直売所の野菜価格転嫁の肌感覚
直売所は、高齢者が、経費を度外視して自分で値段をつけて店頭に並べる。当然価格競争になり、なかなか価格転嫁できず、スーパーに並ぶ野菜よりも価格が低くなっていた。ところが、最近になって、直売所の野菜の価格が上がりだしたように感じます。猛暑で収穫の減少よる影響のほかに、最近では落ち着いてきているものの肥料の高騰、そのほか資材の高騰などから、経費が増大し、直売所への出荷者が減少しているのではないか。戦前生まれの高齢者(現在の80歳以上)のリタイヤ―。戦前生まれの人の考え方が、祖先からの農地を遊ばせることなく、せっせと野菜を作り続ける。できた野菜は直売所に出荷していた。ところが、高齢と、赤字で(各自で記帳していなくても農協の通帳で、1年たてば収支が判明する)、先祖の土地を守ることはできなくなってきた。これはここ1~...直売所の野菜価格転嫁の肌感覚
2024/08/15 14:11