chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
beauty &mental https://note.com/salon_lunaria

美容を通じて幾つになっても自分を信じて輝き続ける笑顔の女性を増やします⭐️心理学や科学の知識を採り入れた頑張らないスキンケアやモチベーションを上げるメイクを教えています⭐️電子書籍『大人のスキンケア』著者⭐️YouTube始めました

LUNARIA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/10

arrow_drop_down
  • 鳥ママさんと繋がって…

    ピナちゃんアカウントでInstagramを始めて約5ヶ月。 800人を超える鳥好きさんと繋がった。 日本だけでなく外国の人も… みんな鳥さんが大好きで どの写真や動画も鳥愛に溢れてるから 見ていて幸せな気持ちになる。 ◆作家さんとも繋がった! 中には鳥をメインにした画家さん、イラストレーターさん、写真家さん、鳥グッズ作家さんなどとも繋がって 今まで鳥関係のものはAmazon一択だったけど 選択肢が広がって良かったと思う。 先日、鳥ママさん(という言い方があるのかな?)が バードハンモック作家デビューしたので 早速商品を購入してみた。

  • 人生に無駄はない…

    またまた、小さな師匠から教えてもらった大切なこと! もともと なんでも齧るのが大好きなラブバード。 包装紙や新聞紙、段ボールが好きな仔もいれば つまようじや硬い木が好きな仔もいる。 齧るために市販されている天然素材のおもちゃは どちらかというと柔らかめのものが多くて い草やとうもろこしの皮 コルクやバルサを使ったもので ピナちゃんは物足りなくてほぼ1日で破壊していた(笑) ◆無いなら作ろう! 「無いなら作ればいいんだ!」 というわけで素材選びからスタート。 100均やホームセンターでも 簡単に木片は手に入るけど 今回はニスや塗装なしの天然

  • カラダは食べたものから作られる

    栄養のバランスを考えるのは ヒトでも動物でも同じこと。 当たり前すぎて普段意識出来てないけど カラダは食べたものから作られる。 そんなわけで 今回のnoteはわたしの失敗談を含めて 食餌の話をしてみようと思う。 ◆病気になるまで気づかない… ペットのごはんのことでは 誰でも1度以上は悩んだことがあると思う。 値段で選ぶべき? 国産品?海外品? ごはんのタイプは? 手作りのほうがいい? などなど挙げればキリがない。 以前、戸建てに住んでいた頃 シェトランドシープドッグを2代続けて飼ったことがあって 1代目の仔は獣医師推奨のドッグフードを

  • ペット事情に驚いた!小鳥のことも…

    犬猫の取引価格が高騰 コロナ禍で高まるペット需要:朝日新聞デジタル コロナ禍が続くなか、意外なものが値上がりしている。犬や猫などペットの取引価格が高騰しているのだ。自宅で過ごす時間が長くな www.asahi.com コロナ禍でのステイホームの影響で ペットを飼う人が増えてるから値段が上がっている⁉︎ 実際に インコの値段もコロナ前の倍くらいになっているのだけど 一般社団法人ペットフード協会の調べでは ペットを新しく飼う人は増えていないという。 ようは…便乗値上げっていうのが真相なのかもしれない。 ◆ペットを飼っている

  • ペットブームを憂う…

    コロナ禍の巣ごもり需要のひとつがペット。 ペット=かわいい、癒し が一番に思い浮かぶのではないでしょうか。 でも… ペットをお迎えするということは 生命(いのち)を預かるということです。 ◆なぜペットを飼うのか? ペットは飼い主がすべてですから 惜しみなく愛情を注いでくれます。 そんな姿にヒトは癒され、愛おしい感情が芽生え 同時にこの仔には自分が必要なのだ!と 自分の存在意義を肌で感じることもできます。 わたしの場合は物心ついたときから 小鳥がいることが当たり前の生活でしたから 最初からペットというよりも家族でした。 父はすでに他界

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、LUNARIAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
LUNARIAさん
ブログタイトル
beauty &mental
フォロー
beauty &mental

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用