ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
バッサリ
だいぶタマネギらしくなったオーニソガラム コダーツム ( 思いっきり逆光 ) 葉っぱが枯れてきたし、ナナメだし、冬だから いいのか分からないけどバッサリ 枯れちゃうかなぁ… 出かけの葉を見ると ちょっと可哀想だったかな…
2021/11/30 20:00
鳥のヒナ?
松霞のトゲを金色に改良した ( らしい ) 金松玉 実が付いた 左右に子株が出てるから 鳥のヒナみたい 目を付けてみたw カワエエ…
2021/11/29 20:00
いい名前つけるよね
マミラリアの松霞 モヤ〜としてて、けっこう好き メルカリで6玉300円だったんだけど、こんなにたくさんは要らない ( 置けない ) 2玉は自分用、1玉はこの前の寄せ植えに使って、写真の3玉はメルカリに出品。 植え付けてる時に取れちゃったカキコが6玉。 置き場があれば、みんな育てるんだけどなー 和名って、えぇ⁈っていうのも多いけど、いい名前も多いよね。 松霞もそうだけど、おぼろ月とかも。 センスあるよねー
2021/11/28 20:00
違いが分からん
ケサランパサランみたいで可愛い綿毛のガガイモの種子。 蒔きましたよぉ〜、8月だけど。 チビチビ 姫牛角 司牛角 司牛角の方がたくさん発芽したので、もう一鉢 姫牛角の形が悪いのは種子のせい?
2021/11/27 20:00
ほんとにヘキラン?
今年の8月播種のヘキランたち。 普通の緑のヘキランのはずなんだけど… 真っ赤 赤というより赤紫 育ちの悪い方のヘキランも 赤紫 寒さに当たって紅葉したのかとも思ったけど、寒くなる前も赤かったなぁ… もしかして錦? んな訳ないかw これは育ちが今ひとつの般若 でも般若っぽい。 3月播種のランポー玉 ここまでくると安心 8月播種の瑠璃兜錦 錦になるかなぁ〜 実はアストロフィツム好き。
2021/11/26 20:00
初めての根挿し
夏の間、一生懸命に虫を食べてくれたモウセンゴケたち。 もう1ヶ月以上前だけど、葉っぱが干からびてたから植え替えがでら、カットした根がもったいなくて根挿しをしてみたんだ。 出たw ちっこいww カワエエwww 一丁前にキラキラしてるのよー 水苔で根をサンドして、フタをしてただけなんだけどね 来年は葉挿しをしてみよう。
2021/11/24 20:00
ピコピコッ
多肉やサボテンを始めたころに、ダイソーで買ったピコ。 あのころは小さかったなぁ〜 それが今では7.5センチ鉢、ドンッ メルカリでピコのモンストのカットが300円で売ってたから購入したのね。 小さいのは分かってたからいいんだけど、届いた苗が水分が抜けてフヤフヤだったのよ… 普段は多少のことは自分でなんとかしようと思うんだけど、さすかにコレはないでしょって事で新しいのを送ってもらったのね。 でもって届いた苗も柔らかくでさー 私的にはサボテンって硬いものだから、カットして時間が経ったものは取り下げるでしょ、あーこの人はこういう人なんだって諦めた。 ソレがコレ ( 5センチ鉢 ) 発根するかなぁ… な…
2021/11/23 20:00
寄せてみた
私は一つの鉢に一種類が好きで寄せ植えって作らないんだけど、重複してるサボテンがたくさんあったから寄せてみた。 センスはない 姫将軍、キリンウチワ、ベニハナウチワ、松霞 姫珊瑚、金松玉 うん、センスはない カンカンの前後を間違えた こういうとこがO型なのよねー 一つにまとめたけど、やっぱり置き場がなくて里子ちゃんへ。 元気でなー
2021/11/22 20:00
綴化って面白い
ラクテアの綴化さん 逆側 上から オマケでいただいたラクテア白斑の綴化さん 見事に紅葉 まだ発根していないのに窓際最前列だったから、寒かったんだねー ゴメンよ… 急いで室内LEDチームに合流してもらった。 ラクテアの白斑とホワイトゴーストは別物? ホワイトゴーストはトリゴナ? 綴化は置いておいて、白地にうっすら緑が入ってて、見た目はそっくりだったんだ。 トリゴナの種類の一つがラクテアなの? よぅ分からん…
2021/11/21 20:00
売りまくれーの第五弾の続き
昨日の続き。 碧魚連 390円 アフリカ亀甲竜3苗 450円 育ちが今ひとつの亀甲竜3苗 400円 トルカとベニハナウチワのセットは パオリーナと同梱で750円 なかなか売れない姫珊瑚 350円 ここからは里子ちゃんたち ペンデンス ペペロミアの葉挿しっ子 ピリフェラ 他にも里子ちゃんがいたんだけど、写真を撮る前に旅立ってしまった。 あとはサボテンの実生チビがもう少し大きくなったら整理したいなぁ〜
2021/11/19 20:00
売りまくれーの第五弾
ブログをお休みしていた時に、棚整理を兼ねてメルカリに出品したよ! 子だくさんのV.アトミー 350円 アフリカ亀甲竜8苗セット 990円 変な形の姫キリン 300円 売れ残りの姫キリン 300円 サボテンカキコ4種 300円 パオリーナのカット 300円 パオリーナその2 300円 実生の竜神木と袖ヶ浦 490円 リトープス 450円 まだまだあるから、続きは明日。
2021/11/18 20:00
間違えてたのよね
以前ダイソーにラメリーが売っててテンション上がってたんだけど、間違えてたのよね。 前に買った子 コレってコレだよね はい、ハナキリンでした 今度こそラメリー 葉っぱ細い もう一本 トゲトゲー 証拠 ラメリー派とラメレイ派に分かれるよね。 私はラメリー派だな。 てか、また買ったんかい ( 自己ツッコミ )
2021/11/17 20:00
シッポみたい
金晃盛丸さん チビがいっぱい シッポみたい ヤバい、なんて可愛いんだろう…
2021/11/16 20:00
一度やってみたかった事
老楽じぃちゃん 茂吉とツーショット えー、なーにー んー ヤメロォォォーーー このフタリ、毛質がそっくりなんだ。 おじいちゃんと孫かw
2021/11/15 20:00
痛い系
ブログをお休みしてる間に、けっこうな入れ替えがあった。 クンチーくん アエルギノーサちゃん ドラゴンテールさん ドラゴンテールって大きくなった姿が分からないんだけど、どうなるのかなぁ… たぶん長〜くなるんだろうな。
2021/11/14 20:00
これって
小さな瑠璃晃さん これってツボミ? ユーフォルビアの花って、春とか夏じゃないの?
2021/11/13 20:00
キミもね
長〜くなっていたミルクトロンちゃんも、バッサリ 回さなかったから、横に行こうとしてる キレイに乾いた 春になったら脇芽出るかな〜 本当は三分割したんだけど、真ん中のは干からびちゃったんだ。 やっぱり上下に切り口があるとダメだね。 ゴメンよ…
2021/11/12 20:00
バッサリされる
背が高くなっていたバイオエンシスさん、バッサリされる ( 写真はされた後 ) ついでに、大きくなったオベサブロウくんの子株もプチっと ( された後 ) 挿す 発根してくれるかな?
2021/11/11 20:00
久しぶりに、また始めるよ!
ちょっと忙しくて1ヵ月も空いちゃったけど、また始めるよ! 先月の今ごろ、あまりの徒長具合につい買ってしまったベニハナウチワ。 あれからバラして挿してたんだ。 まずはバラして 一つ傷んでた 切り口にはルートンを いっぱい ほとんど根は出てなかった 徒長組 今では軽く引っ張ると抵抗があるから、発根が始まったんじゃないかしら? 他にも細っそい徒長組があるんだけど、どこに置いたかなぁ…
2021/11/10 20:00
2021年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、もこじの母さんをフォローしませんか?