来て

  • Swiffer WetJetを購入。ついに前任者が残した謎を解く。

    これはNIHの日本人ポスドクあるあるなのだが、渡米の際に、前任者の家具やら生活用品をそのまま引き継ぐというものがある。NIHというのは、それくらい日本人が行ったり来たりしていて、実際、自分の家の家具は、前任の研究者からほとんど全てを安く譲り

  • アレキサンドリア小旅行(これは遊びではない、戦いだ!)

    先ほど、バージニア州のアレキサンドリアというところに日帰りで旅行してきた。自分の住んでいる場所から車で50分くらいで、アクセスが良かった。アレイサンドリアは日本でいうところの、鎌倉のようなところらしいが、自分が鎌倉に行ったことがないので、実

  • 今アメリカは謎のチキンサンドブーム

    最近、テレビでやたらとチキンサンドのCMが流れている。それも、フライドチキンとピクルスだけが挟まった、とてもシンプルなチキンサンドで、それをファーストフード店の各フランチャイズがこぞって出しているのだ。いったいなぜ、こんなシンプルなものが、

  • アメリカでの使用済み電池やバッテリーの捨て方

    先日、使用しているMacBook Proのバッテリーの寿命がきてしまい、Amazonで新しいバッテリーを購入して自分で交換した。バッテリーが完全に死ぬと、パソコンのハードにも影響があるらしく、パソコン動作の全てが遅くなってしまったが(ほぼ止

  • やってくれたなBest Buyよ

    ついさっき、Best BuyにAmazon Fire TV stickたるものを買いに行った。これがあれば、現在自分が加入しているHBO MAXがパソコンだけでなく、テレビでも見れるようになると聞いたからだ。Netflixでもない、Hulu

  • アメリカジャンクフード食べ歩き(Burger King)

    最近テレビを見ていると、やたらとチキンサンドのCMが流れている。今アメリカは空前のチキンサンドブームなのだ。Who’s Really Winning the Chicken Sandwich Wars?Slideshow: The chic

  • 人生には”成し遂げる”側面と”享受する”側面の両方が存在する

    うつ病が寛解し始めて、旅行したり、買い物したり、何かを楽しむ気力が回復してきた。先日、仕事が終わって、家でお酒を飲みながらYoutubeを見ながら、美味しい寿司を食べている時に、素直に「ああ、このために生きているなあ」と感じた。美味しいもの

  • カブトガニの産卵を見に行く!デラウェア旅行初日

    先日カブトガニの産卵を見に、デラウェアまで一泊二日で旅行した。去年、デラウェアにカブトガニの死骸を見に行ったので、今年は生きたカブトガニを見に行こう、という魂胆である。デラウェアにカブトガニの死骸を見に行くBethesda周辺からデラウェア

  • お前、夜早く寝れるようになってきたのか?

    最近、というかせいぜいここ2週間くらいなのだが、早く床につけるようになってきたような気がして、少し驚いている。「朝早く起きる」というのは、自分がうつ病の寛解に取り組み始めてからの、大きな目標の一つで、でもすごく簡単な目標のようで、何年経って

  • 俺ダサすぎる

    なんか色々自分がダサいな〜と感じる今日この頃。何がダサいってgmailのアドレスがダサすぎる!研究をしていると、基本的には職場のemailアドレスを使うのだが、職場のサーバーが停止したり、緊急事態の際にしばしばgmailアドレスを使うのだが

  • bpってなんやねん!アメリカのマイナーガソリンスタンドたち

    車大国アメリカでは、しばしば「お前誰やねん!」みたいなマイナーガソリンスタンドを見かける。家の近所にbpという廃れたガソリンスタンドがあるので、なんの気なしに、今日そこでガソリンを入れてみた。「bpってなんやねん」と思ったが、調べてみるとイ

  • いきなりパリに行こうとしない!

    以前カウンセリングに行った際、先生から印象的なことを言われた。それは「いきなりパリに行こうとしない!」ということ。どういうことかというと「海外旅行に行ったことがないのに、いきなりハードルの高いパリから挑戦しない方がいい」ということだ。日本人

  • 昨年のブログ収益は渾身の27円!

    以前、加入していたアマゾンアソシエイトプログラムが営業成績不良によりクビになったことをブログに書いた。アマゾンアソシエイト、クビになるところが先日、どうも1件の売り上げがあったらしく、アマゾンからギフト券が送られてきた。その額なんと「27円

  • 人生の踊り場

    先週カウンセリングに行った。ワクチン接種も進み、先月から対面でのセッションとなった。やはりカウンセリングは対面で行う方がいい。最近は本も読まなくなったし、ブログも書かなくなったという話をした。アメリカに来てから数年間、自分の中の苦しみから抜

  • 牛乳を使っていないアボカドアイス?

    牛乳を使わずに作るアイスがあるらしいということで買ってみた。というか、買ってから牛乳を使っていないということを知ったと言う方が正しい。dairyという単語は酪農のという意味である、ということを知った。日記という意味かと思っていたが、それはd

  • 実験が壊滅的にうまくいかぬ(泣)

    最近、実験が壊滅的にうまくいかなくてつらい。ツラタン・イブラヒモビッチ。一つは、既出データと一致しないデータが出たことだ。これに関しては、実験そのものは機能していて、つまりネガティブデータに分類される。正直、このデータさえポジティブに出れば

  • いよいよ来週から

    いよいよ来週から、研究室に毎日通えるようになる。ラボメンバーも全員ワクチンを摂取した。約1年、シフト生活を続けて、ようやくそこから解放される。正直、自分はシフト生活に全然向いていなかった。自分の研究に対するやる気の問題もあるけど、家では仕事

  • NIHポスドクは本当に高給取りか?2020年の黒字額を公開!

    日本にいた頃「NIHのポスドクの給料はとてもいい!」という噂を聞いてアメリカに来た。そして留学4年目、確かに給料そのものはいいが、一方で物価の高さとインフレにより、結局のところそんなに儲からないということにも気づき始める。つい最近、確定申告

  • 私はお悔やみの言葉すら人に言えない子供部屋おじさん

    コロナ禍に入ってから、日本人の知り合いで亡くなったという人は、幸い今のところいないのだが、アメリカにいると、現地の知り合いの知り合いくらいの距離感では、コロナで亡くなってしまったという人が数人いる。一番身近だったのは、前の同僚ポスドクだった

  • 体にトランスフェクションする奴(二発目)

    一昨日、モデルナのワクチンの2回目を受けた。モデルナのワクチンは2回目の副反応が激高だと噂を聞いていたので、恐怖慄いていたのだが、今回はそのレポートをしたい。本当は前回の手書きの証明書を持っていきたかったのだが、忘れてしまった。NIHではオ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うつなまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うつなまさん
ブログタイトル
うつ病な研究者のブログ
フォロー
うつ病な研究者のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用