ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
いわないミニまちゼミに参加しました
岩内町内で行われている「いわないミニまちゼミ」に参加しました。初めて参加したのですが、いろいろと勉強になった上にとても楽しめる企画でした。 いわないミニまちゼミポートレート撮影体験~自分編~に参加 ↑いわないミニまちゼミ …
2022/04/28 11:34
桜が咲き始めた岩内町の風景2022年
道南地方の函館五稜郭公園は既に桜が満開のようですが、岩内町は函館よりも北の道央に位置する町なので、ようやく桜が咲き始めたところです。桜が咲き始めた岩内町内を歩いて写真を撮りました。 岩内町の桜と言えば岩内神社でしょうか …
2022/04/26 12:02
岩内高校生徒さんによる移住希望者に向けた情報発信~探究の時間の高校授業から~
昨年から私も関わっている岩内高校3年生の「探究の時間」の授業が今年も始まりました。私が提案したテーマは「移住希望者に向けたインターネット上での情報発信」です。参加してくれた高校生の皆さんと、これから探究活動を進めます。 …
2022/04/25 13:07
一八食堂を毎朝食べています!今度はイワシ!!
岩内町の一八興業水産株式会社で販売している「一八食堂」は、岩内で獲れた魚を加工して、手軽に食べられるようにした商品です。岩内に春が来て、魚も獲れ始めているようですね。なんと今回は「イワシ」でした。美味しい…。 一八食堂に …
2022/04/20 12:21
4月のマラソン走行距離50キロ超えました&小樽運河ロードレースエントリーしました
今年から始めたマラソントレーニングも6回目となりました。4月の走行距離も50キロを超えたんです。日々タイムが変化するのも楽しいです。そしてついに大会エントリーしました(^^) 4月のマラソントレーニング全結果 4月2日は …
2022/04/19 11:35
2022年の北海道岩内町木田金次郎美術館のイベント・美術館講座日程表が発表になりました
冬季休館が終わり、木田金次郎美術館が2022年オープンをしました。木田金次郎美術館では展覧会イベントのほかにも学習イベントが行われています。今年の美術館講座の日程表が発表になりました。 2022年木田金次郎美術館の美術館 …
2022/04/18 13:12
40代マラソン初心者の再チャレンジ企画5日目(^^;
40代のマラソン再チャレンジ企画も5回目になりました。マラソンタイム更新の記録として書いていますが、せっかくなので北海道の美しい自然の風景も毎回一緒に掲載しています。今回も共和町から岩内町の早朝の風景を一緒に掲載します。 …
2022/04/15 11:54
岩内町観光が本格的に始まる!木田金次郎美術館2022年度オープンで展覧会も始まっています
4月5日、冬季休館中っだった木田金次郎美術館が2022年度オープンしました。4月12日(火)から始まった「仲間たち展」を皮切りに、木田金次郎美術館の展覧会イベントが続きます。絵の町といわれる岩内町で誕生した芸術作品の数々 …
2022/04/13 11:33
北海道が春になって岩内町でも運動する機会が増えてきました
本州からはかなり遅れていますが、北海道も春らしくなってきました。岩内町も円山地域以外はかなり雪がなくなりました。先日は朝から運動した一日でしたが、運動しても痩せるかどうかは別ですね…。 朝5時すぎ岩内港新港東埠頭を走る …
2022/04/12 12:41
マラソン挑戦のためのトレーニング10キロ4日目にして壁
岩内町に移住してからのマラソン挑戦4日目です。これまで順調だと思っていたマラソントレーニングでしたが、そろそろ現状の壁が見えてきました(^^; マラソントレーニング4日目の環境と結果~岩内港新港東埠頭~ 上の写真では天気 …
2022/04/11 14:01
マラソンブログのようになりますが…移住先岩内町趣味のマラソンチャレンジ岩内港新港東埠頭3日目
連日のマラソンチャレンジ記事で、段々とマラソンブログのようになってきましたが、田舎町に移住したら新しい趣味がみつかったとか、こんな記事でも何かの気づきになるかもしれません。そのほかにも、何かを始めるのに遅すぎることはない …
2022/04/08 11:47
岩内港新港東埠頭マラソンチャレンジ2日目
最近年齢を言い訳にすることが増えてきました。これではいけないですね。若い人たちに幻滅されるような人間ではいけない。「あの歳になったらあんな人間になるのかな?なんか嫌だな」そんな風に未来を悲観させてしまったら申し訳ない(^ …
2022/04/07 12:32
春の北海道観光ドライブ!岩内町から倶知安町
春が近づき、穏やかな天気の日が増えてきました。この時期の雪山の景色は、言葉では言い表せないほどとても綺麗だと思っています。岩内町から近隣の共和町までドライブに出かけるつもりでしたが、あまりの綺麗な景色に引き込まれて、倶知 …
2022/04/07 10:09
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kaiさんをフォローしませんか?