chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
beauty &mental https://note.com/salon_lunaria

美容を通じて幾つになっても自分を信じて輝き続ける笑顔の女性を増やします⭐️心理学や科学の知識を採り入れた頑張らないスキンケアやモチベーションを上げるメイクを教えています⭐️電子書籍『大人のスキンケア』著者⭐️YouTube始めました

LUNARIA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/10

arrow_drop_down
  • 大切にしているものから繋がったご縁

    今日、小鳥の家具屋さんからパーツが届いた。 鳥さんに安心安全な素材のものを与えたい という想いから 素材の加工から手づくりするようになったそう。 わたしもピナちゃんに与えるおもちゃには こだわりがあって手づくりし始めたのだけど じぶんで加工はしていないので このかたが作る素材を手にしてみたいと思ったのだ。 加工の過程もSNSで投稿されているから安心できる。 ◆安心安全なもの わたしはセキセイインコを鉛中毒が引き金になって 弱らせてしまい亡くした経験があるので 愛鳥が口にするものには異常に過敏になっているところはあると思う。 「インコにそこまで

  • 視点が変われば変化が起こる

    連日のコ◯ナ報道に ネガティブになってるヒトが多いと思う。 わたしは基本的にテレビは見ない派なので そこまでネガティブな波動は受けてないのだけど… ◆情報は兵器になる 今の日本の現状に危機感を覚えた 福岡のシンガーソングライターさんが YouTubeで発信している『目覚めよ日本人』 伊比裕一郎 伊比裕一郎のチャンネルです。よろしくお願いいたします! youtube.com 今年の初めは登録者数が200人台だったのだけど 気がつけば5万人超えてる! この急激な登録者数の伸びは 「なんかおかしいよね?」という気持ちが た

  • 命はヒトが支配するものではない!

    フランス🇫🇷は3年後から生体店頭販売禁止だそう。 それに比べて… 日本の状況は最低最悪。 法改正も大切なことだけど モノではなく命なのだということを まずは大人がキチンと理解するところから 日本は始めないといけない。 ◆劣悪なブリーダーやペットショップからお迎えしない 動物のことを大切に扱う業者だけが生き残れるようになれば 悲しい結果になる動物が 減っていくのではないかと思う。 せめて「お迎え前健診」が一般的になれば 現状も少しは変わるだろうに… 先日も 検査料金は持つから健診をしてからお迎えしたいと ペットショップに申し出たところ うるさい客扱いされたというTw

  • 名前について思ったことを書いてみた

    ◆名前には想いが込められてる コロナ禍で人に会う機会が激減したから 直接名前を呼ばれるのは家族くらいかな? ほとんどがSNS上で名前を呼ばれていると思う。 声にして音にすれば同じだけど 日本人なら漢字表記があって 親は画数とか考えてたくさんの漢字の中から わざわざ選んで名付けてるのだから 時々いるでしょう?漢字を間違う人が… 変換ミスだろうなと解釈してあげることもあるけど 常に間違って書く人は 「想い」に意識を持てない人なんだとわたしは判断してる。 言霊は使われている文字にも宿ってると思うから。 わからなかったら無難にひらがなでいいんじゃないかな?

  • 尖らなくていいんじゃない?

    子どもの頃からみんなと同じことをするのが苦手なタイプだったから いわゆる尖ってる子だったかもしれないけど 今回はそのニュアンスではない「尖る」ことについて 書いてみたいと思う。 ◆苦手だった目標設定 コーチングや自己啓発系のセミナーや起業塾などで 避けて通れないもののひとつが目標設定 わたしはこれが本当に苦手で 「あなたの思い描く未来は?」 と質問されても何も浮かんでこなかった。 その当時はもっともらしいことを言葉にしていたけれど 借り物の想いだと自分ではわかっていたし なによりも居心地が悪かった。 その理由のひとつが 今まで見聞きしてきた世界な

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、LUNARIAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
LUNARIAさん
ブログタイトル
beauty &mental
フォロー
beauty &mental

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用