133回 / 315日(平均3.0回/週)
ブログ村参加:2020/03/12
新機能の「ブログリーダー」を活用して、歯科医ライダー バイク世界旅準備中さんの読者になりませんか?
1件〜30件
【食糧をストックして走る】mont -bell クーラーボックス & outdoor reseach パディド・セル
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 人里離れた場所を走りつつ、今日はどこでテントを張ろうかなどと考えていると、 あっという間に暗くなってきて・・・ なんてことはよくあります。 まぁよほどの辺境を訪れなけれ
【テント靴】snow peak SP field trainer バイクを停めてテントを張ったらこいつで活動
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 バイク世界旅でのメインのライディングブーツは以前紹介した【ガエルネ G-Midland】ですが、いくらライトな部類とはいえこんな脛まで覆われたようなブーツをずーっと履い
【水をストック】nalgene 1.5ℓ ボトルを常備して、料理にシャワーに洗濯に
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 野営メインのバイクツーリング、あるいは自転車旅でもバックパックでも、やっぱり水は大事ですよね。 真冬でもずーっと走ってると喉は乾くし、水場のない場所では持っている水で様
【最軽量のコット】サーマレスト ウルトラライト・コットの実力は?
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 テント内での就寝アイテムを広く見直すにあたり、いくつかの道具を刷新しています。 今回は以前紹介した【Helinox コットワン コンバーチブル】を変更! ちなみに、新し
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 以前アウトドアマットに関しては【イスカ ピークライトマットレス】を紹介しましたが、ピークライトマットレスに関しては ・自動膨張式でツーリングに携行するにはよいが ・コン
【テントの中での防寒対策】ひだまりナイトソックスとNANGA テントシューズ
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 冬や寒冷地でのテント泊では、テント内での防寒対策で快適さが大きく変わってきます。 寒くても快適にテントの中で夜を明かすためのアイテムを紹介します。 目次 1 ダウンパン
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 年末の宿無し・目的地なし 放浪ツーリング 【前編】にひきつづき、後編です。 目次 1 4日目2 5日目3 6日目 4日目 琵琶湖湖畔で起床。 案の定、雨がテントのフライ
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 2020年も終わりを迎えるにあたり、年末の休みを利用して冬の極寒キャンプツーリングを敢行してまいりました。 今回の旅の目的は「今まで煮詰めてきた装備の色々を実践し、実用
【フロントパニアおよびその他の積載】ロシア Kinetic Fun製クラッシュバーバッグと アメリカ Giant Loop製ポッシブルポーチ
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 旅の装備をバイクに積載するためのラゲージですが、今まで複数を紹介してきました。 メインのリアサイドパニア ➡【Giant Loop RTW pannier
【EMERGENCY KIT】旅の救急セットは、まぁとりあえずこんくらいでいいか
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 どんな時だって、体が健康じゃなければ全てが台無しになるなんてのは、多くの人が共感できることだと思います。 どんな屈強な体躯の持ち主も、どんな強靭なメンタルの猛者も、風邪
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 凍えるような冬の日に、雨の中走る時って どうにも気が滅入りますよね。 特に、グローブは雨で手が濡れると脱着もしづらく、バイク用の防水グローブはどれも「結局浸水」しません
【ライディングブーツ】ガエルネ G-Midland 世界旅を支える足元は、こいつで決まり
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 今回は世界旅装用系の中でもかなり重要なギア、ライディングブーツに触れていこうと思います。 本ブログでは以前より耳たこで「服飾・装用関連の装備は悩ましい」といいつづけてい
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 もし自分が長期の旅行に行くとしたら、日記はつけますか? 1週間程度であれば、日記というのは少し大げさかもしれませんが、年スパンの海外ツーリングでは 是非記録をつけたいな
【号外?】「君はバイクに乗るだろう 9.5号」に掲載されました ヨンダボで
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 えーーー とある雑誌に掲載されましたので、それを報告するという記事です すいません。 みなさんは雑誌やらテレビに出たことありますか? ぼくは自転車で2回、歯科関連で1回
【DBSフェリーから頭沅商船へ】イースタンドリーム号の復活を純粋に喜ぼう
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 少し前の話ですが、海外へバイクを航路にて輸送したいという稀有な願いを抱いて日々働くごくごくマイノリティの数名にとって、これほど歓喜することはないだろうというニュースがあ
【タンクバッグの中身】Giant loop Fandango Tank Bag に―すぐに取り出したいものを中心に詰め込む
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 【Giant loop Fandango タンクバッグ】で紹介したタンクバッグですが、今回はその中身を紹介したいと思います。 タンクバッグはみなさんそれぞれの知恵が詰ま
【テネレ700 世界旅への強化】Rugged Road 金属製チェンガードの取り付け
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 今回はチェンガードです。 純正のチェンガードはこのような樹脂製。 ユーラシアを横断した旧テネレ乗りの2人双方から、「必ず折れるよ」との助言をいただき、メタルのものに交換
【旅の先輩から学ぶこと】旧テネレ乗りのりゅうちゅん氏と話をして
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 現代の日本に生まれ、戦後より培われてきた“家畜民度の高い既成概念前ならえ”根性のしみついた社会で育ってなお、バイクで世界を旅しようと考え かつそれを実践している人は、当
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 11月にはいってからもなかなかに暖かい日がつづき、まだまだTシャツと上着一枚でいいやぁ~とか余裕をぶっこいていた矢先、ここ数日で急激に気温が下がってまいりました。 とい
【テネレ700のサイドミラーは使いづらい】なので可倒式のオフロードミラーに交換
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 テネレ700の純正ミラーですが、実は非常に使いづらいのです。 ・微調整で回そうとすると、元ネジ部分から回ってしまってクルクルしてしまう。 ・可倒式ではないので内側に回し
【バイクの防犯対策】車体の保護にもいい、バイクカバーを持っていくか
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 今回も、少し旅先での防犯対策を考えてみようと思います。 大前提として 「本気で盗む気のヤツ」や「業者、プロの窃盗団」 に狙われたらお終いでしょう。GPSトラッキングなど
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 バイク世界旅を計画する上で、どうしても避けて通れない貯金の問題。 特に仕事を辞めて長期で旅に出るとなれば、初期貯蓄はかなり大きな問題となります。 ぼくは、今まで培ってき
【バイクの防犯対策】アラーム付きディスクロック ABUS Detecto 7000RS1
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 バイク、盗まれたことありますか? ぼくは幸いまだありませんが、出先でそこいらに停める時はいつもビクビクしております。 ましてや、世界ツーリングともなれば世界中の有象無象
【バイクでの極寒時対策】ラフ&ロードのハンドルカバーを装着してみる
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 雨が断続的に降るものの、バイクには概して気持ちのいい時期になってきました。 これから師走にかけて、さらに気温はさがり 気持ちがいいから寒くてきつい時期に投入します。 常
【テネレ700 世界旅への強化】サイドスタンドエクステンションの装着
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 突然ですが、次の写真をご覧ください。 デュアルパーパスのバイクでなくとも、ですが、やはりバイクは重量がそれなりにあるため、土の上にスタンドをたてるとこのようにスタンドが
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 本ブログでは、キャンプ道具やアウトドア関連に話をもっていくことでブログPVを稼ごうという姑息なまねをしておりますが、あくまで本筋は海外バイク旅をマニュアル化すること。マ
【大容量シートバッグ】SW-Motech DryBag600 をテネレに積む
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 ホムセン箱のトップケース、Giant Loopのタンクバッグ・パニアポケットにリアパニア、概ねの積載装備が完了しましたが、今回は多くの方が愛用しているSW-Motech
【ただただマントルが燃えるのを見るだけ】Geniol 復活を記念して
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 【Geniol Automatic CP500 全分解からの組み立て】で再び組みあがった70年前のマントルランタン。 組みあがったのはいいものの、ちゃんと燃焼するでしょ
【テネレ700 にパニアを装着】完全防水GiantLoop Round The World パニア
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 【パニアはソフトか、ハードか】の記事より、ずっとあーだこーだと悩んでいたパニアですが、 Giant Loop Round the World パニア を装着するに至った
【テネレ700 にタンクバッグを装着】完全防水 Giant Loop Fantango タンクバッグ
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 バイク積載のうち、最もアクセスがよく、最も簡便な タンクバッグ。 テネレ700と世界旅に最適なものはなにか、いろいろと考えた結果、 Giant Loop の Fanta