『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第16回目は、「美濃の蝮」こと斎藤道三(さいとうどうさん)です。 下剋上の体現者としても名が知られていますね。 そんなわけで能力を見ていきまし...
日本最大級のマイナーゲームレビューサイト。戦略ゲームを中心に扱っています。ゲーム・バンドル評価やSteamセールのおすすめゲーム紹介も。
1件〜100件
『信長の野望・新生』武将能力:斎藤道三の評価は?【武将評価シリーズ・その16】
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第16回目は、「美濃の蝮」こと斎藤道三(さいとうどうさん)です。 下剋上の体現者としても名が知られていますね。 そんなわけで能力を見ていきまし...
『スーパーバレットブレイク』レビューと評価・感想ー運要素強めのデッキ構築ローグライク|Steam
可愛いキャラとともに戦うデッキ構築型ローグライク『スーパーバレットブレイク』。 BeXide Incが開発し、PQubeによって2022年8月12日にSteamで配信されました。...
『信長の野望・新生』武将能力:黒田官兵衛の評価は?【武将評価シリーズ・その15】
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第15回目は、前回の黒田官兵衛と並ぶ名軍師・竹中半兵衛(たけなかはんべえ)です。 戦国時代の諸葛孔明ともいわれていますが、実際のところ後世につ...
『信長の野望・新生』武将能力:黒田官兵衛の評価は?【武将評価シリーズ・その14】
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第14回目は、豊臣秀吉の名参謀・黒田官兵衛です。 大河ドラマ「軍師官兵衛」で一時ブームにもなっていましたね。 そんなわけで能力を見ていきましょ...
『信長の野望・新生』武将能力:今川義元の評価は?【武将評価シリーズ・その13】
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第13回目は、「海道一の弓取り」と呼ばれた今川義元(いまがわよしもと)です。 一般にはそっちのほうが有名ですね。バカ殿的なキャラ付けもあります...
『Farthest Frontier』レビューと評価・感想ーサバイバル都市建設|日本語化可能【Steam】
未開の地に都市建設をし、住民の生き残りをかけるサバイバル都市建設シミュレーションゲーム『Farthest Frontier』。 Crate Entertainmentによって、2...
『信長の野望・新生』武将能力:石田三成の評価は?【武将評価シリーズ・その12】
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第12回目は、「関ヶ原の戦い」で西軍を指揮した石田三成(いしだみつなり)です。 その愛称が有名かどうかは知りませんが、能力を見ていきましょう。...
『信長の野望・新生』武将能力:島津義弘の評価は?【武将評価シリーズ・その11】
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第11回目は、九州最強の武将「鬼島津(鬼石曼子)」こと島津義弘(しまづよしひろ)です。 「鬼島津」の知名度のほうが高いですしね。 そんなわけで...
『信長の野望・新生』武将能力:長宗我部元親の評価は?【武将評価シリーズ・その10】
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第10回目は、「土佐の出来人」と称された四国の英雄・長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)です。 ゴロがいいので案外覚えやすい名前ですね。 それ...
「Steam サバイバルフェス」おすすめゲーム15選ーコスパ重視、日本語対応で【2022年】
Steamでサバイバルゲームのセール「Steam サバイバルフェス」が開催されました。 「サバイバル」とひとことでいっても、いろいろな形態がありますね。『マインクラフト』もサバイ...
『信長の野望・新生』武将能力:伊達政宗の評価は?【武将評価シリーズ・その9】
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第9回目は、「独眼竜」で知られる伊達政宗です。 あのゲーム、けっこう面白かったですね。けっこうプレミアついてますね。 (function(b,...
『信長の野望・新生』武将能力:明智光秀の評価は?【武将評価シリーズ・その8】
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第8回目は、織田信長を本能寺で滅ぼした明智光秀です。 近年は再評価されてきていますね。 それでは能力を見ていきましょう。前回の真田幸村は以下の...
『信長の野望・新生』武将能力:真田幸村の評価は?【武将評価シリーズ・その7】
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第7回目は、本作最強の武将である真田幸村(さなだゆきむら)です。 キャラ的には呂布というより趙雲タイプですね。呂布はどちらかといえば本多忠勝と...
『信長の野望・新生』武将能力:毛利元就の評価は?【武将評価シリーズ・その6】
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第5回目は、本作で最高の知略100を誇る毛利元就です。 それでは能力を見ていきましょう。前回の上杉謙信は以下のリンクから。 人物...
『信長の野望・新生』武将能力:毛利元就の評価は?【武将評価シリーズ・その6】
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第5回目は、本作で最高の知略100を誇る毛利元就です。 それでは能力を見ていきましょう。前回の上杉謙信は以下のリンクから。 人物...
『信長の野望・新生』武将能力:上杉謙信の評価は?【武将評価シリーズ・その5】
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第5回目は、「越後の龍」こと上杉謙信です。 「信長の野望」シリーズだと「敵兵が溶ける」というレベルの攻撃力を誇る武将です。 それでは能力を見て...
『信長の野望・新生』武将能力:武田信玄の評価は?【武将評価シリーズ・その4】
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第4回目は、「甲斐の虎」こと武田信玄です。 上杉謙信との「川中島の戦い」は有名ですね。 それでは能力を見ていきましょう。前回の徳川家康は以下の...
『信長の野望・新生』武将能力:徳川家康の評価は?【武将評価シリーズ・その3】
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第3回目は、織田信長・豊臣秀吉と続いて、戦国三英傑の最後の1人である徳川家康です。 秀吉の死後、豊臣氏を滅ぼして江戸幕府を開きました。忍耐の人...
『信長の野望・新生』武将能力:豊臣秀吉の評価は?【武将評価シリーズ・その2】
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第2回目は、織田信長のあとを継いで天下を統一した豊臣秀吉です。 秀吉については、「信長に忠実だった」という説がある一方、「本能寺の変は秀吉の謀...
『信長の野望・新生』武将能力:織田信長の評価は?【武将評価シリーズ・その1】
『三國志14』でもやっていた武将評価シリーズを、「信長の野望」シリーズ最新作の『信長の野望・新生』でも開始! 結構時間が経つのが速いですね。 今回の武将評価シリーズ第1弾は、本作...
『As Dusk Falls』レビューと評価・感想ー海外ドラマを監督できるADV|Steam
行動によってストーリーが変化していくドラマティックアドベンチャーゲーム『As Dusk Falls』。 INTERIOR NIGHTが開発し、Xbox Game Studiosに...
『As Dusk Falls』レビューと評価・感想ー海外ドラマを監督できるADV|Steam
行動によってストーリーが変化していくドラマティックアドベンチャーゲーム『As Dusk Falls』。 INTERIOR NIGHTが開発し、Xbox Game Studiosに...
Steam版『くにおくんの三国志だよ 全員集合!』レビューと評価・感想ーコントローラー操作の問題についても|Steam
「くにおくん」シリーズに「三国志」要素をプラスした2Dアクションゲーム『くにおくんの三国志だよ 全員集合!』。 アークシステムワークスによって、2022年7月20日にSteamで...
『ハッピーダンガンロンパS 超高校級の南国サイコロ合宿』レビューと評価・感想ーあくまでファン向けゲーム|Steam
「ダンガンロンパ」シリーズのキャラクターが活躍するボードゲームRPG『ハッピーダンガンロンパS 超高校級の南国サイコロ合宿』。 スパイクチュンソフトによって、2022年7月21日...
『信長の野望・新生』評価は「やや好評」レビューと感想ー知行システム
「信長の野望」シリーズ最新作『信長の野望・新生』。 コーエーテクモゲームスによって、2022年7月21日にSteamで配信されました。PS4/ニンテンドースイッチでもリリースされ...
『Stray』評価は「圧倒的に好評」 レビューと感想ー廃墟を旅する猫シミュレータ|Steam
サイバーパンク世界を舞台にした猫が主人公のウォーキングシミュレータ『Stray』。 BlueTwelve Studioが開発し、Annapurna Interactiveによって...
『Urbek City Builder』レビューと評価・感想ーお金をつかわない都市開発ゲーム|Steam
建設にお金を必要としない都市開発シミュレーションゲーム『Urbek City Builder』。 Estudios Kremlinoisが開発し、RockGame S.A.によっ...
Steam版『FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE』評価は「非常に好評」ーレビューと感想|FF7R INTERGRADE
「ファイナルファンタジーVII」をリメイクした作品にユフィのエピソードを加えた『FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE』。 スクウェア・エニックス...
『Nevergrind Online』レビューと評価・感想ー『EverQuest』風MMO|Steam
ネットゲーム初期のレトロ風味の漂うMMORPG『Nevergrind Online』。 Neverworks Gamesによって、2022年6月10日にSteamで配信されました...
『Clanfolk』レビューと評価・感想ー中世を舞台にしたコロニー運営シム|Steam
スコットランドを舞台とした中世コロニー運営シミュレーションゲーム『Clanfolk』。 MinMax Gamesが開発し、Hooded Horseによって、2022年7月15日に...
正式版『PowerWash Simulator』評価は「圧倒的に好評」レビューと感想ー自分の車を洗ったほうがいい?|Steam
高圧洗浄機を使って車などを洗うシミュレーションゲーム『PowerWash Simulator』。 FuturLabが開発し、Square Enixによって2022年7月15日にS...
Steam版『ルーンファクトリー5』レビューと評価・感想ーPCでプレイできるRPGスローライフ
RPG要素の加わった人気スローライフゲーム「ルーンファクトリー」シリーズの5作目である『ルーンファクトリー5』。 Marvelousが開発し、同社とXSEED Gam...
RPG要素の加わった人気スローライフゲーム「ルーンファクトリー」シリーズの5作目である『ルーンファクトリー5』。 Marvelousが開発し、同社とXSEED Gam...
Steam版『無双OROCHI2 Ultimate』評価は「非常に好評」ーレビューと感想
「無双OROCHI2」の完全版『無双OROCHI2 Ultimate』。 コーエーテクモゲームスによって、2022年7月12日にSteamで配信されました。PS4/Switch/...
Steam版『マーセナリーズリバース 追憶のワイルドリンクス』レビューと評価・感想ーオーソドックスなターン制SRPG
「マーセナリーズ」シリーズ最新作『マーセナリーズリバース 追憶のワイルドリンクス(Mercenaries Rebirth: Call of the Wild Lynx)』。 ES...
本作にはいくつかバージョンがあるので、今回はどれを買ったらいいのかについてです。
『Road 96』レビューと評価・感想ー映画のようなロードトリップADV|Steam
独裁国家から国境を越えて逃げ出すまでの旅路を追体験できるロードトリップアドベンチャーゲーム『Road 96』。 Digixartが開発し、同社とRavenscourtGigant...
『風のクロノア 1&2アンコール』レビューと評価・感想ー遊びやすくなったリマスター版|Steam
PS/PS2時代の名作アクションゲームのリマスター版『風のクロノア 1&2アンコール』。 MONKEYCRAFTが開発し、バンダイナムコエンターテインメントによって、2022年7...
『風のクロノア 1&2アンコール』レビューと評価・感想ー遊びやすくなったリマスター版|Steam
PS/PS2時代の名作アクションゲームのリマスター版『風のクロノア 1&2アンコール』。 MONKEYCRAFTが開発し、バンダイナムコエンターテインメントによって、2022年7...
『Killing Floor 2』『Ancient Enemy』無料配布!レビューと評価・感想【Epic Gamesストア】
『Killing Floor 2』『Ancient Enemy』の2作品が、Epic Gamesストアで無料配布されました。期間は2022年7月15日までです。 されましたね。2...
『Last Call BBS』レビューと評価・感想ーパソコン通信時代を懐かしむミニゲームノベル|Steam
8つのミニゲームがプレイできる、Zachtronicsの最新作『Last Call BBS』。 Zachtronicsによって、2022年7月5日にSteamで早期アクセス版が配...
「XBOX GAME PASS」2022年7月前半追加・削除予定ゲームのレビューと評価・感想
「XBOX GAME PASS」2022年7月前半の追加・削除予定のゲームが発表されました。 一度削除されて、また入ってきた形ですね。 今回は、目玉になるほどのものはありませんが...
『クライムサイト』レビューと評価・感想ー人狼のように見せかけた推理型チェス【CRIMESIGHT】|Steam
殺人を犯す側と、それを守る側で戦う対戦型ターン制ストラテジー『クライムサイト(CRIMESIGHT)』。 コナミデジタルエンタテインメントによって、2022年4月15日にStea...
『Imperator: Rome』のDLC、どれがおすすめ?5段階評価
ローマ帝国時代を舞台にしたグランドストラテジーゲーム『Imperator: Rome』。 Paradox Development Studioが開発し、2019年4月26日にPa...
『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界』レビューと評価・感想ー『ボーダーランズ2』スピンオフ作品|Steam
『ボーダーランズ2』の人気キャラクター「タイニー・ティナ」を主人公にしたスピンオフ作品『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界』。 Gearbox Softwareが開発...
『リトル ノア 楽園の後継者』レビューと評価・感想ー手軽に遊べるローグライトACT|Steam
手軽に遊べる横スクロールローグライトアクションゲーム『リトル ノア 楽園の後継者』。 Cygames, Inc., Grounding Inc.が開発し、Cygames, Inc...
『魔界戦記ディスガイア6』レビューと評価・感想ーオート戦闘に賛否|Steam
『ディスガイア』シリーズ最新作の『魔界戦記ディスガイア6』。 日本一ソフトウェアによって、2022年6月29日にSteamで配信されました。PS4/PS5/Switchでもリリー...
『CK3』のDLC、おすすめはどれ?5段階評価|Crusader Kings III
中世の封建領主を追体験できる歴史ストラテジーゲーム『Crusader Kings III』(CK3)。Paradox Interactiveによって、2020年9月2日にStea...
「Stellaris: Overlord」レビューと評価・感想ーステラリスDLCをざっくり紹介
『ステラリス』の帝国プレイを強化するDLC「Stellaris: Overlord」。 Paradox Development Studio, Paradox Arcticが開発...
【EU4】DLC「Origins」レビューと評価・感想ーアフリカプレイ強化DLC【Europa Universalis IV】
『Europa Universalis IV』(EU4)のアフリカプレイを強化するImmersion PackDLC「Origins」。 Paradox Tintoが開発し、Pa...
『AI:ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』レビューと評価・感想
ミステリーアドベンチャー『AI:ソムニウムファイル』の続編『AI:ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』。 スパイクチュンソフトによって、2022年6月25日にStea...
『デススマイルズI・II』レビューと評価・感想ーDLCで追加キャラも
『デススマイルズ』シリーズの1作目とその「メガブラックレーベル」版、そして2作目を合わせた『デススマイルズI・II』。 CITY CONNECTION, ZERODIVが開発し、...
『ネメシス ロックダウン』デジタル版 レビューと評価・感想ー人狼要素もあるSFホラーボードゲーム|Nemesis: Lockdown
人気SFホラーボードゲーム『ネメシス』のスタンドアローン拡張である『ネメシス ロックダウン(Nemesis: Lockdown)』。 InterStudioが開発し、Awaken...
「Steam サマーセール」おすすめゲーム15選ーコスパ重視・日本語対応で|2022年
今年もSteamのサマーセールがやってきました。期限は7月7日午前10時(PT)までです。 「XBOX GAME PASS」もありますし、積みゲーも多いですし、正直遊びきれていま...
『Crusader Kings III』のMODが使えなくなったときの対処法ー日本語化MODなど【CK3】
『CK3』で日本語化MODが使えなくなったとの質問があったので、解決方法を書きます。 他の使えなくなったMODも、同様の方法で解決できます。 まず使えない理由ですが、バージョンが...
『Old World』レビューと評価・感想ー『CIV』+『CK』の面白さ|日本語化可能
『シヴィライゼーション』シリーズと『クルセイダーキングス』シリーズの面白さをあわせもった4Xストラテジーゲーム『Old World』。 Mohawk Gamesが開発し、Hood...
『春ゆきてレトロチカ』レビューと評価・感想ー映像はすばらしいものの推理パートに難あり
実写アドベンチャーゲーム『春ゆきてレトロチカ』。 スクウェア・エニックスによって、2022年5月13日にSteamで配信されました。 人を集めるのも大変ですし、セットや衣装の用意...
『太閤立志伝Ⅴ DX』評価は「賛否両論」ーかゆいところに手がとどかない仕様
戦国武将のロールプレイができるシミュレーションゲーム『太閤立志伝Ⅴ DX』。 コーエーテクモゲームスによって、2022年5月19日にSteamで配信されました。 評価の高かった作...
「HUMBLE CHOICE」4月は買い?ゲーム評価【2022年】
『HUMBLE CHOICE』2022年4月分が配信されました。前回の3月分についてはこのリンクを、Humble Choice自体について知りたい方はこのリンクを参照してください...
ゲームを買ってウクライナ人道支援募金!「STAND WITH UKRAINE BUNDLE」レビューと評価・感想【Humble Bundle】
大量のゲームを購入して、さらにその全額がウクライナ人道支援募金になるというWin-Winなバンドル「STAND WITH UKRAINE BUNDLE」が登場しました。 最低40...
『グノーシア』レビューと評価・感想ー中毒性の高い一人用人狼ゲーム
一人で遊べる人狼ゲーム『グノーシア』。 Petit Depottoが開発し、PLAYISMによって2022年1月23日にSteamで配信されました。 評判が良かったので遊んでみま...
「HUMBLE CHOICE」3月は買い?ゲーム評価【2022年】
『HUMBLE CHOICE』2022年3月分が配信されました。前回の2月分についてはこのリンクを、Humble Choice自体について知りたい方はこのリンクを参照してください...
「HUMBLE CHOICE」2月は買い?ゲーム評価【2022年】
『HUMBLE CHOICE』2022年3月分が配信されました。前回の1月分についてはこのリンクを、Humble Choice自体について知りたい方はこのリンクを参照してください...
『Total War: WARHAMMER III』レビューと評価・感想ーマルチプレイが充実したシリーズ3作目
「Total War: WARHAMMER」シリーズ3作目『Total War: WARHAMMER III』。 CREATIVE ASSEMBLYが開発し、SEGA, Fera...
『Vampire Survivors』レビューと評価・感想ー単純明快で中毒性の高いローグライト
押し寄せるモンスターたちをひたすら倒していくローグライクサバイバルアクションゲーム『Vampire Survivors』。 poncleによって、2021年12月17日に早期アク...
『Model Builder』レビューと評価・感想ーPC上でプラモを作ろう!
プラモを作ったり、塗装をしたりが可能な模型作製シミュレーションゲーム『Model Builder』。 Moonlit S.A., Kuba Wójcikが開発し、Green Ma...
『Windbound』無料配布!レビューと評価・感想ー南国サバイバルゲーム|Epic Gamesストア
海洋を舞台にしたサバイバルアドベンチャーゲーム『Windbound』がEpic Gamesストアで無料配布されました。期間は2022年2月18日までです。 そうですね。 一般的な...
「HUMBLE CHOICE」2月は買い?おすすめはどれ?ゲーム評価ー『ボダラン3』はあるけれども【2022年】
『HUMBLE CHOICE』2022年2月分が配信されました。前回の1月分についてはこのリンクを、過去のHumble Choice自体について知りたい方はこのリンクを、リニュー...
Steam「旧正月セール」おすすめゲーム15選!コスパ重視、コタツでじっくり系のデジタルボードゲーム多めで【2022年】
前回の「Steamウィンターセール」から一カ月もたたずに、Steamで「旧正月セール」がはじまりました。期間は2022年2月3日までです。 もはやセールでしかゲームを買わなくなっ...
「Humble Choice」が殿様商売をやめてリニューアル!コースは1つだけに!わかりやすく解説【2022年2月新スタート!】
本ブログでも毎月取り上げている「Humble Choice」ですが、来月(2022年2月)からルール変更となります。 まあ、ちょっと調子にのっていた感じはありましたね。 それでは...
「HUMBLE CHOICE」1月は買い?おすすめはどれ?ゲーム評価【2022年】
『HUMBLE CHOICE』2022年1月分が配信されました。前回の12月分についてはこのリンクを、Humble Choice自体について知りたい方はこのリンクを参照してくださ...
『Gods Will Fall』無料配布!レビューと評価・感想|Epic Gamesストア
Epic Gamesストアで、ハック&スラッシュ要素のあるアクションRPG『Gods Will Fall』が無料配布されました。期間は2022年1月14日までです。 前回は年末年...
『トゥームレイダー』3部作完全版が無料配布!レビューと評価・感想ーやりすぎ感がすごい|Epic Gamesストア
『トゥームレイダー GOTYエディション』『ライズ オブ ザ トゥームレイダー:20 Year Celebration』『シャドウ オブ ザ トゥームレイダー ディフィニティブエ...
『トゥームレイダー』3部作完全版が無料配布!レビューと評価・感想ーやりすぎ感がすごい|Epic Gamesストア
『トゥームレイダー GOTYエディション』『ライズ オブ ザ トゥームレイダー:20 Year Celebration』『シャドウ オブ ザ トゥームレイダー ディフィニティブエ...
『真・三國無双8 Empires』評価は「賛否両論」-レビューと感想
『真・三國無双8』をベースに、シミュレーション要素を組み合わせた無双シリーズ最新作『真・三國無双8 Empires』。 コーエーテクモゲームスによって、2021年12月23日にS...
Steam「ウィンターセール」おすすめゲーム20選!コスパ・日本人向け重視で【2021年】
今年もSteamの「ウィンターセール」が始まりました。期間は2022年1月5日までです。 いや、まあ、本当にセールの感覚が短いですね。 ありがたみというか、なんかそういうのがだん...
『Loop Hero』まさかの無料配布!レビューと評価・感想|Epic Gamesストア
放置系ローグライクRPG『Loop Hero』が、Epic Gamesストアで無料配布されました。 本作はFour Quartersが開発し、Devolver Digitalによ...
『Call of Juarez: Gunslinger』無料配布!レビューと評価・感想ー西部劇FPSの名作|Steam
西部劇の世界を追体験できる名作ウェスタンFPS『Call of Juarez: Gunslinger』がSteamで無料配布されました。期間は2021年12月15日までです。 昔...
「HUMBLE CHOICE」12月は買い?おすすめはどれ?ゲーム評価【2021年】
『HUMBLE CHOICE』2021年12月分が配信されました。前回の10月分についてはこのリンクを、Humble Choice自体について知りたい方はこのリンクを参照してくだ...
『Godfall Challenger Edition』『Prison Architect』無料配布!レビューと評価・感想|Epic Gamesストア
『Godfall Challenger Edition』『Prison Architect』がEpic Gamesストアで無料配布されました。期間は2021年12月17日までです...
『ICARUS サバイブイカルス』レビューと評価・感想ー『DayZ』開発者によるSFサバイバル
最大8人までの協力プレイが可能なSFサバイバル『ICARUS サバイブイカルス』。 『DayZ』のプロデューサー・Dean Hall氏のデベロッパーRocketWerkzによって...
55本のSteamゲームバンドル「The Jingle Jam 2021」は買い?おすすめゲームは?レビューと評価・感想|The Jingle Jam 2021 Games Collection
35ポンド(約5300円)以上を寄付することで、55本のSteamゲームを入手できるチャリティーゲームバンドル「The Jingle Jam 2021 Games Collect...
『Dead by Daylight』無料配布!レビューと評価・感想|Epic Gamesストア
『Dead by Daylight』『while True: learn()』がEpic Gamesストアで無料配布されています。期間は2021年12月10日までです。 DLCも...
「XBOX GAME PASS」2021年12月前半追加・削除予定ゲームのレビューと評価・感想
「XBOX GAME PASS」12月前半の追加・削除予定のゲームが発表されました。 『ファイナルファンタジーXⅢ-2』ですね。1で見限って2をプレイしていないという方は、この機...
『theHunter: Call of the Wild』無料配布!レビューと評価・感想ーオープンワールドハンティングゲーム|Epic Gamesストア
オープンワールドハンティングゲーム『theHunter: Call of the Wild』がEpic Gamesストアで無料配布されました。 Steamのほうで遊びたい人は、そ...
Steam「オータムセール」おすすめゲーム20選!コスパ重視で【2021年】
2021年、Steamの秋のセール「オータムセール」が開催されました。期間は12月1日までです。 ウインターセールやらニューイヤーセールやらも控えていますしね。それに「XBOX ...
「Hearts of Iron IV: No Step Back」レビューと評価・感想ー東部戦線強化DLC|HOI4
ソ連やポーランド、バルト諸国のプレイ強化DLC「Hearts of Iron IV:No Step Back」。 Paradox Development Studioが開発し、P...
「Stellaris: Aquatics Species Pack」レビューと評価・感想ー海洋文明DLC|ステラリス
SFストラテジー『ステラリス』の海洋文明DLC「Stellaris Aquatics Species Pack」。 Paradox Development Studio, Par...
『ヘクステックメイヘム』レビューと評価・感想ー|ヘクステックメイヘム:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー
『リーグ・オブ・レジェンド』(以下『LOL』)のジグスを主人公にしたリズムアクションゲーム『ヘクステックメイヘム:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー』。 Choice Prov...
『ルインドキング』レビューと評価・感想ー『LOL』スピンオフRPG|ルインドキング:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー
MOBA『リーグ・オブ・レジェンド(以下『LOL』)』のキャラクターが登場するRPG『ルインドキング:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー』。 Airship Syndicate...
『Age of Empires IV』レビューと評価・感想ー安定した面白さの伝統的RTS
人気RTS「AOE」シリーズの最新作『Age of Empires IV』。 Relic Entertainment, World's Edgeが開発し、Xbox Game St...
『魔女の泉3 Re:Fine』レビューと評価・感想ーカジュアルに遊べる魔女育成RPG|Steam
気軽に遊べる育成型RPG『魔女の泉3 Re:Fine』。 G CHOICE, IKINAGAMES, KIWIWALKSが開発し、G CHOICE / STUDIOARTDINK...
『古剣奇譚 ~星夜に謡い継ぐ万世の夢~』レビューと評価・感想ー日本語化された中華武侠RPGの大作
中華武侠ファンタジーアクションRPGの人気シリーズ3作目『古剣奇譚 ~星夜に謡い継ぐ万世の夢~』(『古剣奇譚3』)。 上海燭龍信息科技有限公司が開発し、北京網元聖唐娯楽科技有限公...
『New World』レビューと評価・感想ーなつかしさのあるオープンワールドMMORPG|Steam
ネット販売で有名なAmazonが放つMMORPG『New World』。 Amazon Gamesによって、2021年9月29日にSteamで 配信されました。 最初は業種を絞っ...
『SteamWorld Dig 2』無料配布!レビューと評価・感想ー中毒性のある採掘メトロイドヴァニア|スチームワールドディグ2
ツルハシで地下を掘っていくメトロイドヴァニア系アクションゲーム『SteamWorld Dig 2』。SteamとGOG.comで期間限定無料配布されています。期間は2021年11...
『Beholder』無料配布!レビューと評価・感想ー監視社会アドベンチャーゲーム|Steam
全体主義国家でアパートの管理人となり、住民たちを監視するアドベンチャーゲーム『Beholder』がSteamで期間限定無料配布されています。 住民を監視することでお金を稼ぎ、家族...
『タイニー・ティナとドラゴンの城塞』無料配布!レビューと評価・感想ー『ボーダーランズ2』DLCのスタンドアローン作品
Epic Gamesストアで『タイニー・ティナとドラゴンの城塞 ~ワンダーランズで一発限りの大冒険!』が無料配布されました。期間は2021年11月17日までです。 そうですね。そ...
Steam版『ブイブイブイテューヌ』レビューと評価・感想ーVtuberに焦点を当てた作品ながらも、キャラの強さバランスに問題あり
Vアイドルが活躍する「ネプテューヌ」シリーズのスピンオフ的作品『ブイブイブイテューヌ』。 Idea Factory, Compile Heartが開発し、Idea Factory...
『Forza Horizon 5』レビューと評価・感想ーオープンワールドドライブゲーム最新作
自由にフィールドをドライブできる「Forza Horizon」シリーズ最新作『Forza Horizon 5』。 Playground Gamesが開発し、Gigantic Du...
『Football Manager 2022』レビューと評価・感想ービジュアル強化の最新作|日本語化可能
監督になってクラブ運営をするリアル系サッカーシミュレーションゲーム『Football Manager 2022』。 Sports Interactiveが開発し、SEGAによって2...
「ブログリーダー」を活用して、senshuさんをフォローしませんか?
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第16回目は、「美濃の蝮」こと斎藤道三(さいとうどうさん)です。 下剋上の体現者としても名が知られていますね。 そんなわけで能力を見ていきまし...
可愛いキャラとともに戦うデッキ構築型ローグライク『スーパーバレットブレイク』。 BeXide Incが開発し、PQubeによって2022年8月12日にSteamで配信されました。...
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第15回目は、前回の黒田官兵衛と並ぶ名軍師・竹中半兵衛(たけなかはんべえ)です。 戦国時代の諸葛孔明ともいわれていますが、実際のところ後世につ...
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第14回目は、豊臣秀吉の名参謀・黒田官兵衛です。 大河ドラマ「軍師官兵衛」で一時ブームにもなっていましたね。 そんなわけで能力を見ていきましょ...
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第13回目は、「海道一の弓取り」と呼ばれた今川義元(いまがわよしもと)です。 一般にはそっちのほうが有名ですね。バカ殿的なキャラ付けもあります...
未開の地に都市建設をし、住民の生き残りをかけるサバイバル都市建設シミュレーションゲーム『Farthest Frontier』。 Crate Entertainmentによって、2...
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第12回目は、「関ヶ原の戦い」で西軍を指揮した石田三成(いしだみつなり)です。 その愛称が有名かどうかは知りませんが、能力を見ていきましょう。...
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第11回目は、九州最強の武将「鬼島津(鬼石曼子)」こと島津義弘(しまづよしひろ)です。 「鬼島津」の知名度のほうが高いですしね。 そんなわけで...
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第10回目は、「土佐の出来人」と称された四国の英雄・長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)です。 ゴロがいいので案外覚えやすい名前ですね。 それ...
Steamでサバイバルゲームのセール「Steam サバイバルフェス」が開催されました。 「サバイバル」とひとことでいっても、いろいろな形態がありますね。『マインクラフト』もサバイ...
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第9回目は、「独眼竜」で知られる伊達政宗です。 あのゲーム、けっこう面白かったですね。けっこうプレミアついてますね。 (function(b,...
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第8回目は、織田信長を本能寺で滅ぼした明智光秀です。 近年は再評価されてきていますね。 それでは能力を見ていきましょう。前回の真田幸村は以下の...
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第7回目は、本作最強の武将である真田幸村(さなだゆきむら)です。 キャラ的には呂布というより趙雲タイプですね。呂布はどちらかといえば本多忠勝と...
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第5回目は、本作で最高の知略100を誇る毛利元就です。 それでは能力を見ていきましょう。前回の上杉謙信は以下のリンクから。 人物...
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第5回目は、本作で最高の知略100を誇る毛利元就です。 それでは能力を見ていきましょう。前回の上杉謙信は以下のリンクから。 人物...
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第5回目は、「越後の龍」こと上杉謙信です。 「信長の野望」シリーズだと「敵兵が溶ける」というレベルの攻撃力を誇る武将です。 それでは能力を見て...
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第4回目は、「甲斐の虎」こと武田信玄です。 上杉謙信との「川中島の戦い」は有名ですね。 それでは能力を見ていきましょう。前回の徳川家康は以下の...
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第3回目は、織田信長・豊臣秀吉と続いて、戦国三英傑の最後の1人である徳川家康です。 秀吉の死後、豊臣氏を滅ぼして江戸幕府を開きました。忍耐の人...
『信長の野望・新生』武将評価シリーズ第2回目は、織田信長のあとを継いで天下を統一した豊臣秀吉です。 秀吉については、「信長に忠実だった」という説がある一方、「本能寺の変は秀吉の謀...
『三國志14』でもやっていた武将評価シリーズを、「信長の野望」シリーズ最新作の『信長の野望・新生』でも開始! 結構時間が経つのが速いですね。 今回の武将評価シリーズ第1弾は、本作...
Epic Gamesストアで『Rebel Galaxy』が無料配布されました。期間は2021年8月21日までです。 そうですね。ちなみにこのゲームは以前配布されたことがありますね...
『Ultima Underworld 1+2』『Syndicate Plus』『Syndicate Wars』の3本(正確には4本)がGOG.comで無料配布されています。 いま...
『A Plague Tale: Innocence』『Minit』がEpic Gamesストアゲームで無料配布されました。期間は2021年8月13日までです。 『A Plague...
ローグライクゲームを集めたバンドル「Remarkable Roguelikes Bundle」がHumble Bundleで発売されました。期間は2021年8月18日までです。 ...
『HUMBLE CHOICE』2021年8月分が配信されました。前回の7月分についてはこのリンクを、Humble Choice自体について知りたい方はこのリンクを参照してください...
Epic Gamesストアで『Mothergunship』と『Train Sim World 2』が無料配布されています。期間は2021年8月6日までです。 『Mothergun...
『ステラリス』のDLC「Nemesis」。Paradox Interactiveより2021年4月16日にSteamで配信されました。 他のParadoxゲームとは違い、DLC無...
Epic Gamesストアで『Defense Grid: The Awakening』『Verdun』が無料配布されています。期間は2021年7月30日までです。 そうですね。「...
まじめにDLCを買ってきたユーザーをあざわらうかのごとく投下されるHumbleストアの超低価格パラドゲーバンドル。『CK2』『EU4』『Cities:Slyline』と続いて、つ...
天神になって信徒たちを導き、中華世界で街づくりをしていくシミュレーションゲーム『The Immortal Mayor』。 Star Chess Studioが開発し、Yoorek...
天神になって信徒たちを導き、中華世界で街づくりをしていくシミュレーションゲーム『The Immortal Mayor』。 Star Chess Studioが開発し、Yoorek...
Epic Gamesストアで『Obduction』『Offworld Trading Company』が無料配布されています。期間は2021年7月23日までです。 そうですね。昨...
クオリティの高いグラフィックの横スクロールアクションゲーム『Symphonia』が、GOG.comで無料配布されています。またitch.ioのほうでも無料配布されていますね。 無...
『イース』シリーズ最新作『イースIX -Monstrum NOX-』。 日本ファルコム, PH3 GmbH, Engine Software BVが開発し、NIS America...
魑魅魍魎の跋扈する東洋世界で戦う、難度高めのバトルアクションRPG『斩妖行 Eastern Exorcist』。 Wildfire Game(無錫野火数字科技有限公司)が開発し、...
絵本のような世界で、ジャンプアクションの死にゲーを楽しめる『Plokoth』。 Team Plokothによって、2021年7月9日にSteamで配信されました。 けっこう遊べる...
『Bridge Constructor: The Walking Dead』と『Ironcast』がEpic Gamesストアで無料配布されています。期間は2021年7月16日ま...
『HUMBLE CHOICE』2021年7月分が配信されました。前回の6月分についてはこのリンクを、Humble Choice自体について知りたい方はこのリンクを参照してください...
ファンタジーボードゲーム『テラミスティカ』から派生したスピンオフ作品『ガイアプロジェクト』。 DIGIDICEDによって、2020年6月8日にSteamで配信されました。 元とな...
オンラインでテーブルトークRPG(TRPG)をプレイすることのできる、GM(ゲームマスター)用のお手軽TRPG作成ツール『TaleSpire』。 Bouncyrock Enter...