破骨細胞の分裂(fission)によるosteomorphs形成
数年前のANZBMS(TheAustralianandNewZealandBoneandMineralSociety)で破骨細胞のfissionの演題発表を聴いたときに、大変美しい動画と詳細な解析に驚いた記憶があります。中々論文にならないなーと思っていたのですが、満を持してCELL誌に論文が発表されました。著者を見ると、オーストラリアの骨代謝関係者が多数名前を連ねており、オーストラリアの破骨細胞オタク(osteoclasters)が総力をあげて取り組んだ研究であることがわかります。ご存知のように破骨細胞は単球・マクロファージ系の前駆細胞に由来する骨吸収細胞です。その分化にはRANKL(およびM-CSF)の存在が必須で、RANKLは破骨細胞分化のみならず、活性化にも関与していることが明らかになっています。著者らは...破骨細胞の分裂(fission)によるosteomorphs形成
2021/02/28 11:48